![]() |
![]() |
![]() |
質問系の書き込みについて,まとめてレスします。(2003/10/14)
■FF5の改造ツールを読み取ることができません ■FF3改造ツールsav形式 ■DQ7の拡張子について ■FF7の改造ツールでmcrファイルを対応して ■psは、SFXで改造できるの? ■FF4の改造ツールでPS版のセーブデータを開けませんでした セーブデータの形式や拡張子についての質問。PSの実機ではメモリとるやメモリージャグラーでイメージとして吸い出したもの(*.psmや*.pssなど),またはエミュレータ(NESやSNES,ePSXeなど)で終了時に生成されるもの(*.savや*.srm,*.mcr)を使用してください。 ■すべてのゲームのカードリーダーをかわないといけないんですか ■メモリーカードリーダーはどこに売ってるんですか? ■メモリーカードリーダーがないとだめなんですか ■メモリーカードリーダーはどこに売ってるの? ■パソコンからSFCとかに、どうやってデータを入れるんですか? ■エクスプローダーとメモリージャグラーUSBどちらが良いと思いますか? ■メモリージャグラーを使わないとできないことってたくさんあるんですか 周辺機器についての質問。周辺機器の発売元やエミュレータ系のホームページで調べてください。ちなみに私はUSBメモリとる,メモリージャグラーを使用しています。 ■クロノトリガー改造ツールで起動しようとしたらエラー ■改造ツールを開こうとするとシステムエラー ■セーブデータ改造プログラムの日本語の部分が文字化けします ■FF9の改造ツールで文字化け ■FF9の改造ツールでシステムエラー ■nesの改造ツールで文字化けしてしまいます ■FF6の改造ツールで予期せぬエラー ■DQ4の改造ツールでエラーに ■改造ツールをDLしても指定されたモジュールが見つかりません ■DQ4(FC版)の改造ツールが実行できません。 起動エラー・文字化けについての質問。Windows98またはWindowsNT4.0以降のOSであればVB6ランタイムをインストールすることで解決できると思います。PCのスペックはPentiumII 300MHz,メモリ128MB以上を推奨します。 ■マジカルバケーションの改造ツール ■GB版モンスターズの改造プログラム ■ファイアーエムブレムのセーブデータ変更ツールのあるサイト ■SFCのスーパーロボット大戦の改造ツール ■バハムートラグーンのセーブデータ改造ツールが置いてる所教えてください ■PC版FF8のセーブデータ改造ツールってないんですかね ■スターオーシャンセカンドストーリーのセーブデータ改造ツール ■ファイヤーエンブレム聖戦の系譜、もしくは紋章の謎の改造ツール ■テイルズ〜ファンタジア エターニア デスティニー1と2の改造ツール ■FFXやX−2のPC版ってないですかな? ■クロノ・クロスの改造ツールってここで作るんですか?? ここで扱っていない改造ツールの質問。検索エンジンで調べれば,いくつか見つかるかもしれません。ゲームを改造するには改造コードという形を取っているのが一般的のようなので,セーブデータを改造するツールというものはあまり種類は多くないかと思います。私がこれらのツールを新規に作るかどうかは未定です。 ■トルネコ3の改造コードのってるページ教えてください ■キャラバンハートのXTAのコードを教えてください。 ■コードオシエロ 改造コードについての質問。検索エンジンで調べれば,かなり多くのサイトが見つかるはずです。発売日前日に改造コードが出回ったりと情報も早いですしね。私はセーブデータの改造ツールの制作を行っていますが,改造コード推進派ではないので,具体的なサイトを示すことはできません。 ■ドラクエなどのゲームをどこで入手してますか? ■DQ5のROMが置いてあるところ教えてください ROMの入手についての質問。入手方法は検索エンジンで調べてみてください。私はData-I/O社のROMの吸い出し装置(3980xpi)を使っています(昔はMSXだったのですが,メモリの容量が少なく分割するのが面倒なので今は使っていません)。 ■クロノトリガーの改造ツールで押すとエラー ■FF7の改造ツールで全部0になっているんですけど ■FF8の改造ツールでファイルを開く所でセーブが読み込めない ■ダウンロードの後数字をいれるような画面が出てきません ■クロノトリガーセーブデータ変更できません ■DQ7冒険の書を開いても修正されていません。 ■FF8の改造ツールの決定ボタン (■トルネコ3の改造ツールでモンスターの名前が半分くらいしか見えない) ■上書保存しても保存されない ■DQ6の改造ツールで上書き保存してもデータが元に戻る ■早速質問なんですけど、srmファイルが開けません ■FF5の改造ツールでアビリティを変更しても使えない ■DQ6の改造ツールで何も変わっていませんでした 改造ツールの操作についての質問。各プログラムの解説のページをよく読んでください。「実行時エラー」や,明らかに改造ツールのバグと思われる内容はプログラムの中身にバグがあると思うので調べます。 ■改造ツールのダウンロードは有料なのですか → 無料です ■どうしたら改造プログラムのウインドウまでたどり着けるのでしょうか → 解凍してダブルクリック ■VB6ランタイムのインストール場所 → 自動で決定される ■改造ツールをDLした後どうしたらいいのかわかりません → 解凍してダブルクリック ■vb5jp.dllを開くためのアプリケーションを選択して下さい → 現在はVB6ランタイムをインストールすればOK ■DQ3で通常の戦闘時の音楽をゾーマとの戦闘時の音楽にする → 改造コード使用で実現できると思う ■ファミコン対応のエミュレータが欲しいのですが、ありますか? → Nesterなどエミュレータのフリーソフトは結構ある ■やり方がわからない → 何のやり方ですか? その他の質問。Windowsの基本的な質問やROMの改造に関する質問などです。赤色でコメントを追加しています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 掲示板過去ログ集一覧へ戻る |
![]() ホームページ(別館)へ戻る |
![]() ホームページ(メイン)へ戻る |