掲示板過去ログ集

−その12-a−

限界です 投稿者:bex 投稿日:2003/08/30(Sat) 05:31 No.4900  
このHPを見つけてかれこれ半年・・・
全てを見尽くしたつもりで、ダウンロードするツールは
全てして、準備万端で、さてと改造するぞ・・・と
意気込んでいたけど、まず何の反応もしないし、
このほかに何をダウンロードしなくちゃいけないんだぁ〜
と思って、半ば諦めかけています。

一応、自分で勉強して知識を学ばなければいけない
と思いつつも、何回勉強しても全く理解できません。

やっぱオレって頭悪いんかな〜、と自覚しかけています。

この際、はっきり言います。

お願いですから、誰か使い方を手取り足取り
教えてください。m(_ _)m


Re: 限界です シルゴンハーゲン - 2003/08/30(Sat) 08:54 No.4901  

ちょうど半年前から現在まであまりネットができない環境で,お答えできなくてすみません。以下に
ツールのダウンロードから起動までの方法を書いておきますので,これに従って行ってください。
(初めて改造ツールを使用する方のための基本的なことは書かないといけないなあ)

■ 動作させるのに必要なもの
300MHz以上のCPU,128MB以上のメモリを推奨。
動作するOSはWindows98/Me,WindowsNT4.0/2000/XPなど(Windows95は動かない可能性あり)
LinuxやMacなどWindows以外のOSでは動作しません。

■ 手順
1.まずは,Windowsパソコンで使用するためのセーブデータファイルを用意する。
  (ff3.sav,dq6.srm など)
2.ダウンロードのページ http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpdwn1.htm から
  圧縮ファイル ff3.lzh,dq6_a.lzh など必要なゲームの改造ツールをダウンロードする。
3. http://www.au.wakwak.com/~app/Lhaca/ から「+Lhaca」というソフトをダウンロードする。
4.「Lhaca072.exe」をダブルクリックして指示に従うと「+Lhaca」のアイコンができる。
5.2.でダウンロードした ff3.lzh,dq6_a.lzh などをマウスで「+Lhaca」の上にドラッグ・ドロップする。
6.「ff3」や「dq6」といったフォルダができる。
7.6.のフォルダの中にある「FF3.exe」「DQ6.exe」などをダブルクリックする。
8.正常に起動できたら,「ファイル→開く」で1.のセーブデータファイルを指定して「開く」をクリックする。
9.以降はツールの説明ページを参照願います。


Re: 限界です bex - 2003/08/31(Sun) 00:43 No.4905  

ありがとうございます。本当に感謝します。

これほど丁寧に解りやすく、親切に教えてくださるなんて、
もう感激です(T.T)

この前、某サイトで同じ質問を掲示板に
カキコしたら、中傷的な文章で答えを返されて
とても不愉快な思いをしました。

でも、ジルゴンさんみたいなホムペがあって
本当に感激です。

では、早速試してみたいと思います。

これからもどうぞ宜しくお願いします。


こーどおしえて 投稿者:うきょー 投稿日:2003/08/29(Fri) 11:10 No.4892  
こーどオシエテクダサイ(シンジンデス)


Re: こーどおしえて 何処かの誰か - 2003/08/29(Fri) 20:23 No.4895  

何のコードだよ


Re: こーどおしえて 北国の孫堅 - 2003/08/29(Fri) 23:44 No.4896  

全くその通りですな。
改造コードはそのゲーム特有の物である故、何のゲームのコードを教えて欲しいのかまで書いてくれないことには、こちらも教えられませんぞ。


Re: こーどおしえて 青森山田 - 2003/08/30(Sat) 01:22 No.4897  

コンセントを差す延長コードのことか


Re: こーどおしえて シルゴンハーゲン - 2003/08/30(Sat) 01:51 No.4899  

私のホームページではセーブデータ改造のプログラムを扱っているので,質問は「改造コード」のことだと思います。
しかしここでは改造コードをメインに扱っているのではないため,私には答えられません。エミュレータと同様に専用
のサイトで調べたほうがいいでしょう。

改造コード専用の検索サイトもいくつかあるようなので,まずはgoogleで「改造コード検索」として調べてみるのがいい
と思います。そして質問する場合はゲーム名をお忘れなく。


ファンタシースターオンラインの改造ツール 投稿者:royas 投稿日:2003/08/29(Fri) 16:06 No.4893  
どなたかファンタシースターオンライン(Windows版)の
セーブデータ改造ツールの入手先を知っていたら教えてください。


Re: ファンタシースターオンラインの改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/08/30(Sat) 01:38 No.4898  

> ファンタシースターオンライン Windows版

私はゲームを持っていないのであまり分からなかったですが,ネットで検索すると,このゲームの改造
ツールは見つかりませんでしたが,セーブデータを改造しようとして失敗したという人の話がありました。
(オンラインでなのに改造ができるのだろうか・・・ちょっと疑問)

他にも「PSO TOOL」というものが出てきましたが,これは改造には関係なさそうです。


ランドストーカー 投稿者:こうき 投稿日:2003/08/28(Thu) 17:23 No.4889  
お久です。
つい最近、家の物置からメガドライブとソフト多数を見つけました。

いや〜、やはり久しぶりにやったランドストーカーは楽しいですね。開始後30分いきなり迷いましたがw
自分的にはメガドライブのゲームは少し難しい気もするけど皆さんはどう思いますか?


Re: ランドストーカー 城戸結那 - 2003/08/28(Thu) 19:32 No.4890  

初めまして、城戸結那です。

私はメガドライブが全盛期の頃小学生だったのですが、
シャイニングフォース1、2とかぷよぷよとかやってましたよ。
勿論ランドストーカーもやっていたのですが、ランドストーカーは
敵を倒す時の『ワオ、ワオ、ワオ、キャー』という効果音が一番印象に残ってます(爆

たしかにメガドライブは難しいですね。
シャイニングフォース2は裏技使ってやっと最後までいけました(ぇ


Re: ランドストーカー シルゴンハーゲン - 2003/08/29(Fri) 01:06 No.4891  

1993年,アーケードゲームのぷよぷよが好きだった私は,ぷよぷよをゲーム機でプレイする目的
でSFCより先にメガドライブで購入しました。

ぷよぷよが3580円だったのに対して,近くにあったランドストーカーは2000円と比較的安かった
ので追加して購入しました。ランドストーカーはカセットの調子が悪く,頻繁にフリーズして攻略に
苦しみましたが,DQ,FFシリーズ以外で極めたゲームとして,いい思い出になりました。(当時と
してはファミコンしか持たなかったので,メガドライブは画期的でもありました。1994年8月にSFC
とDQ5を購入して以来は,メガドライブはあまり使わなくなりましたが。)

そして去年,このような状況ですが再びランドストーカーをやりたくなり,エミュレータで使用
する(+改造ツール制作)ためカセットを分解してROMを吸い取って現在に至っています。
エミュレータではフリーズがなく快適に動作しています。(エミュレータなので,穴に落ちたり
して失敗してもやり直せるのはちょっと反則な気もしますが)


ホームページ公開 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/08/15(Fri) 18:28 No.4850   HomePage
すいません。消えてしまったんですが。
再公開いたしました。


Re: ホームページ公開 さやか - 2003/08/16(Sat) 04:22 No.4851  

ホームページのアドレスを教えて下さい。
よろしくお願いします。


リンク修正のご依頼 KAtsu - 2003/08/17(Sun) 00:18 No.4853   HomePage

シルゴンさん。
ホームページが変更になりましたので
リンクを
http://members10.tsukaeru.net/ff9jitan/
に変更していただきますように
お願いいたします。


Re: ホームページ公開 シルゴンハーゲン - 2003/08/28(Thu) 02:03 No.4888  

リンク修正しました。
時期的な関係もありましたが,重要な記事を見逃してしまいすみませんでした。

KAtsuさんは,新作のツールは公開されないのでしょうか。
私は今後もVB6にてツール作成を続けていく予定ですが,現在ホームページの
資料を整理しているので,もうちょっとしてからですね。リクエスト掲示板にお応え
できるかは未定(気分次第?)です。


FF2のツールがほしいです。 投稿者:さやか 投稿日:2003/08/14(Thu) 01:59 No.4839  
どなたかKAtsuさんのページでFF2のツールをダウンロードした方いらっしゃいませんでしょうか?
FF2のツールほしいのですが、KAtsuさんのページが消え、もうダウンロードできませんので、どなたか持ってたら下さい。
ぜひお願いします!


Re: FF2のツールがほしいです。 城戸結那 - 2003/08/14(Thu) 16:28 No.4840  

初めまして。それでしたら、私が持ってますよ。
メアドを付記しますので、そちらにメールください。


Re: FF2のツールがほしいです。 城戸結那 - 2003/08/14(Thu) 16:41 No.4841  

・・って、バージョンアップしたツールがKAtsuさんのサイトでDL出来るようです^^;


Re: FF2のツールがほしいです。 KAtsu - 2003/08/14(Thu) 21:36 No.4844  

FF2贈りました


Re: FF2のツールがほしいです。 さやか - 2003/08/15(Fri) 02:36 No.4849  

KAtsuさんのページが3日後(遅くとも)に復活するということなので、そちらでダウンロード致します。
お騒がせして、すみませんでした・・・


Re: FF2のツールがほしいです。 シルゴンハーゲン - 2003/08/28(Thu) 01:56 No.4887  

FF2,そういえば私は全然やっていないですね。私も以前ファミコン版の
FF2を探し出して改造ツールを作ると宣言していたのですが・・・。


実行エラー”20476” 投稿者:ゼリー 投稿日:2003/08/11(Mon) 15:28 No.4814  
始めまして。このエラーって何ですか?
MAXFileSizeって何ですか?
返答待ってます


状況 肥満ブロス - 2003/08/12(Tue) 14:41 No.4825  

どのようなことをしたらそのようなメッセージが出たかを教えてください。


Re: 実行エラー”20476” シルゴンハーゲン - 2003/08/28(Thu) 01:38 No.4886  

実行時エラー 20476は多分Windows95で使用した場合に出てくるエラーだと思います。
(私もPCを使い始めた頃のWindows95 OSR2があるので,再現するかを確認してみようと思います)

10日ほど前に改造ツールの開発環境をVB5からVB6に移行しましたので,最新の改造ツールを
ダウンロードして再度試してみてください。


長崎日大,初戦敗退! 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/08/12(Tue) 23:35 No.4831  
8月12日第3試合,9回裏のサヨナラ負けは惜しかった。長崎日大は県大会でも
わりとマイナーなチームに負けていたので,何が起こるかは分からないですよね。
それにしても今年は去年に続いて九州勢が弱い。94年とは対照的だなぁ。


Re: 長崎日大,初戦敗退! テン - 2003/08/13(Wed) 12:17 No.4835  

PLはわりとかちすすんでいますね。
優勝できるかな?


Re: 長崎日大,初戦敗退! ミラネーゼ - 2003/08/13(Wed) 16:01 No.4838  

 今日で九州勢一校になりましたねー。近畿は兵庫以外すべて勝ち。阪神の影響ありなのかな?


Re: 長崎日大,初戦敗退! シルゴンハーゲン - 2003/08/28(Thu) 01:25 No.4885  

優勝は常総学院でしたね。PLは2回戦敗退。

今年は青森や宮城など東北勢も頑張っていましたが,長崎在住の私にはあまり行く機会がない
地方なのでちょっと物足りなかった気も・・・(そちらの方すみません)。今度は九州勢の活躍を期待!


初めまして 投稿者:FF大好き君 投稿日:2003/06/08(Sun) 10:31 No.4403  
まったく初心者な発言なんですが、
「メモリとる」でメモリーカードのデータを
吸い出そうとしてるのですが、「USBなんとか」
「プリンタなんとか」の差し込むところがあるだけで
できますか?ノートパソコンなんですけど可能でしょうか?
「なんとか」で半分ごまかしてすみません。誰かアドバイスをお願いします


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/08(Sun) 11:54 No.4406  

すみません。あとメモリとるってパソコンからメモリーカードにデータをもどすのは可能でしょうか?


Re: 初めまして 霧海 - 2003/06/08(Sun) 13:26 No.4408   HomePage

ノートPCだろうがデスクトップPCだろうが
USBポートとパラレルポート(プリンタポート)の2つがあるのなら
基本的に使用できますよ

>メモリとるってパソコンからメモリーカードにデータをもどすのは可能でしょうか?

バックアップ出来る事が謳い文句の1つでもあるのですからね
もしメモカにデータを戻す事が出来なければ一体何の為の商品かと…


Re: ごめんなさい、もうひとつ FF大好き君 - 2003/06/08(Sun) 13:40 No.4409  

メモリジャグラーUSBでもPSのデータを吸出し、書き換えて、
メモリカードにもどすのは可能なんですか?


Re: 初めまして ロー - 2003/06/08(Sun) 16:48 No.4415  

>メモリジャグラーUSBでもPSのデータを吸出し、書き換えて、
メモリカードにもどすのは可能なんですか?

もち出来ますよ


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/08(Sun) 19:18 No.4419  

メモリジャグラーUSB買ってきました!!
ですが、PS2アダプターに接続できませんと
でます・・・何がいけないんでしょう・・・さっぱりわからないです・・・(汗


Re: 初めまして 霧海 - 2003/06/08(Sun) 21:35 No.4422   HomePage

接続出来ない理由ですが可能性はいくつかありますが
おそらくはドライバが正常にインストールされていないか
USBドライバが正常に動作していないかのどちらかかと思われます
とりあえずPS2のブラウザを開いている状態で
何度かUSBケーブルを抜き差しして
デバイスマネージャで正常に認識してるかを確認することをやってみて下さい

後の可能性としてはジャグラーUSBの初期不良
もしくは相性問題にひっかかったという可能性もありますね
この相性問題が発生に関してはGAMETECHに書いてあります


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/08(Sun) 22:09 No.4424  

う〜ん。いまだにできません。
PS2本体の電源がOFFになっている。
メモリーカードがセットされていない。
メモリーカードが初期化されていない。
PS2からのメモリーアクセスがない。
メモリージャグラーUSBが、パソコンで正認識されていない。
何らかの原因で、メモリージャグラーUSBの動作が不安定になっている。
データを選択せずに、「データ編集.」、「データ削除」コマンドを実行した

この中で初期化の意味がよくわかりません。もしかしたらこれをやっていないのでしょうか?
あとジャグラーUSBの初期不良とは?
それとデバイスマネージャのどこでUSB接続の確認ができるのですか?ほんとに申し訳ないッス・・・


Re: 初めまして 霧海 - 2003/06/08(Sun) 23:11 No.4425   HomePage

>この中で初期化の意味がよくわかりません

ただ単にフォーマットされているかどうかの問題
とりあえず1度でも使った事があるメモカなら
絶対に初期化されています

>あとジャグラーUSBの初期不良とは

純粋に最初から壊れている事
ジャグラーUSBの発売元は日本のGAMETECHだが
開発元はEMSという香港の会社
故にという訳でも無いのだが品質上どうしても疑う余地があるという事

>それとデバイスマネージャのどこでUSB接続の確認ができるのですか?

Windows2000だと
「コントロールパネル」->「システム」->「ハードウェア」->
「デバイスマネージャ」->「USB(Universal Serial Bus」コントローラ」
で確認可能です
他のWindowsでも基本的に同じ

とりあえず試すべき事はまずドライバを削除しておく
そしてPCの電源をいったん落としてジャグラーUSBにメモカと
ケーブルを差した状態にしてPS2のブラウザに移動する
そしてUSBケーブルを差した状態でPCを起動させる
通常ならドライバのインストールを要求されるのでインストールする
この後デバイスマネージャで正常に認識されているか確認する
もし正常に認識されていないのであれば
一度ケーブルを抜いてまた差すという事を試す

とりあえず今助言できる事はこの程度


Re: 初めまして alex - 2003/06/08(Sun) 23:11 No.4426  

PCのディバイスマネージャはOSの種類で見方が違いますがXPであればマイ コンピュータを右クリックして、システムのプロパティを見ます(コントロールパネルからでもOKです)。
次にハードウエアのディバイスマネージャボタンを押してください。
ここでPS2のブラウザ状態でメモリージャグラーにメモリーカードを入れた状態でカードスロットに入れます。PCにUSBを接続します。
この時は他のUSB機器は接続しない方が良いです。
ディバイスマネージャのUSBコントローラ左横の四角+をクリックするとUSBディバイスがいくつも出て来ます。
そこにEMS Inter−Link Cableがありますか?
もしあったら右クリックでプロパティを見て下さい。正常に作動していればOKです。
正常に作動していなければドライバを削除して再インストールします。USBを抜いて再接続すると新しいディバイスが接続されましたと出るはずです。付属のディスクを入れてドライバーをインストールします。
くどいようですが他のUSB機器は接続しない状態でやってみて下さい(除くキーボードとマウス)。
健闘を祈ります。


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/09(Mon) 15:01 No.4428  

できました!本当にありがとうございます!
ところで吸出しには成功したんですけど、拡張子がPSM
じゃなくてPS1なんですよ・・・。まだ改造してませんが、心配です(汗


Re: 初めまして ロー - 2003/06/09(Mon) 15:43 No.4430  

No4372から抜粋
方法はいくつかあるが基本的に使うのは
「PSメモリーカードユーティリティ」を使う方法
これにて*.ps1から*.psm系に変換しツールで改造した後に
*.psm系から*.ps1にコンバートするという方法

ジャグラーで吸い出す際に「ツール」->「PS1メモリーカードのバックアップ」で*.pssで吸い出す
この形式の場合はツールが正常動作するのでこれで改造する
改造後は「ツール」->「PS1メモリーカードのリストア」で書き込んで完了


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/10(Tue) 21:19 No.4446  

早速PSメモリーカードユーティリティをダウンロードしてみました。このソフトのなかにPS1のセーブデータを入れようとしてるのですが、エラーが発生します。(汗
やすさんのページに掲示板がなかったのでこちらに書きました。
どなたか教えていただけませんか?


Re: 初めまして ロー - 2003/06/11(Wed) 21:05 No.4459  

>どなたか教えていただけませんか?
ぼくは、PSメモリーカードユーティリティをダウンロードするのがめんどくさいから「ツール」->「PS1メモリーカードのバックアップ」改造後は「ツール」->「PS1メモリーカードのリストア」でやってます。なんかそっちの方が楽だからw


Re: 初めまして FF大好き君 - 2003/06/13(Fri) 17:43 No.4470  

できました!ほんとうにありがとうございました!!


Re: 初めまして シルゴンハーゲン - 2003/08/14(Thu) 23:48 No.4848  

ノートPCにもUSBポートとパラレルポートがあるので,規格に問題なければ使用できるはずです。
私もエプソンダイレクトのノートPCを以前持っていましたが,現在人に貸していて確認できません。

「PS2アダプターに接続できません」はトルネコ3でメモリーカードとのデータのやりとりをしていて
何度かやっているうちに出てくることがありました。原因はよく分かりませんでしたがPS2の電源
を切って立ち上げ直せば復旧するようです。


お久しぶりです^^ 投稿者:テン 投稿日:2003/06/13(Fri) 07:41 No.4466  
いきなり質問ですみませんが
PS2メモリージャグラーでデータを保存するとpsu形式なんですよね?
PS1メモリとるで保存すると拡張子はどうなるのでしょうか?
皆様お答えいただけるようお願いします。
質問した後はスレを削除いたしますのでご安心ください。


Re: お久しぶりです^^ 通りすがり2 - 2003/06/13(Fri) 10:11 No.4467  

拡張子なんて検索すればすぐわかる事だし質問の意図がわかりません。
ジャグラーとメモリとるどっちを買うか迷ってるということならジャグラーで決まりでしょう。
ちなみに拡張子はジャグラー[ps1][psu]、メモリとる[mcb][mcd]だったと思います。

>質問した後はスレを削除いたしますのでご安心ください。

これも意味がわかりません・・・
このスレをたてた時点で質問はもうしてますよね?
まあ、言いたい事はわかるけど何が安心な訳?
「お礼も言わずスレを削除します」じゃぁ答えてくれる人に失礼と思いますが


Re: お久しぶりです^^ テン - 2003/06/13(Fri) 16:34 No.4469  

ありがとうございました。
ジャグラーにきめました。
ご指摘も有難うございました。


Re: お久しぶりです^^ シルゴンハーゲン - 2003/08/14(Thu) 23:35 No.4847  

メモリとるでは「イメージファイルを保存,開く」で拡張子は「*.psm」,
メモリージャグラーでは「PS1メモリーカードのバックアップ,リストア」で拡張子は「*.pss」

にすればどちらも改造ツールで使用できます。

私はメモリとるをPCのUSBポートに接続してPS1用のコントローラ接続専用に,メモリージャグラーは
同じPCのパラレルポートに接続しPS1とPS2両方のメモリーデータを読みとるために使用しています。


今回(・∀・) 投稿者:躑躅 投稿日:2003/06/09(Mon) 20:16 No.4434  
今回は皆さんのお勧めの
エミュレータを教えて下さい(・∀・)


Re: 今回(・∀・) とおりすがり - 2003/06/09(Mon) 20:56 No.4435  

 エミュレーター専門のサイトで質問すれば的確な解答も得られやすいでしょう。それとなるべく自分で調べましょうよ。下の事といい安易に質問しすぎるのは良くないと思われます。

ちなみに私はSNESではSNEShoutを、PSではePSxeを使用しています


Re: 今回(・∀・) 通りすがり2 - 2003/06/09(Mon) 22:52 No.4439  

SNESはxpp_se2が現時点でNo.1な訳だが
開発が終了していて更には同じSNES9X系の
SNEShoutに拘る理由は何ですか?音声入力?(笑


Re: 今回(・∀・) 躑躅 - 2003/06/09(Mon) 23:16 No.4440  

すいませんでした;
有難うございました


SNES 肥満ブロス - 2003/06/10(Tue) 17:03 No.4442  

SNESはxpp_se2は動作・操作性に関して悪くはないのですが関連付けがなされないのとバージョンアップのたびにiniファイルが作成されて今までの設定をいちいちやり直さないといけないのが欠点です。
一方、SNEShoutは開発が停止されたものの動作は悪くなく、レジストリを使用しているため設定が残されるという点で優れています。


Re: 今回(・∀・) 通りすがり2 - 2003/06/10(Tue) 19:17 No.4443  

>肥満ブロスさん
iniファイルに関してはverUPの度に・・・ではないですよ^^;
今回のUPでは音周りが大幅に変更になった為、設定内容が変わっただけの事です。
それと私の場合、不安定なwindowsをこれ以上不安定にしたくないのでレジストリを汚さないxppの方がいいと考えます。
関連付け(もレジストリの範疇ですが敢えて)も圧縮ファイルで扱う分には意味がありませんね。
やっぱり音声入力以外にSNEShoutを使う理由が見当たりません(笑
総合的にみて、初心者に奨めるならxppじゃないですか?
対応ROMの多さ、簡易チート、将来性、全てにおいてxppの方が優れています。


xppとshout ドグラ - 2003/06/10(Tue) 20:35 No.4444  

どうも、こんにちは。
次に、それがどこにあるのかわかりづらいという質問が来るでしょうから、
http://go.to/501xx/
というとこにあります。


うちは、適当にゲームを楽しんでるときの早送りが押し易いと言うことで、Sneshoutを使ってますよ^^。
あと、リアルセーブが10個以上99箇所できます。

RPGなど、音楽をちゃんと楽しむべき時は、xppをつかってます。


Re: 今回(・∀・) 通りすがり2 - 2003/06/12(Thu) 00:38 No.4461  

>ドグラさn
ステートセーブが99個は立派な利点ですね^^
ターボモードはxppでもキー設定すれば大丈夫です
それに適当に楽しむ時はxppの簡易チートもいいですよ(笑


Re: 今回(・∀・) ドグラ - 2003/06/12(Thu) 14:19 No.4463  

ターボと、しかも簡易改造については、はじめて知りました。
通りすがり2さん、面白いことをありがとうです。
ところで、シルゴンさんところに書くのは、適当ではありませんが、xppの本体の「コード有効無効」というのは、簡易コードの選択出来るなかの「R」が付いてないのを発動するという意味なんですよね?。 任意の改造もできたらいいのですが..。


Re: 今回(・∀・) わーるど - 2003/06/12(Thu) 16:57 No.4464  

任意の改造はSnes9xppSE作者氏自身のコメントの通り
本体からのチートコード入力は無理みたいですね。
外部ツールのcepを使うか他のZSNES、UOSnes9x等を使うしかないようです。
私はコード入力はUOSnes9xで入力し、
コード保存のディレクトリをXPPと同じにしてあります


Re: 今回(・∀・) ドグラ - 2003/06/12(Thu) 21:13 No.4465  

そうでした、確かにxpp+cepとか書いてあるのが見えましたね。すいません。返答ありがとうございます。


バージョン 肥満ブロス - 2003/06/13(Fri) 16:25 No.4468  

どうやら2つあるタイプのものを違うバージョンだと間違えていました。
ご迷惑をおかけしました。


Re: エミュレータ シルゴンハーゲン - 2003/08/14(Thu) 23:17 No.4846  

私が使っているエミュレータは

FC・・・NNNesterJ 0.23
SFC・・・SNEShout 3.2
PS・・・ePSXe 1.6.0

私の場合ジョイパッドが使え,起動がしやすく,セーブデータファイルとリンクしやすいもの
ということで上記のものを選びました。改造コードはほとんど使わず,必要なときはネット
で検索してツール等をダウンロードしています。

最近PCの調子が悪くて,ePSXeの画面がちょっと変ですね。他のプログラムも多少
不安定だったりしますので,1年ぶりにOSを再インストールしてみます。

今度はPentium4 2.6CG+メモリ512M×2+WindowsXPで進めていますが,グラフィック
ボードが4年前のもので,規格が古くて使えないことが判明。後日買わないといけない〜。


KAtsuさんのリンクが・・・ 投稿者:彗星 投稿日:2003/08/13(Wed) 05:06 No.4832  
PS版FF2の改造ツールをダウンロードしたいので、KAtsuさんへのリンクをクリックしたら、ホームページが消えています!もう復活しないでしょうか?


Re: KAtsuさんのリンクが・・・ KAtsu - 2003/08/14(Thu) 21:37 No.4845  

すいません。不手際です。
一ヶ月パスワード入力せずにほっておくと
消えちゃいます。
ところで、いいアカウントないですかね。
情報お待ちしています。


無題 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/08/14(Thu) 21:27 No.4842  
すいません。また消えちゃったみたいです。
再取得しますので。
少々お待ちください。


Re: 無題 KAtsu - 2003/08/14(Thu) 21:31 No.4843  

3日後には公開できると思います。
遅くても。


どうも始めまして 投稿者:亀仙人 投稿日:2003/08/09(Sat) 20:54 No.4795  
始めまして皆さん。
以前からよくこのサイトを使用させてらっています。(カキコは初ですが・・。
突然で悪いのですが、ここのセーブデータ変更プログラムを使用しようと思ったところセーブデータを開いたのですが、
何もでないのですが・・。コレは一体どういうことなのでしょうか?できれば教えてください。


Re: どうも始めまして ヱゑ慧 - 2003/08/09(Sat) 21:01 No.4797  

Q&Aをみなさい


Re: どうも始めまして 亀仙人 - 2003/08/09(Sat) 22:35 No.4798  

いや、Q&Aになかったから書いたんですよ。
で、さっきのはトルネコ3だったんですがDQ5でも同じ症状が出て
今度はDQ6で試したら
実行時エラー'20476':
FileName バッファは、選択されたファイル名を保持するには小さすぎます。MaxFileSizeを増やしてください。
と出たんですが、コレは一体なんですか?


Re: どうも始めまして シルゴンハーゲン - 2003/08/12(Tue) 01:24 No.4821  

亀仙人さん,初めまして。
ご使用のOSは何でしょうか?

1.「何も出ない」=toru3.exeをダブルクリックしたら起動もせず,エラーも出ないということでしょうか?
2.「実行時エラー 20476」については,Googleで検索したところ,初期のWindows95によく見られる
エラーとありました。

私のプログラムで動作確認済みのOSは,Windows98,WindowsNT4.0,Windows2000,WindowsXP
ですが,会社にあるWindows95パソコンでプログラムを起動したところ,「起動時エラー」などとでて起動
できませんでした。詳しい理由は分かりませんが,多分Windows95だったことで起動しようとしてダメだった
のではないかと思います。

その場合はWindows98またはNT4.0以降のOSと,VB6ランタイムを導入すれば解決すると思いますので,
試してみてください。それでもダメだったらまた別の原因があるのかも・・・。そのときはまた調べますので,
連絡ください。


掲示板について 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/07/29(Tue) 01:29 No.4758  
先ほどのROM関連の書き込みなど一旦削除させて頂きました。今後も掲示板にふさわしくない
と思った書き込みは随時削除いたしますのでご了承ください。レスは時間が取れ次第行います。

なお,書き込みは改造ツール限らず雑談などもOKです。私は長崎在住で最近身近に大きな事件
・事故・イベントが起きているため,ローカルネタを結構書いています(笑)

7月28日から長崎ゆめ総体が始まりました。開会式会場の小江原方面は私の家とは方向が違うの
で通勤時あまり実感はありませんでしたが,それにしてもあの狭い県道によく入ったものだ・・・。

あるサイトの情報で,NHKの「みんなのうた」で私が求めていた「夕焼け貝がら」と
「ぼくは大きな石ころさ」が来週からテレビで再放送されるらしいです。
まっ赤っか まっ赤っかの夕焼けが ユウナの花を染〜め〜君の瞳を染〜め〜♪
雪がこんこん降り積もる いきなベレーの綿帽子 ぼくは大〜きな石ころさ〜♪


「夕焼け貝がら再放送してほしいぞ次来い」とか言っていた復活の呪文が現実のものになるなあ。
でも私が最も望んでいるのは「メゲメゲルンバ」ですけど(苦笑)私の世代ならば知っている人も
いるでしょうね。

改造ツールはFF7のバージョンアップを予定しています。FF7の要望は前から多かったので今回
大幅に見直したいと考えています。新作のツールとしては現状余裕がなく取りかかれないと思
いますが,ある程度落ち着いたら考えてみます。


初めまして!%質問 投稿者:ライス大好きです 投稿日:2003/06/10(Tue) 06:31 No.4441  
初めまして
最近通い始めまして昨日の朝から日に日に難しくて悩んでいます
初心者なので教えて下さい・・と言うと怒られそうなので
ちょっと不明な点がありまして
良かったら教えて頂け無いでしょうか?に変えます

と、まぁ変な振りですが宜しく御願いしますm(_ _)m

PS1のFF9のデータを使用したいのですが
保存・・までは大体意味はわかるのですが
>>セーブデータNo.(1〜15)を設定します。その後メモリー>>カード読み取り&書き込み装置や〜〜
の所なのですがメモリーカードを
PCに刺すのでしょうか?_?
そんなわけ無いですよね・・
質問の内容ですが
PCから→PS1のメモリーカードに移す方法がいまいち
わかりません
ネタバレになるかもしれないのですが・・
宜しかったら教えて頂きたいです

PS、もしネタバレが駄目でしたらメールアドレス
公開するので何方か相談に乗ってくださると助かります^^


Re: 初めまして!%質問 ドグラ - 2003/06/10(Tue) 20:41 No.4445  

どうも、こんにちは、

PCから→PS1のメモリーカードに移す方法
というのは、
ゲーム専門店で売られている、
「PSメモリとる」というのがおすすめです、というか、
PS1のメモリーカードと、PCの仲立ちをする機械です。

3000円くらいで、PS1のコントローラーと一体型したのが今も有ると思います。「PSメモリとる」で検索すれば、何であるかすぐでると思います。


Re: 初めまして!%質問 ライス大好きです - 2003/06/10(Tue) 21:48 No.4447  

初めまして
ドグラさんご丁寧に詳しくありがとうございます
PCからPS1に移すと言うのはそうゆう事なんですね〜

そこで質問があるのですが
PARいわゆるプロアクションリプレイがありますよね
それとこのPSメモリとる(色々あるそうですけど)では
どちらが安く、使いやすいく、掲載コードの量(?)が多いのでしょうか?
私はどちらもまだ使用した事が無いので
どちらを購入しようか迷っています
何方か指南して頂けると助かります



Re: 初めまして!%質問 ドグラ - 2003/06/10(Tue) 23:48 No.4452  


え〜と、「メモリとる」は、改造とは、直接関係が無いですよ。
PARはいろいろなゲームの、改造が出来ますが、

パソコンで、セーブデータの書き換えるのは大層難しいらしく、
2進数の知識が得られるまでは、シルゴンさん方のツールにたよるしかないです。

今夜は、これで。


Re: 初めまして!%質問 カイン - 2003/06/11(Wed) 12:12 No.4453  

しかし、2進数の知識が得られても、
その次にはチェックサムという強大な敵が待ち構えています。
これが、またまた曲者で難しいですよ(汗)。


Re: 初めまして!%質問 ドグラ - 2003/06/11(Wed) 20:13 No.4456  

その
チェックサムのつもりで、書いたんですよ。
論理積とかも。それは、二進数の知識でいいんですよね。
シルゴンさん、どうかサイト作って〜。


Re: 初めまして!%質問 ドグラ - 2003/06/11(Wed) 20:30 No.4458  

どうも、久しぶりに、FF6の改変ツールの説明書を見ました。
キャラの色を変えられたり、何でも、ありですね。
これから、遊んでみようと思います。

しかも、うちでは、触れませんけど、MSX SRAM参照変更ツールというのをはじめてみましたし。セーブデータ解析とは違うのでしょうが、VBで何かしらの勉強に使えたらいいのに、と思いました。


Re: 初めまして!%質問 シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 01:09 No.4683  

PARはセーブデータに依存せずゲームの動作中に割り込みをかけてメモリを書き換えるための装置,
メモリとるはPCとメモリーカード間でセーブデータをやりとりする装置です。PARは改造目的の製品で
あることに対して,メモリとるはメモリーカードのデータをPC上で管理することで,新しいメモリーカード
を追加して買う必要がないようにした製品だったと思います。

PC上でセーブデータを改造するのはバイナリエディタで行いますが,まとまったデータを処理する場合
やチェックサムを再計算しなければいけない場合はかなり難しい作業になります。セーブデータ改造
ツールはそれらを実現するためのものですが,作り方を説明するのは,プログラムの全体の流れから
ビット単位の論理式などがあり,説明が大変です。ソースすら公開していないサイトがほとんどのよう
ですし・・・。

FF6はとりあえず私のお気に入りのゲームなので先に更新しました,でもFF7の方が要望も多いので
次はFF7改造ツールのバージョンアップを手がけるように考えています。


無題 投稿者:FF5最高 投稿日:2003/06/09(Mon) 19:23 No.4431  
今から改造しようと思ったのですが、改造して保存しても何の反応もありません。何故??


Q&A アルス - 2003/06/11(Wed) 23:04 No.4460  

ホームページにQ&Aへのリンクがありますので,そちらをご覧ください。


Re: 無題 シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 01:09 No.4682  

よくあるケースとして「ファイル」→「開く」でセーブデータを読み込んでいないのではないでしょうか?
「NG」や「セーブデータが開かれていません」と表示される場合はこれに該当します。

セーブデータファイルを開いて改造し,保存したのに更新されない場合は原因がいろいろありますので,
「決定」の押し忘れやセーブデータNo.の間違いなどが考えられるので,Q&Aなどを参照して再度お試し
ください。


デンターシステマ 投稿者:ハミング 投稿日:2003/06/11(Wed) 18:22 No.4454  
FF6セーブデータ改造をDLしたんですが何故か
「予期せぬエラー」と出るんですがどうすればいいんですか?
自分のPCはXPです・・・


Re: 予期せぬエラー シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 00:25 No.4681  

予期せぬエラーの対策についてはQ&A集に書かれていますが,WindowsXPでも出ますか。
OSに依存する可能性もあるので要調査といったところですかね。


?? 投稿者:07 投稿日:2003/06/10(Tue) 21:52 No.4448  
始めまして。まったくの初心者なのですが、ツールのソフトをダウンロードしても、開くことができません。Q&Aを読んだとおりに、ソフトを落としてもできませんでした。頭がこんがらがってきました。だれか、初心者の私を助けてください。よろしくお願いいたします。


Re: ?? わーるど - 2003/06/10(Tue) 22:04 No.4449  

解凍されましたか?
まずは落としたツールを解凍しましょう
解凍ソフトはVector等で探せば見つかりますよ

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
これなんかが使い易いかと・・・。


Re: ?? 07 - 2003/06/10(Tue) 22:39 No.4450  

アドバイスありがとうございます。このソフトは持ってますが、私がおとしたのは解凍が必要なソフトではなかったのですが。VB6SP5R4というソフトを落としました。なぜなんでしょうか?よろしくお願いいたします。


Re: ?? 07 - 2003/06/10(Tue) 23:25 No.4451  

お騒がせいたしました。なんとかできました。わーるどさん、ほんとありがとうございました。


Re: ?? シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 00:22 No.4680  

わーるどさんのレスは早いですね。解決も早かったようで・・・どうもありがとうございます。
プログラムを開くことができないのであればエラーメッセージが表示される(か何も表示されない)
はずなので,そちらも合わせて説明してして頂ければ原因を調査しやすいので助かります。


またですが^^; 投稿者:躑躅 投稿日:2003/06/08(Sun) 13:06 No.4407  
前にお世話になった躑躅(つつじ)
と申します。

http://www.snes9x.com/
SNES9Xをダウンロードしたいのですが
何処からダウンロードすれば
いいのか分かりません(´Д`)
誰か教えていただけると嬉しいです


Re: またですが^^; わーるど - 2003/06/09(Mon) 03:42 No.4427  

http://www.snes9x.com/downloads.asp
ここからどうぞ


Re: またですが^^; 躑躅 - 2003/06/09(Mon) 20:15 No.4433  

DLしようと思ったのですが
出来ませんした(´Д`;
わーるどさん、情報提供有難うございました


Re: またですが^^; わーるど - 2003/06/09(Mon) 21:23 No.4436  

すいません。
そのサイトのニュース見たら
落とせないと書いてました
Snes9xなら
検索すれば簡単に見つかると思います。
お役に立てず申し訳ない


Re: またですが^^; カイン - 2003/06/09(Mon) 22:47 No.4437   HomePage

>躑躅さん
僕が一応ヤフーのブリーフケースに
アップロードしました。どうぞ落としてくださいな。
なお、日本語化しています。


Re: またですが^^; カイン - 2003/06/09(Mon) 22:48 No.4438   HomePage

なお、明日の朝には消しますので・・・。


Re: またですが^^; シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 00:15 No.4679  

> Snes9x
確かにダウンロードできない。
プログラムに不具合があったりしてサーバーから消されたのかなあ。
googleで検索すればダウンロードできるページが存在するようなので,
そちらから入手するという方法もありますね。


無題 投稿者:ラウル 投稿日:2003/06/08(Sun) 15:58 No.4413  
テイルズオブデスティニー2とFF10&10−2の
改造ツールがあるところをしっていたら教えていただきたい


Re: 無題 すべてを超えし者 - 2003/06/08(Sun) 16:47 No.4414  

FF10の改造ツールは『FF10セーブデータ改造』で検索すれば
FF10セーブデータ改造というのがでてきます。
FF10-2は『ウエストサイド-ホーム』というところに
ありますが《有料》です。
デスティニー2は知りません。


Re: 無題 グラッグ - 2003/06/08(Sun) 19:28 No.4420  

FF10と10-2ならふぃーぐつーるずにありますよ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5355/main.html
デスティニー2は分かりません。


Re: 無題 霧海 - 2003/06/08(Sun) 21:38 No.4423   HomePage

テイルズオブデスティニー2は
FA -- Favorite Action --
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3468/
にて公開されております


Re: 無題 ラウル - 2003/06/09(Mon) 15:16 No.4429  

霧海さん、申し訳ないのですが、どこにあるのか教えてくれませんか?見当たらないのですが・・・


Re: 無題 霧海 - 2003/06/09(Mon) 20:08 No.4432   HomePage

「GAME」->「MSC plug-In」->「Tales of Destiny 2」で対応のファイルが落とせる
ただしこれは汎用型ツールである「Memory Sum Checker」の対応ファイルなので
本体もDLしておく必要がある


Re: 無題 シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 00:08 No.4678  

FF10は発売日に購入しましたが,FF10-2は会社の仕事が忙しくなっている時期に重なってしまい,
結局買わなかったです。テイルズオブデスティニー2も持っていません。

他の方が先行して改造ツールを公開した後に,同じゲームの改造ツールを制作するためだけに買うのも
もったいないと思って見送っていますが・・・(苦笑)


ここには、まったく関係ないけど 投稿者:怒羅江悶(ドラえもん) 投稿日:2003/06/08(Sun) 15:39 No.4412  
PSのPARはどこに売ってるんですか?
誰かおしえて


Re: ここには、まったく関係ないけど わーるど - 2003/06/08(Sun) 17:20 No.4416  

http://karat-jp.com/
ネットからも買えるようですよ。


Re: ここには、まったく関係ないけど シルゴンハーゲン - 2003/07/20(Sun) 00:00 No.4676  

ゲームソフト店で周辺機器のコーナーにあると思います。メモリージャグラーなども同じ売場にあるようです。
そういえば私はPARをまだ持っていなかった・・・。


ツール 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/06/01(Sun) 11:05 No.4376  
ポケモンルビーと真三国無双3の改造ツールがあるところ誰か知りませんか


Re: ツール 霧海 - 2003/06/01(Sun) 11:21 No.4377   HomePage

ポケモンルビーは知りませんが
真・三国無双 3なら「し〜らんど」でツールが公開されています
http://www8.ocn.ne.jp/~sealand/


Re: ツール グラッグ - 2003/06/05(Thu) 01:20 No.4395  

亀レス申し訳ありません。
ルビーは「YUYのページ」にありますよ。
http://homepage3.nifty.com/yuy/


Re: ツール 何処かの誰か - 2003/06/06(Fri) 18:13 No.4398  

皆さんありがとうございます


Re: ツール シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 23:49 No.4674  

セーブデータの改造ツールもわりとよく見かけるようになりましたね。

新作のゲームを手がけている方が多いのは,改造コードに対抗するため?
昔のゲームを楽しみたいと思ったのがきっかけで始めた私とは大違いだなあ・・・。

ポケモンルビーは以前話がありましたが,私にとっては未知のゲームである以上,
コメントできないです。


始めまして 投稿者:タマ 投稿日:2003/05/31(Sat) 18:12 No.4369  
toru3をDLさせていただきました。ありがとうございます。
それで質問なのですが、toru3.lzhを解凍してできたTORU3.exeをダブルクリックしても”予期せぬエラーが発生しました”というメッセージが出てきて起動できません。何か必要なモノでもあるのでしょうか?
OSはXP(PRO)を使用しています。


Re: 始めまして alex - 2003/06/01(Sun) 00:04 No.4373  

Q&A集を見て下さい。


MSVBVM50.DLL アルス - 2003/06/01(Sun) 19:34 No.4384  

Visual Basic 5 ランタイム (特に MSVBVM50.DLL )がインストールされていないと,このエラーが出るようです。
Visual Basic 6 ランタイム には MSVBVM50.DLL は含まれていないと思うので,VB6 ランタイムとは別に VB5 ランタイムを入れてください。


Re: 始めまして タマ - 2003/06/05(Thu) 10:18 No.4396  

できました!ありがとうございます


Re: 始めまして シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 23:30 No.4673  

予期せぬエラーは当初VBランタイムの問題としていましたが,私のPCでも頻繁に発生しており,
別の原因であると考えています。Q&A集にも記載していますが,他のプログラムを全て閉じた
状態にしてTORU3.exeを起動すると起動できると思います(メモリ不足と書いていますが,
実際は違うのかもしれないです)。

Msvbvm50.dllについては知らなかったですね。私もこのファイルを削除して改造ツールを起動して
みましたが,ここでは「必要なDLLファイルMsvbvm50.dllが見つかりませんでした」と表示されました。
OSによって違うのだろうか。プログラムもVB5からVB6に移行できれば文字化けもなくなるし,
問題も減りそうなので導入を考えてみようかなあ。


FF6 投稿者:アーク 投稿日:2003/06/01(Sun) 13:14 No.4380  
改造ツールがひらけてもファイルが開けません。どうすればよいのですか。


Re: FF6 アルス - 2003/06/01(Sun) 19:40 No.4387  

拡張子は合っていますか?
拡張子が違う場合,拡張子を変えてみてください。
それでも開けない場合は,データコンバートが必要です。この掲示板のNo.4365から始まるスレッドを参考にしてください。


Re: FF6 シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 23:15 No.4672  

「ファイル」→「開く」で目的のセーブデータファイルが見えていないということですか?
それともセーブデータを読みとった後のステータスが正しく表示されないと言うことですか?

前者なら拡張子が合っていないか,ファイルサイズが違うことなどが考えられます。
後者ならセーブデータNo.が違っていることが考えられますので他のNo.を指定したりして
再度試してください。


質問だす 投稿者:ロー 投稿日:2003/05/31(Sat) 09:11 No.4365   HomePage
メモリージャグラーUSBでDQ7のデータを吸い出したんですが、そのあと
ツールで吸い出したデータを開いても自分のデータが読み込まれないんですけどこれってどうしたらいいんですか?


Re: 質問だす 正宗 - 2003/05/31(Sat) 13:49 No.4367  

ファイルの拡張子が違うじゃないの?
ファイルの拡張子はPSM(WINPSM=PSファイル)かMEMじゃないとデータが読み込まれませんよ
ちなみにPSMファイルはPSMEMではデータは読み込まれません


Re: 質問だす 霧海 - 2003/05/31(Sat) 15:04 No.4368   HomePage

吸い出したセーブデータの拡張子は何になっています?
*.ps1ならば対応していない為何らかのツールでコンバートする必要がある
*.pssならそのまま使用可能です


Re: 質問だす ロー - 2003/05/31(Sat) 22:40 No.4371   HomePage

*.ps1です。


Re: 質問だす 霧海 - 2003/05/31(Sat) 23:51 No.4372   HomePage

方法はいくつかあるが基本的に使うのは
「PSメモリーカードユーティリティ」を使う方法
これにて*.ps1から*.psm系に変換しツールで改造した後に
*.psm系から*.ps1にコンバートするという方法

ジャグラーで吸い出す際に「ツール」->「PS1メモリーカードのバックアップ」で*.pssで吸い出す
この形式の場合はツールが正常動作するのでこれで改造する
改造後は「ツール」->「PS1メモリーカードのリストア」で書き込んで完了

それからシルゴンハーゲンさんにですが
この変換に関してはQ&Aに載せた方が良いかと思います
どうしてもここでひっかかる方は多いですし
毎回こうやって書くのもいい加減疲れてきましたので


Re: 質問だす ロー - 2003/06/01(Sun) 12:45 No.4379   HomePage

わかりました!やってみます!!どもありがd


機種依存文字 アルス - 2003/06/01(Sun) 19:39 No.4386  

d T (トン,ローマ数字のI,(株) )などは,機種・環境によっては化ける「機種依存文字」です。ご注意ください。


Re: 質問だす シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 23:08 No.4671  

PS1メモリーカードのバックアップ・リストアで「*.pss」という拡張子で保存,書き込みができます。
説明不足ですみませんでした。「*.ps1」ファイル形式にも一部の改造ツールで対応していますが,
DQ7なども順次対応させる予定ではあります。

今までに登場したハードウェア,拡張子を表形式にしてまとめようと思います。
Q&A集の更新ですがもうしばらくお待ちください。

機種依存文字はMacで見た場合は「III」が「(企)」のように表示されたりします。2chではわざと
使う人も多いようですが。ここでは特に規制していませんが,なるべく使わない方がいいかと
思います。


セーブデータ改造のことで 投稿者:ゾーク 投稿日:2003/06/01(Sun) 12:33 No.4378  
FF4の改造プログラムをDLさせていただいたのですが、プログラムを起動後「その後エミュレーターなどから得られたセーブデータを開き・・・」とあるのですが、そのセーブデータは何で開けばよいのでしょうか?初心者ですいませんm(__)m


Re: セーブデータ改造のことで アルス - 2003/06/01(Sun) 19:36 No.4385  

改造プログラムでですよ。


Re: セーブデータ改造のことで シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 22:52 No.4670  

その後エミュレータなどから得られたセーブデータを開き

その後エミュレータなどから得られたセーブデータを「FF4セーブデータ変更プログラムで」開き

のことです。すみません。プログラム説明のページは一つ一つ新規に作っておらず,過去に
作ったページを複写し,書き換えて使っていますので,あまり深く考えたことはなかったですね。
ホームページの見直しの際に検討します。


突然申し訳ありません。 投稿者:ゲームラボ千田 投稿日:2003/05/29(Thu) 20:04 No.4353  
みなさんの掲示板にいきなりお邪魔してすいません。
私は月刊ゲームラボ編集部千田麻利子と申します。
いきなりの不躾をお許しください。実は次号の特集でぜひシルゴンハーゲンさんとyunさんのツールを紹介させていただけないかと思い、書き込みをさせていただきました。すいません。
お二人のツールが他にはないとても素晴らしいツールなので、私の勝手ではあるのですが、なんとか連絡をいただけないものかと、こんな非常識なやり方をとりました。本当にすいません。
なんとか下記のメールアドレスにご連絡をいただけないものでしょうか。本当にすいませんがよろしくお願いします。
(株)三才ブックス 月刊ゲームラボ編集部 千田麻利子より


Re: 突然申し訳ありません。 nanasi - 2003/05/29(Thu) 21:32 No.4354  

なぜ管理人さんのメアドがのってるのにそこに自分から
メールを送らないのだろう?


Re: 突然申し訳ありません。 シルゴンハーゲン - 2003/05/30(Fri) 00:19 No.4355  

どうも,初めまして。

今日は帰宅がPM11時になって,ちょっと疲れたなあと思いながらネットにつないで
みましたが,重要な連絡のようなので早めにメールを確認し,返信しました。

メールより掲示板の方が目に付きやすいので,「催促を」という意味では助かります。
今後もよろしくお願いします。


Re: 突然申し訳ありません。 yun - 2003/05/30(Fri) 16:52 No.4358   HomePage

>ゲームラボ千田さん

 先ほどメールを送りました。
 ご確認ください。


Re: 突然申し訳ありません。 カイン - 2003/05/30(Fri) 20:10 No.4360  

お二方とも凄いですね。おめでとう御座います。

しかし、ある意味でそれで紹介されることにより、
有名となりこの掲示板に沢山の人が来るのは少し嫌な気がします。
絶対に、『改造ツールで改造したのに反映されてませんがどうしてですか?』
とか『どのようにしてゲームのデータを改造できますか?』などと言うように
Q&Aを読まない輩も増えると思います。
そうなると板もどんどん荒れていくのではないでしょうか?
それが心配で心配でどうしようもありません・・・。


メールアドレス アルス - 2003/06/01(Sun) 19:33 No.4383  

>なぜ管理人さんのメアドがのってるのに… (No.4354 nanasiさんの発言)

シルゴンさんのメアドは載っていますが,yunさんのメアドはyunさんのサイトのどこにも載っていません。それで,この掲示板に書き込んだのでしょう。


Re: 突然申し訳ありません。 シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 22:43 No.4669  

管理人の私なのに,あまり来られなかったので申し訳ありませんでした(もう夏休みだし)。
平日の昼間はほとんどアクセスできないので夜になってしまいますが,最低限のチェックは
いたしますのでご安心ください(笑)

掲示板が荒らされるのは確かにいやなことですが,私の説明が分かりにくい部分もあり
それが原因の1つかとも思いました。一度見直しをしなくては。

yunさんがメールアドレスを公開されていないのもちょっと不思議ですね。Hotmailなどを使う
というのも良さそうですが・・・。


質問です 投稿者:猿之助 投稿日:2003/06/01(Sun) 15:05 No.4381  
皆さんはじめまして。自分はパソコンの知識があまりないもんで、このページにある改造データ・・・?のDLのしかたが分かりません。ちなみに欲しいのはFF6とドラクエ6です。どなたか教えてくださいませんでしょうか?後使い方もできれば教えていただきたいです。どうかおねがいします。


Re: 質問です 正宗 - 2003/06/01(Sun) 18:20 No.4382  

DLのしかた
FF6はff6.lzhをDQ6はdq6_a.lzh をクリックして保存して
解凍ツールでlzhファイルを解凍してください。
使い方は解説ページのgoをクリックしてください。


Re: 質問です シルゴンハーゲン - 2003/07/19(Sat) 22:33 No.4668  

> 改造データ?
ここで扱っているのはWindowsでセーブデータ読みとってステータスを改造したり閲覧したりするための
プログラムです。ダウンロードのページから入手できます。使い方についてはREADMEファイルはないので,
トップページにあるゲーム名やダウンロードにあるGoをクリックしてください。


かもめ46号が横転! 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/07/19(Sat) 00:34 No.4661  
ちょうど今長崎では凄い事故が起きていますね。

今日(7/18)は会社から帰宅するのに,諌早駅を7分遅れの20:55に発車した鈍行列車で長崎駅まで
乗りました。自宅についてテレビのニュースを見ていたら速報があって特急が横転しているとのことでした。
途中のトンネル内で快速,特急と待ち合わせしたのですが,その特急がかもめ46号だったようです。

私は事故には遭わなくてすみましたが,やはり状況が気になります。最近諌早周辺では死亡事故が
多発しているようですし,私も巻き込まれなければいいけどなあ。


Re: かもめ46号が横転! 07s - 2003/07/19(Sat) 01:02 No.4662  

おひさしぶりです。たしかにこういった事件は気になりますねー。仮に、もしイタズラとかが原因でしたら、なおさら気になります。長崎は最近大変ですね。てか、日本全体がおかしくなってますね。昔はもっと住みやすかったのですが…。世の中がよくなることをいのりつつ眠ります。


プログラムの修正 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/07/11(Fri) 17:03 No.4635  
久しぶりに修正いたしました。
ロマンシングサガの乗り物が乗れないという
バグ報告を受けたものですから。
なおしてみましたので
どうぞ利用してみてください。


Re: プログラムの修正 北国の孫堅 - 2003/07/14(Mon) 13:30 No.4645  

北国の孫堅でございます。
おお!!それは是非とも頂きたいものですな。
しかし・・・、場所がわかりませぬので教えて頂きたいかと・・・。


Re: プログラムの修正 MILK - 2003/07/14(Mon) 20:47 No.4646  

トップページに改造ツール作成者HPへのリンクってありますよ。


Re: プログラムの修正 北国の孫堅 - 2003/07/15(Tue) 17:22 No.4652  

>MILK様
ありましたな。
見つけるのに時間がかかりましたが、ありがとうございます。


ルドラの秘宝 投稿者:緑の鳥人 投稿日:2003/07/08(Tue) 01:37 No.4625   HomePage
お久しぶりです。緑の鳥人です。
このところ忙しそうですね。
体調を崩されないことを祈っております。

私の方は、最近「ルドラの秘宝」と、いうSFCのゲームの改造ツールを作成しました。
今回は比較的マイナーなゲームです(でも面白いです)

>ファイナルファンタジー2(FC版)のセーブデータ改造ツールを希望されている方
何とか作れそうです。
とりあえず、HPとMPと一部のステータスを操作するところまで作成しました。

>サガフロンティアのセーブデータ改造ツールを希望されている方
リクエスト掲示板にいくつか要望の声があったので、恐縮ですがお返事させていただきます。
サガフロンティアのセーブデータ改造ツールは、私が個人的に楽しむ為に作ったものが一応あるのですが、公開はしていません。
理由は以下のとおりです
 ・サガフロファンの間では、データの解析結果を、目的が何であれ、公表することがタブー視されている(解体新書の河津氏の意向に賛同するファンが多いため)
 ・最初から公開するつもりは無かったので、ツールの作成に当たって霧海さんのウェブサイトにある解析資料を利用している。
 ・これまでツール作成の要望が無かった。

特に、1番目と3番目の理由が公開しない理由として大きいです。
正直、私には多くのサガフロファンに反発して、ツールを公開する勇気はありません(汗)

どうしてもほしい方がいらっしゃるのならば、私にメールを下さればお送りしますが、それ以外の形では配布はしない予定です。
ツール公開の要望がかなり多いのならば、一般公開も考えますが…


ファイナルファンタジー2(FC版) 緑の鳥人 - 2003/07/11(Fri) 23:57 No.4637   HomePage

と、いうわけで、ファイナルファンタジー2(FC版)のセーブデータ改造ツールを、試験的に公開しました。
http://greenbird.hp.infoseek.co.jp/ff2.lzh

ツールを作っていて一番驚いたのが、
平仮名の「へ」と、片仮名の「ヘ」が、FCのゲームでは珍しく区別されていたことという、くだらないことだったりします(苦笑)


代わりに調べて 投稿者:アルス 投稿日:2003/06/17(Tue) 00:31 No.4508  
すいませんが,誰か私に代わって,このFC版DQ IIIのセーブデータを調べてくれませんでしょうか?
http://www.psn.ne.jp/~nagayama/emulator/0007.html

ちなみに私はROMイメージを持っていませんので,このデータを調べることができません。


Re: 代わりに調べて はむじろう - 2003/06/17(Tue) 18:05 No.4516  

勇者の名前がカイエンで、レベルは1ですがHP・MP以外のパラメータが255でしたね。装備も最高でしたが・・・。
なんじゃろ???


Re: 代わりに調べて はむじろう - 2003/06/17(Tue) 18:08 No.4517  

すこしプレイしてみますので、待っててください


Re: 代わりに調べて 真通りすがり2 - 2003/06/17(Tue) 22:15 No.4523  

そのような質問はそのデータを配布している所でしてください。
あとアルスさんは掲示板利用規約に反したスレを無駄に延ばさないでください。
親切と言うより教えたがりです。見難くてたまりません。

以下この板の利用規約より抜粋

質問をする場合は「○○に従ってやったのですが,○○のためうまくいきませんでした」のように具体的に書くように。

以下のような質問には基本的にお答えできません。(説明者の立場も考えるように・・・)

エミュレータの動作に関する質問
 エミュレータの情報専門のホームページがありますので,そちらで質問してください。

改造コードに関する質問・調査依頼
 改造コードを扱っているホームページは多いはずなので,そちらで質問してください。

Q&A集に載っている質問
 「プログラムを起動するとエラーになる」「セーブデータを改造したのに元に戻る」など。 


マナーに反した書き込みには アルス - 2003/06/17(Tue) 23:42 No.4525  

>掲示板利用規約に反したスレを無駄に延ばさないでください。
それでは,初心者によるマナーに反した書き込みには,どう返事したらよいのでしょうか?


Re: 代わりに調べて 真通りすがり2 - 2003/06/18(Wed) 00:41 No.4529  

ちゃんと読んでくださいね。
>以下のような質問には基本的にお答えできません。
とあるように、スルーすればいいと思います。
後は管理人さんが削除なりQ&Aを見ろと促したり、過去ログに埋もれさせたり^^;対処してくれるはずです。
何でもかんでも答える事によって初心者が調べるということを覚えません。
調べ方を教えるならまだしも、一々全てに答えを出そうとしているアルスさんは新手の荒らしにさえ見えます。
特にNo.4499のやり取りなんか無駄だらけ。これじゃ教えて君を養成してるみたいです

>そのような質問はそのデータを配布している所でしてください。
これについてはどう考えてます?
利用規約云々以前に常識として間違っていると思いませんか?
「面白いデータがあります、皆も試してみて」という雑談ならわかりますが…

※こんなレスする前にはむじろうさんに言うべき言葉があるんじゃないですか?


Re: 代わりに調べて はむじろう - 2003/06/18(Wed) 19:20 No.4535  

>親切と言うより教えたがりです。見難くてたまりません
真通りすがり2←アンタがこんな風に知ったかぶってイチャモンつけるから、見苦しくなるのです。アンタが見難くてたまりません。


Re: 代わりに調べて アルス - 2003/06/19(Thu) 01:36 No.4541  

>>以下のような質問には基本的にお答えできません。
私は,「管理人はこのような質問には該当ページへリンクを張るぐらいしかしません。」と解釈しています。

私は,以前はマナーに反した書き込みには,マナーを守った形での再質問を要求したり,Q&Aページへ誘導したりしていました。しかし,No.4494 を,「マナー違反についてはとやかく言うべきではない。」と解釈し,それを実行したものの一つが No.4499 から始まるスレッドなのです。
真通りすがり2 さんは,マナーに反した書き込みには管理人以外は無視すべきだ,と言っているのですか?


>>そのような質問はそのデータを配布している所でしてください。
>利用規約云々以前に常識として間違っていると思いませんか?
そうとは考えていませんでした。

配布元での質問は,配布元では教えてくれなさそうだったということと,そこを見つけてから間がなくなじみがない,という点で,する気はありませんでした。


最後に,はむじろう さん,調べてくれてありがとうございました。


Re: 代わりに調べて 真通りすがり2 - 2003/06/19(Thu) 09:46 No.4544  

はぁ、話になりませんね…
教えてくれなさそうって何ですか?
なじみがなくよく知りもしないのに勝手にそう解釈しただけでしょ?
あとね、マナー違反じゃなく規約違反ね。
「規約に反した話題」「マナーが悪い」後者なら何も言いません。無視するだけです。

>はむじろう
でしゃばったのは認めますが何も知ったかぶってはいませんが?
詳しくは,検索エンジンで「知ったかぶる」を検索してください。
便利ですね、この言葉(プ
最後に、人を中傷するだけの為にレス付けるあなたの方が見難く…いや醜くてたまりません。


喧嘩は見苦しいです アルス - 2003/06/19(Thu) 11:18 No.4545  

喧嘩は見苦しいです………


Re: 代わりに調べて  - 2003/06/19(Thu) 11:36 No.4546  

質問をする側からすれば、答えてくれるのはありがたい
書き込みに対して返事があるんだからそれでいいじゃん、
変に常連ぶって、書き込みの内容についてでしゃばられる
のはうざったいことこのうえない
利用規約に反しているかどうかの判断は管理人さんのすることであって、真通りすがり2さんがとやかく言う問題ではないのでは?

真通りすがり2さんが管理人だというのなら話しは別ですけど



Re: 代わりに調べて 真通りすがり2 - 2003/06/19(Thu) 12:13 No.4549  

論破されたので逃げですか?
大体、誰が喧嘩なんかしてました?
私は掲示板の利用法について討論していだけですが?
それが喧嘩ととれたのならあなたも当事者でしょ。
このスレといい、自分の事を棚に上げるのもいい加減にしてください。

あと勘違いしているみたいだから言っておきますが
No.4499の無駄とは今みたいな1行レスの事です。
レスが1行でも表示はアイコンの高さを取るんですよ。
スレが長くなると下のほうが見難くないですか?
だから答えるなら答えるで相手は初心者なんだから、ある程度予測される所を要約して上手に答えてほしいと言う意味です。

>…さん
そうですね。私の言葉が荒かったのもあった所為かここまで反論されるとは思ってなかったので少々熱くなりました、反省…

私はここの常連でもありませんし、ここのツールに対してもさほど興味はありませんのでもう来ません。さようなら。


Re: 代わりに調べて 真通りすがり2 - 2003/06/19(Thu) 12:15 No.4550  

あ、すみません最後に宣伝ですが^^;
メンバーはそう多くないですが私はdelphi、VBによるセーブデータ改造ToolのMLを開いています。
ここのHPを見つけてリクエスト板を覗いたら作成済みのものが多数あったので、メンバーとWeb公開を考えていました。
掲示板の運用、HP管理が難しいというのを実感しましたのでWeb公開はやめますが興味があれば探してみてください。
では、本当にさようなら。


Re: 代わりに調べて シルゴンハーゲン - 2003/06/20(Fri) 01:14 No.4556  

喧嘩ですか。

私も都合により出られないことがありますので,不在中にフォローしていただけるのは助かります。初歩的な
質問であっても,明らかに意味のない書き込み,悪質な宣伝などでなければOK。エミュレータや改造コードに
ついても,深く突っ込まない限りはOKです。スレが長くなるのは今後対策を検討します。

FC版DQ3は改造ツールを公開しており,気になるセーブデータがありましたら調査しますので当然OKです。
(メールなどでも催促してくれれば優先して行います)

DQ3のセーブデータについてですが,ちょっとプレイして確認したところ,
・レベルと最大HP,最大MPが初期で,力や体力,賢さを最大値の255まで上げたデータである。
・レベルが上がっても体力や賢さがこれ以上増えないので,最大HPと最大MPもほとんど増えない。
という内容のようでした。「中盤ごろから悲惨な目に遭う」ということも納得できます。

> セーブデータ改造ToolのML,掲示板の運用、HP管理が難しい

改造ツールのMLですか。結構行われているものですね。私の場合は,最初はMSXオンリーだったのです
があまり反響がなかったので,それに代わるものとして改造ツール考えるようになったものであり,自分の
のペースでやっているつもりです(難しいというのは気分的な問題だと思いますが・・・)。READMEファイル
を添付するのが一般的のようですが,あえて作らないのは当時の影響といった感じです。


ありがとうございました アルス - 2003/06/20(Fri) 23:34 No.4561  

まさかセーブデータの調査までしてくれるなんて…
シルゴン様,ありがとうございました!


ePSXeでもセーブデータ改造は出来るのか? 投稿者:神無月星羽 投稿日:2003/06/18(Wed) 17:50 No.4533  
はじめまして(本当はお久しぶりなんですけど←厚志というHNで投稿してたので)
質問です
自分はePSXe1.5.2をつかってるんですが
セーブデータをメモリーカードのところにしてるんですが
単刀直入に言うとePSXeのセーブデータで改造は出来るのでしょうか?(メモリーカードのデータを開くことも出来ないので←出来ないと思うけど)


Re: ePSXeでもセーブデータ改造は出来るのか? a - 2003/06/18(Wed) 18:31 No.4534  

難解な文章ですが、ePSxeのmemcardsフォルダ中にある拡張子mcrのセーブデータのことですね?
psm形式のみ対応のツールで改造したいなら、データの拡張子の名前をmcrからpsmに替えるだけで大丈夫と思います。


Re: ePSXeでもセーブデータ改造は出来るのか? 緑の鳥人 - 2003/06/18(Wed) 20:19 No.4536   HomePage

ちなみに、わざわざファイルの拡張子を変更しなくても、
ファイルを開く画面で、ファイル名を「*」と入力すると、全ての拡張子のファイルを参照できるようになるので、覚えておくと何かと便利です。
拡張子mcrのセーブデータのみを参照したい場合は「*.mcr」と入力すれば大丈夫です。


Re: ePSXeでもセーブデータ改造は出来るのか? 神無月星羽 - 2003/06/20(Fri) 14:34 No.4558  

多分、そのカードの中にはいろいろなセーブデータが入ってるんですけど・・・どうすればいいですか?


Re: ePSXeでもセーブデータ改造は出来るのか? a - 2003/06/20(Fri) 16:02 No.4559  

ツールの使用法のページやQ&AのQ4。


初めまして。 投稿者:ごりら 投稿日:2003/06/16(Mon) 19:42 No.4501  
初めまして。ごりらという者です。
ここの改造ツールは実際に使ってみましたが、とてもよくつかえました。
これからもいいツールをたくさん作り出してください。
PS ゲームラポ見ました。シルゴンさんのってましたねw


Re: 初めまして。 シルゴンハーゲン - 2003/06/17(Tue) 01:57 No.4509  

はじめまして。ゲームラボの掲載誌が届きましたので,さっそくゲームラボの
記事をアップしました。トルネコ3は買っておいてよかったなあと思っています。

改造ツールやホームページ関連は1か月ほど更新が止まっていましたが,
6月下旬から再開できる・・・見込みです。


KAtsuさんのページ 投稿者:怒羅悪 投稿日:2003/06/05(Thu) 22:25 No.4397  
KAtsuさんのページに行けなくなってましたけど、
何かあったんですかね、


Re: KAtsuさんのページ KAtsu - 2003/06/08(Sun) 09:26 No.4402  

すいません。消えてしまったようです。
すぐに復旧いたしますので
しばらくお待ちください。


Re: KAtsuさんのページ KAtsu - 2003/06/08(Sun) 18:02 No.4417  

復旧いたしました。


無題 投稿者:ドラ越え 投稿日:2003/03/01(Sat) 18:53 No.3843  
どうやらぺんさんの裏全(ドラクエ)サイトは閉鎖したようですね


Re: 裏技大全集 シルゴンハーゲン - 2003/03/02(Sun) 01:02 No.3846  

裏技大全集といえば,私が以前DQ4の没モンスターの情報を探していて偶然見つけたサイトでした。
私のHPがMSXから復活の呪文,ゲームの改造ツールへと内容が変化していったのは,ここの影響
が大きかったと思います(MSXを使ったことがない方が大多数だったことなど)。復活の呪文関連の
ネタなど,2001年3月以前は裏全の掲示板への書き込みをよくやっていました。

最近はあまりネタがなく,ほとんど書き込んでいませんが,サイトは毎日チェックしているので,閉鎖
するという話は知っていました。(事前にGETHTMLWによる取得もやっていますので)

今後再開するということもあるので,リンクは一応そのままにしておきました。


Re: 無題 ジョニー - 2003/04/29(Tue) 08:55 No.4203  

復活してたようですよ。http://icho.ipe.tsukuba.ac.jp./~s0335089/dq/index.html


Re: 裏技大全集 シルゴンハーゲン - 2003/05/11(Sun) 08:33 No.4255  

リンク直しました。メールの過去ログ掲載も再開されればいいですけね。

私も裏技はDQ2の語呂合わせ復活の呪文以外,これといって発見したことはない(DQ4の没モンスター
は偶然見つけましたが,確実に見るための裏技発見には至らなかった)ので,発見者がうらやましく思い
ます。1年前にDQ5で大物の裏技が発見されて有名になったようですが,ここまでするのも難しいです。


使いやすさが違う! 投稿者:芳明 投稿日:2003/05/20(Tue) 21:43 No.4307  
シルゴンハーゲンさま、初めまして。芳明と言います。
クロノトリガー、FF6の改造ツールをダウンロードさせて頂きました。

本当に使いやすいです。また、添付されている説明書も細かく書かれていて解りやすさが違います。特に何の質問もなく使いこなせています。

少し質問がありまして、ノートパソコンでもエミュレーターができるスペックがあれば、改造ツールは動作しますか?
ノートパソコンを買う予定が近日あります。
スーパーファミコンのエミュレーターに関してです。





Re: 使いやすさが違う! わーるど - 2003/05/20(Tue) 22:30 No.4308  

最近のノートなら
ランタイムとかちゃんと入れておけば大丈夫だと思いますよ


Re: 使いやすさが違う! 芳明 - 2003/05/23(Fri) 14:28 No.4322  

<わーるど>さま
回答、有難うございます。
ノートを買ったら、試して見ます。


Re: 使いやすさが違う! シルゴンハーゲン - 2003/05/29(Thu) 01:29 No.4350  

> 特に何の質問もなく
そうであればいいですね。あとはVBランタイムなどの表記を統一することや,セーブデータを改造
したのに改造前に戻ってしまうという質問が多かったのを何とかしたいと思っています。

> ノートPC
私はプログラム制作もエミュレータもインターネットも全て1台のデスクトップPCを使っています。
ノートPCは私にとってはキーボードが小さくて文字が打ちづらいのであまり使うことはありません。
PCを外に持ち出すのであれば便利ですが,それだけのために購入するものちょっと厳しいかな。

ノートPCでの動作については,以前購入したノートPC(Celeron500MHz)は人に譲ってしまったので
確認できませんが,多分問題ないでしょう。(エミュレータはメガドライブのランドストーカーが快適に
動いていたようなのでSFCも問題ないはずです)


Re: 使いやすさが違う! 通りすがりのノートユーザー - 2003/06/04(Wed) 12:10 No.4390  

私、ノートにて使用させていただいてますが、完璧に動作してますよ。(SFC関連の方ですが。)

ちなみに、MP3866、パナソニックのB5ノートです。


質問なのですが; 投稿者:躑躅 投稿日:2003/05/30(Fri) 23:22 No.4361  
改造ツールをダウンロードしたのはいいんですが、
ドラクエ5でキャラ設定のボタン?を
押しても何も出ないんです(´Д`)
WinXPには対応していないんですか??
ご意見お願いします


Re: 質問なのですが; 躑躅 - 2003/05/30(Fri) 23:24 No.4362  

あと、エミュレータをDL出来る所を教えて下さい。
SFC用のです(´Д`)
検索してもどれか分からなくてuu


Re: 質問なのですが; au - 2003/05/30(Fri) 23:58 No.4363  

私はWin98ですが、ツールを起動しただけではボタンを押しても何も出ませんが、その後
セーブデータを読み込んでボタンを押すと出て来るようになりました。
私はSNEShoutを使ってます。「エミュレータ情報局3」というサイトに詳しく紹介してあります。


Re: 質問なのですが; BB - 2003/05/31(Sat) 00:33 No.4364  

WinXPでもできましたよ。セーブした.srmファイルを読み込んでないのでは?


Re: 質問なのですが; 躑躅 - 2003/05/31(Sat) 18:20 No.4370  

動作しました(*´∀`*)
有難うございました


Re: 質問なのですが; シルゴンハーゲン - 2003/06/04(Wed) 01:35 No.4389  

ツツジ?
なかなか難しい漢字を使っていますね(笑)

改造関係のツールは,復活の呪文など一部を除き改造を行う対象のデータを読み込まないと
応答しません。うまく読み込めたら,ステータスをいじって保存した後にゲームを再開しツールで
設定した通りの状態になれば,ここでめでたく終了となりますので。


セフィロスの使用方法 投稿者:正宗 投稿日:2003/05/27(Tue) 22:49 No.4336  
FF7変便プログラムで改造して、パーティーにセフィロスを入れたのですが、戦闘に入ると、HPが0になって、しかも、セフィロスが表示されてないのですが(キャラクター)。
どうすれば、戦闘中にセフィロスを使用することができるのですか。どなたか、教えてください。
あと、旧クラウドのほうもおしえてください。


Re: セフィロスの使用方法 au - 2003/05/28(Wed) 00:24 No.4338  

私がやったときは、ヴィンセントが仲間になるイベントを見る前まではセフィロスが使えました。
少年クラウドの方は、多分ケットシーが仲間になる前までしか使えないんじゃないでしょうか。
もしかしたら改造コードを使えば可能になるかも知れません。
全然お役に立てなくてすみません…


Re: セフィロスの使用方法 正宗 - 2003/05/28(Wed) 17:40 No.4343  

てことは変便プログラムでヴィセントとケット・シーの
PHSのチェックボックスをOFFにしちゃえば、セフィロス使えるかもしれませんね。あと旧クラウドも


Re: セフィロスの使用方法 霧海 - 2003/05/28(Wed) 20:43 No.4345   HomePage

あのツールの機能ではヴィンセントが仲間になった後に
セフィロスを入れるのは無理ですよ
何しろキャラクタIDを書き換えるのと名前データを書き換える
必要があるのですがそれはツールに実装されていませんからね
同様に過去のクラウドもそういう理由があるのです


Re: セフィロスの使用方法 シルゴンハーゲン - 2003/06/01(Sun) 08:45 No.4375  

現在公開している改造ツールでは能力値などの変更しか盛り込まれていないため,セフィロスを加える
ことはできません。セーブデータを書き換えることでヴィンセントをセフィロスに変換するのは,以前メール
などで情報があって試したことがあります(戦闘時のコマンド入力も可能だったような気がしますが・・・)。

私はFF7をあまりプレイしていなかったため,他のゲームに比べて更新が進んでいなかったのですが,
近日着手することになりますので,そのときまでお待ちください。(現在トルネコ3をやっているので,
6月下旬には公開できればと思っています)


更新 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/05/23(Fri) 18:50 No.4323  
           シルゴンさん
次は何のツールを更新する予定ですか


更新 肥満ブロス - 2003/05/28(Wed) 10:10 No.4342  

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/yotei.txt

このアドレスに更新予定が掲載されているので参考にしてください。


Re: 更新 シルゴンハーゲン - 2003/06/01(Sun) 08:20 No.4374  

今進めているのはトルネコ3のバージョンアップ作業です。その次がFF7を考えており,
yotei.txtにある項目も順次着手していきます。新作はしばらくはできないと思うので
すみません。


教えて 投稿者:キテ 投稿日:2003/05/22(Thu) 21:23 No.4319  
メモリージャグラーUSBは改造するには編集画面に入ってからどうすればいいのですか?あと文字の大きさの変え方も教えてください


Re: 教えて グラッグ - 2003/05/22(Thu) 22:54 No.4320  

解説書が付属されているので分かるはずでは?
恐らく、バイナリエディタと同じように使えば良いかと。


Re: 教えて   - 2003/05/22(Thu) 23:33 No.4321  

質問が漠然とし過ぎて答えようがないです。
ひとつ言える事は編集画面に入って、そこでやるべき事がわからない様なレベルならここで教えてもらったとしても何もできない。
疑問に思ったことをすぐに質問するのではなく自分で検索する癖を付け、勉強しないと無理。
それが嫌なら諦めるべし。バイナリを手動で弄るのは思っている程簡単ではない。

文字の大きさ?主語が無くて意味不明。
ジャグラー付属のソフトの事ならこことは全く関係ないのでゲームテックのホームページへどうぞ。


Re: 教えて グラッグ - 2003/05/25(Sun) 02:20 No.4324  

バイナリで弄るのは簡単では無いと空白さんは仰有られていますが、
慣れればそうでも無いですよ。
基本的に必要なのは16進数の知識です。
後は、何とかなるかと。
16進数に関しては・・・、自身で調べて下さいな。

あと、文字の大きさですが、具体的に何処を変えたいのか教えて下さいな。


Re: 教えて alex - 2003/05/25(Sun) 07:57 No.4325  

メモリージャグラーUSB付属のバイナリエディターのことですよね?
それなりの知識をお持ちでしたら改造は可能と思いますが、他のエディターのほうがいろんな機能があり便利ですよ!
私はPowerWitch the Royalを使用してます。ひょっとして文字の大きさって、エディターの文字の大きさですか?
PowerWitch the Royalなら文字の大きさも変更可能です。
あと、メモリージャグラーUSB付属のCRCですが確かに使い方がよくわかりませんね。他のCRCチェックプログラムと同じデータを処理させると違った値がでるのは私が無知なだけ?

バイナリエディターならPowerWitch the Royalをお勧めします。皆さんはどんなエディターをお使いですか?


Re: 教えて グラッグ - 2003/05/25(Sun) 22:53 No.4327  

私は、シェアウェアのEdBinと言うのを使っています。
シェアウェアなので代金を払わないと一定の期限で使えなくなってしまうのがネックですが、
それを除けばかなり使い易いかと。
因みに代金は2,500円と結構値が張ります(; ´Д`)
使用期間は20日間です。
それでは♪


Re: 教えて   - 2003/05/26(Mon) 12:14 No.4329  

>グラッグ
私の書き込みきちんと読んで理解したうえでレスしました?
何の知識もなくこんな所で場違いな質問をするような人が「思っている程」簡単ではない、と言う事です。
慣れればそうでもない、と言うのは何事にも当てはまる訳で質問に対する回答を出していないのは云わば逃げですね。
しかもチェックサムやデータの解析は慣れててもそう簡単ではないような気がしますが?
まぁ、公開されいるデータを書き込むだけなら簡単でしょう。
しかしPARコード等と違って解析結果を公開されている場所が限られるので自分が改造したいゲームのデータが確実にあるとは限りません。
グラッグさんがどの程度の知識を持っているのかわかりませんが
これだけはハッキリと言っておきます、バイナリを弄る改造は簡単ではありません。

>alex
メモリージャグラーにはCRCを計算するソフトは同梱されていませんよ。
チェックサムリペアのことかと思いますがエンディアンのリトルorビッグ、ステップサイズ等確認しましたか?


Re: 教えて alex - 2003/05/26(Mon) 22:44 No.4332  

アークデーモンさん
ご意見ありがとうございます。

メモリージャグラーUSB付属のチェックサムリペアについては使えない(私の理解不足)ものと思い、その後よく確認もしておりませんでした。一度勉強してみます。

ところでバイナリを弄る改造ですが、私個人としては簡単なこととは思いません。アドレスの割り出しや各データの数値の意味を理解するには並大抵のことでは出来ません。
最初に質問した方がどれほどの知識を持っておられるかは解りませんが、皆さんの投稿である程度は理解できたのではないでしょうか。しかし、あまり素人には出来ないと言ってしまうと今からやってみようと思っている人にはかえって一部の人のみが出来ることと思い込み、挑戦を断念することになってしまっても残念です。誰も最初は素人であり、改造講座を扱っているHPもありますのでそういった助言をしてあげたら良いと思います。


Re: 教えて グラッグ - 2003/05/28(Wed) 00:15 No.4337  

>> さん
いえ、私はあくまでネット上で公開されているアドレスの改造を行っているだけでして、私自身もアドレスの特定は容易だとは思いません。(本当に解析したのは一回だけですし)
言い方が悪かったようですね。
すみませんm(_ _)m


Re: 教えて シルゴンハーゲン - 2003/05/30(Fri) 02:37 No.4357  

PowerWitch the Royalは初めて知りました。ファイラー機能によるデータ取り出しなど,ウエストサイドも
なかなか便利なものを作られているなあと思いました。

私が使っているバイナリエディタは WZEditor 3.0 です(長年使っているので)。WZEditor は市販品ですが,
フリーソフトであれば 他にfoxbin.exe などがあります。どれがいいかは難しいですが,PowerWitchが改造
向けということで今から始めるには最適だと思います。

文字の大きさの変更は・・・多分ディスプレイの解像度を変更することでしかできないと思います。

バイナリエディタで改造するのは,私の場合部分的にデータをいじってステータスやフラグが変化するかどうか
といった調査用に使っていますが,全キャラクターのステータスを最強化することは作業量が多くて大変なので
プログラムに頼っています。チェックサムについても加算式であれば比較的楽ですが,CRCなどの場合は計算式
を書くためにプログラムが必要でしょう。


ありがとうございました。 投稿者:スライム好き 投稿日:2003/05/25(Sun) 16:12 No.4326  
はじめまして。
今日FF,DQなどのツールをダウンロードさせていただきました。
とても使いやすかったです。
これからもお世話になるかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。



Re: ありがとうございました。 シルゴンハーゲン - 2003/05/30(Fri) 00:57 No.4356  

感想どうもありがとうございます。

今の予定としてはトルネコ3,FF7の順でバージョンアップを行うように考えています。
新作にはちょっと手が出せないのですが,そのうちに回ってくるかもしれないです。
あと復活の呪文の方も・・・。


情報下さい^^ 投稿者:クルス 投稿日:2003/05/21(Wed) 17:56 No.4314  
スーファミのオウガバトルと半熟英雄の
セーブデータ改造ツールってありますでしょうか?
もし知っていたら何か情報下さい^^


Re: 情報下さい^^ シルゴンハーゲン - 2003/05/29(Thu) 00:16 No.4349  

> オウガバトル,半熟英雄
特定ゲームの「セーブデータ改造ツール」はあまり出回っていないはずです。昔の事情をあまり知らない
私なのでよく分かりませんが,改造コードで済ませてしまうことが一般的であることが原因だと思います。

2年前に私が最初のWindows版のFF5セーブデータ改造ツールを公開したときには同じようなツールが
なかったことから始めたものでした。(DQ2の復活の呪文(=パスワード)を作成・出力するツールは
いくつか存在しているのに,なぜセーブデータのツールはないのだろうと思いながら・・・)


助けてください 投稿者:どしろうと 投稿日:2003/05/20(Tue) 16:07 No.4301  
初めてゲームの改造が出来ることを知りました。早速やってみたくて、ドラクエ7を買ってきて、メモリージャグラーUSBも買ってきて・・・・でも全然わかりません。メモリーカードからパソコンにデータ保存は出来たのですが、その先がさっぱりわかりません。
拡張子がpssで保存して、それを改造ツールで開いて、その後、保存しても、拡張子がMEMになって・・・
自分がなにをすればいいのか、さっぱり。
がんばってないお金を使い買ったのに・・・だれか助けてください。


無題 どしろうと - 2003/05/20(Tue) 16:34 No.4303  

改造ツールで保存したPSSのファイルを開いて、改造して、GOのボタンを押して、OKがでて、その後、上書き保存して、メモリーカードに戻して、ゲームをつけてみても、なにも変わっていません。どうしたら・・・・


無題 どしろうと - 2003/05/20(Tue) 17:09 No.4304  

やっと改造ツールに自分のデータが出てきました。選ぶNOが間違ってたみたいです。しかし今度は上書き保存しても、新しく名前をつけて保存しても、もう一度、開いてみると、もとのステータスにもどっています。ここからはもう本当にわかりません。お願いします。教えてください。


Re: 助けてください   - 2003/05/20(Tue) 17:47 No.4305  

決定→GO!→保存

エミュ厨の法則より抜粋
・少しでもわからないことがあると、即、掲示板で質問する。
・サイト内の情報は一切見ない。掲示板の利用規約も当然見ない。
・自分で全く調べない。
・ハンドルネームが「初心者」。
・スレタイは「たすけて」か「教えてください」。
・環境を書かない。


Re: 助けてください シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 23:58 No.4348  

改造ツールでセーブデータを読みとって改造したのに,その後のゲームで更新されないのはよくある
パターンですが,説明書きなどによく目を通して,やり方を覚えればうまくいくはずです。(ただし
「予期せぬエラー」のような場合はシステムに問題があり,私も対応できないのでご了承ください)

「自分のプレイデータが出た」のに改造されないならば決定ボタンの押し忘れなどが考えられます。
あとはもう一息でしょう。うまくいったかどうかについて,できれば結果報告をお願いしたいですね。


こんにちは〜 投稿者:Keny 投稿日:2003/05/17(Sat) 15:47 No.4276  
こんにちは。お久しぶりですm(__)m。
PSのシルゴンさんが作ったFF7の改造ツールってインターナショナル版で使えますか?それとPS1からPCにセーブデータを移したり出来るソフトは色々在るみたいですが何が一番使いやすいんでしょうか?変な質問で申し訳ありませんm(__)m。


Re: こんにちは〜 正宗 - 2003/05/17(Sat) 23:01 No.4277  

pcツナイデントusbメモリとるをつかえばメモリカードのセーブデータをパソコンに送れます。
ビックカメラなどで2070円ぐらいで売ってます。


Re: こんにちは〜 Keny - 2003/05/20(Tue) 21:19 No.4306  

レスが遅れましたが、正宗さんどうもありがとうございました。
探してみます。


Re: こんにちは〜 シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 23:42 No.4347  

USBメモリとるは私もPS1のセーブデータをPCに取り込もうとして購入したのですが,最近はPSのコントローラ
をPCに接続する目的でしか使っていないですが,これはこれで便利ですよね。ちなみに私のPCのプリンタポート
にはメモリジャグラーのケーブルがつながっています。

FF7の改造ツールはインターナショナル版にも対応しているはずです。私の方でインターナショナル版でも正常に
改造できることは確認していますが,問題がありましたら連絡願います。FF7の改造ツールはバージョンアップの
要望が多いわりにはあまり更新されていないので,現在進めているトルネコ3の次に着手することを予定しています。


おしえて 投稿者:ロー 投稿日:2003/05/18(Sun) 09:42 No.4281   HomePage
どうやってスーファミのデータを改造するんですか?教えてください


Re: おしえて イトコウ - 2003/05/19(Mon) 20:34 No.4290   HomePage

エミュですか?
実機だと出来ません
データ移植ってのありましたっけ?
あったらそれ使えばできます。
エミュレータが必要ですよ。
ソフトを吸い出せば出来ます。


Re: おしえて シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 23:34 No.4346  

改造と一言でいってもデータの吸い出し,バイナリデータの書き換え,チェックサムの照合など全て説明しなければ
ならないので,ちょっと大変です。

SFC版のデータの吸い出しは,エミュレータの場合はゲーム終了後にSRMファイルができているのでこれがそのまま
使え,実機の場合はSRAMのイメージを吸い出すための装置が別途必要です。掲示板の過去ログにも出ていると思う
ので,こちらをよく読んでください。


質問 投稿者:キテ 投稿日:2003/05/18(Sun) 17:28 No.4284  
メモリージャグラーってゲームでどうあがいても出来ないことができるんですか?教えてください


Re: 質問 とおりすがり - 2003/05/18(Sun) 21:53 No.4285  

ステータスや所持アイテムいじる程度なら問題なくできます。(絶対とは言いえませんが)。数値の書き換えですから、できないこともあります。


Re: 質問 グラッグ - 2003/05/19(Mon) 00:49 No.4286  

とおりすがりさんの言うとおりで、固定数値ならば問題なく変更出来ますが、常時変化する値は、変更しても元に戻ってしまいます。(例を挙げるなら、FF9永久トランス状態等)
これは、PARでしか出来ないので諦めましょう。


Re: 質問 シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 01:07 No.4341  

メモリージャグラーはメモリーカードのセーブデータをPCに記録したり,PCから書き込んだりするものなので,
セーブデータで改造できる範囲であれば可能です。レベルやEXPからステータスが自動決定されるゲームでなけ
れば,ステータスを任意にいじることができます。

これに対してPARはゲームの進行中に外部から割り込み処理で改造を行う装置であり,セーブデータでできない
改造も多分可能なはずです。私はPARは持っていないのであまり分からないですけどね。


ついにあれが… 投稿者:F.K 投稿日:2003/05/18(Sun) 14:54 No.4283  
ひさです。
いきなりですが、
マイコンBasicMagazineが休刊になりました(T_T)


Re: ついにあれが… シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 00:31 No.4340  

ベーマガのことは前にも話が出ていましたね。確かに残念です。
最終号は買わなかったですが・・・(苦笑)


FF6ですが 投稿者:渦等 投稿日:2003/04/06(Sun) 11:23 No.4045  
 どうもはじめまして。レオ将軍が使いたくてFF6のツール使わせていただいてます。
 さてイキナリですが、パーティにレオ将軍を加えても、飛空挺に戻ってパーティの編成をすると、彼はいなくなってしまいますよね。ゲームの仕様ということでしょうがないのかもしれませんが、何とか「パーティ編成画面でレオ将軍が選択できる」という状態にはならないものでしょうか・・・ 言い換えれば、「NPC1を15人目の仲間として認識させる」ということなのですが。
 セーブデータ改造ツールにこの機能を加えてくだされば言う事は無いのですが(キャラクターごとに、仲間になっているかなっていないかの選択ができるとか)、もし無理でしたら改造コードなどでも結構ですのでどなたかやり方を教えていただけないでしょうか。わがままなお願いで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


Re: FF6ですが カイン - 2003/04/06(Sun) 22:13 No.4048  

僕がバイナリエディタで改造していたころ、
どうやってもレオ将軍とケフカを表示することが出来ませんでした。
レギュラーメンバーと違い一時的なメンバーなので、
表示するのは不可能だった思いますが・・・。
どうでしたっけ?>シルゴンさん。


NPC 肥満ブロス - 2003/04/07(Mon) 20:48 No.4053  

レオ将軍とケフカ、つまり、15番目と16番目のキャラクターは編成画面で表示されないようです。
これはロムカートリッジ上の話だと思います。


Re: FF6ですが シルゴンハーゲン - 2003/04/10(Thu) 01:54 No.4069  

> パーティ編成画面でレオ将軍が選択できる
すぐには確認できませんが,崩壊前にナルシェでメンバーの変更をする際にもパーティにリルムなどが
いた場合は消えてしまい,選べるメンバーが自動的に6人になってしまうということで,「選べるメンバー」
というフラグが存在するような気がします。

可能であればこのフラグを改造ツールの簡易バージョンアップとして盛り込み,レオ将軍とケフカのフラグ
も定義されているかどうかはそのときに分かると思うので追って報告したいと思います。


多謝 渦等 - 2003/04/11(Fri) 17:04 No.4072  

 たくさんの方々からの丁寧なお返事どうもありがとうございます。

 >シルゴン様
 お忙しい中、お手をわずらわせてしまい申し訳ありません。ツールのバージョンアップの件よろしくお願いいたします。


重ねて多謝 渦等 - 2003/05/13(Tue) 11:52 No.4260  

>シルゴン様
 FF6のツールのバージョンアップありがとうございます。より使いやすいツールになっていてとてもありがたいです。
 「選べるメンバー」フラグについてはその後いかがですか? お手の空いたときにでも追跡調査お願いいたします。


追加報告 肥満ブロス - 2003/05/17(Sat) 23:31 No.4278  

追加報告があります。
どうやら「選べるメンバー」のフラグが存在するようです。
また、FF6では「へんせい」画面のときに画面上のキャラクターの並びをコントロールするアドレスが存在するようです。
そして、NPC2人に関しては「選べるメンバー」で定義されないようです。
「選べるメンバー」フラグに関しては操作することは可能だと思われます。


Re: FF6ですが シルゴンハーゲン - 2003/05/28(Wed) 00:29 No.4339  

> FF6のバージョンアップ版
補足が遅くなってしまい,すみません。「選べるメンバー」についてはFF6改造ツールのタブ3にある「パーティ」のフラグ
(セーブデータとしては8DE〜8DF番地の下位14ビット)が該当しているはずです。これがONになっているキャラクターが
編成画面のときに登録順に出てきます。NPC2人については同番地の上位2ビットにフラグを立てても出てこなかったので,
多分不可能だと思います。

「編成画面のときに画面上のキャラクターの並びをコントロールするアドレス」は,調査のため崩壊後のセッツァーを仲間に
する前後のセーブデータで比較を取ったのですが,存在するかどうかは確認できませんでした。


ドラクエV 投稿者:ジョニー 投稿日:2003/05/12(Mon) 21:40 No.4259  
ドラクエVで、人のセリフを変更したり、ラスボスや敵のステータスを変更したりすることは出来ませんでしょうか。スーファミ版かファミコン版、どちらでも結構ですが、できればスーファミでやってみたいです。


Re: ドラクエV グラッグ - 2003/05/14(Wed) 01:42 No.4265  

ステータスはともかく、セリフ変更は難しいと思います。
絶対に無理、とまでは言いませんけれど、
無数に存在するアドレスからセリフのアドレスのみを特定し、任意に変えるのは至難の業だと思います。
それに、中途半端に弄ればゲームのシナリオフラグがおかしくなってしまう危険性があるので、
辞めた方が良いと思います。


Re: ドラクエV ジョニー - 2003/05/14(Wed) 18:45 No.4268  

ああ…やっぱりそうですよねぇ〜。アレフガルドの住人のセリフを全てゾーマを称えるセリフにしたかったんですけどねー(爆)


Re: ドラクエV グラッグ - 2003/05/14(Wed) 21:41 No.4271  

なるほど(; ´Д`)
仮に書き換えられたとしてもゲーム自体が変わってしまいますね(笑
でも、もしかしたらNESなら、HackROMで出来るかも知れませんね。


Re: ドラクエIII シルゴンハーゲン - 2003/05/27(Tue) 00:31 No.4335  

キャラクターのステータスやグラフィック,セリフなどは最初から固定されているのでROMに依存しているはず
です。今のところセーブデータレベルでの改造しかやっていない私には,できないことはないと思うのですが,
難しいです。

まだ未定ですが,まずはFC版DQ2のように初期のゲームから試してみようと思います。(できたとしたら
ハックロムかROMイメージ改造ツールのような感じになりそうです)


初めまして 投稿者:グラッグ 投稿日:2003/05/08(Thu) 00:20 No.4237  
グラッグと申します。
此処の改造ツールを使わせて頂きましたところ、
普通ではあり得ない事(DQXで言うパパス存在等)が
実現出来る故、まことに感謝感激です。
以後、宜しくお願い致します。


Re: 初めまして ジョニー - 2003/05/14(Wed) 18:46 No.4269  

初めまして。よろしくお願いします。(レス遅くなってしまってすいません)


Re: 初めまして シルゴンハーゲン - 2003/05/27(Tue) 00:17 No.4334  

初めまして。時期的な関係で私もなかなかレスができず,申し訳ありませんでした。
セーブデータ改造ツールでは,通常のプレイや裏技ではできない発見があればいい
なあと思っています。私のできる範囲でやっていきますので,よろしくお願いします。


クロノトリガーについて 投稿者:宮野 投稿日:2003/05/14(Wed) 10:21 No.4267  
クロノトリガーの変更ツールを使用させて頂いております。
そこで、クロノトリガーの変更ツールのバージョンアップの依頼を
したいのですが宜しいでしょうか。
・全アイテムを99個まで設定可能となっておりますが
 そのアイテムを指定して増やすことは可能でしょうか?
大変お忙しいとは思いますが是非バージョンアップを
お願いしたく掲示板に登録させていただきました。
宜しくお願い致します。


Re: クロノトリガーについて シルゴンハーゲン - 2003/05/26(Mon) 23:25 No.4333  

プログラムでの対応はもちろん可能です。アイテムを個別に設定できるようにするのは,可能な限り
全ての改造ツールに適用したいと思っています。

しかし先週から(仕事以外でも)私的なことでバタバタしていてなかなか進まない状況でしたので
もうしばらくお待ちください。

↓こちらに現在の予定(過去の要望のうち,バージョンアップが可能と思われる項目)を追記し,ある
程度余裕ができたときに進めていくようにします。急ぐ必要がありましたら催促をお願いします。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/yotei.txt


初めまして 投稿者:ジョニー 投稿日:2003/04/22(Tue) 18:31 No.4111  
はじめまして。ジョニー(♀)と申します。
ところで、GB版ドラクエVを改造することは出来ませんでしょうか。Vの裏技はいっぱいあるんですけど、それだけでは物足りないので、
セーブデータ改造ツールを作っていただけると嬉しいです。


Re: 初めまして ドグラ - 2003/04/22(Tue) 20:17 No.4112  

どうも、はじめまして、

GB_DQ3のツールのリクエストは私もシルゴンさんにお願いしたのですが、
gbは、セーブデータがtar形式だったか圧縮されて、直接見れなくなっているそうで、ツール内で解凍出来るようにならないと難しいそうです。

ところで、3の裏技ってどんなのがあるんだろう。
仮にも、メダル集めが短縮できるものがあるといいんですが..。


Re: 初めまして ジョニー - 2003/04/23(Wed) 20:27 No.4116  

ありますあります!!小さなメダルを増やす裏技ならありますよ!!
モンスターメダル集めには私も苦労しています。http://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/にGBのVの
裏技がたくさんありました。


Re: 初めまして シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 13:40 No.4155  

DQ3の裏技といえば,ランシールへ1人で行って神父に話した後アリアハンに戻りカンオケ状態に
して地下へ行くとアイテムが別のものに化けたり,同じキャラクターを2人にしてアイテムを増やしたり
することをやっていました。

GB版DQ3は改造ツール作成はまだやっていません。ドグラさんからセーブデータをいくつかもらって
いますが,圧縮解凍の仕方(TAR32.DLLの呼び出し方?)から始めなければならず,手間がかかる
と思ってまだ未調査です。気が向いたらということで考えています。


Re: 初めまして ドグラ - 2003/04/27(Sun) 13:19 No.4182  

どうも、返事遅れました。
ジョニーさん変事ありがとうございました。
GBにも、ランシールバグみたいなのがいろいろとあるみたいですね。ランシールバグそのものもあるみたいですが、袋バグはスーファミから引き継がれたバグなんでしょぅか。
Mメダル集め、ザコ集めでも、普通では大変です。仮にアリアハンでレベル35目指していて、Lv20くらいでも、きっと大陸全種銅3枚は、そろわないです。


Re: 初めまして ジョニー - 2003/04/27(Sun) 15:01 No.4184  

確かモンスターメダルが見つかる確率が80%ぐらいになる裏技が
ありました。戦いが終わって経験値を獲得したときに、30秒ほど
Aボタンを押すとできるそうです。1回は成功したんですけど、2回目以降は、なかなかできませんでした。それが書いてあったページ見つけたら報告いたしますので、しばらくお待ち下さい。


GB DQ3 ドグラ - 2003/04/27(Sun) 20:49 No.4193  

どうもお手数かけました。すいません。
確かに、GB版DQ3プレイ日記 さんのところにも、有りましたね。

単に、どんな裏技が、合っても、155種の敵のメダル集めは、大変ですね、と軽く描いただけです。

何でも、
「DQ3 裏技 遊び屋。 - ALL3のHPです。」
http://plaza.rakuten.co.jp/asobiya/006002
さんのところに、初期ロムカートリッジのみか、
銅メダル155枚ですむという、バグ業があるようですね。


Re: 初めまして ジョニー - 2003/04/29(Tue) 21:42 No.4207  

あれ?私が見たのは30秒だったような…あと、ほかにもキメラの翼でいろいろなバグ技ができるようです。http://kamakura.cool.ne.jp/nakamurayuji/index.html
ああ…なんだか話が離れていってるような気がします…


Re: 初めまして シルゴンハーゲン - 2003/05/19(Mon) 21:53 No.4291  

ランシールバグは発見した人は誰なのか?とよく思うことがあります。

セーブデータ改造ツールは作っても改造に反対する人にとっては改造コードと同じように思われるし,
改造コードを使い込んでいる人にも改造コードの方が使いやすいと思われがちで,あまりインパクトは
なく,なかなか広めるのも難しいです。その点裏技はいいですよね。

GB版の裏技の話は裏技大全集のページでよく話が出ていましたが,やはりゲームを持っていないと
いう人が多いので(私もそうなので)今のところはちょっと話についてこれないですね。すみません。


Re: 初めまして 愛影 - 2003/05/21(Wed) 13:50 No.4313  

はじめまして、増殖バグあったんですね・・・。おかげで序盤で100枚手に入れていぱあい交換してもらいました。
ラクにいけるでしょうね。きっと


超究極の裏技 ジョニー - 2003/05/22(Thu) 17:26 No.4315  

実は、他のサイトにはないような、とんでもない裏技知ってます。ゾーマがとんでもなく馴れ馴れしいセリフを言ってくる裏技です。
1、勇者以外の仲間を先頭にして、ランシールで夜にします
2、そこでラナルータを使うと、入口の下の道がバグります。
3、そこをそのままずっと下に進みます。
4、すると、なぜか端がバグった性格診断の滝に来ます。引き返すと地球のへそに出ます。※運が悪いとイシスに落ちることがあります。ぼうけんのしょ3でやると成功しやすいと思います。
5、性格診断を終えると、アリアハンの勇者の家で先頭の仲間一人だけがベッドにいます。
6、ルイーダの酒場に行って、誰かを仲間に加えると、他の2人の仲間も一緒に加わります。
7、そのままゾーマの城へ行きます。(全員レベル50以上ないとかなりキツイです。)
8、生け贄の祭壇へ行くと、ゾーマが変なセリフを言います。もうあの時は大爆笑して死にそうでした。(爆)
※中断すると、なぜかレベル1の中断の書になってますけど、データが消えることはないです。間違って朝のランシールでラナルータをやって下に進んでしまうと、フリーズすることがあります。あと、絶対にセーブしないほうがいいです。試してませんけど、恐らくデータがめちゃくちゃになってしまうと思います。
他にも裏技がもっともっとあります。


Re: 初めまして れれれ - 2003/05/22(Thu) 19:54 No.4316  

うむむ!?僕はGBのDQ3持ってないんですが、どういうセリフを言うんでしょうか。教えてください〜!気になります(爆


Re: 初めまして ジョニー - 2003/05/22(Thu) 20:24 No.4318  

「よ!」です。(爆)


FF6とFFコレクションの互換性 投稿者:よし 投稿日:2003/05/01(Thu) 23:38 No.4217  
FF6のツール使わせていただこうとしている者ですが質問します。あのツールはFFコレクションという4・5・6が収録されている6にも対応しているのでしょうか?駄目なのでしょうか?教えてください。


Re: FF6とFFコレクションの互換性 霧海 - 2003/05/02(Fri) 00:26 No.4218   HomePage

利用可能です
ついでにFF4とFF5も使えたはず


Re: FF6とFFコレクションの互換性 シルゴンハーゲン - 2003/05/19(Mon) 23:01 No.4294  

多分OK。

FF6の改造ツールで私が動作確認を行っているのはFFコレクションのものです。単品として発売されていたもの
は持っていないので確認できませんが,SLPS 01950と書かれていれば中身は同じなので問題ないはずです。


Re: FF6とFFコレクションの互換性 見たことのある男2 - 2003/05/22(Thu) 20:08 No.4317  

うーん?


決定ボタンは? 投稿者:ケムリ 投稿日:2003/05/11(Sun) 21:21 No.4258  
はじめまして。最近ココの改造ツールを使ってFF4を遊んでいるのですが、あるイベント後から妙なことになって困っています。
それはセシルがパラディンに転身するイベントのあとからなのですが、改造ツールを使用すると決定ボタンが反応してくれなくなるんです。転身する前(暗黒騎士のとき)なら普通に反応していたのに。
メニュー内の項目を選択できなくなるし、戦闘でも決定ができないので何もできなくなってしまいます。どなたか原因と対処法などを教えていただけないでしょうか?
ちなみに使用エミュはSNEShoutです。


Re: 決定ボタンは? シルゴンハーゲン - 2003/05/21(Wed) 01:36 No.4312  

FF4でパラディンのイベントの時に動作がおかしくなるという現象は前にも報告されています。
(掲示板過去ログ9のNo.1598)

私も同じような現象を見た記憶があるのですが,あまり良く覚えていないです。ゲーム自身のバグの可能性
もあるので,何度かやってみてください。どうしても解決できなければ,そのセーブデータを私の方までメール
するようにお願いします。

なお,私の手持ちのセーブデータ(試練の山に行く前のもの)でやってみましたが,特に問題はありませんでした。


データの移動 投稿者:アダムス 投稿日:2003/04/18(Fri) 21:04 No.4085  
はじめまして。私はまだ初心者です。
早速ですが質問です。PS2からデータをPCに移して改造してPS2に戻して遊ぶことはできるんでしょうか?


Re: データの移動 れれれ - 2003/04/18(Fri) 22:35 No.4086  

できます。
吸い出すには、メモリージャグラー等ありますが、メモリージャグラー等はくわしくしりませんw。
僕が知っているのはダイレクトメモリンクというものをです。
だけれど、改造ツールはほとんどがメモリージャグラーで吸い出したセーブデータを改造するのが多いです。


Re: データの移動 アダムス - 2003/04/19(Sat) 16:35 No.4088  

そうですか!れれれさんありがとうございました!


Re: データの移動 アダムス - 2003/04/19(Sat) 17:17 No.4089  

ところで皆さんはメモリージャグラーかダイレクトメモリンクのどちらを使っているんですか?


Re: データの移動 れれれ - 2003/04/19(Sat) 19:51 No.4091  

ぼくはダイレクトメモリンクです!


Re: データの移動 シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 11:22 No.4149  

私はメモリジャグラー(パラレル版)とダイレクトメモリンク2を持っています。メモリジャグラーは1年近く前に
購入しました。そしてトルネコ3の改造ツールを作成したとき,ダイレクトメモリンクに対応させて欲しいとい
う要望があったので1月にダイレクトメモリンク2を追加して購入しました。しかしメモリジャグラーの方が
ゲームをプレイしながらPC間でのデータ転送ができるので,私はこちらをメインに使っています。

ちなみにトルネコ3でダイレクトメモリンク2ではセーブデータが読めないという問題がありました。(ダイレクト
メモリンク1と2では形式が違っていて,ダイレクトメモリンク2ではある改造をしないと読めないという話です)

改造ツールは今後できればダイレクトメモリンク1と2(ダイレクトメモリンク2では1の形式のセーブデータを読
み込めるため)にも対応させようと思っていて,確認中ですのでもうしばらくお待ちを。


Re: データの移動 アダムス - 2003/04/27(Sun) 16:58 No.4187  

ダイレクトメモリンク対応と言う事はメモリージャグラーでは使えないということですか


Re: データの移動 親切な人だ〜よ? - 2003/04/28(Mon) 10:39 No.4197  

ダイレクトメモリンク「にも」対応。

元がメモリージャグラー専用でしたが↑「にも」対応。
と私なら読み取れますが?


Re: データの移動 ベンスンマム - 2003/04/28(Mon) 19:52 No.4198  

お初です。
ベンスンマムと申します。
さっそくメモリジャグラーについて質問なのですが
メモリジャグラーでは、自分のゲームのデータなどを
見比べてサーチするということは、可能なのですか?
ぜひ、教えてください。


Re: データの移動 シルゴンハーゲン - 2003/05/11(Sun) 07:48 No.4254  

> メモリジャグラーでのサーチ
改造コードでのサーチという話は聞いたことがありますが,私は改造コード自体あまり使いこなせないので
ちょっと分からないですね。セーブデータであれば変化を調べるにはバイナリファイルの比較を行うためのプ
ログラムがあればできると思います。(私はファイルサイズにあわせてプログラムを自作して使っていますが)

イベントフラグの調査などはイベント前のセーブデータとイベント後のセーブデータで比較を行って,ある場所
のデータが変化すると,イベント後のセーブデータを部分的に書き換え&チェックサム修正してイベント前の
状態に戻るかどうかで確認してます。


Re: データの移動 何処かの誰か - 2003/05/11(Sun) 17:42 No.4256  

つまりダイレクトメモリングでは改造はできないと


Re: データの移動 グラッグ - 2003/05/11(Sun) 21:12 No.4257  

私は、LAX社開発『PC-LINK メモリRemixUSB』なる物を使っています。
PS,PS2両対応しています。
PS2では、拡張子に関しては問題は有りませんが、
PSだと、PS1という形式になるので、拡張子を直さないと改造出来ません。
なので、一回メモリーカードユーティリティに読み込ませ、
それから形式を変えています。
尚、改造を終えた後、やはりこのままでは読み込めないので、変換ツールを使って元に戻しています。
不便でしょうがないのですが、買い換えるのもアレなんで、
そのまま使っています。
参考にならないとは思いますが、変換ツールは、
株式会社ウエストサイドで無料DL出来る、『メモリーカードイメージコンバータ』を使用しています。


Re: データの移動 シルゴンハーゲン - 2003/05/21(Wed) 00:48 No.4311  

> メモリーカードイメージコンバータ
ダイレクトメモリンク形式のセーブデータをメモリージャグラーの形式に変換し,ジャグラーで改造後に元の
ダイレクトメモリンク形式に戻せるのであれば便利だと思いました。しかしゲームが違えば変換するための
番地データも変えてやらなければならず,難しそうですね。

トルネコ3のセーブデータで試してみましたが,対応していないようなのでちょっと残念?


はじめまして!! 投稿者:キリサキキョウ 投稿日:2003/05/10(Sat) 22:25 No.4251  
初めまして。最近改造に興味がでてきてやってみようかな〜と思っているのですが、
PS2用エクスプローダーとPS2用 メモリジャグラーUSBってどっちが改造しやすいですか?
ゲームテックのHPを見るとエクスプローダーのほうがいいような感じなのですが、どっちがオススメでしょうか・・・?


Re: はじめまして!! 霧海 - 2003/05/10(Sat) 23:03 No.4252   HomePage

あくまでも私的な意見ですが
改造だけが目的ならばエクスプローダーかPS2PARでしょうかね
セーブデータ改造は暗号化されていると手出し出来ませんし
そもそもジャグラーUSBはPC本体との相性以外にも色々と問題がありますからね


Re: はじめまして!! シルゴンハーゲン - 2003/05/21(Wed) 00:23 No.4310  

エクスプローダーやPARは改造コードを使うためのもの,メモリジャグラーはメモリーカードのバックアップを
取る(+改造する)ものですが,どちらを使うかは好みといったところでしょうか。改造コードの方が一般的で
あり,扱っているホームページも多いようです。

私の場合はDQ2の復活の呪文の解読・自作をやっていたのが始まりでセーブデータの改造ツールを作るよう
になったので,改造コードの方法で改造,解析するのはあまり得意ではないです。


質問 投稿者:あくバー 投稿日:2003/05/10(Sat) 08:56 No.4244  
ドラクエモンスターU(GB)の改造ツールってありませんか?


GBの圧縮形式 肥満ブロス - 2003/05/10(Sat) 12:11 No.4247  

GBの改造ツールはセーブデータが圧縮式になっているためシルゴンハーゲンさんも手を焼いています。
圧縮形式が解明されれば改造ツールも作れると思うのですが・・・。


Re: 質問 シルゴンハーゲン - 2003/05/21(Wed) 00:00 No.4309  

> 圧縮形式
DQ6の場合は改造ツールを作りたくても,チェックサムの計算で障害があり苦労したこと
があります(2001年以前の掲示板過去ログを参照)。
圧縮形式の場合もちょっと違いますが,手を焼くことにはなりそうです。それ以前に私は
GB版のDQM2は持っていないので,よほどのことがない限り,近いうちに改造ツールを
作ることはないと思います。

キャラバンハートはyunさんが作られているようなので,もしかしたらDQM2は作ってもら
える(?)かもしれないです。


無題 投稿者:あくバー 投稿日:2003/05/01(Thu) 20:53 No.4214  
エミュのFF6を改造しようとするとサポートされてないオートメーション変数が使用されてますといわれますがなぜですか?
解決方法を教えてください。


Re: 無題 デビルマン - 2003/05/05(Mon) 08:35 No.4222  

どのエミュ使っているか教えてくれないと
説明できませんので、書いてくださいね。


Re: 無題 あくバー - 2003/05/06(Tue) 19:33 No.4235  

CVGSです


Re: 無題 デビルマン - 2003/05/08(Thu) 22:42 No.4243  

返信送れてすいません。CVGSは使った事がありませんが,
対応しているはずです。使い方があっていればできるはずなのですので、よく説明を読んでくださいね。
あと、CVGSはやめてePSXeを使ったらどうでしょう?
BIOSなど設定はややこしいですけど、動作などは最高ですよ!!


Re: オートメーション変数エラー シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 01:18 No.4300  

多分エミュレータではなく改造ツールの方のエラーだと思います。私がプログラムを作って動作確認をして
いるときにごくまれに出ることがありますが,どのようなときに出てくるのかは分からず解決してしまうことが
ほとんどでした。もし,そのセーブデータを使ったときに限って100%エラーが出るのであれば,セーブデータ
を私の方までお送りください。


お願い 投稿者:宮野 投稿日:2003/05/08(Thu) 12:00 No.4239  
宮野と申します。
いつもお願いばかりで申し訳ありません。
鬼神降臨伝ONI及び幕末降臨伝ONIの改造ツールの作成を
出来ればお願いしたいです・・・。
大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

以上


Re: お願い シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 01:02 No.4299  

> 鬼神降臨伝ONI,幕末降臨伝ONI
申し訳ありませんが,私にとってはいずれも初耳のゲームで,当然ゲームソフトも持っていません。
さすがにゲームがないと何もできないですから現状私にはこれらの改造ツールを作ることはできません。

ある程度このゲームのことを知っており,改造の知識がある人に頼んだ方がいいでしょう。


次、、、 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/05/06(Tue) 18:37 No.4234  
次は何をつくろうかなぁ〜
ファイアエムブレムって考えもあります。
したのほうでいってますからね。
私は聖戦の系譜かなりやりました。
みなさんは何をやってましたか〜
>ファイアエムブレムシリーズ



Re: 次、、、 ジョニー - 2003/05/08(Thu) 17:23 No.4241  

ファイヤーエムブレムは、暗黒竜と光の剣、紋章の謎、封印の剣、烈火の剣を持ってます。封印の剣はクリアしました。暗黒竜と光の剣と紋章の謎は、どちらも最後のステージでデータが消えちゃいました…。


Re: 次、、、 serieen - 2003/05/10(Sat) 12:09 No.4245  

ファイアーエンブレムはかなりいいですね
封印の剣、烈火の剣、トラキアはかなりいいと思います


Re: 次、、、 serieen - 2003/05/10(Sat) 12:09 No.4246  

私個人の希望なんですがティアリングサーガの
改造ツールなんてほしいですね


Re: 次、、、 霧海 - 2003/05/10(Sat) 12:49 No.4248   HomePage

ティアリングサーガは無理ですよ
チェックサムは何とか解かれましたが
最大の問題点であるデータ部分が暗号化?(圧縮化?)されている為
実際にチェックサムを解析した方曰く
データ部分は5%程度しか解析できなかったそうです


Re: 次、、、 J - 2003/05/10(Sat) 13:37 No.4249  

>聖戦の系譜
アーダンがお気に入りです。


Re: 次、、、 シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 00:53 No.4298  

ファイアーエムブレムはFF6と同じ時期に発売されたもの(正式な名称は分かりませんが)が記憶にあり
ます。友人が持っていたので,やってみようとしましたが私には難しく断念してしまい,今後このシリーズ
をプレイすることはありませんでした。過去にやっていたDQシリーズやアーケードゲームなどとは異なる
ためか,シミュレーション型のゲーム(FF7のミニゲームなどもそうかな?)は私には苦手のようです。

当時の話では,ファイアーエムブレムを38回クリアしたという人がいたらしいですが・・・。


FF1,2 投稿者:trv90 投稿日:2003/04/30(Wed) 21:21 No.4210  
こんばんわ。3回目の投稿です。ドラクエやFFと、いろいろ改造して楽しんでいます^^でも1つ気になるのですが、FF1とFF2の改造ツールが、ほしいなぁとか思っています。今後出す予定とかあるのでしょうか?


Re: FF1,2 デビルマン - 2003/05/05(Mon) 08:36 No.4223  

改造ツール作成者HPへのリンクのKAtsuさんの
ところにありますよ。


Re: FF1,2 QQQ - 2003/05/06(Tue) 03:22 No.4230  

ファミコン対応のはないですか?


Re: FF1,2 KAtsu - 2003/05/06(Tue) 18:34 No.4232  

こんにちは。ファミコンのほうですか。
ノーマルセーブだと作成が大変です。
チェックサムの解析をしないといけないので。
ちなみにFCはちょっとしかやったことがありません。
PS版はやりこみましたが。


Re: FF1,2 シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 00:27 No.4297  

FF1・2はソフトをまだ持っていないので改造ツールはすぐには作れないです。

FC版のFF1・2は今買えば中古で3,000円。
昔は新品で1,000円だった時期があったのに・・・。


DQM1・2 投稿者:じいパン 投稿日:2003/05/06(Tue) 04:02 No.4231  
こんばんわ。 あのぉDQM1・2のセーブデータ改造ツールを使わせていただいてる者ですが、なんにも変わらずの日々が続いております。 メモリーカードからPSM形式で読み出して改造ツールを使っています。メモリーカード内のセーブは一つしかなく冒険の書もTに記録したものです。決定ボタンとGoボタンも忘れていません。 それでもダメなのですが、何か他の原因があるのでしょうか?


Re: DQM1・2 シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 00:24 No.4296  

DQM1・2も動作確認は一通り行っているので,データが改造されないというバグは私のプログラムが原因で
ある可能性は低いですが,一応

1.改造ツールで読みとったセーブデータのステータスが違っている
2.改造後に保存した直後同じデータを改造ツールで読みとっても前に戻っている
3.ゲームを起動して終了させた後,改造ツールで読みとると前に戻っている

これのどれに該当しているかを確認してください。1.であればセーブデータの形式かセーブデータNo.が,
2.であれば「Go!」の押し忘れなど改造ツールの操作が,3.であればゲームの方に問題があります。
いずれにも該当しなければファイルそのものが間違っていると思います。(DQ7などは例外的に,ステー
タスをいくら書き換えても初期値データに書き換えられるようなフラグがあったりしますが)

具体的にどこで引っかかっているかを教えていただければ,対処しますのでお願いします。


ドラクエ1・2の改造ツールでね・・・ 投稿者:Mar 投稿日:2003/05/03(Sat) 16:07 No.4219  
ドラクエ1・2の改造ツールをつかわせてもらってますw
スーパーファミコン版の1と2をしてるんですが、
改造ツールでの書き込みをかえることができません。
2のセーブを改造ツールでしようとおもっても、1のロトの
まんまで・・・どうやったら2のセーブと1のセーブと別々で
セーブできますか??


Re: ドラクエ1・2の改造ツールでね・・・ わーるど - 2003/05/03(Sat) 22:02 No.4220  

このサイトのドラクエ1.2のツールの説明にちゃんと書いてますよ
最初にDQ2のデータを読み込むようにしておけばできると思います


ドラクエ1・2の改造ツール 猿飛佐助 - 2003/05/05(Mon) 10:07 No.4224  

初めまして。横スレ失礼します(爆
同じくDQ1・2の事なんですが,オート装備について,DQ1ではDQ2の「ロトの鎧」より,DQ1の「ロトの鎧」の方が良いような気がするのですが。歩けばHPが(DQ1では)自然回復しますし。2ではしない(特殊効果が一切ない)っぽいですけど…(^^;
1と2でオート装備の中身を変える事って…。無理か(爆


Re: ドラクエ1・2の改造ツールでね・・・ Mar - 2003/05/05(Mon) 19:16 No.4227  

ちゃんと説明を隅々までよんでませんでした!
ごめんなさぃ!なおりましたw


Re: ドラクエ1・2の改造ツールでね・・・ シルゴンハーゲン - 2003/05/20(Tue) 00:04 No.4295  

> DQ1・2
DQ1とDQ2はゲームのシナリオとしては違いますが,同じセーブデータファイルにDQ1とDQ2が入っているの
で,DQ2用のセーブデータNo.を指定しないとダメです。

> ロトの鎧
なかなかいい提案ですね。確かにHPが回復するのは,DQ1でDQ1のロトの鎧を装備したときだけでした。
DQ2のロトの鎧には回復能力はなく,逆にDQ2でDQ1のロトの鎧を装備しても回復しなかったです。
というわけで簡易バージョンアップ版として修正し,アップしておきました。


助けてください 投稿者:デイウ゛ 投稿日:2003/04/27(Sun) 17:22 No.4189  
先日、初めてメモリージャグラーからPCにデータを吸い出したんですが、正しく登録できていないのか、ファイルを読み込めません。どうすればいいのでしょうか?


Re: 助けてください 親切な人だ〜よ? - 2003/04/28(Mon) 10:28 No.4195  

困りましたね。
それだけの内容で一体どう判断しろというのでしょうか?
なんのゲームをメモリージャグラーからPCに吸い出したのでしょうか?
それもわかりませんね。


Re: 助けてください デイウ゛ - 2003/04/28(Mon) 20:58 No.4200  

FF4のデータを吸い出しデスクトップに保存しました。そしてダウンロードしたプログラムで使おうとしたら何にもならなかったんです。


Re: 助けてください 霧海 - 2003/04/28(Mon) 21:04 No.4201   HomePage

どの形式で保存しました?
*.ps1で保存したデータだと認識しませんよ
その形式から一度変換するか
ジャグラーで吸い出すときにメモカ全体をバックアップした
*.pssで保存したデータなら使用できるはずです


Re: 助けてください デイウ゛ - 2003/04/29(Tue) 18:49 No.4205  

できました!しかし新たな問題がでました…。それは、任意に数値を設定しGOボタンをクリックし、OKが出たのを確認して上書き保存をしました。そしてメモリージャグラーの画面でデータ追加を
選び上書き保存したファイルを選びクリックすると「セーブデータ読み込み中」と出た後、「PS1のデータではありません」と出てしまうのです。


Re: 助けてください 霧海 - 2003/04/29(Tue) 20:16 No.4206   HomePage

どっちの方法を採用したのか書いて貰わないとアドバイスしづらいです
ってな事で両方ともチェックポイントを書いておく
*.ps1から変換した物を使ったのなら再度*.ps1に戻す事が必要
*.pssで吸い出したのなら「PS1メモリーカードのリストア」を
選択しないとメモカに書き込めない


Re: 助けてください デイウ゛ - 2003/05/01(Thu) 21:27 No.4215  

ついにできました。リストアをしたらできました。


Re: 助けてください シルゴンハーゲン - 2003/05/19(Mon) 22:53 No.4293  

FF4は拡張子PS1には対応していません。対応させることも考えていますが,2ブロック使っているため
ちょっと処理が難しそうです。そのため,PS1で読みとったデータを使用するなら,変換ソフトを使って
WinpsmかVGSの形式にするしかないですね。

> バックアップ・リストア
最近までメモリジャグラーを使ってWinpsm形式で保存できることを知らなかった私だったり・・・(苦笑)


はじめまして 投稿者:ドラクエ君 投稿日:2003/04/29(Tue) 17:17 No.4204  
はじめまして。ドラクエのセーブデータを入れようと思い、TABCTL32.OCXもダウンロードしたのですが、有効なアプリケーションではありません。と出ます どうすればいいのでしょう。


Re: はじめまして ドラクエ君 - 2003/04/30(Wed) 19:02 No.4208  

どなたか返事ください


Re: はじめまして 通りすがり - 2003/04/30(Wed) 20:43 No.4209  

 なにをしようとしているかいまいちわかりませんが、おそらくVB5及び6が無いためでしょう。もう少し書き方を考えていただければ具体的な回答もしやすいかと。


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2003/05/19(Mon) 21:59 No.4292  

多分ダウンロードしたときの形式(dq6.lzhなど)で開こうとしているからだと思います。
解凍ツールを使ってexeファイルの形式にして開かないとダメです。


SFC版DQ3改造ツール 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/04/16(Wed) 02:25 No.4080  
3月末から続いている無線LANの故障のためか,ネットに接続するには都合が悪く,なかなかレスができ
ずにすみません。故障が直るなど,元の状態に戻るまでは今の状況は続きそうな気がします。

プログラムの方は先週からDQ3(SFC版)の改造ツールのバージョンアップを進めています。当初は掲示
板などで話が出た内容だけで簡易バージョンアップとする予定でしたが,プログラム本体(DQ3SFC.exe)
と多重装備バージョンアップの補助プログラム(DQ3SFC-1.exe)の2つに分離されていることが気になっ
たので,統合しようと思ったのでした。

一応暫定版と現在作成中のものをてトップページに紹介しています。ちなみに今回はGo!ボタンが廃止
されていることに注意。データを変更後は直接「ファイル」→「上書き保存」とするようにお願いします。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq3s_new.lzh

コメント文作成を含め,正式公開は土曜くらいになる予定です(仕事の影響で延びるかもしれないですが)。
あとカインさんや北国の孫堅さんがおっしゃっていたフラグの追加,そして「思い出す」のメッセージを改造
する機能を追加するように考えています。

早く終わらせてトルネコ3に取りかかりたいなあ・・・(苦笑)


Re: SFC版DQ3改造ツール れれれ - 2003/04/17(Thu) 16:02 No.4081  

DQ3好きの僕から言わせてもらうと、
このプログラムは最高です!
僕もプログラムが2つに分かれているとめんどくさいな、と思っていましたが、これで楽にゲームが楽しめます!!(僕の場合は楽しめる)トップには機能追加と書いてありましたので、すこしでも追加されれば嬉しいです!!
がんばってください!シルゴンハーゲンさん!期待しています!!


Re: SFC版DQ3改造ツール Choko2 - 2003/04/21(Mon) 01:57 No.4100  

SFC版DQ3改造ツール最新版頂きました。
DQ3は女性版僧侶が一番好み…って(笑

>早く終わらせてトルネコ3に取りかかりたいなあ・・・(苦笑)
期待してますよ!
最近我慢できなくなってジャグラーでアイテム設定とかイロイロやってみて
盾に指輪の効果を付けられる事を知りました。

 印数13(14が最高みたい。剣、指輪も同様)
 返返返返、爆爆爆、印、呪、視、影、跳、石像

「呪」の変わりに「罠」を設定すると異世界の迷宮も怖くない!?

あと剣に「8」「3」「貫」の何れか一つの印を付けても面白いです。
 ロトの剣+「貫」、剣の風圧(空振り)で前方のモンスターに攻撃。
 デスストーカーの斧+「8」、キラーヘッドより似合うのは何故だろう?

しかしこの三つの印、二つ組合せると、とんでもない事に(広間以外攻撃出来なくなる(笑)
ロトの剣に「8」+「貫」ができれば・・・凄いかも。


Re: SFC版DQ3改造ツール カイン - 2003/04/21(Mon) 08:37 No.4102  

Choko2さん。僕もそう思いました。
しかし、ロトの剣に8を着けられないのは、
チュンソフトの意図によるものなんでしょうね。
ロトの剣+ルカニ+8+雷+2回=最強の剣
でしょうか・・・?


Re: SFC版DQ3改造ツール れれれ - 2003/04/21(Mon) 19:56 No.4109  

おあぁぁぁぁ!!!!!!
すっすごい!!
最高じゃないですか!このツール!!!!
すごい・・・。さすがですね。


Re: SFC版DQ3改造ツール Choko2 - 2003/04/23(Wed) 00:30 No.4113  

ありゃ?もう最新版になってたのね。
男性と女性で色が変わるので見やすいです。
ただ、アイテム設定欄(カッコイイですね!)は私としてはちょっと慣れが必要かな。

>ロトの剣+ルカニ+8+雷+2回=最強の剣
>でしょうか・・・?
ですね。
けどその組合せ、私はセカンドなんですよ。

一番のお気に入りは、「はぐれメタル」「貫」「印」「盗×4」「雷」修正値110。
もうアイテム盗み(落とし)まくり、しかも剣の名前が何故かエクスカリパー(笑)。

修正値が99以上に設定できたのは驚きましたが…最高値どれくらいだろう。


Re: SFC版DQ3改造ツール カイン - 2003/04/23(Wed) 07:06 No.4114  

エクスカリパーを馬鹿にしないで下さい(笑)!!
あれはどんなに回避率が高い敵にも必ず命中するんですよ。
『シング』を捕らえるときに必須のアイテムなんです!!
99以上とは盲点ですね。全く知りませんでした。
しかし、3は合成の自由度が印のせいで低くなってますよね。
(白紙の巻物で増やせるには増やせますが・・・。)
どうしても2の頃の『アルテマウェポン(ロトの剣)』に
未練があるため思い出すたびに悲しくなってます。


Re: SFC版DQ3改造ツール Choko2 - 2003/04/24(Thu) 00:58 No.4118  

なんか久しぶりにDQ3のセーブデータを見たら…

勇者男、性格むっつりスケベ
戦士女、性格セクシーギャル、装備エロシリーズ(笑)
僧侶女、         〃
魔使女、         〃

改造バンザイ!

>エクスカリパーを馬鹿にしないで下さい(笑)!!
>あれはどんなに回避率が高い敵にも必ず命中するんですよ。
ちゃんと「必」を付けてますよ(汗

剣と盾の修正値は255ですね(16進FF)。
浮かれて錆び防止の印付け忘れてうっかり罠ふんだら
修正値が修正されてしまいました(笑)
また合成してしまってもダメみたいです(99に戻る)
☆マークの「さび」印を付け、必要な印を合成してから
255にするのがベストかな?

トルネコ2(PS)はやったことがないです。
なんかバグ有りみたいなので遠慮させてもらってます(笑)


Re: SFC版DQ3改造ツール カイン - 2003/04/24(Thu) 09:04 No.4119  

いやいやFFの方です(汗汗)。
しかし、エクスデス戦で投げてしまうことが多いですね(笑)。


Re: SFC版DQ3改造ツール みそちる - 2003/04/24(Thu) 12:21 No.4121  

ありがとうございます。
改造ツールをダウンロードさせていただきました。
これを待っていたんだ。


Re: SFC版DQ3改造ツール Choko2 - 2003/04/25(Fri) 00:19 No.4129  

>いやいやFFの方です(汗汗)。
FFでしたか(;;;)
そういえば最初にSFCで遊んだのはFF5でした。
DQシリーズと違い、人間ドラマが行き交うFFの魅力に惹きこまれた記憶が。


Re: SFC版DQ3改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 21:28 No.4174  

SFC版DQ3には,セーブデータレベルでアイテムを255個まで同時に装備できるという性質があり,改造
ツールとしても作りがいがあるなと思って,今回のバージョンアップに踏み切ったのでした。このゲームは,
ゲームの雰囲気としても,セーブデータとしてもDQ6によく似ていて,FC版DQ3とは状況が全然違います。
男女別でバックの色を変えているのは,キャラクターのイメージが性別によって大きく左右されるためです。
勇者はあまり差がないですが,魔法使いなら全然違いますから。

早く終わらせたいと思っていたのですが,時間は限られているし,コメント文の作成が追いつかずバタバタ
してしまいました。プログラムは21日にアップしましたが,コメントの分は今日の朝にやっと完成形をアップ
することができました。

トルネコ3の改造ツールのバージョンアップにもようやく取りかかることになりそうです。しばらくゲームを中断
していたので,まずはアイテムの印数や修正値についての勉強からです。

> エクスカリパー
エクスカリパーは普通の攻撃でどくろイーターを一発で倒せるので投げるのはもったいないと思います。
しかし,私が最初にFF5プレイしたときは投げてしまったような気が・・・(笑)


Re: SFC版DQ3改造ツール ドグラ - 2003/04/27(Sun) 13:24 No.4183  

どうも、いつもご苦労様です。
シルゴンさんがトルネコ3のゲームの仕様で疑問が、あれば、メールでなんでも手伝いましょう。
私もツール作成できたらと思いますが、メモリが貧弱なので、まず、パソコンを買わねば。


Re: トルネコ3 シルゴンハーゲン - 2003/05/11(Sun) 07:39 No.4253  

レスが2週間ぶりになってしまいました。すみません。トルネコ3の改造ツールの調査も遅れていますが,
FF6の改造ツールバージョンアップ(明日の予定)の後,今度はすぐに入るように考えています。

ホームページ開設から今日で3年。パソコンは当時からPentiumIII-733MHzとWindows98で
長いことやっていますが,Pentium4やWindowsXPに切り替えた方がいいかなあと思っています。


ロックマンエグゼ2にはまってます 投稿者:ダークメシア 投稿日:2003/04/17(Thu) 16:26 No.4082  
いや〜ろっくまんえぐぜって、ほんとおもしろいね〜


Re: ロックマンエグゼ2にはまってます シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 10:57 No.4148  

どうかなあ〜。ロックマンはカプコンですか,カプコンのゲームといえばソンソンや1942は
よくやっていましたけどね。時期的な関係もあってロックマンはよく知らないです。


Re: ロックマンエグゼ2にはまってます  - 2003/05/08(Thu) 21:14 No.4242  

はじめまして、僕もロックマンエクゼ2にはまってます。
発売日に買っていまは、もうダークメシア(プラグラムアドバンス)が全部できてます。とにかくハードモードは、僕が強すぎるので、誰も勝負してくれません。  
 誰か勝負してくださ〜〜〜〜〜い!!!!


現状報告 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/05/07(Wed) 01:54 No.4236  
ゴールデンウィークが終わりましたが,土日や祭日以外は相変わらず仕事がハードな毎日です。自宅では
無線LANルータが正常に動作しないので,メーカーに問い合わせをしているところです。メーカーからの回
答に従い設定を試しましたが,解決しないみたいなので修理に出すことになるかと思います。(通販で購入
したもので保証書に販売店のサインがないのが気になるところです)

最近なかなか掲示板の質問などに答える余裕がなくてすみません。無線LANルータが復旧すれば,以前
のようにほぼ毎日チェックできるようになるかと思いますが・・・。もうしばらくお待ちください。

この期間中改造ツールの方はトルネコ3を行う予定だったのですが,FF4やFF6の話がでていたので,こちら
(FF6)を先行してやっていたら座標系などで意外な発見があったりして,調べているうちに時間が過ぎてし
まいました。極めるのは難しいなあと思いましたが,他のゲームにも手を着けないといけないですからね。

FF6で自動的にラスボスの前からスタートできる機能を付けようと思ったのですが,エンディング中にフリーズ
したりしてまだ未解決な部分もあり,ちょっと悩んでいるところです。これについては今後の課題の1つとなる
かと思いますが,プログラムは近日バージョンアップ版として公開する予定です。


やっと・・・問題解決 シルゴンハーゲン - 2003/05/08(Thu) 02:08 No.4238  

今日(7日)も帰宅がPM11:30になりましたが,何とか就寝までの限られた時間を使って無線LANルータの
調査を行いました。前日までの作業内容をメーカーに報告すると早速機器の設定に関する提案があったの
で試してみました。

するとDNSサーバーのIPアドレスが変更になっていることが分かりました。これが原因で接続できなかった
ようです。よく見ると3月の初めごろからプロバイダーからの何通かのメールに書かれていました。これを
チェックしていなかった(メールのタイトルと最初の部分だけしか見ていなかった)ので今回のような事態に
なってしまったようです。

そして新しいアドレスに変更することで以前のようにネットに接続できる環境になり,修理の必要もなさそうで
す。メーカーの関係者の方に感謝します。

掲示板やメールの質問の回答やホームページ更新も徐々に再開できそうなので,今後もよろしくお願いします。


Re: 現状報告 KAtsu - 2003/05/08(Thu) 17:21 No.4240  

お久しぶりです。KAtsuです。
最近更新できません。
仕事が急に忙しくなってしまいまして。
今週末は少し作業が出来そうです。


お願いします 投稿者:なつ 投稿日:2003/05/04(Sun) 13:19 No.4221  
すみませんがファイアーエンブレム烈火の剣のセーブデータ改造ツールを作ってくれないでしょうか?チートでは影響しなかったのでステータス等を強化できるようにしてくれませんか?お願いします。


Re: お願いします KAtsu - 2003/05/06(Tue) 18:35 No.4233  

うむ。作成したいですね。
今プレイ中ですが、なにぶんいそがしいもので。
かんがえておきます。


DQM_CH 投稿者:酢ライム 投稿日:2003/05/01(Thu) 09:09 No.4211  
キャラバンハートの改造ツールが欲しいのですが、作成する予定はありますか?


Re: DQM_CH ドグラ - 2003/05/01(Thu) 09:28 No.4212  

どうも、ここのトップのリンクに、
MOTHER2 / クロノクロス / ドラゴンオエスト / ドラゴンオエスト2 / スーパーマリオRPG / DQMキャラバンハート: yunさん
とかかれている、
yunさんのサイトにありますよ。
ただしエラーが発生するかも知れないので、使うときは、自己責任です。


Re: DQM_CH 酢ライム - 2003/05/01(Thu) 17:10 No.4213  

ありがとうございます。

早速使ってみたけど、オーブ入手後のデータは書き換えられませんでしたね☆


うまくできない・・・ 投稿者:咲楽 投稿日:2003/04/25(Fri) 13:23 No.4130  
はじめまして。
さっそくシルゴンハーゲンさんの改造ツールを使って遊ぼうとしましたがうまくいきませんでした。
以下に私の設定の仕方を順に追って書いておきますので、間違っている点があったら教えてください。

まず、エミュレータ(SNEShout)を起動し、ドラクエ6のファイル(Dq6.smc)を読み込みゲームを始める。ライフコッドになったらすぐ教会に行きセーブ(ぼうけんのしょ1)。ここで一旦エミュを終了させる。
つぎに早速改造ソフト(DQ6.exe)を起動し、「ファイル」から「開く」でセーブデータであるDq6.srmを開いていろいろ能力などを変更していく。そしてセーブデータNo.「0」になっていることを確認し「Go」をクリックし「OK」と出たので改造ソフトを終了し、エミュを立ち上げ、Dq6.smcを読み込み、ぼうけんのしょ1で始めたら・・・何も変わっていませんでした(涙)

何がおかしいのでしょう??よろしくおねがいします。


Re: うまくできない・・・ なつ - 2003/04/25(Fri) 13:58 No.4131  

セーブデータの上書きはしましたか?
ファイル→セーブデ
タの上書き保存
これをしないと反映しなかったはず・・・。


Re: うまくできない・・・ 咲楽 - 2003/04/25(Fri) 14:23 No.4132  

はい。今、「Go」をクリックして「上書き保存」してみましたが駄目でした・・・


Re: うまくできない・・・ わーるど - 2003/04/25(Fri) 15:20 No.4134  

ステータスを改造した後、「決定」ボタン押しましたか?


Re: うまくできない・・・ 咲楽 - 2003/04/26(Sat) 01:15 No.4145  

ようやくできました(^^)
みなさん、どうもありがとうございます!


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 13:59 No.4157  

初めまして^^ DQ6のツールDLさせていただきました♪
僕もおんなじ状況に陥りました;;
僕の場合決定ボタンも押しているし、Goと
上書き保存をクリックしているのにもかかわらず
何も変わっていません;;
どうすればいいのでしょうか?;;
すいませんが、どなたか教えてくれませんか?
お願いしますm(_ _)m


ボタン 肥満ブロス - 2003/04/26(Sat) 14:16 No.4159  

「決定」ボタンを押して「Go」ボタンを押してから保存するというのは面倒と思われる方が多いと思います。
「Go」ボタンはなくしていく方向のようですが「決定」ボタンはまだ重要な部分を占めていてはずせないようです。


Re: うまくできない・・・ シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 14:20 No.4161  

またDQ6ですか,DQ6の質問が多いですね。
基本的に「開く」→「データ書き換え」→「決定」→「Go」→「保存」の順で改造できるはずです。

他の注意点としては
・キャラクターNo.が重複している場合は「整列ボタン」を押す必要があります。
・エミュレータで「F1」キーなどによるリロードは行わないように。

改造前のセーブデータを改造ツールで読みとってそれなりのステータスが表示されれば,多分
問題ないと思いますが,(1)改造ツールのファイル保存直後に再度読みとってステータスが元に
戻っている,(2)エミュレータ動作後に元に戻るのどちらかに該当するはずなので,これらの原
因としては,(1)なら改造ツールの操作で間違っている,(2)ならエミュレータの設定が間違っ
ていることが考えられます。


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 14:21 No.4162  

返信ありがとうございます。
ええっと・・・、変更した内容をゲーム中に
反映させるには、どうすればいいんですか?
上の方法でやっているのですが、全然変更されません;;
どなたか、解決法を教えてくれませんか?;;
ちなみに、魔法の改造はできたんです。(たった今ですがw)
しかし、パーティ編成や個人ステータスの変更の部分が
できないみたいです;;
これってばぐですか?;;
どなたか教えてください;;


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 14:24 No.4163  

ぐはぁ、すみません被ってしまいました;;
えっと、魔法の変更はできるのに
ステータスの変更やパーティ変更ができないのは
バグですよね・・・?
それと、何故かGoボタンの隣のOKがずっとつきっぱなしになるんですが;;
シルゴンハーゲンさん、解決法を教えてくださいm(_ _)m


Re: うまくできない・・・ シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 16:23 No.4164  

プログラムを見返しましたが,ステータスや魔法の部分は特に問題はないようです。そして変更するキャラ
クターやセーブデータNo.を変えて能力値と魔法を一緒に改造してみましたが,これも問題ありませんでした。
以上より私のセーブデータでは「決定」ボタンを押しても魔法だけが更新され,能力値がそのままという現象
は確認できませんでした。

クルスさんの方でどうしても解決できなければセーブデータをお送り願います。(再現試験を行う予定)

「OK」の表示についてはセーブデータを開いた後に一度「Go!」をクリックするとずっと出っぱなしになる
ので,この状態でさらにデータを変更した場合は「決定」後に再度「Go!」をクリックする必要があります。


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 18:15 No.4171  

わざわざ、返信ありがとうございます;;
感激です(ぇ
えっと、一応できたことはできたんですが
一回一回消さないといけないことが判明しました(改造データを)
なので、大変面倒くさいのですが(笑)それで
やっていきます♪ワザワザありがとうございました♪
またお世話になります^^
           シルゴンハーゲン様へ・・


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 18:28 No.4172  

うわわ〜、たった今ばぐりました;;
「System Error&H8007007E(-214702470). 指定されたモジュールが見つかりません」
とでるようになってしまいました;;
さっきまで正常に動作してたのですが、急にです;;
あの・・・、すいませんがもう一度色々と教えてください;;
マジすいません;; ちなみに再DLしてみましたが
同じ結果でした;;
何故でしょう・・・、お返事待ってますm(_ _)m


Re: システムエラー シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 21:52 No.4175  

System Error・・・モジュールが見つかりません」は私は見たことがありません。Windowsを再起動する,
それでもだめならVB6のランタイムを再度インストールすると直る可能性があるので,試してみてはいかが
でしょうか?

システムエラーといえばFF7にもあったような・・・。こちらは関係ないか。


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/26(Sat) 23:03 No.4176  

VB6のランタイムを再DLしたら、直りました^^
それで、気になることがあるんですが・・・。
文字化けしてるのですが、どうやったら直せますか?
質問ばかりですいません;;
どうか、お答えくださいm(_ _)m
どうぞよろしくお願いします^^


Re: うまくできない・・・ au - 2003/04/26(Sat) 23:38 No.4177  

Q&Aにある、VB5JP.DLLが入っていないとかではないですか?


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/27(Sun) 01:08 No.4178  

おお!うまくできました〜^^
すいません、Q&Aをみるのを忘れちゃってて(滝汗
とにかく、こんな超ド級初心者に長々と返答ありがとうございました!!
これからも、よろしくお願いします♪


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/27(Sun) 11:32 No.4179  

たびたび質問ものすごくごめんなさい;;
改造ツールで改造したセーブが、エミュ本体では
変更されていなくて、改造ツールで開いてみると
変更されているという状況になりました;;
これはバグですか?それとも僕の操作が悪いのでしょうか?
すいません、度重なるこの質問に再度お答えください;;
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m


Re: うまくできない・・・ au - 2003/04/27(Sun) 12:08 No.4180  

実は開いてる冒険の書の番号が違ってたとか?
どうしても駄目なら私が試してみてもいいですけど…


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/27(Sun) 12:28 No.4181  

それが、ドラクエだけでなくすべての改造ツールにおいて
そうなってるみたいなんです;;
何故なのかは分かりませんが、そうなる数分前は
普通に改造できてたんです;;
うぐぅ、何故だかすごく調子悪いです;;


Re: うまくできない・・・ 親切な人だ〜よ? - 2003/04/28(Mon) 10:31 No.4196  

> それが、ドラクエだけでなくすべての改造ツールにおいて
これは明かに使用者の操作の仕方がおかしいですな。
No.4178でうまくできたと書いているのにも関わらずまた調子が悪いと。

> 改造ツールで改造したセーブが、エミュ本体では
> 変更されていなくて、改造ツールで開いてみると
> 変更されているという状況になりました;;
これは明かにセーブファイルが2つ存在しておりますな?
えみゅレータでセーブフォルダを指定(又は標準ろmフォルダ)している場合と改造ツールで読み込んだセーブフォルダが違うとも考えられますな?

ま、直ぐ解決できると思うからあんたの使用環境詳しくかいてくれ。

・Windows98,Me,2000,XPのどれか?
・使用Emuは何か?
・改造ツールは最新版か?
・VB5,VB6ランタイム全て入っているのか?
・「セーブファイル読込み」→「変更」→「決定」→「GO!」→「上書き」の作業をしていたか?
・セーブフォルダを間違っていないか?
・己の操作に絶対の自信を持っている?

セーブファイルを何処かにうpしてくれれば試してもいいぞ。


Re: うまくできない・・・ クルス - 2003/04/28(Mon) 20:16 No.4199  

むむぅ、何故か今日はできるんです;;
何故だろ・・・、ちなみに何も操作していません・・・。
ちなみに、環境は
XP
SENShout
すべて入っています(ランタイム系統)
その作業は間違いなくしていました
セーブフォルダも改造出来たときと同じです
自信は・・・、多分あってるだろうぐらいです(ちなみに最低7回くらいは見直しました。)
です

そしてUPの仕方が分からないので、出来ません;;>うp
とにかく、また変化しなくなったらご報告いたします。


DQ5にて 投稿者:Mar 投稿日:2003/04/17(Thu) 16:38 No.4083  
DQ5の改造ツールをつかわせてもらってます!
ここで問題はっせぃです!
実は、キャラを増やしてプレイしてたのですが、
改造ツールでメンバーを主人公とベビーパンサー以外
なしにしたのに、もういっかいゲームをしてみると、主人公、
ベビーパンサー、主人公といったならびになってます。
どうしたら3番目の主人公をけせますか??


Re: DQ5にて カイン - 2003/04/25(Fri) 14:49 No.4133  

確かに僕も同じ状況が起こりました。
消しても消しても2人目の主人公が出現しますね。


Re: DQ5にて Mar - 2003/04/25(Fri) 22:32 No.4142  

シルゴンハーゲン様、どうにかならなぃでしょうか??


Re: DQ5にて シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 18:34 No.4173  

ニューゲーム後のサンタローズでセーブして主人公(1番目),ベビーパンサー(2番目)の順に並べましたが,
馬車外パーティ人数を2以下にすれば特に問題なかったです。パーティ人数が3人になっていると主人公が
1人後ろからついてくるようであり,これはバグではないと思うのですがどうでしょうか?


おすすめを。 投稿者:Mar 投稿日:2003/04/26(Sat) 09:26 No.4146  
おはようございます。
DQ4(PS)をはじめようとおもったMARです。
もっているEMUでは起動できず、最初のOPだけみれてあとは
画面がまっくらのままでした。(汗)
そこで、DQ4(PS)がちゃんと正常に動き遊べるエミュレーター
をさがしてます。
みなさまのお勧めなどありましたら、教えてくださると
うれしいですw
掲示板に反する書き込みでしたら申し訳ございません。


Re: おすすめを。 親切な人 - 2003/04/26(Sat) 11:35 No.4152  

※当サイトはセーブデータ専門です。エミュレータ・ROM
の配布や入手に関するサポートは一切行っていません。


Re: おすすめを。 シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 18:09 No.4170  

私はePSXeを使っていて,特に問題なく動作しています。掲示板過去ログ集7のNo.851にグラフィック
の設定画面がありますので,これを参考にしてはいかがでしょうか?音声が実機よりやや物足りない
と思っていますが,改造ツール作成の際にはあまり影響がないので良しとしています。


リクエスト掲示板について 投稿者:ポチ 投稿日:2003/04/25(Fri) 22:13 No.4141  
はじめまして
シルゴンハーゲンさんすこしいいでしょうか?
このごろリクエスト掲示板を見ていると
他の人のリクエストや内容について「荒らしならやめろ」とか
「利用規約を読め」とかが書いてて
ここはリクエスト掲示板なのに…と、時々かなしくなってきます。どうにかできませんか?
シルゴンハーゲンさんおねがいします。


Re: リクエスト掲示板について ピーポー - 2003/04/25(Fri) 23:14 No.4143  

どうせ敦丸とかっていう伊丹の中学校のバカガキの仕業でしょう。
ガキなもんでそういうことしか思いつかないんでしょうね。
大丈夫です。荒らしといっても、あの程度では無視すればいい話ではないですか。
一番いいのはシルゴンハーゲン様が荒らしと思わしき発言を全て削除できればいいのですが・・・。
しかし、皆さんご存知のとおりシルゴンハーゲン様は多忙な中、このような素晴らしいツールを作ってくれています。
そんな人がそういう発言を削除していくことに大切な時間を使うでしょうか?
どうか皆さん、「荒らす人っていうのは荒らしに反応する人がいるから荒らす。」っていうことを覚えておいてください。
心を大人にして、荒らしは無視してください。
「無視される荒らしの人かわいそう」などと思う心の優しいあなた。
大丈夫です。荒らしっていうのは大体が実社会で誰にも相手にされないようなヒキヲタばかりなのです。慣れっこなんです。
なので、みんなで無視してあげましょう。


Re: リクエスト掲示板について ジョニー - 2003/04/25(Fri) 23:31 No.4144  

そうですね。荒らしって、「死ね死ね……」とか「ああああああ……」
とか書いてある文章のことですよね。私のような者は荒らしにレスするタイプなんですが…やめておいたほうがいいんですね。


Re: リクエスト掲示板について ウヒョースルーよろ - 2003/04/26(Sat) 11:27 No.4150  

参考問題トルネコの大冒険3リクエスト
No.1〜No.7までの内容を熟読し、No.8と照らし合わせて意味のない発言か判別しなさい。

No.7 投稿者:パス アイテム設定ほしいです。
No.6 投稿者:トルネコン アイテムの設定がなんとしても欲しいです!!!
No.5 投稿者:差サン アイテムの設定が、ものすごーーーくほしいです。
No.4 投稿者:Choko2 やっぱりアイテム設定でしょう(笑
No.3 投稿者:は 仲間の魔物まできめれたらいいな
No.2 投稿者:え 所持アイテムの10番目位までのコードが欲しい
No.1 投稿者:カフ圧 ほしい

No.8 意味のない発言じゃよけいつくってくれませんと思います。。ていうか荒らしですか?

答え
痛いほど皆の気持ちが伝わってきます。
同じ言葉を繰り返しているので同一人物の荒らしと勘違いしている度100%>No.8
ていうかNo.8はトルネコ3知らないんだべな(w

 
漏れもアイテム設定ホスイでつ(VV


Re: リクエスト掲示板について シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 17:57 No.4169  

連絡どうもありがとうございます。以下の分は発言に問題があると判断したので削除しました。

エアガイツの4/スーパーロボット対戦Aの5/テイルズなりきりダンジョン2の2/
/DQ6の3/DQ7の5/DQM2の2/トルネコ3の8/FF7Iの4/FF8の21/
/MOTHER2の7/ミスティッククエストの2/風来のシレンの3

リクエスト掲示板はチェックはしていますが,私がすぐに取りかかれないゲームが多いので対応は今のとこ
ろ難しいです。気分次第ですからね。以前使用していたランキング形式は同じ人が何度も投票すると思って
辞書形式に変更しています。削除はできるので,今後もどうしてもというものがあればメールなどで通知して
頂ければ対応します。

トルネコ3のアイテム変更機能は3月中に予定していたのですが,いろいろと都合があってかなり後に延びて
しまいました。5月には何とかなるかなあ。


ドラクエ3 投稿者:ちんぷんかんぷん 投稿日:2003/04/25(Fri) 17:20 No.4135  
初投稿です。
宜しくお願いします。
あの、早速聞きたいのですが、FC版ドラクエ3のエミュレータを入れたいのですが、ダウンロードできる場所が見つかりません。
知ってる方教えてください。
お願いいたします。


Re: ドラクエ3 通りすがり - 2003/04/25(Fri) 17:45 No.4136  

 まず、エミュレーターの意味を正確に知ってから質問しましょう。


Re: ドラクエ3 親切な人 - 2003/04/25(Fri) 19:47 No.4138  

トップページより抜粋

※当サイトはセーブデータ専門です。エミュレータ・ROM
の配布や入手に関するサポートは一切行っていません。


Re: ドラクエ3 シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 17:07 No.4168  

エミュレータやROMについては,雑談程度であれば問題ないですけどね。DQ3のエミュレータ(というより
ROMイメージのことですね?)は私の場合は手持ちのDQ3のカートリッジを分解して,ICを半田を吸引機
で吸い取って,自作のMSX装置で32回に分けてデータを取りだして合成したものを使っています。

ROMをダウンロードすることは可能かもしれませんが,著作権違反となるためこれ以上フォローできません。


ポケモン 投稿者:ジョニー 投稿日:2003/04/25(Fri) 18:59 No.4137  
シルゴンハーゲン様、
ポケモンルビー・サファイア(アドバンス)を改造することは
出来ませんでしょうか?


Re: ポケモン シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 16:51 No.4167  

ポケモンの改造コードはよく引っかかるようなので,改造自体はできるはずです。
改造ツールの新規作成については,私はGBAを持っていないのでまだ考えていません。


作ってください 投稿者:なつ 投稿日:2003/04/21(Mon) 21:57 No.4110  
聖剣伝説3のセーブデータ改造ツール作ってください
ステータス等を改造できるように・・・。
シルゴンハーゲンさんお願いします


Re: 作ってください らっきょ - 2003/04/23(Wed) 16:04 No.4115  

ども、初めまして、いきなりですが聖剣伝説3の改造ツールは無理じゃないですか?なぜかというと聖剣伝説3のキャラのコードは変わったりするので作っても改造できる時のできない時があるし、へたしたら変な所を変えてしまってバグの可能性もあるので、地道にコードいれて改造するしかないと思いますよ。


実体験 肥満ブロス - 2003/04/24(Thu) 22:22 No.4128  

聖剣伝説3のメモリ場所は常に変動しているので改造は難しいと思われます。
なぜ常に動いているのかはよくわかりませんが。


Re: 作ってください シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 16:47 No.4166  

要望があるのはうれしいことですが,他の作業がいろいろと多すぎて手がつけられない状態です。
聖剣伝説3は昔やったことがあり,改造ツールもできれば作りたいと思いますが,ソフトを無くして
しまったので,店で探すことから始めなければならないので,ちょっと厳しいかな。


おしえて 投稿者:ロー 投稿日:2003/04/19(Sat) 23:49 No.4092  
こういうのやるのになんか機械がいるんですか?


Re: おしえて しかたなく - 2003/04/21(Mon) 00:52 No.4099  

エミュレータ


Re: おしえて ドレアム - 2003/04/21(Mon) 18:25 No.4106  

ROMデータ吸い取り機の作り方教えてください。


Re: おしえて れれれ - 2003/04/21(Mon) 19:54 No.4108  

snes(スーファミ)のことですかね。
スーファだったら、ホンコンがいいです。
yahooでこーどねーむホンコンと検索すればでます。
合計約7000円(送料込み)ぐらいで買えます。


Re: おしえて ドレアム - 2003/04/24(Thu) 16:40 No.4123  

では、プレイステーションのソフトをパソコンでやるにはどうしたらいいんでしょうか。パソコンのCDロムを入れる場所にソフトを入れるんでしょうか。


Re: おしえて わーるど - 2003/04/24(Thu) 18:05 No.4125  

http://www.emu3.com/

まずここを覗いてみましょう


Re: おしえて イトコウ - 2003/04/24(Thu) 21:52 No.4127  

お勧めはePSXeでパソコン&ソフトによってプラグイン変更すればおもいっきり再現できます。(プラグインによっていろいろ設定できるし)
CDのイメージファイルでもできますし、ふつうにCDいれてやってもできます

ついでに調べればすぐわかりますよ。。
聞いてみる前に調べましょう
ほかにもhttp://www.playemu.com/もありますし、ePSXe解説サイトのhttp://www.vgsj.com/epsxe/とかあります。


Re: おしえて シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 16:46 No.4165  

> こういうのやるのになんか機械がいるんですか?
Windowsパソコン,エミュレータ(または実機),ゲームソフト
機械というより装置といった方がいいかも?

> ROMデータ吸い取り機の作り方教えてください。
機種ごとに吸い取り機を扱っている専門のページがいくつかあったと思います。

> プレイステーションのソフトをパソコンでやるにはどうしたらいいんでしょうか。
PSエミュレータでしょうか。私の場合はCloneCDでイメージファイルを作成して使用しています。
エミュレータはサポート対象外なので,専門のページで質問してください。


DQ6のセーブデータが 投稿者:ke 投稿日:2003/04/21(Mon) 05:50 No.4101  
始めまして、DQ6セーブデータについてですが、全く反映されません、Shoutを使っていて、FQどうりにやってもダメだし。
かれこれ3時間ほど頑張ったのですけど・・・
OSとかは関係ないですよね(XPです。)
自分でやってみた事を書いてみます。どこか抜けていたら教えてください。
セーブデータ内のsrmいがいのファイルは消しました。
「決定」「OK」「保存」もチェックしました。
セーブファイルナンバーも「1」に指定しました。
Shoutを終了してから設定しました。
Shoutを起動してDQ&を立ち上げ「F1」を押しました。
以上なのですが、画面の左下に英語でファイルがありません。みたいな表示がでて淡々とオープニングがはじまります・・・・

どなたか解消法をご教授ください。おねがいします。


Re: DQ6のセーブデータが ke - 2003/04/21(Mon) 09:29 No.4103  

解決できました、すいませんでした。。。


Re: DQ6のセーブデータが 質問 - 2003/04/23(Wed) 21:57 No.4117  

DQ6の質問の為ここに書かせていただきますが、
最強等にしても反映されず、アイテム99個等だけは
反映されるのですが、なにがだめなのでしょうか?
基本的に全て読み試してみましたがだめでした。
どなたか改善方法をよろしくお願いします。


Re: DQ6のセーブデータが シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 13:50 No.4156  

> 「F1」を押しました。
F1を押してはダメですよ〜(笑)

> 最強等にしても反映されず、アイテム99個等だけは反映される
以前DQ6の改造ツールでステータスが反映されず仲間にしたキャラクターが2人になるというバグがあり,
私のプログラムが原因だったので修正しています。そのときのセーブデータを使用している場合は「整列」
ボタンを使用してキャラクターNo.が重複しないようにすればいいと思います。


リアルタイムセーブ 肥満ブロス - 2003/04/26(Sat) 14:18 No.4160  

リアルタイムセーブを使用するとバックアップラムの中身もセーブ当時のものに書き換わってしまいます。
ここのツールを使用してプレイ時にデータを読み込む際には通常のロード方法でお願いします。


ドラゴンクエスト6にて 投稿者:ゼロカス 投稿日:2003/04/24(Thu) 10:41 No.4120  
はじめてカキコさせていただきます(ぺこ)えっと、
SFC版DQ3とDQ5をエミュで遊ぶときにここのページに大変お世話
になったんで、今回はDQ6もお世話になろうかと(笑)思いまして
ここのDQ6改造ツールを使わせていただいたんですが、なぜか
お金などは簡単に改造できるのに、ステータスは何回トライしても
改造できませんでした。やり方間違ってないですし他になにかいけない
とこでもあるのでしょうか?
ちなみに私が使ってるエミュは「Snes9XW」っていうやつです。
OSはMeです。
どうかこの無知な私に教えていただけないでしょうか・・・・。


Re: ドラゴンクエスト6にて ゼロカス - 2003/04/24(Thu) 14:22 No.4122  

スイマセン。ステータスの値を変更した後に決定押さなかった
だけでした・・・・。解決しました・・・本当にすいませんでした


Re: ドラゴンクエスト6にて シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 14:01 No.4158  

決定ボタンはキャラクター単位でのステータスや装備アイテム変更分を更新する際に必要であり,私の改造
ツールでは最も重要な役割をしているボタンです。所持金やイベントフラグなどパーティ全般の場合は不要な
ので間違えないように注意しましょう。

Goボタンは今後私の改造ツールから削除していく方針ですが,決定ボタンはまだ残ると思います。


おしえてください 投稿者:ロー 投稿日:2003/04/21(Mon) 16:18 No.4104  
キャラバンハートの改造をするのはどうやるんですか?


Re: おしえてください シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 11:49 No.4154  

ゲームの改造については改造コードが一般的に使われているようですが,キャラバンハートはyunさんの
ページに改造ツールが公開されていて,こちらを使うことでもある程度の改造ができると思います。

私はGBAを持っていないのでセーブデータの取り込みや改造コードの使用方法についてはよく分かりません。


おしえてください 投稿者:ロー 投稿日:2003/04/20(Sun) 17:38 No.4097  
ダイレクトメモリンクでトルネコ3のデータの変更は出来ないんですか?教えてください。


Re: おしえてください シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 11:41 No.4153  

ダイレクトメモリンクのユーザーは多いですね。前から話は出ており,私もダイレクトメモリンク2を購入して
改造できるかどうかは調べています。1カ月前からは仕事の都合などで時間がとれずにあまり進んでいま
せんでしたが,一段落したので,もうそろそろ結果を出したいと思っています。


無題 投稿者:ちろりん 投稿日:2003/04/20(Sun) 00:14 No.4093  
パス名が無効です。と表示されるのですが、なにをどうすればよいのか、どなたか教えてください。


Re: パス名が無効です シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 11:30 No.4151  

このエラーはセーブデータのファイルが読み取り専用になっている場合に発生するようです。
特にCD-Rから読みとったファイルは読み取り専用になっていることが多いので,読み取り
専用を解除した上で改造するようにお願いします。


デ−タが読み込まれてない 投稿者:伝説 投稿日:2003/04/08(Tue) 12:07 No.4056  
DQ7・FF7・FF9のセーブデータ変便プログラムでセーブデータを開いたけど、データが読み込まれてませんでした。


Re: デ−タが読み込まれてない みゅう - 2003/04/08(Tue) 18:43 No.4057  

僕はちゃんと開けれましたよ


Re: デ−タが読み込まれてない つの - 2003/04/08(Tue) 21:36 No.4060  

きゅーあんどえーを見なさい


Re: デ−タが読み込まれてない シルゴンハーゲン - 2003/04/10(Thu) 01:25 No.4065  

データが読み込まれていないというのは,プレイしたデータと違う値が読みとられたということでしょうか?
Q&A集にもあるように,ファイル形式が間違っているか,セーブデータNo.が間違っていることが考えられ
るので,MCC桜などでセーブデータのNo.と形式を確認の上,再度開き直すようにすればいいと思います。


長文ですみません 民間人 - 2003/04/10(Thu) 01:46 No.4068  

 恐縮ですが、便乗させて質問させていただければと思います。
私の場合、epsxeを使用していまして、データはおそらくちゃんと読み込めてると踏んでいるのですが、何回かやってみていずれも
 改造後、「未フォーマット状態」になってしまいました。

 もしVGS形式で読み込むべきファイルを、操作ミスで一度でもPSM形式で読み込んでしまった場合、
例え保存も改造も行わなかったとしても、‘読み込んでしまった時点’で未フォーマットにされてしまうのでしょうか?
 ただ、DQ7を始めたばかりのセーブを読み込もうとしたので、本当に正しく読み込めてたのかどうかも不安ですが… (もちものは布の服のみであるため)
 以前のスレで「メモリーカードを(ツールを使って)未フォーマット状態にしてみたい」といった感じの話も出てましたので、それにも関連した意味でここで述べさせていただきました。
 本当はもう少し自分で調査してみるべきなのでしょうが、なにゆえRPGのOPはなかなか長いもので… すみません。


Re: デ−タが読み込まれてない シルゴンハーゲン - 2003/04/26(Sat) 10:45 No.4147  

私もいろいろと試してみましたが,DQ7のVGS形式のセーブデータをePSXeで読み込ませてもゲームはで
きました。VGS形式をPSMとしてツールで改造した場合は「冒険の書が壊れている」というメッセージがで
ました(チェックサムの計算エリアが違うから当然でしょう)が,未フォーマット状態にはならなかったです。

改造前は正常で,改造後に未フォーマット状態になる場合は,そのセーブデータを私の方で確認したいので,
できれば送ってほしいですね。


キャラバンハートのツール 投稿者:yun 投稿日:2003/04/06(Sun) 23:27 No.4049   HomePage
キャラバンハートのツールを公開しました。
ステータスを操作する分には問題ありませんが、特技のカスタマイズを行うと
戦闘中に強制リセットがかかりますので注意してください。
おそらくAI の関係であると思われます。
「めいれいさせろ」の場合、問題なくプレイできることを確認しています。


Re: キャラバンハートのツール ドグラ - 2003/04/07(Mon) 09:21 No.4050  

どうも、yunさんのサイトに寄ってみました。
gbaの解析も出来るんですね。必要になれば頂戴して、使いたいと思います。
もし、仮に自分が作れたら、作ってみたいとおもった、マリオRPGの改変ツールが置いてあるのは、びっくりしました。(そんなにやって見える方がいないと思ったので..)


Re: キャラバンハートのツール 何処かの誰か - 2003/04/07(Mon) 11:34 No.4051  

馬車の上減値も自由にできる機能もつけてください


Re: キャラバンハートのツール 民間人 - 2003/04/08(Tue) 02:32 No.4054  

 おお、早い!(←完成+公開が) …と驚きつつ、早速使わせていただきました。
ゲームの方はさほど進めてませんが、とりあえずモンスターを強い(レアな)ものに変更してみました。
現在レベル3ですが、これからどう強くなっていくのか楽しみです。(なぜか賢さ‘だけ’が妙にのびる)

 それにしても、いきなりあれほど多くの機能がついてるなんて凄いですね。個人的には食料の値をいじれるのがGOODでした。


Re: キャラバンハートのツール ポケパン - 2003/04/08(Tue) 05:26 No.4055  

ロムとの相性が悪いのか私は何回やっても章が消えるか
一回エンディングを見たところまで、ということになってしまいます。また、初期データに変更を加えるとデバッグルームに侵入できて逆に楽しめました(ry


Re: キャラバンハートのツール yun - 2003/04/08(Tue) 19:49 No.4058   HomePage

ツールのバージョンアップを行いました。
以前のバージョンをお持ちの方は差し替えをお願いします。

>馬車の上減値
 馬車に乗せることのできる最大の重さ、と解釈してよろしいでしょうか?
 これに関しては今回対応しました。

>ポケパンさん
 申し訳ありません、プログラムのミスでした。
 チェックサムを2バイトで書き込むところ、3バイトで書き込んでいました。
 今回のバージョンではおそらく大丈夫かと思います。


Re: キャラバンハートのツール 何処かの誰か - 2003/04/08(Tue) 20:09 No.4059  

ありがとうございましたそれと できるのが早いですね 


Re: キャラバンハートのツール ポケパン - 2003/04/09(Wed) 03:12 No.4061  

再度DLしてやってみましたが、前と同じで消えてしまいます。能力値を少しでも、持ち物を少しでもいじると章が消えます。ちなみにOSはwinXPです。
また私の操作方法(このプログラムの使い方)がおかしいということはないと思います。


Re: キャラバンハートのツール 何処かの誰か - 2003/04/09(Wed) 21:21 No.4062  

http://www.gamedeep.net/dq/dqm_ch/tenshin1.htm#7このページを参考にモンスターの心をすべて完成さしてください いろいろ注文をしてすいませんね


Re: キャラバンハートのツール yun - 2003/04/10(Thu) 00:32 No.4063   HomePage

>ポケパンさん
 対象としているのは8192バイトのノーマルセーブデータです。
 私が使用しているエミュレータは「VisualBoyAdvance 1.4」で、
 これで生成されたsav ファイルで確認を行っています。

 ちなみに「さいしょからはじめる」のみ表示される状態で改造したデータを書き込んでも
 認識されない場合があります。
 冒険の書を作り、あらかじめゲーム内でセーブしておく必要があります。


>モンスターの心をすべて完成
 欠けたところを補う、ということでしょうか?
 コンボボックスの(空欄)のどれかが該当するのでしょうが、
 教えてくださった表とをつき合わせて検証するのは
 かなり時間がかかると思います。

 次回のバージョンアップも未定ですので、すぐには無理です。


Re: キャラバンハートのツール シルゴンハーゲン - 2003/04/10(Thu) 01:12 No.4064  

どうもレスが遅くなってすみません。仕事の多忙や自宅でのネットワーク機器のメンテでなかなかネットに
つなぐことができない状態が続いていました。(4月いっぱいは続きそうだなあ)

キャラバンハートですか,ツールの完成が早いなあ。そして私がちょっと見ない間に話が進んでいますね
(苦笑)。プログラムは思ったよりシンプルですが,PS版DQM1・2のような血統表とかはないのでしょうか?

私はモンスターズシリーズは作品ごとにプレイしていないので,あまりコメントが書けなくてすみません。


Re: キャラバンハートのツール ポケパン - 2003/04/10(Thu) 01:31 No.4066  

えっと、8192バイトのノーマルセーブデータ・エミュレータは「VisualBoyAdvance 」私も同じであります!
なのにどうして・・バージョンが古いのでしょうか。


Re: キャラバンハートのツール 何処かの誰か - 2003/04/10(Thu) 18:48 No.4071  

わかりました


Re: キャラバンハートのツール yun - 2003/04/14(Mon) 00:45 No.4075   HomePage

>8192バイトのノーマルセーブデータ
 一度セーブファイルを削除し、新たに冒険の書を作ってみてはどうでしょうか。
 こちらでは確認ができましたので、これがダメならお手上げです。

>シルゴンさん
 「配合」がないので血統はありません。
 舞台がドラクエ2の世界なので、少し期待していましたが
 食料や重さなどのシステムにプレイしにくさを感じました。


Re: キャラバンハートのツール ポケパン - 2003/04/15(Tue) 01:10 No.4077  

新たに冒険の書を作る・・・ですか。
10数時間が無駄になるのは必至ですね(ry

それから、キャラバンハートのツールに誤字がありました。
モンスター欄です。

○てんかいじゅう
×ていかいじゅう





Re: キャラバンハートのツール 何処かの誰か - 2003/04/18(Fri) 17:15 No.4084  

いつごろ更新するんですか


Re: キャラバンハートのツール seria - 2003/04/19(Sat) 12:01 No.4087  

私の場合改造ツールは使わず直接コードを打ち込んで
改造したら
ロンダルキアの洞窟で強制リセットされました

まあいんちきを行った私がわるいんですが


ファイナルファンタジー4のキャラクターについて 投稿者:宮野 投稿日:2003/04/11(Fri) 17:30 No.4073  
始めまして、こんにちは。
ファイナルファンタジー4のキャラクタの
名前を変更できるようにして頂ければ
とても、有り難いです。



キャラクターの名前 肥満ブロス - 2003/04/13(Sun) 09:28 No.4074  

キャラクターの名前は一箇所のスペースに固まっているようです。
これを変えられれば実現可能だと思われます。


Re: FF4の名前変更 シルゴンハーゲン - 2003/04/16(Wed) 02:10 No.4079  

うーむ。FF4にはネミングウェイがいるので,名前は変えられそうです。今度バージョンアップする
SFC版DQ3改造ツールで採用している「テキストボックス→数値コード変換」形式がそのまま
流用できそうなのでSFC版DQ3の正式公開後に考えてみます。


DQ5 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/04/07(Mon) 16:52 No.4052  
Q&A集の文字化けが起こりますのことになりましたその質問の答えどうりにしても文字化けが起こりますどうしてでしょう教えてくださいシルゴンさん。 もちろんVB6は入れてますよ。


Re: 文字化け シルゴンハーゲン - 2003/04/10(Thu) 01:32 No.4067  

うーむ。確かにおっしゃるとおりですね。Windowsのシステムが登録されたドライブがC:以外で
あればD:\WINNT\SYSTEM32のように,システムと同じドライブを指定する必要があります。

あとvb5jp.lzhのファイルが格納されているURLが間違っていました。すみません。
これは私のミスなので直しておきました。


Re: DQ5 何処かの誰か - 2003/04/15(Tue) 19:44 No.4078  

直りました どうやらVB6ではあたらしいらしくVB5ならいけました


トルネコ3改造ツール 投稿者:alex 投稿日:2003/03/21(Fri) 08:23 No.3951  
トルネコ3の改造ツール頂きました。
アイテム持込禁止のダンジョンで持込出来たらいいですね(あまりにも卑怯?)。
私はダンジョン入ってすぐ中断セーブ。持ち物復活をエディターで書き換えてクリアしてます(だめかなー)。

ところで剣・盾・指輪の印の最大値はいくつかご存知の方みえますか?現在、剣の印14、盾の印6、指輪の印12です。一応は効果があるようです。以前16まで増やして試しましたが機能しないものがあり、現在上記としてます。


Re: トルネコ3改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/03/21(Fri) 17:15 No.3954  

アイテム持込禁止の解除はセーブデータで改造できる範囲では多分無理だと思います。
未確認ですが,改造コードなら可能かもしれないです。

トルネコ3の改造ツールのバージョンアップはSFC版DQ3の簡易バージョンアップの後にすぐ着手
する予定です。最近時間がとれないことが多かったので着手が思ったより遅くなってしまいました。
3月末を目処になるべく早く終わらせるようにしますので,もうしばらくお待ちください。


Re: トルネコ3改造ツール カイン - 2003/03/21(Fri) 20:07 No.3956  

最近、レベル1のダンジョンで83階まで降りたのですが、
84階に入った直後敵にしばかれて昇天しました


Re: トルネコ3改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 20:25 No.3966  

昨日から改造ツールのダウンロードのページの整理(不具合があるプログラムを削除し,最新版のデータの
みにする)や,改造ツールリクエスト掲示板の辞書形式化の作業を行っていてゲームに取りかかるのが遅く
なっています。すみません。

トルネコ3のセーブデータもメールなどでいくつか頂いているので試していますが,アイテムがないと封印の
洞窟はつらいですね。改造ツールをアイテムの改造ができるようにしセーブデータの中身のデータから開始
番地を割り出すようにし,メモリージャグラー,メモリンク1,メモリンク2いずれの形式にも対応するように考え
ています。


Re: トルネコ3改造ツール Choko2 - 2003/04/06(Sun) 15:12 No.4047  

トルネコ3変更プログラム発見!
やっぱりアイテム設定があれば嬉しいです。

開発がんばってください!
期待してます。


再度質問します 投稿者:れれれ 投稿日:2003/04/04(Fri) 15:02 No.4022  
すこし前にもかいたのですが、気づいてもらえなかったので、再度質問させてもらいます。
No.4008の、ぉぅぃぇ さんの言っている、
『串』とは、どういう意味なのですか?
専門用語とかはわからないんです。すいません。
おしえてください!


Re: 再度質問します れれれ - 2003/04/04(Fri) 15:09 No.4023  

追伸で、
調べてわかったのは、プロキシーサーバーというのと、
匿名がなんとかで個人情報を守るとか?
それでも僕にはわからなかったのでw教えてくれるとうれしいです。


Re: 再度質問します 通りすがり - 2003/04/04(Fri) 16:03 No.4024  

プロキシーサーバーであってます。詳しくは専門サイトで質問しましょう。ただし、自己責任で。


Re: 再度質問します れれれ - 2003/04/04(Fri) 17:13 No.4025  

自己責任なら質問やめます(あっさりw
通りすがりさんありがとうございました。


Re: 再度質問します あのさ - 2003/04/05(Sat) 00:12 No.4026  

れれれがあつまるだっていうのはもうばれてるんだよね・・


Re: 再度質問します れれれ - 2003/04/05(Sat) 17:46 No.4032  

???
え?あつまる?
すいません。専門用語ですか?人の名前ですか?
う〜ん。わかりません。
えっと、専門用語だったら、教えてください。
人の名前だとしたら・・・・・
ぼくはあつまるさんではありませんよ。勘違いされてるようですが。どうして僕があつまるっていう人だと思ったんですか?あ〜文がながくなってしまいました。


Re: 再度質問します ぉぅぃぇ - 2003/04/05(Sat) 19:17 No.4033  

IPだけ見ると全員生で、敦丸≠kkkk≠れれれ


Re: 再度質問します れれれ - 2003/04/05(Sat) 19:42 No.4034  

ううう。
ごめんなさい、わかりません(涙


Re: proxy シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 19:55 No.4036  

串はproxyの略だと聞いていますが,私にはよく分かりません。2ch用語なのかな?
なお私のHPに関係なく,ネット上で好まれないような記事は今後掲示板過去ログ
作成の際には削除する方針ですので,ご了承を・・・。


Re: 再度質問します れれれ - 2003/04/05(Sat) 20:12 No.4038  

シルゴンハーゲンさん。
すいませんでした。
お騒がせしました、


Re: proxy にいにい - 2003/04/06(Sun) 05:04 No.4044  

「sv1.sanmeisoft.co.jp:80」←具体的にこういうのです。
ttp://www.cybersyndrome.net/で勉強されると良いです。
巧くやると、匿名性が上がります。

ttp://jack9999.hp.infoseek.co.jp/のプロキシアドレス管理ソフトウェアと合わせると
使い勝手が良くなります。
こういうソフトがないと、逆に遅くなるだけかも知れません。


PS版DQIV 「フォーマット」 投稿者:にいにい 投稿日:2003/04/02(Wed) 07:13 No.4019  
御忙しいところ、申し訳ありません。
知っておられるかも知れませんが、新品のメモリーカードに記録しようとすると
<*「むむ! このメモリーカードは まだ
  神の祝福を うけていないようじゃ。
*「スロット○の メモリーカードに
  祝福のフォーマットを あたえても
  よろしいかな?

>選択肢はい
*「おお 神よ! このメモリーカードに
フォーマットを あたえたまえ!

フォーマット中です。
メモリーカードや コントローラを
抜き差し しないで下さい。>
となります。
シスター等でも試したいのですが、その為に新品のメモリーカードを買う気にはなれません。
シルゴンハーゲンさんの御力で、改造ツール等で
メモリーカードを新品の状態にする事は出来ないでしょうか?
一応訊くだけ訊いてみたいと思い投稿しました。


Re: PS版DQIV 「フォーマット」 シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 21:56 No.4040  

> 神の祝福
なかなか面白い質問ですね。このメッセージは私もエミュレータ上で見た覚えがあります。

エミュレータ(ePSXe)では,スロット2のセーブデータの最初の部分を「4D43」→「0000」のようにわざと不正
なデータに書き換えて,スロット1のセーブデータでゲームを始め,スロット2にセーブしようとするとできました。
他にも方法があるかもしれないです。

しかし実機としてUSBメモリとるなどで,メモリーカードをフォーマットされていない状態に戻すには多分できな
いのでないかと思います。(前述の方法ではセーブデータとして認識できないようなので)


Re: PS版DQIV 「フォーマット」 にいにい - 2003/04/06(Sun) 02:21 No.4043  

エミュレータという手もありましたね。流石です。
頭を使えば、金を使わずに済みますね。と、思いましたが私には難しいです。
返信、有り難う御座いました。
(今日から絵を変えます。)


え? 投稿者:ます 投稿日:2003/04/05(Sat) 00:14 No.4027  
このページでよく見かけるんだけど、
改造コード=セーブデータ変更プログラム
と考えている、大きな勘違い野郎がたくさんいますよね。
改造コードでできるからといってセーブデータを変更したらできる
というのは大きな間違いですよ。

というか、管理人さん↑らへんのことをもう少しキチンとHP上で説明すれば、大きな勘違い野郎は幾分減ると思います。


Re: え? シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 21:19 No.4039  

確かにその通りです。セーブデータ改造ツールに着手するかどうかについては別問題として,FF8のように
(DQ2の復活の呪文もそうですが)セーブデータ上の経験値などから自動的にステータスが決定されると
いうパターンや,FF4のコマンド変更のように改造コードでできても,セーブデータでは反映できないことなど
があります。

改造コード集 http://www.a1.hey-say.net/~silgon/kaizou.htm のページにコメントがありますが,改造
コードではできるのにセーブデータではなぜできない?と勘違いされるのは面倒ですので,改造ツールの
Q&A集に追記しておくことにします。


Re: え? カイン - 2003/04/06(Sun) 01:58 No.4042  

セーブデータ変更ツールは静止している状態のデータを改造するのに対して、
改造データは、読み込んでいるメモリ上の数値に反映させるためのものですからね。
確かに、僕も最近気になってました・・・。


今度の不具合は 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/04/02(Wed) 01:42 No.4018  
ここ数日掲示板やメールのレスができなくてすみません。今度は自宅のPCからADSLでのネット接続ができ
ないという問題が続いていて,プロバイダの問題かなと思って3日ほど待っていたのですが,解決しない・・・。
そこで,以前ISDNからADSLに移行するときに応急処置用として購入していたアナログモデムを使ってやっと
つながりました。もしかするとADSLモデムか無線LANアダプタが故障した可能性がありそうです。
やはりADSLでないと不便なので,何とか原因を調査し,トラブルを解決しようと思います。

先月の17日ころから会社の急ぎの仕事が続いていて,4月1日も帰宅が午後11時過ぎていましたし,このまま
行くと4月いっぱい平日はほとんど時間がとれないですね。しばらくは休日だけでもツール作成やホームページ
の編集などを集中してやってみようと思います。


Re: 今度の不具合は シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 22:18 No.4041  

ADSLでネットに接続できないことについて引き続き原因を調査するのに一苦労・・・。
何かとトラブルが多い毎日でした。

無線LANの設定をいろいろと試してみましたが,ネットに接続されているようなメッセージは出ているのに
Yahooなどにアクセスしてもサーバーエラーとなって接続できない。そして昨日ADSLモデムをPCIのLAN
カードに接続して,NTTのフレッツ接続ツールを使用すると何とか接続することができたので,現在これで
つないでいます。(接続ツールのCD-ROMを紛失してしまったのですが,アナログモデムで1時間半かけ
てダウンロードしたかいがあった)

結果的に,無線LANのルータからADSLモデムに接続する経路が故障しているようなので保証期間内の
ため修理に出すことを考えています。やはり他のPCから同時にネットにつながらないことや電話機とモデ
ムのある居間から自分の部屋まで遠いので,ちょっと不便ですからね。


使い方 投稿者:としぃー 投稿日:2003/04/02(Wed) 13:16 No.4020   HomePage
DQ7&FF7のデータ改造ができません。
できてもゲームをすると元の状態に戻ります。
どうにかしてください。
やり方を詳しく教えてください。


Re: 使い方 ボス - 2003/04/02(Wed) 15:07 No.4021  

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpd7vb.htm
この通りにやればできるはず。

メモリとるでやってるのかエミュでやってるのか詳しく記載されてないと回答者側も返答に困るかも


Re: 使い方 シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 20:09 No.4037  

「元の状態に戻る」という現象は原因がいろいろあるため全て説明することはできません。どの段階で元に
戻ってしまうのかを確認の上,ツール解説,Q&A集や掲示板過去ログを見て対処するようにお願いします。

私の方でもある程度時間が空いたときに,今まで考えられる事例をあげてステップごとに詳しく説明を追加
しようと思っていますので,それまでお待ちを。


キャラバンハートツール作って 投稿者:スラロン 投稿日:2003/03/28(Fri) 20:47 No.3998  
はじめましていきなりですが
キャラバンハートの改造コードがhttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~nadesico/index.html
に載っていたんですがこれを利用して改造ツール作れないでしょうか?
あとドラクエ7のキャラ変更とかはできないでしょうか?


Re: キャラバンハートツール作って シルゴンハーゲン - 2003/03/29(Sat) 02:04 No.4007  

そちらのサイトを拝見してみましたが,発売日の前日というのに早くも改造コードが出回っていますね。

しかし改造コードだけ見ても「このような改造ができる」というヒントでしかなく,セーブデータ改造ツール
に着手するには,以下のような理由により,どうしてもゲームを購入する必要があります。

セーブデータ改造ツールは実際のゲームからある程度中身を理解し,セーブデータから基本的なステー
タスの構成やチェックサムの計算方法を割り出して,正常に改造できるようになるまで検証を続ける作
業が必要であり,改造コードのように短時間にはできないです。

最近時間に余裕がない私ですので,今のところこのゲームはプレイする予定はありません。申し訳ない
です。DQ7の方は最近あまり更新していないので,簡単そうであればバージョンアップを検討してみます。


Re: キャラバンハートツール作って yun - 2003/03/29(Sat) 10:01 No.4011   HomePage

改造コードからツールを作れるかわかりませんが、モンスター表や特技表は参考になると思います。
この対応する番号がそのままセーブデータに反映されている場合が多いためです。

私は「もうネタがない」という矢先、いいタイミングで臨時収入があったので
3日ほど前に、仲良くしているおもちゃ屋から購入しました。
現在は吸い出しも行い、チェックサムの解析も完了しています(加算)。
ですが、とりあえず遊ぶのが目的なのでツールとして作ってはいません。

需要があればツール作成も考えますが、GB の頃のとシステムがやや異なり
まだ呑み込めていない部分もありますので、どうなるかは未定です。


Re: キャラバンハートツール作って スラロン - 2003/03/30(Sun) 18:36 No.4014  

7の方はできそうなんですか。がんばって下さい


Re: キャラバンハートツール作って シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 10:26 No.4029  

yunさんはキャラバンハートを購入されたのですか。最初は改造なしで最後まで遊ぶのが後々ゲーム
としての記憶が残るので,ゲームを2回以上クリアして改造ツールを作りゲームを進めるのがベターだ
と思います。改造コードの情報は早いのでプレッシャーが大きいのでちょっとつらい気もしますが。

レスに間が空いてしまいましたが,改造ツール作成のためゲームを新規に購入したりルールを覚えた
りするのは,気が向かなかったりしてリクエストに応えられないことが多く申し訳ないです。仕事として
受注してやっているのであれば喜んで引き受けるということになるかとは思いますが・・・(苦笑)
そのためか,以前公開した改造ツールで改良したい箇所がありバージョンアップをやっていることが
多いです。一度公開したら打ち切りにするという案もあるか思うのですが,これもちょっと考え物だなあ。


Re: キャラバンハートツール作って ドグラ - 2003/04/05(Sat) 13:13 No.4030  

どうも、お久しぶりです。
私もキャラバンハートやっていますが、敵が強すぎて、難しいです。
ところで、gbは、何かしらで、圧縮されていると、シルゴンハーゲンさんが前におっしゃっていましたが、
gbaや、gbの解析は出来るものなんでしょうか?。


Re: キャラバンハートツール作って シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 19:42 No.4035  

敵が強いということは,それだけ地道にプレイしてほしいということでしょうか。私にとってはFC版DQ2が
RPGの難易度の基準なのでDQ3以降はあまり難しくなかったと思います。しかし,トルネコ3などゲーム
のルールが違う場合はそれ以上に難しく感じてしまいました。

ドグラさんから以前頂いたGB版DQ3のセーブデータ(*.sav)はTAR圧縮で,TAR32.DLLで展開できること
を確認しています。改造ツールの中で圧縮・展開の処理は作れないのであきらめましたが,TAR32.DLLを
外部参照することで可能になる?と思っています。

解析のためには,さすがに実機やソフトがないと確認できないといったところか・・・。


初めまして、 投稿者:ソナタ 投稿日:2003/03/06(Thu) 08:08 No.3881  
過去ログなんかいつも見て色々助けられています。
皆々様、色々有難う御座います(間接的)

今回書き込みしましたのはお聞きしたい事が在ったからです。
此処でお尋ねして宜しいのか分かりませんので、不適切でしたら削除してください。

ロマサガ3の改変ツールってどこかで見た方いらっしゃいませんか?
googleなんかで検索してロマサガ2やら他の改変ツールは見つかるのですが
ロマサガ3だけ見つかりません・・・。
無いのでしょうか?若し情報をお持ちの方が此処にいらっしゃいましたら
ご指南御願いしたいです。

用件のみで大変恐縮ですが、、
何卒。


Re: ロマサガ3 シルゴンハーゲン - 2003/03/06(Thu) 10:50 No.3884  

少し前に発見したサイトですが,ZSNESのリアルタイムデータを改造できるSavieというフリーソフト
が公開されています。これを使用することで,ロマサガ3も改造できると思います。対応している
ゲームタイトル数も多いみたいなので,後発の(?)私にとっては何かと気になる存在ですね。

入手先 http://hp.vector.co.jp/authors/VA016238/

なお,ロマサガ3は私は持っていません。ロマサガ3で私の改造ツールのようにSRMファイルを直接
改造するツールは,現在はまだ出ていないと思います。(緑の鳥人さんが作られているという話
も出ているようですが)


Re: 初めまして、 KAtsu - 2003/03/06(Thu) 11:40 No.3885  

DOSですが、チェックサム整合ツールは1から3まですべて
でています。
3は緑の鳥人さんが作るという話があるのは確かです。


Re: ロマサガ3改造ツール 緑の鳥人 - 2003/03/07(Fri) 14:06 No.3890  

実は、チェックサムの正確な解析がまだできてません。
原因の大半が私の経験不足なんですが(汗)

>KAtsuさん
DOSのチェックサム整合ツールというのは、もしかして
http://www.jttk.zaq.ne.jp/babsy102/
のサイトにあるツールでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
ちなみに、そのサイトのツール(ロマサガ3のもの)を試してみた結果なのですが、
必ずしも正しい値になるとは限らないみたいです。

ちなみに、そのツールの作者の旧サイト
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/kawanisi/index2.html
に、ヒントが掲載されていましたので、
不本意ながらそれを見て、ようやく長い間わからなかった謎が解けました。
なんとかチェックサムの法則を完全につかむ目処が見えてきた感じです。


Re: ロマサガ3 シルゴンハーゲン - 2003/03/07(Fri) 23:48 No.3892  

ロマサガ3のセーブデータ解析のページを拝見してみました。

0000hを飛ばして0001hからカウントするというのは,クロノトリガーなどで使われている「奇数番地の繰り上がりが偶数番地
に加える」というパターンに似ていますね。そして正しい値にならないというのは,加算が終わってからある番地のデータと
チェックサムのデータを比較するという操作が必要なのかもしれません。私もクロノトリガーで繰り上がりの問題に苦労しま
した。アイテムの2個目を強制的に「なし」にすることでこの問題が出ないことが分かり,この条件付きで改造ツールを公開
しましたが,後になってようやく「001番地のデータとビット15〜8との比較を取って前者が大きければチェックサムのビット
7〜0から1を引く」という法則が気づいたのでした。

チェックサムはゲームによって計算のやり方が違うので,ここがセーブデータ改造ツールが作成できるかどうかの分岐点に
なっていますから・・・。


トルネコ(SFC)改造ツール検索中。 ソナタ(性懲りもなく) - 2003/03/22(Sat) 08:16 No.3960  

色々教えてくだすった皆々様、どうも有難う。
返信が遅くなってしまって申し訳がありません・・。

ZSNESでプレイしてみましたが、どうもZSNESは私と相性悪いらしいです。
嫌いです、ZSNES・・・。

・・・などと思っていたら、なんと開発されたのですね。
緑の鳥人さんどうもお疲れ様です、自分がツール開発などというテクニカルなことが出来ないので、
あなたのように開発してくださる方がいらっしゃると大変助かります。
そして只々、感謝です。

皆さんどうも有難う御座いました。


Re: ZSNES シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 23:13 No.3969  

あっ!懐かしのロリア姫のアイコンだ(笑)

ZSNESのデータを改造するツールは私も作ったことがあります。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpd6vbo.htm
(DQ6のZSNES限定版の改造ツールです)

ZSNESを使用することでチェックサムを通さずに改造できますが,エミュレータが限定
されることやファイルサイズが大きいことが難点でした。ZSNESは私のPCでは正常に
動作していますが,設定が難しいので,あまり使うことはないです。

今度はトルネコ1ですか?私はこのシリーズは最初にやったゲームがトルネコ3(ここの
掲示板で話題になって興味を持ったことから)であり,前作の1と2は持っていないです。


とるねこ〜 むぅ - 2003/03/24(Mon) 21:35 No.3975  

横からすいません。トルネコ3のツールありがたく使わせてもらってます。特にイネスのレベル上げのため(よく勝手に死なれてこまってたため<汗。)

トルネコシリーズは2が面白いですねー。PS版は黄金のつるはし(だったっけ?)が取得できないバグがあるのでGBA版買って再プレイしてたりします。GBAは音質が劣るのが残念ですけど(笑


Re: とるねこ〜 シルゴンハーゲン - 2003/03/26(Wed) 00:29 No.3978  

今日(正確には昨日)も帰宅が夜の11時・・・最近会社の仕事が戦争状態です。学校の春休みとは
大違いだなあ。今週は土曜も休みではなく,予定していたトルネコ3のバージョンアップはなかなか
手が着けられない状態で,公開は早くても4月最初の土日以降になりそうです。

トルネコ2は,中古で2000円台で売られていれば購入しようと思うのですが,あまり安くならないので
現在は見送っています。(今年の夏までには何とか入手したいと思ってはいるのですが)

黄金のつるはしの件は前に話が出たことがありますが,やはりトルネコ3と同様にアイテムが重要な
意味がありそうですね。


遅くまでご苦労様です。m(_ _)m むぅ - 2003/03/27(Thu) 22:15 No.3988  

ご多用な日々お疲れ様です。

楽しいですよ〜トルネコ2。機会と時間があればぜひじっくりと遊んでみてくださいな。


Re: 初めまして、 カイン - 2003/03/28(Fri) 02:47 No.3992  

「黄金のつるはし」は「壊れず・壁が掘れ・物質系を一撃」
という能力を持っているんです。
そのため、物質系の敵でHPの多い「大魔神」「土偶戦士」
「人食い箱」などを一撃で殺せる武器を作れるようになるんです。


Re: トルネコ2 シルゴンハーゲン - 2003/03/29(Sat) 00:22 No.4000  

黄金のつるはし,ドルアーガの塔の「ゴールドマトック」のようなアイテムだなあ。メーカーにメモリーカードを
送らないと不具合が直らないというのがちょっと皮肉ですね。ゲームソフト(CD-ROM)自体を交換するという
ことはできないのだろうか(笑)

まずはトルネコ3でアイテムの改造機能を追加することから始め,アイテムの構成をある程度理解した上で,
トルネコ2を店頭で探してみる予定です。FF7などのバージョンアップ要望も出ているので,すぐにはプログラ
ムできないとは思いますがご了承を・・・。今週は連日の残業で土曜も出勤日となっていて地獄のような毎日
です。ピンチではありますが,こういう時こそいい物ができそうな気もします。


Re: 初めまして、 カイン - 2003/03/29(Sat) 00:38 No.4002  

ソフトの交換と言えば「ロックマンX」の時に、
そんなことがありましたね。
確か、カプコンプロテクトの影響によるバグがあったはずでしたが・・・。


ロックマン むぅ - 2003/03/29(Sat) 02:24 No.4009  

なんかありましたよね。
当時私の周りで聞いた話じゃ、方向キーが効かなくなったり、
最悪は反対方向に動いたりってウワサまでありましたよ。

も一つ交換といえばこのところだとスターオーシャン3でしょうか・・。


Re: 初めまして、 シルゴンハーゲン - 2003/04/05(Sat) 09:32 No.4028  

ソフトの交換の話はあまり覚えがないです。FF5の裏技でホーリーを全体がけするとセーブデータが飛んでし
まうようなバグや,DQ7やFF8などのフリーズなどは報告されています。私にとってはメガドライブのランドス
トーカーで原因不明のフリーズに悩まされていました(エミュレータで使用するために吸い取ったROMイメー
ジは正常だったので安心しましたが)。

商品の交換であれば以前購入したマザーボードのCUC2000がバグのため交換の対象になったことがあり,
動作がおかしいことに気づいたときは期限が過ぎていて商品代2万円がパーになってしまったことがあります。


スターオーシャン3 ドグラ - 2003/04/05(Sat) 13:21 No.4031  

どうも、ぜんぜん知りませんが、
スターオーシャン3ってなんでも、PS2の初型番や、その次の型番は、買い替えを迫るほどのものと聞きますね。
ドラクエ7も、ローディングでたまに固まるとか会ったみたいですしね。
また、FF8の時は、どんな感じのバグなのか、わざわざ電話してサポードセンターして聞いた覚えがあります。


ありがたいです 投稿者:kt 投稿日:2003/03/30(Sun) 16:58 No.4013  
昔のゲームを懐かしんで遊んでいて、特にRPGだと途中で面倒になるんですが、こういうツールがあると大変ありがたいです。


Re: ありがたいです シルゴンハーゲン - 2003/04/02(Wed) 01:42 No.4017  

どうも,シルゴンハーゲンです。いろいろと事情があって遅くなってすみません。

RPGで経験値を稼ぐのは私も昔やっていてそれなりに苦労していい経験だったのですが,某ゲーム誌の
やり込みコーナーなどに投稿するくらいまで極めるのは時間が足りないと思い,FF5のSFCカートリッジ
からバッテリバックアップSRAMのデータを読みとる装置を作ってデータを書き換えたのが,初めて行った
改造でした。

昔やっていたゲームを改造するのであればいいですが,新規に購入するゲームを最初から改造でプレイ
するのは苦労した経験が残らないのでちょっともったいないかなあと思ったりします。

現在の進行状況としてはSFC版DQ3とトルネコ3のバージョンアップ,次はFF7あたりですね。SFC版DQ3
のツールは70%ほど進んでいるのですが,平日はちょっと時間がとれそうにないので,土曜には何とか
できるかな・・・。


無題 投稿者:kkkk 投稿日:2003/03/27(Thu) 18:15 No.3987  
あの、FF8の改造ツールは、PC版にも対応してるんですか?


Re: 無題 グレランス - 2003/03/27(Thu) 22:57 No.3989  

対応していないと思われます。
むしろ、日本にはPC版FF[のエディタは無いと心得た方が利口と言えましょう。海外では、
Abby-cheat.com
が上げられるでしょう。アドレスは自分で調べて下さい。

>>ALL
皆々様方、お久し振りです。
当方は忙しく、なかなかページが見られませんでした。
まだ、初心者の質問が絶えないようですが、
前に比べると少しマシになったような気がしますね。
ここを利用する人達も増え、更により良いページになる事を
期待しています。これからも宜しくお願いします。


Re: 無題 kkkk - 2003/03/27(Thu) 23:39 No.3990  

>むしろ、日本にはPC版FF[のエディタは無いと心得た方が利口と言えましょう。
何故そう心得る必要があるのでしょうか?
最初から無いと諦めるより検索なりなんなりして探す事を奨めた方が良いのでは?
ちなみにWin版FF8のツールですがSpoilerALと言うプロセスエディタのプラグインが土竜の部屋という所にあります。
初心者を免罪符に質問攻めも困ったものですが、ちょっと知識を持ち始めて知ったかぶりをする中級者も性質が悪いかと


Re: 無題 コネルト - 2003/03/28(Fri) 01:56 No.3991  

「心得よ」って言葉はわたしもなんか嫌ですね。(グランレスさんに対してではなく
おかげであるある大辞典とか嫌いだし(ry

まぁ日本にはPC版FF[のエディタは無いだろうなぁ



Re: 無題 グレランス - 2003/03/28(Fri) 20:00 No.3996  

>>kkkkさん
では、何故有ると分かっているのにここのツールが対応しているかを聞く必要が有るのでしょうか?
有るならそれを使えば良いでしょう?ツールは二個も必要無いと思われますが。
それに、ここの説明を見る限り、対応していないのは有る程度は予測出来るはず。
>ちょっと知識を持ち始めて知ったかぶりをする中級者も性質が悪いかと
確かにこれに関しては反論は有りません。調べなかった私も悪いのですから。
ですが、少々言い方が良くないような気もします。
私だって人間である以上、失態も有るわけですから、少しは大目に見る必要もあるのではないでしょうか?
単なる言い逃れですけど(−−;

>>コネルトさん
「心得る」とう言葉を使ったのは間違いでした。
確かに言われて気持ちいい感じはしませんね。


Re: 無題 愛飢男 - 2003/03/29(Sat) 00:48 No.4003  

少なくとも誰かに不快な思いをさせたことは
確かなのに謝罪の言葉は無しなんですねぇ。
ゲームいじったりとかに情熱を燃やす前に
人付き合いの何たるかを考え直すのが吉かと。


Re: 無題 愛飢男 - 2003/03/29(Sat) 00:49 No.4004  

ね、グレランスさんよ?


Re: Windows版FF8 シルゴンハーゲン - 2003/03/29(Sat) 01:11 No.4005  

Windows版のFF8は一時期店頭で見かけましたが(今もあるのかな),私は現物を持っていません。
私のFF8改造ツールはPS版でしか確認していないので,Windows版で動作するかどうかは分かり
ません。現行のツールではセーブデータの形式が全く同じでない限り改造はできません。

アドレスの差分やチェックサムの計算方法がPS版と同じであれば,バージョンアップにより改造でき
る可能性はあります。セーブデータがありましたら,流用できそうかどうかを確認してみますのでいく
つか私の方までお送りください。(セーブデータがないと確認できませんから)

> 初心者の質問
トップページで警告しているからか,一部のIPでアクセス制限をやっているのが効いたのか,それとも
単にネタ切れなのか・・・(笑)。まあ,返信に困るような質問は少ない方がいいのは確かですね。


Re: 無題 ぉぅぃぇ - 2003/03/29(Sat) 02:12 No.4008  

2つ目のkkkkは串さしてるから別人
これえを踏まえてこのスレを頭から読み直すと・・・
グレランスの考えがよくわかる。初心者に厳しく!自分に甘く!


Re: 無題 グレランス - 2003/03/29(Sat) 02:34 No.4010  

すみません、みなさんの言うとおり、私は初心者に厳しすぎ、また自分に甘すぎでした。
こんな私が初心者相手に四の五の物を言う資格なんて有りませんよね。しばらく、頭を冷やしてきます。
みなさん、今まで本当にお世話になりました。


Re: 無題 アンチ敦丸 - 2003/03/29(Sat) 19:42 No.4012  

結論:初心者は放置せよ!


Re: 無題 誰かのどこか - 2003/03/31(Mon) 09:44 No.4015  

kkkkは敦丸みたいです


Re: 無題 れれれ - 2003/03/31(Mon) 19:31 No.4016  

まったく関係ないことなんですが、
No.4008の、ぉぅぃぇ さんの言っている
>2つ目のkkkkは串さしてるから別人
というやつの、串とは、なんなのですか?
関係ないことですいません。


無題 投稿者:じじ 投稿日:2003/03/25(Tue) 00:25 No.3977  
DQ3一筋でがんばっている中年親父です。便利なソフトを公開していただいて感謝感激です。

いきなりの質問で恐縮ですが、SFC版DQ3でオリジナルキャラ作りにデータ解析をしているんですが、魔法関係がどうしてもわかりません。DQ7みたいな感じで個々にあるのでしょうか?
どうしても火炎系の魔法と水冷系の魔法とを同時習得している魔法使いが許せなくて眠れぬ夜を過ごしてます。
どなたか可能性だけでもご意見していただけないでしょうか。お願いします。


Re: 無題 シルゴンハーゲン - 2003/03/26(Wed) 01:29 No.3980  

DQ3(FC版),DQ3(SFC版),DQ7はいずれも魔法修得の有無のデータは個別にありますので,必要な魔法
のみを修得させることができます。(これに対してDQ1・2やクロノトリガーは,登録順に何個覚えたという「覚え
た数」の形式になっていますが)

私もプログラムでも最近は個別に設定できるように移行しつつありますが,作った当初はプログラムで対応す
るのは難しかったので,「全てあり」「全てなし」「そのまま」のいずれかしか選べるようにしていませんでした。
現在SFC版DQ3のバージョンアップを行っているので,今回は要望があったということで盛り込んでみます。


ありがとうございます じじ - 2003/03/28(Fri) 11:38 No.3994  

ありがとうございます。
DQ3はキャラを自分で選択でき、登録人数も多いので、いろいろなキャラ作りができて最高ーーーーーっす。
これからもシルゴンハーゲンさん、がんばってください(無理はしないでね)!


Re: 無題 (´Д`) - 2003/03/28(Fri) 16:10 No.3995  

そういえばDQ3(SFC)を解析ってたら、
一番下の方に、DQ6のキャラの成長データらしきものを発見したのですが(普通に覚える呪文は除く)、
アレって3では実際に使われているのでしょうか?
肝心の3の成長データは、ちっとも見つからないのに……。


Re: 無題 シルゴンハーゲン - 2003/03/29(Sat) 01:30 No.4006  

> DQ6のキャラの成長データ

セーブデータ?それともROMのこと?
私はROMの解析はできないので,こちらはコメントできないです。DQ3(SFC版)のセーブデータとしては
後半の8DD〜AA3番地が未使用のようですので,DQ6のセーブデータにDQ3のデータを上書きすると,
この番地に前のデータがそのまま残るので,DQ6のデータが見えるということが考えられます。


FF4 WS版 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/03/22(Sat) 16:00 No.3963  
FF4のWS版を作ってくれないでしょうか セーブファイルの名前はSAVなので今のツールにSAVというのを追加してもらえないでしょうか


Re: FF4 WS版 誰かのどこか - 2003/03/22(Sat) 19:35 No.3965  

多分無理でしょうね


Re: FF4 WS版 シルゴンハーゲン - 2003/03/24(Mon) 00:01 No.3972  

私はワンダースワン本体やWS版FF4は持っていないので,現状では改造ツールを作ることはできません。
ただし,ゲームの中身がSFC版やPS版とほぼ同じであればセーブデータの構成も同じであると考えられ
るので,おっしゃるとおり現行のFF4(SFC&PS)の改造ツールに盛り込むことは可能かもしれません。

WS版FF4のセーブデータを私の方までいくつか送って頂ければ中身を見ることで可能かどうかを調査しま
すのでよろしくお願いします。


Re: FF4 WS版 何処かの誰か - 2003/03/28(Fri) 09:02 No.3993  

どうやって送ればいいですか?


Re: FF4 WS版 シルゴンハーゲン - 2003/03/29(Sat) 00:34 No.4001  

メールでセーブデータのファイルを添付して私のE-mail宛に送信するか,私のHPのダウンロードページ
のように,FTPソフトでサーバー上にファイルをアップするか,他にも方法があると思います。

PCの初歩的な質問には,ここでは答えられないので,Windowsの本を読むなどして勉強してください。


休刊 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2003/03/26(Wed) 09:02 No.3981  
http://www.basicmagazine.net/

先日、「マイコンBASICマガジン」の休刊が発表されました。
MSXのプログラム開発をなさっていたシルゴンハーゲンさんにとって大変残念なニュースでしょう。


Re: 休刊 シルゴンハーゲン - 2003/03/27(Thu) 00:04 No.3984  

BASICマガジンの休刊,本当のようですね。時代の流れのためか最近はフリーソフトが多く出回るようになり,
役目が終わったといったところでしょうか。私は80年代後半から90年代前半にかけて自作プログラムを投稿し
ていたので,いざとなるとやはり寂しいです。

そういえばコンパイルも会社が解散になったらしいですね。ぷよぷよシリーズは昔BASICマガジンでよく
特集されていたことで,私もプレイするようになり今でもプログラムやコメント作成などの合間にやってい
ますが(6連鎖まではいつでも組める),これもちょっと残念です。


Re: 休刊 三毛乱ジェロ - 2003/03/27(Thu) 01:10 No.3986   HomePage

めっちゃお久しぶりです。三毛乱ジェロです。

私もこの話を知って吃驚しました。当時いろいろとお世話になってましたので。
結局私は載れませんでした・・・。

フリーソフトが出回るよりも(PCの)種類が少なくなってきてたのが大きいかも知れません。
昔はFMにX1に88に・・・でしたけど今はWinのVBとかくらいですから。


Re: 休刊 シルゴンハーゲン - 2003/03/28(Fri) 23:26 No.3999  

三毛乱ジェロさん,どうもご無沙汰しています。

あれから2年近くになりますがMSXでプログラムを作ってもあまり需要がなさそうだと思い,代わりにできる
ことを考え,封印していたVB5を使ってRPGの改造ツールを作ってみたら意外と好評だったので,現在は
改造ツールのネタが中心になっています。

> PCの種類
確かにPC(OS)の種類といえばWindowsの他は,LinuxとMacくらいですね。ベーマガ最盛期はいろいろ
な機種が乱立していて面白かったです。そして書籍の値段が400円前後と安かった(最初にベーマガを
買った88年4月号は380円&消費税なしでしたが,当時としては高価な買い物だったという記憶も・・・)。


リンク 投稿者:戦士チョッパー 投稿日:2003/03/26(Wed) 21:26 No.3983  
かなり昔に投稿した戦士チョッパーです
このサイトはリンクフリーですか?
もしそうなら僕のホームページでリンクしてもいいですか?
まだ全然工事中ですがよろしくお願いします


Re: リンク シルゴンハーゲン - 2003/03/27(Thu) 00:41 No.3985  

トップページに「このホームページはリンクフリー」と書かれているのでリンクOKです。
もちろん事前に連絡して頂けるとありがたいです。要望がありましたら,私の方からも
リンクしますのでお願いします。

最近見かけるホームページは無料ディスクスペースのものが多くなっているようですが,
気のせいかな・・・(笑)


Re: リンク 戦士チョッパー - 2003/03/28(Fri) 20:12 No.3997  

ありがとうございます
まだ本当に全然出来ていないのでまともになったらお願いします


FF8で・・・ 投稿者:S-14前期改 投稿日:2003/03/24(Mon) 23:21 No.3976  
ここで色々なゲームのプログラムをDLさせてもらって使わせてもらってます。本当にありがとうございます。

今回カキコしたのはFF8をVGSで使用しているのですが
データ変更したあとメモリーが読み込みできない状態になってしまいます
この形式はサポートできているはずなのですが変更をして
上書き保存したメモリーだと読み込めなくなってしまいます
これはエミュ事態がダメなのですか?
お手数ですが返答よろしくおねがいします。



Re: FF8で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/03/26(Wed) 01:04 No.3979  

どうもすみません,これは私のミスでした。VGSのセーブデータには,最初の64バイトにある決まったデータが
書き込まれている必要があるのですが,改造ツールを通すことで勝手に0になってしまいます。(そのために
読み取れなかったのですね)

プログラムの中身を確認すると,確かにその設定部分が抜けていましたので,設定を行うようにした修正版を
アップしました。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff8.lzh

これでよろしくお願いします。ちょっと遅くなってしまい申し訳ありませんでした。


Re: FF8で・・・ S-14前期改 - 2003/03/26(Wed) 09:18 No.3982  

わざわざありがとうございました

さっそく使わせてもらいます


ドラクエ4改造ツールで 投稿者:デュウ 投稿日:2003/03/22(Sat) 02:52 No.3959  
ドラクエ4の改造ツールで仲間になっていないキャラは
ひのきのぼうをMAXまで持っているんですが、
これはバグでいいんですか?


Re: ドラクエ4改造ツールで シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 22:47 No.3968  

FC版DQ4では,まだ仲間になっていないキャラクターのデータは「0」で埋められています。そして「0」に
対応するアイテムは「ひのきのぼう」となっているので,改造などで強制的に仲間にするとレベル以外の
全ステータスが0で「ひのきのぼう」を8本持ったキャラクターができてしまいます。

これはゲームの仕様ということなのでバグではないです。章の始めなどでキャラクターが初めて登場する
場合は自動的にアイテムやステータスが初期ステータス・装備に戻りますのでご安心ください。


Re: ドラクエ4改造ツールで デュウ - 2003/03/24(Mon) 16:29 No.3974  

わかりました。


FF9のセーブデータがありません。 投稿者:ハワイの風78号 投稿日:2003/03/22(Sat) 16:58 No.3964  
FF9の改造プログラムいただきました。
そして、NEWゲームを初めて、セーブをしてから
改造を行って開くと「FF9のセーブデータが
ありません」とでてきます。なぜでしょうか?
お願いします。


Re: FF9のセーブデータがありません。 シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 23:52 No.3971  

ご使用のゲーム機はエミュレータでしょうか,それとも実機でしょうか。

改造前のセーブデータではゲームが再開できたのに,改造後は再開できなくなるというのは,改造ツールに
対応しているセーブデータのファイル形式が違っていることが考えられます。読み込むときにステータスなど
が予期しない値になった場合は可能性が高いです。FF9のツールでは今のところWinPSM形式とVGS形式
に対応していますが,これ以外のファイルを使用する場合はセーブデータコンバータでWinPSM形式に変換
の上ご使用ください。そして念のため改造前に別のフォルダにバックアップを取っておくことをおすすめします。

どうしても解決しなければ私の方で確認しますのでセーブデータをお送りください。


はじめまして 投稿者:アムロ 投稿日:2003/03/22(Sat) 10:22 No.3961  
初歩的な質問でごめんなさい
「エミュレータやメモリーカードリーダー(USBメモリとる,メモリージャグラーなど)から得られたセーブデータを開く」
とはどういう意味なんでしょうか。
自分はZSNESを使っているのですが、
普通にセーブデータをロードすればいいんでしょうか


Re: はじめまして アムロ - 2003/03/22(Sat) 11:56 No.3962  

すいません、やっとわかりました
アホな質問してごめんなさい


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 23:37 No.3970  

説明が分かりにくかったでしょうか。SFCのセーブデータなのになぜ?と思われたのでしょう。

DQ3やDQ4などはオリジナル版とリメイク版でセーブデータの構成が違うので全く別のゲームと
して扱っていますが,FF6などは構成がほぼ同じであるため1つの改造ツールでSFC版とPS版
の両方のデータを読みとることができるようになっていますので。


クロノクロス 投稿者:yun 投稿日:2003/03/21(Fri) 22:31 No.3958   HomePage
クロノクロスを更新しました。
今回はかなりの部分を作り替えました。
添付された「ReadMe」と「注意!」を読むようにして下さい。
動作について不安定なら、以前のバージョンの使用をお願いします。

次はSFC のエスパークスに取り組もうと思います。
所持ソフトの関係で、現段階における改造ツールの最後の作品となります。


Re: クロノクロス シルゴンハーゲン - 2003/03/23(Sun) 22:26 No.3967  

クロノクロスは持っているので,このツールを使ってニューゲーム後のデータを改造してみました。セーブデータ
のアイコンが表示されて確認しやすいことや,アイテムの変更方法(持っているものといないもの2つのリストを
方向ボタンで行き来する)が分かりやすいと思いました。yunさんのプログラムは出来がいいですね。

エスパークスは,持っていないので何ともいえないなあ・・・。


ドラクエ3について 投稿者:カイン 投稿日:2003/03/21(Fri) 00:21 No.3950  
SFCのドラクエ3セーブデータ変更ツールでの追加要望です。
「ゾーマを倒したフラグ」「ロトの称号フラグ」
の追加を要望します。暇なときで結構ですよゞ。


Re: ドラクエ3について シルゴンハーゲン - 2003/03/21(Fri) 17:13 No.3953  

カインさんお久しぶりですね。さっそくの要望(催促?)ありがとうございます。

SFC版DQ3の改造ツールも,真の名前の変更やルイーダに預けられたキャラクターの変更など
いくつかネタが出ているようなので,ゾーマ,ロトのフラグを含めて調査し,更新することにします。
メインツールと多重装備バージョンも統合したいと思うので,できそうであれば考えてみます。


Re: ドラクエ3について カイン - 2003/03/21(Fri) 20:05 No.3955  

そういえばDQ3の主人公って「アルス」という
デフォルトネームがついているんですね。
それではDQ5の主人公はやはり「トンヌラ」ですかね。


Re: ドラクエ3について デュウ - 2003/03/21(Fri) 21:10 No.3957  

3の勇者の名前はアレルかと思ってました。
7はアルスだと聞いてましたけど。


FF8「オカルトファンIV」 投稿者:にいにい 投稿日:2003/03/17(Mon) 00:49 No.3918  
御無沙汰しております。
PS版DQIV称号では、大変御世話になりました。

今回は、「FF8セーブデータ変更プログラム」について
質問させて頂きます。
セーブデータを開いてみると
アイテムの「オカルトファンIV」のみが「なし」となってしまいます。
それと、他のアイテムを「オカルトファンIV」に変更して保存したセーブデータを
開いてみても「なし」となってしまいます。
これはどのように対処したら良いでしょうか?


プログラムミス 肥満ブロス - 2003/03/17(Mon) 01:01 No.3920  

プログラムミスではないのでしょうか。
これは調査が必要です。


Re: FF8「オカルトファンIV」 シルゴンハーゲン - 2003/03/17(Mon) 08:57 No.3922  

お久しぶりです。DQ4の称号といえば「ぞうりむしの野望」は確認できましたでしょうか?

FF8の件ですが,私のプログラムのミスでした。すみません。セーブデータを読み込むときにアイテム番号
198(オカルトファンIV)以上を無効なアイテムとみなし,「アイテムなし」として読み込むように処理していま
した。199以上に修正しましたので,以下の修正版でお願いします。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/ff8.lzh

(nagasakinetのサーバーにFTPでつながらなかったので,今回はジオシティーズにアップしました)


Re: FF8「オカルトファンIV」、DQIV称号 にいにい - 2003/03/17(Mon) 09:38 No.3923  

御早いですね。早速使わせて頂きます。

>DQ4の称号といえば「ぞうりむしの野望」は確認できましたでしょうか?
未だに確認出来ず、頭を痛めつけています。
ドラゴンクエスト公式サイト・パルプン島の「もうひとつの物語」で入力出来る事から
エンディングかハッピーエンドの(改造以外の)称号だとは思いますが。


Re: ぞうりむしの野望 シルゴンハーゲン - 2003/03/18(Tue) 12:47 No.3931  

プログラムの修正が早かったのは,ちょうど会社に到着して掲示板のレスをするための時間があったからですが
他の作業のために遅れることが多いです。特に昨日は残業で帰宅が夜の11時半(朝は6時半出勤)だったので,
疲れてなにもできませんでした。

もうひとつの物語は初めて知りましたがなかなか面白いですね。「うらわざ改造王」や「改造コードアイテム王」な
どは違うといわれます。やはり改造は嫌いなのかなあ・・・(笑)

「ぞうりむしの野望」はGoogleで検索してもほとんどヒットしなかったので,さすがにこの称号を見るために,ゲーム
を最初からプレイしようとした人はいなかったのだろうか。ちょっと気になりますね。


Re: ぞうりむしの野望&FFX-2 にいにい - 2003/03/19(Wed) 16:45 No.3940  

>疲れてなにもできませんでした。
会社と改造の両立、お疲れ様です。

>「うらわざ改造王」や「改造コードアイテム王」などは
>違うといわれます。やはり改造は嫌いなのかなあ・・・(笑)
嫌いではなくても、クリア後の称号パスワードは
改造出来る人にはあまり意味がないようにも思います。

>「ぞうりむしの野望」はGoogleで検索してもほとんどヒットしなかったので,
>さすがにこの称号を見るために,ゲームを最初からプレイしようとした人は
>いなかったのだろうか。ちょっと気になりますね。
調べてみると、この称号に皆さん興味すら無さそうですものね。
それよりも存在自体、知らない人の方が普通なのかも知れませんね。
今のところ、改造ではなさそうだという事ぐらいしか手掛かりなしですね。

話は逸れますが、私は今FFX-2をやろうかどうか物凄く迷っています。
X-2掲示板では、面白いツマラナイの差が激し過ぎて何ともいえない気分です。
掲示板など見ないで、買ってしまえば良かったのかも。


買うべきかどうか… 民間人 - 2003/03/19(Wed) 22:06 No.3941   HomePage

 スレッドが上がってるうちに、一つ意見させていただければ、
と思います。 >にいにいさん

 FFX-2は、‘それ単体’の評価は 「買わない方がいい」という方が色濃い、という感じです。 これをある程度参考にするのは決してまずいことではないと思います。
 しかし、どうしても前作と絡めての判断が避けられない作品です。 ‘FFXをプレイした人’に対象をしぼっていうなら、まあ…その…色々ありますので…、結論の結論だけいうと、「普通」です。
 買ったからには十分に楽しもうという‘姿勢’さえあれば、問題はないといえます。安くなってから買うのも良いと思います。しかし今日のゲームソフトは、特に今作は、その‘姿勢’はとても重要であると感じます。 あいまいな表現ですみません。何かの参考になりましたでしょうか…

 私も「アンリミテッド・サガ」という「爆弾ソフト」をLIMITED EDITIONで掴んでしまい3日で放置しましたが(笑)、売るつもりはなかったりします。ゆっくりと可愛がるつもりです(笑)。
スレ汚し、失礼致しました。


Re: FF8「オカルトファンIV」 ドグラ - 2003/03/19(Wed) 23:03 No.3942  

そしたら、私も、FF10-2の一つ偏見を。
私も、掲示板や、友人がもっているのをちょっと見ただけですが、
FF10のオリジナルの静かなストーリーの延長を思うと相当「引きます」です、主人公らが非常に、能天気な世界です。音楽も、植松さんとはちがい、ニュアンスが違います。

ゲームの雰囲気はたぶん少し昔の少女漫画ののりですが、不自然な場面を聞きます。
ゲーム自体は、全体が、FF7のゴールドソーサー見たいな感じで、ストーリー上で、ボスを倒すのと他にミニゲーム集です。
FFのゲームとしては、FFのアビリティを楽しむというのと、FF5のアクセサリと購買エフェクト音と、オリジナルの訓練所のような敵、は楽しめそうです。

私もかなり、引くんてすが、それらの点と、面白そうなミニゲームその点がどうしても気になるものです。
陽気な世界が、苦にならなければ、クセ、人を選ぶのがありそうですが、中古でたのしめると思いますよ。


アンリミテッドサガ ドグラ - 2003/03/19(Wed) 23:09 No.3943  

ところで、民間人さん、こちらは、逆に、アンリミテッドサガはどんなゲームなんでしょう。

TRPGそのものだと、よく聞き、TRPGに興味が、あるのですが
TRPGの「勉強」として、楽しめますでしょうか?。

とはいえ、サガシリーズが得意という身でもないんですけどね。


Re: FF10-2&爆弾ソフト シルゴンハーゲン - 2003/03/19(Wed) 23:52 No.3944  

まだFTPが直らないなあ・・・。16日までは正常だったのがパスワードを再発行して入力しても違うと
言われてしまう。ここ数日仕事の残業続きと,FTPのトラブルのダブルパンチに悩まされています。

> FF10-2
過去ログにもある通り,私はFF10は持っているのでFF10-2も買おうと当初思っていましたが,十分
にゲームできる時間がない時期であり,改造する目的だけに最新作に手を出すのは厳しいかなあと
思っいました。後々十分に楽しもうとは思うので,価格をチェックしながらもう少し待ってみます。

> 爆弾ソフト
また変わった表現が使われていますね。爆発的にヒットしたゲーム,それとも爆弾を仕掛けて的を倒す
ゲーム?私はサガリーズは持っていないので,ネタが分からないです。分かる人には分かるのでしょうね。


Re: アンリミテッドサガ 民間人 - 2003/03/20(Thu) 00:25 No.3945   HomePage

>ドグラさん
・フィールド。ダンジョンでの移動
 … 自キャラを「コマ」として1マスずつ進める。 敵の「コマ」は見えずマスに止まった時点で遭遇。 → あまりにもサガっぽくなくて不評。
・ダンジョンでは移動回数に制限があり、タイムアップで「強制退去」となる。 以後そのダンジョンでは敵が強くなっている。 → 戦闘バランス的に不評。
・戦闘だけでなく、その他アクションでもとにかく「ルーレット」で成功・不成功が決まる。 なんでもかんでも「ルーレット」 → ストレスが溜まる、とかなり不評。
・その他、「閃き」「連係」というゲーム最大の‘売り’であるシステムも改良したつもりが改悪されている。 → 楽しみを奪われた、と非常に不評。
・ステータス成長についてのシステムは・・・ → まるで「狙ってやったのか」とも思えるほど不評。

 それでも、当初は「中盤からが面白い」という前向きな評価もあったりしたものです。 しかしすぐ後に、過去類を見ないあまりにマヌケすぎるバグがあったため、再度評価は奈落の底に…。
長所1;その分、中古の値段は安いはずです。   長所2:GAMESTART を押すまでは悪くない…でしょう。これは個人的に。 説明不足かもしれませんが、これが大まかな説明です。
 正直、このゲームでTRPGの勉強をするのはあまりに辛いと思われます。 今は「解体真書」に少しでも面白さを引き出してもらうのをしおらしく待ってるといった状況です。

>シルゴンハーゲンさん
◇爆弾ソフト … 喜んでお弁当をあけたら爆弾が入っていた。という感じではないでしょうか。 
      これと「膝に爆弾を抱える」 ⇔ 「自分が○○なゲーを抱える羽目になった」というのも若干かけられた表現だと思われます。
 長文すみません。


Re: FFX-2 にいにい - 2003/03/20(Thu) 04:58 No.3946  

皆さん、わざわざレス有り難う御座います。大変、参考になりました。
買わないと決める必要も、急ぐ必要もなさそうですね。
気が向いたらということで。


サガ&FF10-2 ドグラ - 2003/03/20(Thu) 08:44 No.3947  

どうも、民間人さん返事ありがとうございます。
サガシリーズファンではないのですが、なんとなく、わかるような気がします。 解体新書の古書をまず、読んでみようかな。

FF10-2の私のスレも、悪筆で、失礼いたしましたです。


Re: 爆弾ソフト シルゴンハーゲン - 2003/03/21(Fri) 16:51 No.3952  

> 民間人さん
爆弾ソフトの意味,全然違っていましたね。しかしこの単語で検索してみましたが,私が考えていた意味や,
人柱のような意味で書かれているページがあったりして,あまり一般的ではないみたいでした。

FTP不具合の件ですが,メインサーバーであるnagasakinetは直りました。しかし無料ホームページサーバー
においていたFF6のモンスターパーティやカードダスの画像集などは,どうやらサーバーのチェックで引っか
かってアカウントが消されたみたいでした。さすがに規約違反だったみたいだなあ・・・。

データ量が30M以上と大きくnagasakinetに置くのは厳しいので,トップページを変更し,しばらく画像集への
リンクを削除しましたが,今後有料サーバーへ移転することなどを検討してみます。


FF10のセーブデータ改造ツール 投稿者:緑の鳥人 投稿日:2003/03/14(Fri) 21:07 No.3908   HomePage
第2回の投票の途中結果をふと見てみたら、ファイナルファンタジー10の投票が2位みたいなのですが、下のURLのサイトにファイナルファンタジー10のセーブデータ改造ツールがあるのを発見しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5355/
ファイナルファンタジー10のセーブデータ改造ツールを探している人のお役に立てば幸いです。

p.s.
ロマサガ3のセーブデータ改造ツールを人柱バージョンですが仮公開しました。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール れれれ - 2003/03/14(Fri) 21:27 No.3909  

あぁぁぁぁ!ありがとうございます!!緑の鳥人さん!!
なんとお礼をしたらいいかぁぁぁ

それとシルゴンハーゲンさん!こんなことかいて気を悪くしてしまったらごめんなさい。シルゴンさんは、ほかのツールですごくお世話になって、ツールを使うごとに『もぅサイコー』と思っているほどです。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール ドグラ - 2003/03/14(Fri) 21:38 No.3910  

どうも。
失礼ながら、おそらく、シルゴンハーゲンさんは、FF10の発売前後から、このサイトはご存知たとおもわれます。

それらしても、FF8は、もう、手元にないですが、前例があって、なかなかやる気が出ないでしょうに、完成ご苦労様でした。友人がまだだというので、そのときに利用できそうです。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール セフィロス - 2003/03/14(Fri) 22:07 No.3911  

緑の鳥人さんポケモンルビーの改造ツールのあるページは知ってますか


Re: FF10のセーブデータ改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/03/15(Sat) 01:38 No.3913  

> FF10のセーブデータ改造ツール
私もそちらの改造ツールの存在は当初から知っています。FF8もそうでしたが私以外にも昔から改造ツールを
作成されている方がいますからね(よっち@ほ〜むさんのところにある「復活の呪文作成ツール」あたりが最
初だと思う)。紹介するのは構いませんが,あまり中身に突っ込まない程度でお願いします。

FF10はYahoo掲示板に参加していた時期に,他人の投稿を見て興味があったので,改造ツールの作成を
想定してPS2本体とともに発売日に購入したゲームでした。ゲームの方は改造なしで10日ほどかけてクリア
しています。もちろんFF10のゲームソフトは今でも持っているので,今後気が向いたら私なりに改造ツールを
作る可能性はあります。

> ロマサガ3のセーブデータ改造ツール
「人柱バージョン」という表現は初めて聞きました。なかなか面白い表現があるものだなあ・・・と。リンクを追加
しておきました。ロマサガ3は私も昔持っていた記憶があるのですが,今となってはどうも見つからないです。

> セフィロスさん
キングダムハーツに投票された方ですね。ホストが同じようなので報告しますが,2chやウィルスなど関係の
ない言葉は,記事削除や投稿制限の対象になりますので今後書かないようにお願いします。

なお,改造ツールのリクエスト掲示板は投票形式(RANKING_BBS)から辞書形式(Arseno ver2.1.4)に移行す
る予定です。票数だけが多ければいいと勘違いされている人がいることと,私としてもレスが書きやすいとい
うことですので。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール れれれ - 2003/03/15(Sat) 11:20 No.3914  

そうなんですか。ごめんなさい。アホなことを投稿してしまって。


人柱 肥満ブロス - 2003/03/17(Mon) 00:57 No.3919  

「人柱バージョン」という言葉はよく聞くのですが、意味はよくわかっていません。
なぜ「人柱」なのでしょうか。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール 霧海 - 2003/03/17(Mon) 12:29 No.3924   HomePage

>「人柱」

本来はいけにえやある目的の為に犠牲となった人の意
転じてツール等の場合は保証が無く最悪OSがおかしくなってもいい
のであれば使ってもいいとか
ソフトのバージョンアップの為犠牲になって使用実験をするという方々を指す
他には明らかに駄目だと思える物を買い犠牲となる方を指す場合もある
#最後の物は地雷(地雷を踏む)という表現をする場合もある

ちなみに人間の数え方は何人という物だが
神や悪魔は何柱という数え方である
故に人柱


Re: FF10のセーブデータ改造ツール 緑の鳥人 - 2003/03/17(Mon) 20:38 No.3927   HomePage

私も多少アホなこと書いてしまったみたいで、申し訳ありません。

>人柱バージョン
大体は霧海さんの説明のとおりの意味です。
今回の場合、No.3890の記事に書いてあるツールと同じ計算方法でチェックサムを計算しているので、希ですがチェックサムが合わないこともありますので、人柱バージョンと、いうことにしました。
面白い表現なんですけど、無責任だという意味もありますので、あまりいい意味ではないです。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール KAtsu - 2003/03/17(Mon) 22:10 No.3929  

]−2作成されてましたね。
暇だったらつくるかもしれませんが。
私も]は上記のツールをつかっちゃいました。
X−2のチェックサムを調べるのは週末ですね。
ちょっと家にいなくなりますので。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/03/19(Wed) 01:13 No.3938  

> 人柱
霧海さんはよくご存じですね。商品として販売するのは許されないので,フリーソフトの場合によく見か
けそうな気がします。

チェックサムが合わないのは早めに直すべきだと思います。特にセーブデータ計算領域の最初や最後
の数バイトの影響が大きいと考えられるので,00やFFに変更して合わなくなる条件を探してみるという
方法ではどうでしょうか?

> FF10-2
何となく予測はしていました。ツールもそうですが,何よりFF10-2の改造コードが平日の発売日の昼
ごろにはもう出ているみたいですね。本業でやっているのか,単なる趣味なのかはちょっと分かりませ
んが,これには私もついていけないです。

17日ごろからFTPツールでログオンしようとするとgeocities以外のサーバーでホスト名,ユーザー名,
パスワードいずれも合っているのになぜかパスワードを聞かれてしまい,正しいパスワードを入れても
ログオンできないと表示されて接続できないという状態が続いています。特に設定をいじっていないの
に,何があったのだろうか・・・うーむ。


Re: FF10のセーブデータ改造ツール 緑の鳥人 - 2003/03/20(Thu) 21:22 No.3949  

チェックサムが合わないのが直りました。
と、いうか初めから直っていたみたいです(をい)
何故か、例のDOSのツールでチェックサムが合わないデータでも、私のツールを使うとうまく合うことが判明しました。

色々、アドバイスをいただいておきながら、こんなオチで申し訳ありません。


いただきました 投稿者:定価350円 投稿日:2003/03/20(Thu) 17:19 No.3948  
FF6のセーブデータ変更プログラムいただきました。
これからもHP運営がんばってください。


FF7についての質問。 投稿者:那智 投稿日:2003/03/11(Tue) 00:11 No.3901  
ファイナルファンタジー7のデータ改造ソフトを使っているのですが、
保存すると必ず128kbとメモリーカードに入りきらない大きさになってしまいます。
(FF9も同様)
これはどんな作業が足りないのでしょうか?


Re: FF7についての質問。 シルゴンハーゲン - 2003/03/11(Tue) 22:48 No.3904  

128KBというのはWinPSM形式のファイルサイズで,メモリーカード1枚(15ブロック)分の容量です。
FF7やFF9の改造ツールではWinPSM形式とVGS形式のみの対応となっているので,「*.ps1」など
他のファイル形式のものを読みとって,保存してしまったことが考えられます。

このようなデータをご使用の場合はメモリーカードユーティリティなどのセーブデータコンバータを使って
WinPSMまたはVGS形式に変換して改造ツールを通し,再度元の形式に戻す必要があります。

なお,メモリジャグラーの場合,「PS1メモリーカードのバックアップ」で得られる「*.pss」ファイルは
WinPSM形式となっているので,私の改造ツールをそのまま通すことができるようです。


Re: FF7についての質問。 那智 - 2003/03/17(Mon) 23:29 No.3930  

メモリージャグラーでバックアップを取り、そこからMCC桜でPSM形式のものを取り出して改造したのですが反映されません。メモリーカードユーティリティも使いました。他にも作業が必要なのでしょうか?


Re: FF7についての質問。 シルゴンハーゲン - 2003/03/18(Tue) 12:59 No.3932  

メモリジャグラーの拡張子「*.pss」ファイルであればそのまま改造ツールを通すことができます。FF7改造ツール
で「正式版」となっているものは拡張子「*.psm」しか開くことができないので,全ての拡張子に対応した以下の
バージョンアップ版をご使用ください。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff7_a.lzh

セーブデータの改造が反映されないというのは,セーブデータNo.の設定ミスやGoボタンの押し忘れなどが主な
原因であり掲示板の中でもよく出ている質問なので,Q&A集や過去ログなどをよく読んで確認してみてください。


申し訳ございません。 那智 - 2003/03/18(Tue) 21:52 No.3934  

私のFF7はインターナショナルなんですが、
改造ツールはインターナショナルには対応していないのでしょうか?
もしそうなら申し訳ございませんでした。


Re: FF7についての質問。 那智 - 2003/03/18(Tue) 22:13 No.3935  

ちなみにメモリーカードにセーブデータはこれ1つしか無いので1を、Goボタンは必ず押してます。設定もPSM系ファイルで設定しました。それでもデータが反映されません。


Re: FF7についての質問。 シルゴンハーゲン - 2003/03/19(Wed) 00:22 No.3937  

インターナショナル版もOKです。私はFF7のノーマル版とインターナショナル版の両方を持ってい
るので,両方とも正常に改造できることを確認しています。データが反映されないというのは以下
のどちらのケースでしょうか?

例えばクラウドのレベルを10から50に変更した場合に

1.「セーブデータが壊れている」と表示されてゲームが再開できない。
・・・この場合は,私のプログラムのミスである可能性が高いので修正を行うことにします。

2.レベルが10のまま変更されずに再開される。
・・・この場合は,再度セーブデータNo.やセーブデータが格納されているフォルダが間違っていな
いかなど,基本的な部分を見直して,それでも解決できなければ,調査しますので私の方まで
メールにて問題となっているセーブデータをお送り願います。


ヴァルキリープロファイル 投稿者:カツオ 投稿日:2003/03/15(Sat) 23:10 No.3915  
どなたか、ヴァルキリープロファイルのセーブデータ改造ツールが、公開されている所を知っている方、持っている方いたら、
どのように手に入れたから、教えてもらえませんか?


Re: ヴァルキリープロファイル りきゅ - 2003/03/16(Sun) 20:08 No.3916  

http://www.westside.co.jp/
↑ かなり細かく改造が行えました。


補足 りきゅ - 2003/03/16(Sun) 20:22 No.3917  

↑のは、こちらのシルゴンハーゲンさんをはじめとするような有志の方が作成し公開をしているものではなく、
業者によるダウンロード販売のものです。


Re: ヴァルキリープロファイル シルゴンハーゲン - 2003/03/17(Mon) 08:48 No.3921  

うーん,厳しい質問だなぁ。

ヴァルキリープロファイルは私は持っていません。ゲーム自身も名前しか聞いたことがないですね。一応
Googleで検索をかけてみましたが,ウエストサイド以外は改造コードによるものしか該当しませんでした。

改造コードの方が一般的によく知られているようですが,私はPARなどの装置は一切持っていないので,
あまり話にはついていけません。ウエストサイドは私も最近知ったのですが,改造ツールの作成を本業を
しているような企業なので,ソフトどころかゲームの存在すら知らない私とは大違いですからね。


Re: ヴァルキリープロファイル カツオ - 2003/03/17(Mon) 17:08 No.3925  

うっ、無料じゃないみたいです。
有料になると、ちょっと手が届かないです。
どなたか、無料のソフトを知ってる方いましたら、
教えて下さい。


Re: ヴァルキリープロファイル ドグラ - 2003/03/17(Mon) 21:05 No.3928  

いやあ、セーブデータの解析自体が、改造コードを見つけることよりも難しいらしいので、シルゴンさんや、ここで、紹介されている方々以外では、サイトを開いている人は、なかなか見えないとおもいますよ。

それにしても、昔、同じように、探していて、クロノクロスとか、一つーのツールで、大概のゲームの、大概の改造のフリーツールを見たことが、あるような気がするものです。
しばらくして、もう一度、探していると、シルゴンさんのところをとおりかかったものです。


Re: ヴァルキリープロファイル シルゴンハーゲン - 2003/03/18(Tue) 23:08 No.3936  

私は昔からゲームのプレイデータを変更するためにバッテリバックアップ,メモリーカードやパスワード,
復活の呪文のレベルでしか扱うことができないと思っていましたので,RAMのデータを書き換えるとい
う発想は考えもしませんでしたね。セーブデータそのものが公開されているサイトはまあまあ多かった
のですが,私のようにセーブデータを書き換えるプログラムというものは見当たらなかったので,私が
持っているゲームを順次ツール化して公開したいと考えるようになりました。

改造コードは一度発見したらテキスト形式でやりとりすることができますが,セーブデータ改造ツール
はプログラムの作成からデバッグ,サポートを全て行うことになるので,あまり多く出回っていないと
思います。ウエストサイドが有料にしているのは,この当たりの事情が関係していそうです。

> 大概のゲームの改造フリーツール
クロノクロスはどうだったか分かりませんが,SavieというPSエミュレータのように本体とプラグインが
あってFCやSFC用のリアルタイムセーブデータの改造ができるというものがありました。


ロマンシングサガ3について 投稿者:ナチス 投稿日:2003/03/18(Tue) 14:09 No.3933  
初めまして。ナチスと申します。
シルコンハーゴン殿のURLに入っております、ロマンシングサガ3の
プログラムデータ変更ツールを使用しました。
大変気に入っておりますが、見切り・技を全習得にすると
見たことの無い技が入っておりました。
そこだけを取り除きたいのですがどうすれば宜しいでしょうか?


DQ7で改造をすると・・・ 投稿者:天馬 投稿日:2003/03/14(Fri) 16:08 No.3907  
改造をすると1番最初にセーブした所(フィッシュベル)の教会に何処でセーブしていようと戻ってしまいます。
何かの設定ミスなのでしょうか?
それとも、何か別に原因があるのでしょうか?


Re: DQ7で改造をすると・・・ シルゴンハーゲン - 2003/03/15(Sat) 01:38 No.3912  

DQ7の改造ツールはセーブした場所を変更することはやっていないので,プログラムの処理的には問題ない
と思いますが,ゲームのシステム上「初期値データ」の問題がありフィッシュベルに戻されてしまうという可能
性がないとはいえないので難しいですね。今度調べてみることにしますが,できれば問題となっているセーブ
データをメールなどで送っていただければありがたいです。


お久しぶりです♪ 投稿者:シャイン 投稿日:2003/03/12(Wed) 17:54 No.3905   HomePage
こんにちは♪ヽ(*´▽`*)ノ。
物凄くお久しぶりです(^0^)。
前に比べて物凄くページ増えましたねヾ(*゜▽゜*)ノ。
少し入院などしててこちらも中々来れませんでした(笑)。(・0☆)。

DQのはぐれメタル3匹仲間とかFFの9999くらう奴か・・・(汗)。
はっきり言って『凄い』の一言ですよ(汗笑)。
あまり書くことありませんが、何かかんたんに出来て楽しい事あったら教えて下さいね(笑)。
では!☆⌒(^∇゜ )v


Re: お久しぶりです♪ シルゴンハーゲン - 2003/03/13(Thu) 12:50 No.3906  

シャインさん,どうもお久しぶりです。シャインさんのサイトにはFF10-2のことが書かれていますね。
FF10-2は本日(13日)発売になったようですが,私は他の作業(本業以外に改造ツールの修正,
Q&A集の更新,コメント作成など)に追われていて,新作のゲームを最初から始める準備ができ
ていないので,購入は見送ろうと考えています。

はぐれメタル3匹やオルトロスの9999ダメージの絵は「改造ツールでこのようなことができる」と伝え
る目的で2002年2月に追加しましたが,それ以来変更していないので,そろそろ他のネタを考えて
みようと思っているところです。


いつ 投稿者:セフィロス 投稿日:2003/03/10(Mon) 22:08 No.3897  
シルゴンさんいつ投票をはじめるんですか


Re: いつ シルゴンハーゲン - 2003/03/10(Mon) 22:57 No.3899  

前回の投票結果のコメントの作成が終わってからということになるため,3月下旬くらいになる
と思います。(トルネコ3など他のツールの予定もあるのでもう少し遅くなるかもしれません)

今すぐという方のため,第2回(暫定)として投票を再開しますので以下のURLからお願いします。
http://www2.nagasakinet.ne.jp/cgi-bin/s-ohta/hhrank.pl?

なお13日発売のFF10-2は現段階で私は購入しないことにしました。FF10-2の改造ツールの
作成を行う予定はありませんので・・・。


Re: いつ KAtsu - 2003/03/11(Tue) 12:03 No.3902  

そうですか。買う予定はないですか。
私は予約してますので手に入れます。
とりあえず、クリアして公開してみようかなあとは
考えています。
どうなるかわかりませんが。
最近、ツール製作が進みませんな


Re: いつ シルゴンハーゲン - 2003/03/11(Tue) 22:26 No.3903  

早速書き込みがあったようなので確認してみました。キングダムハーツの投票があるようですが,
ゲームを持っていないので,まだコメントできません。「作ってください」という書き込みがあっても
改造ツールに着手することはできないですよね。

FF10-2は私も1か月ほど前までは購入しようと思っていましたが,時期的な都合もあり短時間で
ゲームを覚えたり,攻略したりするのが難しいと思って見送ることにしました。次のFFシリーズや
DQシリーズ(ハードにもよりますが)が出たときには,改造ツールの着手できるように準備してお
くように考えています。


モブリズ 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2003/03/07(Fri) 18:27 No.3891  
セーブ場所の「モブリスの村」というのは「モブリズの村」の誤りではないのでしょうか。
もう一度確認してください。


Re: 「モブリスの村」と「モブリズの村」 シルゴンハーゲン - 2003/03/08(Sat) 00:39 No.3893  

あ〜っ!

もちろん後者が正しいですので,プログラムを直しておきました。濁点の抜けなどは他にも探せばあるかもしれま
せんが,全て見直すのは大変なので,改造ツールのバージョンアップなどで気が向いたときに直すことにします。

アイテムなどの文字列を入力するときは,自力で入力する場合や,ネット上で公開されているリストを参照+修正
して使う場合があります。いずれも確認は一通りやっていますが,キー入力ミスや思いこみなどがあるので100%と
はいかないですね。


修正 肥満ブロス - 2003/03/08(Sat) 20:46 No.3894  

もうひとつ誤りを見つけました。
「魔封壁」は「封魔壁」の誤りではないかと思います。


Re: モブリズ yubiwatsu - 2003/03/09(Sun) 09:32 No.3896  

初めてですいませんが、トルネコ3の「プリプリースト」は「プチプリースト」の間違いでは…?


Re: 「魔封壁」と「プリプリースト」 シルゴンハーゲン - 2003/03/10(Mon) 23:17 No.3900  

>「魔封壁」と「封魔壁」
>「プリプリースト」と「プチプリースト」

よく発見されましたね。どちらも後者が正しいのでプログラムを直しました。
引用元がばれてしまいそうです。

ついでにということですが,ダウンロードのページにあるプログラムは暫定バージョンアップ版と
して公開しているものとそうでないものがあって混乱しやすいので,新しい方しかダウンロード
できないように変更することにします。


初心者で・・・ 投稿者:れんこん28号 投稿日:2003/03/06(Thu) 21:27 No.3887  
ePSXe1.5.2でドラクエ7をしてるんですけど、速度が早いです!そうすればいいの!?


Re: 初心者で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/03/07(Fri) 08:26 No.3888  

私もePSXeでは若干速度が早いと思っていますが,エミュレータの設定は専門のページを参考にして
1度行った後はほとんど設定を変更しないので,どのように変更すれば解決するかは分かりません。

改造ツールの作成は,ゲームセーブ時のセーブデータを調査・検証する作業ですので,ゲームの速度
は直接関係ないですからね。

エミュレータ専門のサイトで質問するか,解決できなければ実機で行うことを検討してください。

主なサポートサイト
ePSXe aurea : http://www.vgsj.com/epsxe/
エミュレータ情報局3 : http://www.emu3.com/


Re: 初心者で・・・ darklizard - 2003/03/09(Sun) 00:35 No.3895  

プレステのエミュは色々と設定が難しいので
実機でやることを強くお勧めします。
それでもパソコンでゲームができるのは
ひとつの魅力なんですけどね。


Re: プレステのエミュ シルゴンハーゲン - 2003/03/10(Mon) 22:15 No.3898  

ePSXeではSONYのロゴが省略されるので待ち時間が少なく便利だと思いますが,その代わり
セーブデータを頻繁に入れ替えたいときはその都度エミュレータを終了させなくてはいけな
いので,ここは不便だと思います。

そのため,私は手間と待ち時間の関係で使い分けています。DQシリーズはエミュレータで,
FFシリーズはソフトリセット対応なので実機の方がおすすめでしょう。

ちなみに今回のFF8は主に実機+メモリジャグラーを使用して改造ツールを作成しました。


名前変更 投稿者:BLACKクニオ 投稿日:2003/03/05(Wed) 22:03 No.3880  
名前変更しました。
しかしこうゲームをいじくりまくると、めちゃくちゃですね。
こう言うやり方が私のシステムでは無理なので。

みんなのうたの再放送もっと増やしてほしいと思います。
新しいページ開くのでよろしくお願いします。


Re: 名前変更 シルゴンハーゲン - 2003/03/07(Fri) 12:52 No.3889  

お久しぶりです。BLACKさんもセーブデータ改造ツールを使ってみられましたか?

セーブデータの調査や改造ツールの公開は2年近くやってきました。キャラクターのステータス情報を
閲覧できて視覚的に改造できることが便利だと思いますが,まだまだですね。プログラムのバグなど
でゲームが進まなくなるといった問題も報告されています。私自身ゲームもあまり持っていないので,
新しいゲームに着手するには更新が長くかかってしまいます。

そして改造コードの方が昔から知られている(らしい)ことや,改造自体反対という人などがいますから。

「くにお」というのはテ○ノスジャパンのゲームのことですよね?
16年前,あるゲームセンターで私の好きだったゲームがこのメーカーのゲーム(ダ○ルドラゴン)に取っ
て代わられたことがあり,悔しかった思い出が・・・。

みんなのうたは,時々ラジオの放送があったりして,チェックしています。メジャーなものがほとんどで,
マイナーなものが出てこない傾向にあるようです。私としては「メゲメゲルンバ」の再放送を希望します。
最近再放送されている「ポケットの中で」は中学のころに見ていた記憶があるので懐かしかったです。
みんなのうたの話になると年齢がばれてしまうなあ(笑)


次のネタ、、、、、、 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/03/04(Tue) 09:15 No.3864  
ブレスオブファイアPS版3
SFCまたはGBA版1,2なんて
需要あるのかね。
本当は4、5も作成してみたいのだが。
私はファミコンかなりプレイしているんですが
RPGはあんまりやっていないんですよ。
エポック社のドラえもんとか、、、、
ちなみにファイナルファンタジー]−2は購入が決定して
おりますが、作成できれば作ってみようかなぁとも思ってます。


Re: 次のネタ、、、、、、  - 2003/03/04(Tue) 22:33 No.3868  

スクエアのSFC「ルドラの秘宝」はどうでしょう。
ノーマルモードとウラルドラモードの切り替えができれば
面白いと思います。
ただソフト自体が有名ではないので需要はないですね、きっと。
言霊システムは画期的だと思うんだけどな〜。


Re: 次のネタ、、、、、、 シルゴンハーゲン - 2003/03/05(Wed) 08:30 No.3872  

> ブレスオブファイア
このシリーズは初耳です。私はDQ・FFシリーズ以外はあまりゲームを多くこなしていないのでネタ
がありません。ルドラの秘宝も名前を聞いたことがあるだけで中身は分かりません。

ロマサガ,MOTHERの場合もそうでしたが,話についていけない私にはつらいですね。

> FF10-2
KAtsuさんはFF10-2の改造ツールを作る予定ですか・・・。私は前作のFF10をクリア(改造なしで)
しているのでできれば購入したいですが,今回は購入するかどうかは未定です。購入した場合は改
造ツール着手ということになりますが,新作が苦手であることや,時期的な問題もあり,私にとって
はタイムリーにプレイするのは厳しいです。他にも改造ツールを作る人が出てきそうでプレッシャーも
ありますからね。そのころ私は,トルネコ3のバージョンアップを進めることを考えています。


Re: 次のネタ、、、、、、 KAtsu - 2003/03/05(Wed) 15:54 No.3876  

ルドラの秘宝ですか。しらないです。
すいません。
知っているのはバハムートラグーンくらいか。
聖剣伝説2、3もやったので作ってもかまわないのですが。
とりあえず、FF2バージョンアップしたら次は何やるか
模索中です。


Re: 次のネタ、、、、、、 シルゴンハーゲン - 2003/03/06(Thu) 09:28 No.3883  

聖剣2は昔クリアした経験があり,聖剣3とバハムートラグーンはクリアはしていませんが,一時期持っていました。これらの
改造ツールは作りたいと思っていますが,5,6年前に家族の人にソフトを売却されてしまったか処分されてしまったようで,
手元になくツールの作成ができません。例外的にクロノトリガーは残っていましたので,改造ツールを作ることができました。

時々ゲームショップなどをチェックしていて見かけたら購入しようと考えていますが,当時のように出回っていませんから,
ちょっと惜しいですね・・・。


Re: 次のネタ、、、、、、 KAtsu - 2003/03/06(Thu) 11:43 No.3886  

そうですか。
マイナーなものやっても需要がないと
さびしいですからね。
とはいいつつも一個くらいマイナーなのつくってみる
のもいいかも、、、、、


ナンバー504 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2003/03/04(Tue) 22:33 No.3867  
FF4のモンスターパーティーの504番目の正体がわかりました。
このパーティーは帝国軍陣地で出現するケフカです。
NPCの2番目にキャラクターのデータが入っているとケフカが現れるようです。
ケフカはNPCとしてよく現れるので深く調査したほうがよさそうです。


Re: ナンバー504 シルゴンハーゲン - 2003/03/06(Thu) 08:38 No.3882  

情報ありがとうございます。パーティにケフカがいないときは召喚獣のようなものが出てきて,
画面がバグっていましたが,ケフカを加えることで正常になりました(戦闘終了後にケフカが
戦闘不能になっていたのは笑えた)

もう一度,調べ直した方がよさそうですね。今度調べ直してアップしておきます。


ごめんなさい 投稿者:いいやまよしふみ 投稿日:2003/03/03(Mon) 22:34 No.3860  
すみませんが、SFCのセーブデータ変更にはなんというツールが必要なんですか?初心者ですみません。


Re: ごめんなさい シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 23:35 No.3862  

初心者攻撃ですか・・・(笑)

SFCに限らず,セーブデータのファイルの中身を変更するには,基本はバイナリエディタです。
私はWzeditor3.0を使っていますが,フリーでダウンロードできるfoxbin.exeなどもあります。

ただし,バイナリエディタだけでは改造の手がかりがないため,ある程度のデータの調査が
必要になります。改造前後のデータで,バイナリ比較ツールを使用するにより改造場所や
チェックサムの計算方法などを調べ上げ,これらの規則に従ってバイナリエディタでデータを
書き換えていけば,問題なければ改造が成功するはずです。

私の改造ツールは,ゲーム単位でこれらをプログラム化したものです。分かりますよね?


Re: ごめんなさい いいやまよしふみ - 2003/03/04(Tue) 18:56 No.3865  

それではSFCとPCをつなぐには何が必要ですか?


Re: ごめんなさい ボス - 2003/03/05(Wed) 00:23 No.3869  

シルゴン様へ・・・ここにあるすべてのプログラムは上級者向けです。っていうふうに紹介するのもひとつの手かも・・・

質問の回答をするまえによしふみさんがどこまでの初心者かわからないと回答者も返事に困ると思います。

というか初心者と言われてしまうと1から説明しなくてはいけないし・・
過去ログ見るとエミュレーターすら知らない人もいるから・・・


Re: ごめんなさい シルゴンハーゲン - 2003/03/05(Wed) 13:08 No.3874  

> SFCとPCをつなぐには
SFCとPCを接続し,実機のセーブデータをPCで読み取る装置(スーパーUFOでしたっけ?)があるという話は聞
いたことがありますが,現物はあまり出回っていないようです。私の場合は個人的に専用の装置を作ってPCで
読みとっていたことがあります。しかしセーブデータはこのような装置がなくても十分活用できるので,この掲示
板の過去ログなどを読んで他の方法を考えてみてください。

> 初心者について
ここでいう初心者と上級者がの違いが何であるかは定義するのが難しいので,「上級者向け」と言い切るのも
ちょっと厳しいです。

「私の改造ツールはセーブデータの存在を十分理解してお使いください。万一,データが消えたりイベントが進ま
なくなったときのためバックアップを取っておくことをおすすめします。なお,セーブデータに直接関係しない装置,
エミュレータ,ROM等の質問にはお答えできませんので,他のサイトで質問してください」

今月中にQ&A集の更新を考えているので,このような感じで追記することにします。


Re: ごめんなさい だん(旧おか) - 2003/03/05(Wed) 14:13 No.3875   HomePage

--------セーブデータなどについての質問回答-------------
SFCなら井次郎とかいうのがヨドバシカメラに売っていました。
(SFC&PS&GB) 詳しい機能はわかりません。
GBはセーブデータならそれを(↑)使って、ROMなら吸出し機(自作しかないと思う)
PSゲームなら普通の倍速CD読み込みができれば、仮想CDソフトそかつ買えば、パソコンだけ(エミュレーター)でできますし、セーブデータだけなら、メモリとるマネージャー(ゲームテック)とか使えば便利ですね。
GBAならPARGBA(プロアクションリプレイアドバンス)でセーブデータがバックアップできます。
ROMの吸出しもFAリンカーなど使えば便利ですね。
----------------終わり---------------------
あと「おか」の名前はチャットで使っていて現在は「だん」なので
変わったことだけ、一応…(前にも話したかも)
2/25〜3/7まで盲腸で入院していました…
13歳だったので、ちょっと怖かったです(^^;
(ただいま一時帰宅中)
メールが168通着てたよ…(一週間)
ウィルス29通、質問、感想等メール11通、メールマガジン128通


Re: ごめんなさい KAtsu - 2003/03/05(Wed) 15:56 No.3877  

スーパーファミコンならSUPER−UFOってやつでセーブデータと
実際のデータのすいだしが可能です。
私、もっていたのですが、故障しちゃいました。


Re: ごめんなさい シルゴンハーゲン - 2003/03/05(Wed) 18:38 No.3878  

盲腸,怖い病気みたいですね。私は医療のことは分からないのであまりコメントできないですが・・・。

だんさんは13歳にしては詳しく知っていますね。私はGBのような携帯型のゲーム機は持っていないですし,セーブデータ
の装置も改造ツールの自作上必要なときにしか買いませんから,あまり物を知らないです。

井次郎(いじろう?)もよく知らないです。検索でもヒットしなかったので,おそらく何かの間違いではと思ったら「伊次郎」
が正しかったです。ゼット斬りさんも以前おっしゃっていましたね。SFCの実機からセーブデータを読みとれるというのは,
直接SRAMにアクセスするのではなさそうなので,フリーズデータをメモリダンプするような感じなのかな。

> メール
メールマガジンは私もそれなりに受信していて,目的の分からない宣伝も多いです。ウィルスはあまりないです。問い合
わせは1日に1,2件ほどですが,なかなか厳しい質問もよく来るためか,レスが延びてしまうことが多く申し訳ないです。


Re: ごめんなさい いいやまよしふみ - 2003/03/05(Wed) 19:29 No.3879  

KATSUさんへ
うちのパソコン、フロッピーがよみこめないのでつかえないっぽいです。皆さんありがとうございました。もし対処法があれば教えてください。


はじめまして 投稿者:RAMU 投稿日:2003/03/05(Wed) 12:19 No.3873  
はじめましてラムです。今度ホームページを作りました。GBAのセーブデータを扱っています。
こんごよろしくおねがいします。
アド http://dai1988224.hp.infoseek.co.jp/index.htm


改造ツール 投稿者:セフィロス 投稿日:2003/03/04(Tue) 21:42 No.3866  
PSのエミュでFF7のセーブデータを改造しようとしたらそのセーブデータが消えてしまいますなんででしょうか


Re: 改造ツール シルゴンハーゲン - 2003/03/05(Wed) 08:09 No.3871  

セーブデータが消えるという減少は,チェックサムが不正か,データ形式が違うことが考えられます。

ゲームによってはセーブデータファイルを開いて「Go!」ボタンを押さずに保存するとチェックサムが不正になる
場合がありますが,FF7は多分問題ないはずです(当然「Go!」は押してくださいね)。

後はファイル形式やセーブデータNo.に間違いがないかを確認し,これでも解決できなければ,そのセーブデータ
を私の方までお送りください。


このサイト 投稿者:ボス 投稿日:2003/02/28(Fri) 20:59 No.3836  
このサイトネスケでもきれいに映るんですがこれは
[どこでも配置モード]で作りましたか?
それとも[標準モード]?
僕のはIEでは普通に表示されるんですがネスケだと画像が表示されないという事態になっています


ネットスケープ 肥満ブロス - 2003/02/28(Fri) 23:23 No.3838  

自分のネットスケープでは正しく表示されているようです。
となると、設定がおかしいのでしょうか。


Re: このサイト シルゴンハーゲン - 2003/02/28(Fri) 23:32 No.3839  

私が使っているHP作成ツールはホームページビルダー2001(Ver.5)ですので,Ver.6で追加されている
「どこでも配置モード」にはなっていないと思います。

また,IEでは画像が表示されるのにネットスケープでは表示されないのは,Yahooなど私以外の他のHPで
も同様ですか?そうであれば,ブラウザの設定で画像を表示しないようになっていることが考えられます。
私のPCはIE5とIE6でのみ確認しています。ネットスケープを導入するとOSの設定がかなり変更されてしま
う可能性があるので,試すことができません。


Re: このサイト ボス - 2003/03/01(Sat) 10:07 No.3840  

貴重な意見ありがとうございます。このサイトはネスケでもきれいに映ってます


ぜひNNを アルス - 2003/03/01(Sat) 18:45 No.3842  

>ネットスケープを導入するとOSの設定がかなり変更されてしま
う可能性があるので,試すことができません。(No.3839 シルゴン 様の発言)

NN6や7のインストールの終わりの方で,
「現在 Netscape x.x は標準のブラウザとして設定されていません。標準のブラウザに設定しますか?」
と聞かれますので,ここで「いいえ」と答えれば,OSの設定はほとんど変更されません。(Win版)

また,IE だとエラーを訂正するため、ページの書き方に問題があることに気づかないことがあります。

ですので,シルゴン 様にだけでなくすべてのページ作者に,入れることをお勧めします。

ビギナーのためのネットスケープ7講座 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/index.html
※インストールに際していくつか注意点があります。ですのでインストール前に上のリンク先に行ってください。


Re: ネットスケープ シルゴンハーゲン - 2003/03/02(Sun) 02:13 No.3848  

> このサイトはネスケでもきれいに映ってます
ということは画像の問題は解決されたのでしょうか?

> ネットスケープは・・・試すことができません
ありがとうございます。私の思い違いだったですね,申し訳ありません。

> ネットスケープを・・・入れることをお勧めします。
フォローありがとうございます。私としては使用頻度の低いプログラムはあまり多く導入したくないですが,
ネットスケープは必要みたいなので,IEと合わせて両方使うようにします。

さっそく Netscape 7.02 をダウンロードし,講座の注意事項を読み進めて導入してみました。一部文字
が枠からはみ出しているという違いはありますが,画像はちゃんと表示されています。一時的にネットが
つながっていなかったのかもしれませんね。


Re: このサイト ボス - 2003/03/02(Sun) 10:42 No.3850  

>ということは画像の問題は解決されたのでしょうか?

表示される絵と表示出来ない絵があるようです解決はしてませんがこのサイトの人達に頼らず(もう頼ったけど)出来るだけ自分でやろうと思います


Re: このサイト シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 08:52 No.3854  

> 表示される絵と表示出来ない絵

この違いは画像の拡張子?データサイズ?拡大処理の有無?ちょっと気になります。
毎回決まった画像が表示されないという状況であれば詳しく知りたいので,できれば
具体的に説明して頂ければありがたいです。


Re: このサイト ボス - 2003/03/03(Mon) 21:22 No.3859  

なぜかわかりませんが表示できました。JPGでもGIFでも両方OKです。
あとサイト作成したらまず確認する事はIEでもネスケでも両方で正しく確認する事らしいです。

幸いこのサイトはきれいに表示されてます


Re: このサイト シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 23:18 No.3861  

> GIFやJPGならOK
> 幸いこのサイトはきれいに表示されてます

私の推測では,その(私のではない)サイトはshockwaveの画像やjavaやperlのように特殊なプログ
ラムが仕組まれているかといったことで,IEでないと動作しなかったと思うのですが,どうでしょうか。
(やはり気になる・・・)

私のHPでネットスケープで見たときに画像が変になるかどうかも,今度全ページを表示して確認する
予定です。


Re: このサイト ボス - 2003/03/05(Wed) 00:25 No.3870  

ネスケは一部のタグ(右にあるバーの色の変更、リンクカーソルを変える)等はきかないそうです。


スーパーマリオRPG 投稿者:yun 投稿日:2003/03/03(Mon) 01:42 No.3853   HomePage
スーパーマリオRPG のセーブデータ改造ツールを公開しました。
今回もノンサポートでお願いします。
機能については、ステータス・アイテム・メンバーの設定のみです。
そのうち町と町との移動経路も追加しようかと考えていますが、
今のところ未定です。

現在はクロノクロスの更新を行っています。


Re: スーパーマリオRPG KAtsu - 2003/03/03(Mon) 09:48 No.3857  

おめでとうございます。
私は現在、FFUのバージョンアップをする予定なのですが
先週から風邪をひいてしまいまして中断しております。


Re: スーパーマリオRPG シルゴンハーゲン - 2003/03/04(Tue) 08:05 No.3863  

更新が早いですね。ゲームに慣れているほど更新のスピードも早い傾向にあるので,昔からゲームソフトを
多くこなしている方はネタが多くていいなあ・・・。私も最初のころに作ったFF4〜FF6やPS版DQ4はゲームの
中身をよく知っていたことから改造ツールの公開も早かったです。

プログラムとしては,アイテムを選択するリストボックスの中にコンボボックスが仕組まれているという「技」が
使われていて,なるほどと感心しました。

私が現在進めているFF8では,この土日でシステムを理解し,改造ツールとしてはようやく形ができあがって
きた感じです。


改造ツール 投稿者:セフィロス 投稿日:2003/03/02(Sun) 17:00 No.3852  
キングダムハーツファイナルミックスの、改造ツールを作ってください。
理由は、アルテマウエポンを作るには時間がかかるからです。
お願いします


Re: キングダムハーツ シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 12:41 No.3858  

キングダムハーツは以前ゼット斬りさんが紹介されていたゲームでしたね。しかし,
私はこのゲームを持っていないので現状は改造ツールを作ることはできません。

まあ今後気が向いたらゲームを購入するかもしれませんが・・・。プログラムの作成
は仕事として受注してやっているのではありませんので,この点をご理解ください。


わかんないー。 投稿者:MUNEX 投稿日:2003/03/02(Sun) 10:08 No.3849  
セーブデータ変更プログラムの手順を教えて下さい。


Re: わかんないー。 シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 09:38 No.3856  

手順というのは,プログラムの使い方でしょうか,それともプログラムの作り方でしょうか。もっと
具体的に質問してください。そうしないとこちらも何から説明すればいいか分かりませんので・・・。

使い方は各プログラムの説明のページ,Q&A集,掲示板の過去ログなどを参考にすれば分かる
と思います。作り方は,大体以下のような感じです。

1.ゲームを購入してある程度攻略する。

2.セーブデータのチェックサムを調査し,プログラムに盛り込む。

3.セーブデータのキャラクターのステータス・アイテム・フラグなどを調査し,プログラムに盛り込む。

4.プログラムの動作確認とデバッグを行う。

5.上記3〜4.を繰り返して,納得がいくところまでプログラムができたら完成とする。


DQ7で・・・ 投稿者:つの 投稿日:2003/02/13(Thu) 00:42 No.3683  
ここでの改造ツールはいつもお世話になっています^^
今回みさなんに質問したいことがありまして投稿させていただきました。

バージョンアップの方のDQ7の改造ツールでメモリカードを開き、ちゃんと「決定」「GO!」「上書き保存」とやったのに、ゲームをはじめても変わっていないんです。
セーブデータを開くと、改造したものに・・・。
簡単に言うと「ツールではできてるのにゲームではできていない」状態になっています。

環境は、XPでPSエミュ「ePSXe」です。
どなたか教えてください、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m


Re: DQ7で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/15(Sat) 08:30 No.3713  

うーむ。同じようなケースは今まで何度か報告されています。これは多分セーブデータNo.が
正しく設定されていないか,フォルダの指定が間違っていることなどが原因と思われます。
(Q&A集にも書かれています)

DQ7の場合は改造前にキャラクターのステータスが変になっていたり,初期値のものが読み
込まれるので,ある程度確認できるかと思います。


Re: DQ7で・・・ つの - 2003/02/16(Sun) 20:13 No.3744  

こんばんわ。
他のソフトでためしたところ、DQ4のPSではちゃんとなりましたが、どうしてもDQ7やFF9は改造できません。

シルゴンハーゲンのいうように、セーブデータが最初から少しおかしいところがありますたm(_ _)m


Re: DQ7で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/17(Mon) 23:15 No.3758  

改造できるゲームとできないゲームに差があるのは不思議ですね。Q&A集のQ4のような手順にて
セーブデータNo.を確認して設定しなおしてもだめなのでしょうか?

あと考えられるのはエミュレータのリアルタイムセーブデータが影響しているか,チート機能がONに
なっているくらいです。どうしても改造できなければ,私のプログラムが原因かどうかを調べるため
セーブデータをお送りください。あと私のPC環境(Windows98)では改造できますが,OSが違ってい
ることで動作が変になるのは多分ないでしょう。


Re: DQ7で・・・ いとう - 2003/02/18(Tue) 15:44 No.3762  

こんにちは、いとう です。
まず、前回アドバイス下さった方有り難うございました。
レス遅くなってしまいましたが、この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
謎はすべてとけました(笑)

>つのさん
 初めまして。僕も以前同じ質問をしました。
 ちょうどその時HDDが壊れてしまって(^^;Win入れ直してVB6ランタイムを入れ直したら無事セーブ出来るようになりました。
 もしかしたら、環境(入れてるソフト)によって調子悪かったりする事ってあるのかな?等思ってしまいましたが・・・
 僕の場合はその方法で問題なく動作していますので、もしPCが2台有るのでしたらもう一台の方でやってみるのも手かもしれません。
 「これだ!」と言う解決法ではないですが参考までにどうぞ(^^


Re: DQ7で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/20(Thu) 12:36 No.3771  

いとうさん報告ありがとうございます。私のPC(Win98)でもOSを再インストールせずに長く使っているためか,
最近プログラムを多数開いていたりすると応答しなくなり,再起動しなければならないことがあります。インス
トールしている他のソフトが影響しているかどうかは,難しい問題です。

私の改造ツールはVB5で作成したものなので,もしかするとこれが原因の可能性もあります。VB6ランタイムを
使うことを想定して,VB6に統一したほうがいいかなぁ。


Re: DQ7で・・・ つの - 2003/02/20(Thu) 16:50 No.3775  

こんにちわ^^

シルゴンハーゲンさんの
>改造できるゲームとできないゲームに差があるのは不思議ですね。Q&A集のQ4のような手順にて
セーブデータNo.を確認して設定しなおしてもだめなのでしょうか?

というレスをいただき、丁寧に何番のセーブデータかをBIOSで調べてやってみたらうまくいきました^^
本当にありがとうございますm(_ _)m

いとうさんもアドバイスありがとうござました☆彡

実は、めでたくも私は来週PS2を買う事になりました(今さら^^;)
メモリーカードジャグラーってのも買いますので、今度は実機で楽しませていただきます(^o^)


Re: DQ7で・・・ ゼット斬り - 2003/02/20(Thu) 21:23 No.3777  

>最近プログラムを多数開いていたりすると応答しなくなり,再起動しなければならないことがあります

メモリ不足にはこのツールがお勧めです
「めもりーくりーなー」
ttp://crocro.com/

あと長年使っているなら、レジストリの再構築でリソースがグッと回復!


Re: DQ7で・・・ おか(だん) - 2003/02/22(Sat) 16:16 No.3791   HomePage

scanreg/fix ですか?
他の方法があったら教えてください


Re: DQ7で・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 00:20 No.3811  

> めもりーくりーなー
ひらがなで書かれると何となく違和感がありますが,ツールを使ってみて使用量が分かるのは便利だと思い
ました。使用量が約180MB/512MBになっていてまだ問題ないみたいでしたが,今後改造ツールで「予期せ
ぬエラー」などが発生したときに,使用量を目安として覚えておくようにします。

> scanreg
情報ありがとうございます。このコマンドを試してみると使用量が160MBくらいになり,少しは改善されたみた
いです。レジストリという名前はよく聞きますが,存在意義はあまり知らなかったので,知っておくべきだと思い
ました。


メモリ?リソース? アルス - 2003/02/27(Thu) 14:17 No.3830  

>メモリ不足にはこのツールがお勧めです…
>レジストリの再構築でリソースがグッと回復!
(ともに No.3777 ゼット斬り さんの発言)

ここでいう「メモリ」とか「リソース」は,何をさすのですか?
「実メモリと仮想メモリ」ですか?「実メモリ」だけですか? それとも「システムリソース」のことでしょうか?

※「めもりーくりーなー」には,システムリソースの空きを増やす能力はありません。
また,レジストリの再構築は,レジストリファイルの中が整理されるだけで,システムリソースの空きは増えないと思います。(こちらは間違っているかもしれない)
Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/ ホームページ右側 「Misc Topics」内「システムリソース」を参照


Re: リソース シルゴンハーゲン - 2003/03/03(Mon) 08:54 No.3855  

「メモリーが不足しています」の状態は最近になって私のPCで多く出るようになっていて,
この状態になったときにこのクリーナーを実行しても改善されませんでした。

システムリソースが原因と思い,Windows.FAQを見てみました。デスクトップのアイコン数
が多かったようなので,注意することにします。そして周辺機器のドライバが多すぎること
も考えられますが,こちらは最悪の場合OSの再インストールということになりそうです。


著作権問題 投稿者:ボス 投稿日:2003/03/01(Sat) 22:48 No.3845  
僕は掲示板でドラクエのキャラやドラゴンボールのキャラのアイコンを使いたいんですがそれって平気ですかね?金儲けとかじゃないんですけど


Re: 著作権問題 シルゴンハーゲン - 2003/03/02(Sun) 01:27 No.3847  

キャラクターのイラストやゲームの画像などをHP上で記載する分については,出典を記載しておけば,
問題ないはず(断定はできませんが)です。商用となると,某メーカーが2chのキャラクターを商品化
しようとして2chのユーザーからクレームが出たような感じで著作権の侵害と思われるようです。

私は絵が描けないので,結構画像に頼っています。ちなみにこの掲示板で使われているイラストは,
主に集英社発行の「DQモンスターズ・鳥山明イラストレーションズ」のものをスキャナーで取り込んで
サイズや色調を調整したものです。(一応過去ログ集の最初に説明がありますので)


Re: 著作権問題 ボス - 2003/03/02(Sun) 10:43 No.3851  

>出典を記載しておけば問題ないはず

画像はすべてエニックスのものですとか描けばいいんでしょうかね

ありがとうございます


トル3について 投稿者:孤高の旅人 投稿日:2003/02/28(Fri) 10:52 No.3833  
トルネコ3のデータを改造しようと思ったんですが、トルネコ3の改造データを保存し、プログラムをダブルクリックしても画面に何も出ません。ボタンも表示されません。VBはダウンロード、解凍、セットアップはしたと思うんですが・・・?


Re: トルネコ3について シルゴンハーゲン - 2003/02/28(Fri) 15:12 No.3834  

メモリージャグラーで読み取ったセーブデータファイル(拡張子「*.psu」)を用意してtoru3.lzhを解凍したtoru3.exeを
ダブルクリック,「ファイル→開く」でセーブデータファイルを開いて改造し,「Go→保存」で改造できるはずです。

ダブルクリックしても何も(エラーなども?)出てこないというのは,システムの設定(ダブルクリックの速度の設定など)
や他のプログラム(メモリーの空き状態など)が影響していると思うので,ここは再度確認してみてください。

ところでSFC版DQ3の方は解決しましたでしょうか?


Re: トル3について 孤高の旅人 - 2003/02/28(Fri) 18:04 No.3835  

SFCのDQ3は解決しました。やり方までご親切に教えていただいてすごくうれしいです。ありがとうございます!


Re: トル3について アルス - 2003/03/01(Sat) 18:44 No.3841  

(No.3754 のようにやっても解決しなかったとして…)

・Windows が一時的に変になっている
Windows を再起動してください。

・システムリソースの空きがない (Windows 9x のみ)
最近Windowsを再起動・終了させていない時は,まず再起動させてください。
それでも解決しない場合は,不要なプログラムを終了させてください。
[スタート]メニューの[プログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール]-[リソースメーター] でシステムリソースの空き状況を見る事が出来ます。
Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/ ホームページ右側 「Misc Topics」内「システムリソース」を参照

・それ以外
ちょっと私にはわからないなぁ…(^_^;)


Re: トル3について 孤高の旅人 - 2003/03/01(Sat) 22:41 No.3844  

アルスさんも、貴重なご意見ありがとございました。


2月25日の火曜日 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2003/02/20(Thu) 13:35 No.3773  
「1997年2月25日火曜日,シルゴン基地に,モンスターが攻め込んできた!
あなたはボール型戦闘機『シルゴンボール』を操作して,モンスターを倒すのだ」

この日からもうすぐ6年ですが,今回はなんと曜日まで同じです。といってもこのネタが分かる人は
少ないだろうなぁ・・・(笑)ベーマガの読者や関係者であれば,懐かしいと感じるかもしれないです。

この日の設定を考えた1988年の当時はまだ遠い未来だと思っていたのに,現実には遠い過去
の話になりつつあります。1997年の出来事より1988年の出来事の方が記憶に残っているという
のは,1988年の方が自作ゲームを通じてマシン語を覚えたり,DQ2のパスワードの解読をやり,
そして「たけし城」の放送を毎週見ていたことなど思い出が多かったからです。

(お知らせ)

「吸い取りについて」のスレッドは掲示板上で扱う内容としてふさわしくないと判断しましたので,
一旦削除させていただきました。掲示板過去ログ集としては残す予定です。


2月25日の火曜日が過ぎて シルゴンハーゲン - 2003/02/26(Wed) 08:41 No.3825  

2月25日の火曜日が過ぎました。今度の2月25日の火曜日は11年後で,私もこの年には40歳になってしまいます。

私が今進めている改造ネタはFF8です。最初のステップであるチェックサム計算ルーチン作成は苦労しながらも何とか
完成し,終盤のセーブデータをもとに簡単な部分から改造できる項目を追加しています。最低でもVectorで公開されて
いるリアルタイムエディタの機能は盛り込みたいと思っています。

Q&A集の更新や改造ツールリクエストの報告を行う予定だったのですが,これらはFF8の後(場合によってはトルネコ3
の後かも・・・)ということになります。


Re: 2月25日の火曜日 テンだっけ?ミスターだっけ? - 2003/02/26(Wed) 21:29 No.3827  

お久しゅうございます。記憶にはないかもしれませんが(笑)
2月25日の壁紙はそのことだったんですね。
ぜんぜん知りませんでしたねェ。


Re: 2月25日の火曜日 シルゴンハーゲン - 2003/02/28(Fri) 22:59 No.3837  

ミスターさんは,掲示板過去ログ(2002年6月)を検索すれば出てきますね。

2月25日は私にとってはせっかくの記念日だったので,特集など何らかの形で跡を残した
かったのですがちょっと無理でした。壁紙だけで終わってしまいましたが(笑)

明日(土曜)は3週間ぶりの土曜休日なので,今度はHPの更新でテンポを上げて行かなくては・・・。


初心者ですが・・・ 投稿者:やんやん 投稿日:2003/02/23(Sun) 16:56 No.3805  
初めて投稿します。
改造データを使うのが初めてなので、基本的な質問で申し訳ありませんが、VBをダウンロードして、解凍し、セットアップするとこまではやりました。そして、FF6改造ツールをダウンロードしたのですが、デスクトップに保存したら、全く関係ないアイコン(私の場合はMediaPlayer)が表示され、開いてももちろんMediaPlayerが起動するだけで、使う事ができません・・。どう解決すればいいのでしょうか?分かりやすく教えていただけると嬉しいです。


Re: 初心者ですが・・・ 民間人 - 2003/02/23(Sun) 17:55 No.3806  

おそらく改造ツールがMediaPlayerに‘関連付け’られているのではないでしょうか。 で、その‘関連づけ’に関する設定なのですが一つの案として、

SHIFTキーを押しながらプログラムを右クリックすると、
「アプリケーションから開く」 というコマンドが表示されるので、そこで 「その他」 から 「ff6.exe」=(改造ツール)を指定してみたら直るのではないでしょうか。

あと助言なのですが、予めの「初心者ですが」と言う前置きは現在、心象を悪くするという傾向が見られますので、控えた方が良いかもしれません。
 今回は、WINDOWSそのものに関する質問っぽいので、実はタブー気味になってたりするような…。(=自主的調査推奨?)
 (↑別にやんやんさんに悪気があって言ってることではありませんのであしからず…)


Re: 初心者ですが・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/25(Tue) 08:56 No.3820  

実行形式ファイル(ff6.exe)はメディアプレーヤーに関連づけはできないみたいなので,多分圧縮ファイル(ff6.lzh)が何らか
の原因でメディアプレーヤーになったものと思われます。圧縮ファイルを解凍してexeにして起動すれば問題ないはずです。

シフトを押しながら右クリックするという方法は私も初めて知りました。情報ありがとうございます。それまではエクスプローラ
のフォルダオプションで関連づけを行っていましたが,次からはシフト+右クリックでやることにします。


Re: 初心者ですが・・・ アルス - 2003/02/27(Thu) 14:17 No.3831  

拡張子 .lzh が MediaPlayer に「関連付け」されているのが原因だと思われます。
解凍ソフトを入手し,.lzh を解凍ソフトに関連付けてください。
統合アーカイバ・プロジェクト http://www.csdinc.co.jp/archiver/ (圧縮・解凍ソフトがたくさん紹介されている)

※「関連付け」は,「クリック等をしたときに,.○○○ と言う拡張子を 〜 というプログラムで開く」と言うのを設定するものです。したがって,大勢の前では非常に申し上げにくいのですが,民間人 さんの一部の記述は正しいとは言えません。


本当ですね… 民間人 - 2003/02/27(Thu) 16:37 No.3832  

「拡張子 .lzh が MediaPlayer に「関連付け」されているのが原因」
というところに気付かなかったのがそもそも私のいたらなかった所なのですが。

 仮に私の予想が正しかったとしても、アルスさんのおっしゃったことをさらに言い換えますと、
 「拡張子EXEのファイルが全部FF6.exeで開かれてしまう。」
という‘理屈’になりますので(←実際はそう設定できないようになっているみたいですが)
もちろんおかしな話になってしまいます。
というわけでアルスさん、ご指摘感謝します。お恥ずかしい限りです。
というよりも書き込んだときは‘正しい’と思い込んでいた自分が恐ろしい限りです(汗)…


初めまして。 投稿者: 投稿日:2003/02/20(Thu) 23:54 No.3778  
初めまして。
いきなり質問なんですが、FFVの改造ツールの事で僕よくわからなくて、開こうとするとアプリケーションがどうのこうのと出て開けません。
環境はMeで、nesterJです。
どうしたらよいでしょうか。どなたか教えてください。


「どうのこうの」とは? アルス - 2003/02/22(Sat) 23:13 No.3798  

その「アプリケーションがどうのこうの」とは,何でしょうか?

「'ff3.lzh'を開くアプリケーションを選んでください」でしたら,解凍ソフトを入手し,.lzh を解凍ソフトに「関連付け」してください。
統合アーカイバ・プロジェクト http://www.csdinc.co.jp/archiver/

そうでなければ,「アプリケーションがどうのこうの」を教えてください。


なお,「V」( III )は機種依存文字です。ご注意ください。


Re: 初めまして。  - 2003/02/22(Sat) 23:21 No.3800  

〜は有効なWin32アプリケーションではありませんといわれてしまいます。
どうのこうのと変なことを書いてしまいすみませんでした。


Re: 初めまして。  - 2003/02/22(Sat) 23:49 No.3801  

解凍していませんでした。
迷惑かけてすみません。
アルスさんありがとうございました!


Re: 初めまして。 シルゴンハーゲン - 2003/02/23(Sun) 19:51 No.3807  

> 起動時のエラー

私のPCでは正常に動作するので,「アプリケーションがどうのこうの」といわれても確認できないので,
もう少し詳しく書いてください。

よくあるケースとしては,「TABCTL32.OCXが適当に登録されていません」のような内容ならVBランタイム
のインストールを,「予期せぬエラー」ならば,他のプログラムを全て終了させてexeファイルのみを起動す
ればいいはずです。

今日は朝から外出していて,プリンタで出力した紙にコメントを書いていましたが解決されていたようで・・・(笑)


ネスケのバグ アルス - 2003/02/27(Thu) 14:15 No.3829  

ネスケ4(の旧バージョン?)のバグで,DLする際に拡張子が .lzh から .exe に変わってしまったのが原因と思われます。


トルネコ3のツール、使わせていただきました 投稿者: 投稿日:2003/02/26(Wed) 04:42 No.3822  
自力で何とかレベル42まで入ったんですが、行き詰まっていた所でこのページを見つけてツールによるデータいじりをしました。
すごく役に立っています。
ありがとうございます。

ところで機能の追加の予定とかはないのですか??
例えば主人公たちの防御力とかアイテムの数値変更とか。
余裕があるようでしたらぜひお願いします。
それでは


Re: トルネコ3のツール シルゴンハーゲン - 2003/02/26(Wed) 08:24 No.3824  

コメントありがとうございます。トルネコ3は12月に購入し,正月休みのときに集中的にゲーム攻略・改造を行い
改造ツールとしてアップしたものです。ゲームとしてはボス(ヘルジャスティス)を倒したところまでで,これ以降
はまだやっていません。アイテムの変更機能も追加したかったのですが,内容が難しそうで,時間の関係で省
略しています。続きは3月に行う予定なのでもうしばらくお待ちください。あと,トルネコやポポロの防御力は多分
変更できないと思います。混乱したイネスに一撃で倒されたトルネコが情けなかった(笑)


Re: トルネコ3のツール、使わせていただき・..  - 2003/02/27(Thu) 02:14 No.3828  

トルネコは前半部分の攻略は割と簡単ですが、裏世界入ると地獄の難しさですよね。
モンスターもレベル40程度にしても普通に進んでいくといつのまにか死んでるって感じですし…
3月を楽しみにしています。
それでは

これからも色々なゲームの改造ツール開発、頑張ってください。


改造ではないですが 投稿者:ボス 投稿日:2003/02/25(Tue) 22:25 No.3821  
ホームページビルダーでマウスの文字の上のマウスが来ると色が変わるのはどうやるんですか?


Re: 改造ではないですが シルゴンハーゲン - 2003/02/26(Wed) 08:11 No.3823  

トップページのHTMLソースには以下のようなSTYLE文があります。色が変わるのは「HOVER」の部分です。
他の行は文字サイズが色の変更などを行っています。

<STYLE>
<!--
BODY {FONT-SIZE: 9pt;COLOR: #fff;}
A:HOVER {COLOR: #ff0000;text-decoration : none;}
A:ACTIVE{text-decoration : none;color : #ffffff;}
A{text-decoration : none;color : #ffffff;}
TABLE {FONT-SIZE: 9pt;COLOR: #fff;}
-->
</STYLE>

以前デルコンピュータのホームページで使用されていて目に付いたので,これを私のホームページに貼り
付けて使用したものです。テキストファイルとして<HTML>〜</HTML>タグ内に挿入すれば機能します。

ホームページビルダーでも「スタイルシートマネージャー」でこの部分は変更できますが,ちょっと使いにく
いと思うのでテキストファイルによる編集がおすすめです。


Re: 改造ではないですが ボス - 2003/02/26(Wed) 18:40 No.3826  

できましたありがとうございます


ドラオエ2 投稿者:yun 投稿日:2003/02/22(Sat) 15:38 No.3788  
ドラオエ2の改造ツール(テスト版)を公開しました。
セーブデータが記録されているのは B disk です。
実行ファイルの同ディレクトリ内にある DATA ファイルを削除、改変しないようお願いします。
使用にあたり、ノンクレーム・ノンサポートでお願いします。

その他の改造ツール全てにおいて、読みとり専用ファイル を開いたときに警告するよう改良しました。
以前のバージョンをお持ちの方は更新をお願いします。

忙しいので2月中は難しいですが、次回はスーパーマリオRPG を予定しています。
同時並行でドラオエ2の更新も行おうと思っています。

http://www.netlaputa.ne.jp/~ykoba/


Re: ドラオエ2 おか(だん) - 2003/02/22(Sat) 16:14 No.3789   HomePage

TDQですよね???


Re: ドラオエ2 yun - 2003/02/22(Sat) 23:50 No.3802  

>TDQですよね???
 そうです。
 今回 公開したのは TDQ2 です。

 私は初期の俗称である「ドラオエ」を使っていますが、
 これはTDQ と同義です。


Re: ドラオエ2・マリオRPG シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 23:09 No.3819  

ドラゴンオエスト2(TDQ2)を改造ツールのリンクに追加しました。

TDQ2も少しやってみましたが,第一印象としてはまずまずだったです。フリーソフトなのはいいことですが,
私にとっては最初にプレイし,セーブデータ改造の原点となる復活の呪文の解読を行ったFC版のDQ2が
どうも頭に残っているのと,今から始めるにはちょっと時間的にも厳しいかなあと思いました。

>マリオRPG
マリオRPGは私は持っていません。発売当時に店頭のデモでよく見かけましたが,ストーリーなど中身につ
いては分からないです。ランドストーカーのように斜めに操作するというのは覚えていますが・・・。

マリオシリーズはアーケードゲームのドンキーコング(ちょうどYahooニュースにもでていて,ドンキーコングの
ゲームウォッチ(折り畳み式で6,000円くらいだったと思う)も持っていたことがあり懐かしい),マリオブラザー
ズからFC版のスーパーマリオ1〜3と多くこなしてきましたがSFC以降はあまりやったことがないです。
(この当時はアーケードゲームからRPGに興味が移り始めた時期だったと思う)


クロノクロスセーブデータ改造ツールについて 投稿者:hiro 投稿日:2003/02/23(Sun) 01:17 No.3803  
はじめまして。hiroです。

先日、yunさんのサイトでクロノクロスのセーブデータ改造ツールをダウンロードし、色々と楽しくイジらせてもらっています。

しかし、所持エレメントの変更がどうしても反映されません(装備エレメントの方は大丈夫です)。
基本的にノーサポートのツールであることは承知の上なのですが、どうしても使いたい機能なんです。yunさんご本人のテストでは反映されているようなので、私の操作方法に問題があるかも知れません。アドバイスいただけないでしょうか?


Re: クロノクロスセーブデータ改造ツールに... yun - 2003/02/23(Sun) 11:35 No.3804  

>hiro さん
 すいません。こちらのバグでしたので、なおしておきました。
 製作中のテスト段階では上手くいっていたのですが、どうやら
 手違いで所持エレメントを書き込むルーチンを消してしまったようです。
 急いで作ったので、またバグが出るかもしれません。

>装備エレメント
 これも改良しなければならない項目の一つです。
 キャラによって装備数が違うようなので、そのうち対応させたいと思っています。

>ノンサポート
 バグ報告に限り受け付けています。
 この体制を取ったのは、場違いな質問や、調べれば分かることを平気で
 聞いてきたりする方たちの対応が面倒である、ということが一番の理由です。
 (たとえばエミュレータを終了せずにツールを使い、「反映されない!」とか)

 誤解を招くようなので、近いうちに書き直しておきます。

 http://www.netlaputa.ne.jp/~ykoba/


Re: クロノクロスセーブデータ改造ツールに... hiro - 2003/02/24(Mon) 15:52 No.3817  

早速の対応有り難うございます。

実は自力での改造も試みたのですが、私にはちょっと技術&根気が足りませんでした(^^;)
今のところこのツールのみが頼りです・・・

>急いで作ったので、またバグが出るかもしれません。
そのときはまた報告させていただきます。(^^)


Re: 改造ツールのサポート シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 22:07 No.3818  

改造ツールを使っていて変更した内容が反映されないという問題は付き物であり,前から質問が
絶えませんね。(A)説明文に書いてあることが正しく行われていなかったのか,(B)プログラムに
ミスがあって思ったように改造されなかったのかのどちらかになるのですが,hiroさんのように具
体的な内容の質問であれば答えやすいです。

確かにノンサポートと言い切るのも一つの方法ですが,今までの前者(A)のケースを全て抜き出し
箇条書きにして,このような場合はこうしてくださいと電化製品の取説にある「修理を依頼する前に」
のような感じで特集を組むように考えています。


連絡 投稿者:KAtsu 投稿日:2003/02/16(Sun) 23:53 No.3749  
ファイナルファンタジーU(PS)版のテストバージョン
公開いたしました。
こちらは更なる機能を追加したいと考えております。
そろそろ前のもバージョンアップしていかんといけない
って考えています。


Re: 連絡 シルゴンハーゲン - 2003/02/17(Mon) 23:35 No.3759  

FF2(PS版)のリンクをトップページに追加しておきました。プログラムはまだ作りかけのよ
うですが,タイトルとしては早くも5作目ですね。私はまだゲームは持っていません(苦笑)
FF3は持っているので,できればFC版のFF1,2があればプレイしてツールを作成したいと
思っています。(昔はFF1・2一体型で¥1000くらいで売られていたのですが・・・)


Re: 連絡 DQ2にはまる男 - 2003/02/18(Tue) 21:19 No.3763  

>KAtsuさんへ
ファイナルファンタジーU(PS)版のテストバージョンの公開
おめでとうございます。
いざ使用してみましたが、なんともいい感じでできていると
思います。これから、魔法や熟練度系統に挑戦されるかと
思われますが、頑張って完成させてください。


Re: 連絡 おか(だん) - 2003/02/22(Sat) 16:19 No.3792   HomePage

FF1・2がとあるゲームショップの中古一掃キャンペーンの
500円の棚にありましたよ。


Re: 連絡 シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 14:50 No.3816  

500円は安いですね,といってもこちらではなかなか見かけることがありません。
去年9月に1本だけ中古品を見つけたのですが,箱説なしで3,000円でした。

やはりゲームソフトを入手するにはある程度の運が必要みたいですね。
480円の新品を2本購入したFF3とは大違い(苦笑)


シルゴンさんへ 投稿者:カイン 投稿日:2003/02/17(Mon) 12:50 No.3753  
まず、謝っておきたいことがあります。
獣が原のパターンのテキストの件ですが遅れていて申し訳ありません。
見てみますと、画像付きのパターンのページが出来てますね。
非常に良くできていると思います。
もし出来れば、そのページを圧縮したものを公開していただけませんでしょうか?
著作権などに引っかかるのであればいいですが・・・(苦笑)。


Re: シルゴンさんへ シルゴンハーゲン - 2003/02/18(Tue) 00:39 No.3760  

公開OKです。オフラインで見られるようにした方が速く表示されるからということですよね?
こちらのページにアップしましたので → http://silgon.hp.infoseek.co.jp/hpdwn2.htm
ダウンロードしてご使用ください。ファイルサイズが大きく,nagasakinetのディスクスペース
(最大10MB)には入りきれないので,infoseekのディスクスペースにおいてみました。
画像の公開については,著作権で問題になることは特にないと思いますが,メーカーから
クレームがあった場合はそのときに考えます。


Re: シルゴンさんへ ドグラ - 2003/02/18(Tue) 22:41 No.3764  

どうも、お久しぶりです。

FF6いまはやっていないので、イメージ集いただきました(笑う)。
やはり、バグったデータがあっておもしろいですね。

個人的に勝手に思っただけですが、gca自己解凍やlhuplusなどが必要なcab圧縮を圧縮すると、さらに2M小さくなりますよ。

それはさておき、また、トルネコ3のメモリンク対応を楽しみにしていますので、適当にあいてみえる時に、どうかお願いします。


Re: シルゴンさんへ シルゴンハーゲン - 2003/02/20(Thu) 12:50 No.3772  

> 圧縮形式
私は主にLHA(LZHファイル)を使用しています。こちらの方が部分的にファイルを更新したり,取り出したり削除
したりするのに便利だからです。これに対してGCA自己解凍形式はファイルサイズが大きくなるほど,圧縮サイ
ズがLHAとの比較で小さくなりそうなので,更新の可能性が低いものに採用することを考えておきます。

> トルネコ3
トルネコ3のバージョンアップもしなければと思っているのですが,今のところまだ進んでいません。
他の作業をやっていて着手まではもうちょっとかかりそうですので,ご容赦を・・・。


Re: シルゴンさんへ ドグラ - 2003/02/20(Thu) 20:37 No.3776  

どうも、返事ありがとうございます。さても、失礼しました、楽しみにしてます。
でも、GCAバージョンアップしてしまうと、互換性が無いし、巨大で、テキストみたいに圧縮しやすいものでないと、効率が無いので、シルゴンさんとこのセーブデータ改変ツールにはつかえないですよね。


Re: シルゴンさんへ シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 14:28 No.3815  

> GCA形式

FF6の獣が原の画像はGCAに変更するとファイルサイズが30%くらい小さくなったので,変更したものに
置き換えました。VBのソースファイルで試してみると10%ほど改善しましたが,あまり差はないと思って
見送っています。また,セーブデータ改造ツール本体はほとんど改善が見られませんでした。


メモリージャグラー 投稿者:孤高の旅人 投稿日:2003/02/19(Wed) 11:28 No.3765  
PS2のメモリーカードのデータを開くためにメモリージャグラーというのがいるらしいんですが、これは「メモリージャグラー」との表記があるものならどれでもいいんですか?


Re: メモリージャグラー 霧海 - 2003/02/19(Wed) 21:13 No.3768   HomePage

パラレル接続(プリンタポート)のメモリーアダプター
同様にパラレル接続(プリンタポート)のメモリージャグラー
USB接続のメモリージャグラー
パラレル接続(プリンタポート)のPSX2 Memory Card Station
等で扱える拡張子がPSUのファイルであれば全て同一

ただしゲームキューブ用の吸い出し機が「メモリージャグラーG」
という名前なので間違えて買わないように


Re: メモリージャグラー 孤高の旅人 - 2003/02/20(Thu) 14:51 No.3774  

霧海さん、どうもありがとうござました。


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2003/02/22(Sat) 08:26 No.3785  

私が持っているメモリージャグラーはパラレル版のみで,私の改造ツールのメモリージャグラー
での動作確認はこれを使っています。最近はUSB版しか売られているのを見ないです。
(メモリーアダプターは昔売られていたような気がしますが,覚えていない)

メモリージャグラーGというのもあるのですか,情報ありがとうございます。商品名が紛らわしい
ですね。ゲームキューブは私は持っていないので,試すことはできませんが・・・。


Re: メモリージャグラー 孤高の旅人 - 2003/02/22(Sat) 11:32 No.3786  

メモリージャグラーUSBでも大丈夫ですよね?


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2003/02/23(Sun) 20:17 No.3809  

メモリージャグラーUSB版のデータ形式は,パラレル版と同じなので問題ないはずです。
(掲示板の過去ログ集に出ていたと思います)


Re: メモリージャグラー 霧海 - 2003/02/23(Sun) 20:56 No.3810   HomePage

USB版でも扱える形式はPSUなので問題なし
ただ問題があるとすればUSB版はちと不安定な所があるのと
相性問題があるのでそこは注意すべき点である


Re: メモリージャグラー 孤高の旅人 - 2003/02/24(Mon) 10:13 No.3814  

シルゴンハーゲンさん、霧海さん、ありがとうございました。


はじめまして 投稿者:ROOKIE 投稿日:2003/02/22(Sat) 14:00 No.3787  
どうぞよろしくおねがいします。
DQ6のセーブデータ改造ツールを使わせてもらっていますが、何故か仲間にしたキャラクターが2人に増えてしまいます。
1 主人公 2ハッサン 3 ミレーユ 2ハッサン 3ミレーユ 4 なし 5なし
といった具合です。はじめは片方をなしに変更してたらうまく消えたのですが、アモスだけは片方消してもまたもとに戻ったり、片方消すと両方消えたりします。


バグがあります アルス - 2003/02/22(Sat) 23:14 No.3799  

DQ VI のツールの正式版には,バグがあります。
簡易バージョンアップ版(dq6_a.lzh)を使ってください。


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 00:36 No.3813  

DQ6の改造ツールは改造後のセーブデータでゲームを続けた場合に,ハッサンやミレーユなどをパー
ティに加えたときに,同じキャラクターが2人になるというバグが報告されていて修正を行っています。

こちらが修正版です → http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq6_a.lzh
(本来なら旧バージョン dq6.lzh を削除して修正版のみをダウンロードできるようにすべきなのですが・・・)

旧バージョンで改造して2人になってしまった場合の対策としてはそのセーブデータを修正版で開き,
「整列」で番号を振り直して同じキャラクターのうち後にいる方を削除して,「Go!」「保存」すればいいと
思います。


はじめまして! 投稿者:メグ 投稿日:2003/02/21(Fri) 18:55 No.3784  
FF9のセーブデータ改造をダウンロードさせてもらいましたー。

…ですが、どうも改造がゲームに反映されないようなのです…。
例えば、MPを60から300に変更しても、変わらず60のまま…。

どなたか、詳しい方がいたら、なにか助言をお願いします…。


ごめんなさい メグ - 2003/02/22(Sat) 18:39 No.3795  

大変ご迷惑をおかけしました。
できました。


Re: はじめまして! シルゴンハーゲン - 2003/02/24(Mon) 00:25 No.3812  

> 改造がゲームに反映されない
よくある傾向として「決定」「Go!」ボタンの押し忘れやセーブデータNo.の間違いなどがあります。
と思ったら私がコメントを考えているうちに解決されていたようで・・・。申し訳ありませんでした。


セーブデータをDLしたのですが・・・ 投稿者:コロスケ 投稿日:2003/02/21(Fri) 00:05 No.3779  
はじめまして。最近改造したセーブデータをDLしたのですがロードがどうしてもできません。DLしたデータはFF4srmで解凍してからどうすればいいのかわかりません。
環境はOSがXPでエミュが(SNES9XW)を使ってます。
場違いな質問ならすみません。よろしくおねがいします。


Re: セーブデータをDLしたのですが・・・  - 2003/02/21(Fri) 00:42 No.3780  

壱・シナリオを進めてセーブする。
弐・そのセーブデータにDLした物を上書きする。
参・エミュレーターを起動させて、ロードする。
とりあえず試してみて下さい。


Re: セーブデータをDLしたのですが・・・ コロスケ - 2003/02/21(Fri) 00:51 No.3781  

早めの返信ありがとうございます。試したのですが2の上書きの仕方がわかりません。詳しくおねがいします。


Re: セーブデータをDLしたのですが・・・ コロスケ - 2003/02/21(Fri) 02:23 No.3782  

すいません。過去ログで解決できました。無駄なスレ立ててすみませんでした。ありがとうございました。


Re: セーブデータをDLしたのですが・・・ シルゴンハーゲン - 2003/02/23(Sun) 20:01 No.3808  

エミュレータのセーブデータは,そのファイルが保存されているフォルダをまず把握しておきましょう。
エミュレータを終了するごとに,セーブデータファイルの更新日時が変わっているので分かりますよね?
そのファイルを改造したり,同名の別のファイルに取り替えたりすればいいはずです。

> コロスケ
名前が懐かしい・・・最近は放送されないなあ。


はじめまして&聞きたいこと 投稿者:孤高の旅人 投稿日:2003/02/15(Sat) 18:40 No.3719  
はじめまして。孤高の旅人と申します。
早速ですが質問です。データ改造プログラムがダウンロードできません。説明どうりやってもできません。どうやるんですか?


具体的な症状は? アルス - 2003/02/16(Sun) 03:31 No.3735  

具体的な症状をお伝えください。
(例: ○○というエラーが出る,クリックしても何も起こらない,DLしたファイルが空)


Re: はじめまして&聞きたいこと シルゴンハーゲン - 2003/02/16(Sun) 08:55 No.3740  

どのプログラムですか?まずWebの設定でダウンロードができないような設定になっていないか
をご確認ください。たまに私のミスでファイル名がローカル指定になっていてダウンロードできない
場合がありますので,そのときは連絡願います。


Re: はじめまして&聞きたいこと 孤高の旅人 - 2003/02/16(Sun) 10:14 No.3741  

説明どうりにやったんですが、プログラムが起動しません。プログラムはドラクエ3(スーファミ)です。


Re: はじめまして&聞きたいこと シルゴンハーゲン - 2003/02/16(Sun) 10:39 No.3742  

「起動しない」ということは,ダウンロードまではできたということでしょうか?

・LHAの解凍ツールでexeファイル(DQ3SFC.exe)を取り出しているか。
・VBランタイム( http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html など)がインストールされているか。

これらが行われているかどうかを確認して,DQ3SFC.exeを起動すればいいはずです。また,「予期せぬ
エラー」となった場合は他のプログラムを全て終了させてDQ3SFC.exeだけを起動すればOKだと思います。

文字化けがあった場合はQ&A集 http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm のQ2に対策法があ
りますので,こちらを参照願います。


Re: はじめまして&聞きたいこと 孤高の旅人 - 2003/02/16(Sun) 21:58 No.3746  

どうもそのVBランタイムをインストールしても起動しません。(;;)手順は
1、VBランタイムのURLをクリック
2、ダウンロード
3、デスクトップにてインストール
4、VBランタイムのデータをインストール
5、終。でいいんですよね。おかしい部分があったら教えてください。


説明が足りない ゼット斬り - 2003/02/16(Sun) 22:34 No.3747  

孤高の旅人さんは言葉が足りないですよ。
シルゴンハーゲンさんの問いにちゃんと答えないと解決できるものも
解決しません。

例)
Q.「起動しない」ということは,ダウンロードまではできたということでしょうか?
A.ダウンロードはできました

Q.LHAの解凍ツールでexeファイル(DQ3SFC.exe)を取り出しているか
A.解凍はちゃんとやってます

Q.VBランタイムがインストールされているか
A.インストールしました

Q.DQ3SFC.exeを起動すればいいはずです
A.EXEファイルをダブルクリックすると‘○○○’というエラーメッセージが
出て、開く事が出来ません

という具合に見てる人が分かるように答えてください。


Re: はじめまして&聞きたいこと 孤高の旅人 - 2003/02/17(Mon) 09:54 No.3752  

すいません。VBランタイムまではインストール・解凍・ダウンロードできましたが、DQ3SFC。exeを起動するためにダブルクリックしても画面に何もでてこないのです。


Re: はじめまして&聞きたいこと アルス - 2003/02/17(Mon) 13:06 No.3754  

(1) DQ3SFC.exe のアイコンは正しいでしょうか?
正しいアイコンであれば,ロトのマークのアイコンが表示されるはずです。

(2) (違うアイコンが表示されている場合)拡張子は本当に .exe でしょうか?

(3) (アイコンが正しい場合)DQ3SFC.exe をダブルクリックしたあと,タスクバーにボタンが表示されていないでしょうか?
ボタンが表示されている場合,プログラムのウインドウが画面の外(右下)にあると考えられます。この場合,画面の解像度を上げてください。

(4) ( (1)〜(3)で解決しない場合)ダウンロードをやり直してみてください。
ブラウザでのダウンロードでは,失敗してもエラーが出ません。


追記 アルス - 2003/02/17(Mon) 14:02 No.3755  

あと,何度DLしてもファイルが壊れる場合は,スキャンディスク(チェックディスク)のクラスタスキャンをやってみてください。
ただし,Win9x のクラスタスキャンは時間がかかりますので,MS-DOSモードや緊急起動ディスクを使ってください。


Re: はじめまして&聞きたいこと 孤高の旅人 - 2003/02/17(Mon) 14:12 No.3756  

皆さんいろいろとありがとうございました。
早速やってみます。


Re: はじめまして&聞きたいこと アルス - 2003/02/22(Sat) 22:44 No.3797  

問題は解決しましたか?

先ほど「Win9x のクラスタスキャンは時間がかかる」と言ったのは,スキャンディスクはチェック中に,スワップファイルへの書き込みがあると,その度にチェックをやり直してしまうからです。


掲示板過去ログ集一覧へ戻る
掲示板過去ログ集一覧へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・別館へ
ホームページ(別館)へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・メインへ
ホームページ(メイン)へ戻る