掲示板過去ログ集

−その12-b−


質問系の書き込みについて,まとめてレスします。(2003/10/14)

■FF5の改造ツールを読み取ることができません
■FF3改造ツールsav形式
■DQ7の拡張子について
■FF7の改造ツールでmcrファイルを対応して
■psは、SFXで改造できるの?
■FF4の改造ツールでPS版のセーブデータを開けませんでした

セーブデータの形式や拡張子についての質問。PSの実機ではメモリとるやメモリージャグラーでイメージとして吸い出したもの(*.psmや*.pssなど),またはエミュレータ(NESやSNES,ePSXeなど)で終了時に生成されるもの(*.savや*.srm,*.mcr)を使用してください。



■すべてのゲームのカードリーダーをかわないといけないんですか
■メモリーカードリーダーはどこに売ってるんですか?
■メモリーカードリーダーがないとだめなんですか
■メモリーカードリーダーはどこに売ってるの?
■パソコンからSFCとかに、どうやってデータを入れるんですか?
■エクスプローダーとメモリージャグラーUSBどちらが良いと思いますか?
■メモリージャグラーを使わないとできないことってたくさんあるんですか

周辺機器についての質問。周辺機器の発売元やエミュレータ系のホームページで調べてください。ちなみに私はUSBメモリとる,メモリージャグラーを使用しています。



■クロノトリガー改造ツールで起動しようとしたらエラー
■改造ツールを開こうとするとシステムエラー
■セーブデータ改造プログラムの日本語の部分が文字化けします
■FF9の改造ツールで文字化け
■FF9の改造ツールでシステムエラー
■nesの改造ツールで文字化けしてしまいます
■FF6の改造ツールで予期せぬエラー
■DQ4の改造ツールでエラーに
■改造ツールをDLしても指定されたモジュールが見つかりません
■DQ4(FC版)の改造ツールが実行できません。

起動エラー・文字化けについての質問。Windows98またはWindowsNT4.0以降のOSであればVB6ランタイムをインストールすることで解決できると思います。PCのスペックはPentiumII 300MHz,メモリ128MB以上を推奨します。



■マジカルバケーションの改造ツール
■GB版モンスターズの改造プログラム
■ファイアーエムブレムのセーブデータ変更ツールのあるサイト
■SFCのスーパーロボット大戦の改造ツール
■バハムートラグーンのセーブデータ改造ツールが置いてる所教えてください
■PC版FF8のセーブデータ改造ツールってないんですかね
■スターオーシャンセカンドストーリーのセーブデータ改造ツール
■ファイヤーエンブレム聖戦の系譜、もしくは紋章の謎の改造ツール
■テイルズ〜ファンタジア エターニア デスティニー1と2の改造ツール
■FFXやX−2のPC版ってないですかな?
■クロノ・クロスの改造ツールってここで作るんですか??

ここで扱っていない改造ツールの質問。検索エンジンで調べれば,いくつか見つかるかもしれません。ゲームを改造するには改造コードという形を取っているのが一般的のようなので,セーブデータを改造するツールというものはあまり種類は多くないかと思います。私がこれらのツールを新規に作るかどうかは未定です。



■トルネコ3の改造コードのってるページ教えてください
■キャラバンハートのXTAのコードを教えてください。
■コードオシエロ

改造コードについての質問。検索エンジンで調べれば,かなり多くのサイトが見つかるはずです。発売日前日に改造コードが出回ったりと情報も早いですしね。私はセーブデータの改造ツールの制作を行っていますが,改造コード推進派ではないので,具体的なサイトを示すことはできません。



■ドラクエなどのゲームをどこで入手してますか?
■DQ5のROMが置いてあるところ教えてください

ROMの入手についての質問。入手方法は検索エンジンで調べてみてください。私はData-I/O社のROMの吸い出し装置(3980xpi)を使っています(昔はMSXだったのですが,メモリの容量が少なく分割するのが面倒なので今は使っていません)。



■クロノトリガーの改造ツールで押すとエラー
■FF7の改造ツールで全部0になっているんですけど
■FF8の改造ツールでファイルを開く所でセーブが読み込めない
■ダウンロードの後数字をいれるような画面が出てきません
■クロノトリガーセーブデータ変更できません
■DQ7冒険の書を開いても修正されていません。
■FF8の改造ツールの決定ボタン
(■トルネコ3の改造ツールでモンスターの名前が半分くらいしか見えない)
■上書保存しても保存されない
■DQ6の改造ツールで上書き保存してもデータが元に戻る
■早速質問なんですけど、srmファイルが開けません
■FF5の改造ツールでアビリティを変更しても使えない
■DQ6の改造ツールで何も変わっていませんでした

改造ツールの操作についての質問。各プログラムの解説のページをよく読んでください。「実行時エラー」や,明らかに改造ツールのバグと思われる内容はプログラムの中身にバグがあると思うので調べます。



■改造ツールのダウンロードは有料なのですか → 無料です
■どうしたら改造プログラムのウインドウまでたどり着けるのでしょうか → 解凍してダブルクリック
■VB6ランタイムのインストール場所 → 自動で決定される
■改造ツールをDLした後どうしたらいいのかわかりません → 解凍してダブルクリック
■vb5jp.dllを開くためのアプリケーションを選択して下さい → 現在はVB6ランタイムをインストールすればOK
■DQ3で通常の戦闘時の音楽をゾーマとの戦闘時の音楽にする → 改造コード使用で実現できると思う
■ファミコン対応のエミュレータが欲しいのですが、ありますか? → Nesterなどエミュレータのフリーソフトは結構ある
■やり方がわからない → 何のやり方ですか?

その他の質問。Windowsの基本的な質問やROMの改造に関する質問などです。赤色でコメントを追加しています。


FF5の改造ツール 投稿者:name 投稿日:2003/08/21(Thu) 16:59 No.4863  
PS版のセーブデータをメモリージャグラーで吸い取って
FF5の改造ツールで開いたのですが読み取ることができませんでした。
どうやった読み込むことができるのですか?
あとPS1のところにチェックを入れて開くを押したら何も
開いてくれないのですが、それはどうしてなのですか?


Re: FF5の改造ツール name - 2003/08/24(Sun) 15:09 No.4871  

すみませんが誰か返信お願いします。


Re: FF5の改造ツール 夏厨 - 2003/08/24(Sun) 18:41 No.4872  

過去ログも調べられない奴は質問しようがなにしようが何も得られない。これ定説


Re: FF5の改造ツール name - 2003/08/25(Mon) 13:11 No.4877  

過去ログで説明されてる通りをやっても正常に読み取ることが
できなかったので書き込みをしてるのですが・・・。
拡張子をpssやpsuにしても能力が変に読み込まれますので。


Re: FF5の改造ツール KAtsu - 2003/08/26(Tue) 00:57 No.4878  

ジャグラーで吸い出した形式のPSS,PSUでだめなら
PSMに変換してみたらどうでしょうか。
どっかにツールがあったはず。


Re: FF5の改造ツール name - 2003/08/26(Tue) 02:11 No.4879  

メモリーカードユーティリティーで拡張子をPSMに変えてみましたけど
正常に読み込んできれませんでした。
PSSやPSMやPSUでも一応読み込むのですが能力値がバラバラになってます。
何故こうなるのでしょうか?
あとPS1のところにチェックを入れて開くを押したら何も
開いてくれないのですが、それはどうしてなのですか?


Re: FF5の改造ツール 教える君 - 2003/08/26(Tue) 17:00 No.4880  

>PSSやPSMやPSUでも一応読み込むのですが能力値がバラバラになってます。
>何故こうなるのでしょうか?
>あとPS1のところにチェックを入れて開くを押したら何も
>開いてくれないのですが、それはどうしてなのですか?

Q&Aの4番目かな?
もしそうだったら、管理人さんに謝っときなはれ。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpchu.htm


Re: FF5の改造ツール name - 2003/08/26(Tue) 19:01 No.4882  

そのようでしたね。すみませんでした。


助けて 投稿者:天井にひっついてるやつ 投稿日:2003/08/24(Sun) 19:23 No.4873  
はじめまして、天井にひっついてるやつです。
クロノトリガーのセーブデータ改造ファイルを起動しようとしたら、英語で、

component‘TABCTL32.OCX‘or one of its dependencies not
cortectly registered: a file is missing or invalid


と出てきます。私には理解不能です。しっている方は対処法を
教えてください。


Q&Aの参照 アルス - 2003/08/24(Sun) 20:49 No.4874  

見つけにくいのですが,ホームページにQ&Aへのリンクがあります。
そちらを参照してください。


Re: 助けて 天井にひっついてるやつ - 2003/08/25(Mon) 07:16 No.4875  

ありがとうございました。


FF3の改造ツールについて 投稿者:天王寺 投稿日:2003/08/17(Sun) 23:06 No.4856  
こんばんは。
いきなりなんですが、聴きたいコトはタイトルの通りです。
内容はと言いますと、どうやっても開く場合形式はsavのみなんでしょうか?
わたしの使っているモノはnes若しくはfam形式しか生成は出来ないようで、savでは生成できないので。
sav形式で保存出来るモノを使ってはみましたが、なかなかうまくいかなかったので。

無理な質問ですいません、では失礼します。


Re: FF3の改造ツールについて 北国の孫堅 - 2003/08/18(Mon) 14:19 No.4857  

それがしが使っているのはnnnesterJですが,ゲーム中で普通にセーブすれば,savファイルが生成されます.
シルゴンハーゲンさんのツールを使う場合は,クイックセーブは使わないほうが良いでしょう.


   天王寺 - 2003/08/23(Sat) 01:08 No.4868  

ご回答有り難う御座います。
うーんと・・・・ですね。
わたしが使っているモノはsav形式では保存されないので困っているのです。
nester系は使ってません。


Re: FF3の改造ツールについて れれれ - 2003/08/24(Sun) 12:45 No.4869  

うーん。。。sav形式は共通じゃなかったのか〜w
ま、エミュレータをほかのにかえるとかして、sav形式が作成できるやつ(ほとんど全部できます)でゲームをやるとかw・・・。というかクイックセーブ(どこでもセーブ)はsavじゃないですよ。sav通常セーブ(ぼくはff3しらないけど、たぶんセーブっていうのを選択する?)というやつです。ま、ファミコン実機でセーブできるやりかた。と思っていただければw。あとはsavファイルの保存場所も気にしていただければいいと思います。
・・・・・・・・・長いしわかりにくくてすいませんw


Re: FF3の改造ツールについて わーるど - 2003/08/24(Sun) 12:59 No.4870  

天王寺さんが使用されてるエミュレータはFamtasiaですか?
Famtasiaだったら設定→保存→SAV→終了時にSAVファイルも保存する
にチェック入れ、普通にセーブしたら生成されましたよ。
Famtasiaをお使いでしたら一度試してみては?


ツール 投稿者:元直 投稿日:2003/08/20(Wed) 15:07 No.4860  
マジカルバケーションの改造ツール
を探しています。知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。


GB版モンスターズの改造を・・・ 投稿者:ぽっぽ 投稿日:2003/08/17(Sun) 00:35 No.4854  
GB版モンスターズの改造プログラムもぜひ作ってください。
お願い致します!!!


おききしたいこと 投稿者:clice 投稿日:2003/08/10(Sun) 21:33 No.4801  
皆さんはドラクエなどのゲームをどこで入手してますか?


Re: おききしたいこと Ecliptica - 2003/08/10(Sun) 22:15 No.4803  

 お店で買いましょう。お金が無いならママにおねだりするとよいですよ。


Re: おききしたいこと clice - 2003/08/12(Tue) 19:52 No.4827  

プレステとかならCDいれるだけだからまだわかりますが,スーパーファミコンとかの場合はどうするんですか?


Re: おききしたいこと 嗣琉魂覇ー幻 - 2003/08/12(Tue) 22:39 No.4828  

ROMイメージ・・・スーファミソフトから気合入れて吸い出しましょう。まぁがんばれや


Re: おききしたいこと clice - 2003/08/12(Tue) 23:07 No.4830  

ろむイメージ?
なんですか?それは?
どうやってするもんなんですか?


Re: おききしたいこと リョーツカンキチ - 2003/08/13(Wed) 10:13 No.4833  

ストローで吸い出す


Re: おききしたいこと テン - 2003/08/13(Wed) 12:15 No.4834  

かえれと。


Re: おききしたいこと れれれ - 2003/08/13(Wed) 13:42 No.4836  

http://www.mebimomo.net/~u-sat/hongkong/
ここのページにある吸い出し器を作れば吸い出しできます。
ただ、制作費が6000円ほどで、ちょっと半田付けなどもめんどくさい(笑)です。ま、一応参考にしてみてくださいね(うえに書いたページ)ぼくでも作れるんで、たぶん作れると思いますよ!


実を言ってご相談が 投稿者:ハルト 投稿日:2003/08/10(Sun) 22:14 No.4802  
初めましてハルトといいます
クロノトリガーの改造ツールをダウンロードしたのに押すとエラーがでるんですがどうしてでしょうか?


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/10(Sun) 22:15 No.4804  

PSのクロノトリガーです


Re: 実を言ってご相談が Ecliptica - 2003/08/10(Sun) 22:15 No.4805  

Q&Aをみましょう


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/10(Sun) 22:16 No.4806  

それを見てもよく理解できないんですが、、、


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/10(Sun) 22:19 No.4808  

改造ツールについてはかなり初心者です。起動した後、はクロノトリガーをPCに入れればいいんですか?


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/10(Sun) 22:49 No.4809  

Setup.Lstが開けません


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/10(Sun) 23:00 No.4810  

TABCTL32.OCXを開く事ができません


Re: 実を言ってご相談が Flames - 2003/08/11(Mon) 08:24 No.4812  

 あなたが改造ツールを使用することは、現時点でかなり難しいようです。国語力をつけてもう一度Q&Aをみるかして、それでもわからない場合ツールの使用をあきらめたほうがよいかもしれません


Re: 実を言ってご相談が 餡鱈魔神剣 - 2003/08/11(Mon) 22:28 No.4817  

クロノトリガーの改造ツールはまだPS版には対応してないからPS版のクロノトリガーのセーブデータは改造できません
つーか、ハルトって超初心者?TABCTL32.OCXは別に開く必要ないよ。開くのはCHRONO.exe


Re: 実を言ってご相談が ハルト - 2003/08/12(Tue) 12:19 No.4824  

起動する事はできましたが、文字ボケが出てきました
それについてはもういいです。PS対応ではなかったんですね
ならあきらめます。、、、


Re: 実を言ってご相談が Flames - 2003/08/12(Tue) 23:04 No.4829  

 Q&Aみろっつてんだろこの知障が。そのことも乗ってるよ。


シルゴンハーゲンさんへ 投稿者:正宗 投稿日:2003/08/12(Tue) 17:20 No.4826  
改造ツールを開こうとすると
&H8007007E (-2147024770):システムエラーです。指定されたモジュールが見つかりません。
とでるのですが。どうしたらいいんでしょう。
ちなみにFF7とDQ7の改造ツールは開けます。


おしえてください 投稿者:あずき 投稿日:2003/08/11(Mon) 16:01 No.4815  
ファイアーエムブレムのセーブデータ変更ツールのあるサイト教えてください。


Re: おしえてください にいにい - 2003/08/11(Mon) 22:13 No.4816  

紋章、聖戦、トラキアのツールであれば
ワード検索で「4511」、10件で調べてみて下さい。
上のリンクが紋章で、下のリンクが聖戦、トラキアです。


Re: おしえてください ドグラ - 2003/08/11(Mon) 23:38 No.4818  


どうも。

下と言うのは、おそらく、ジオン公国さんのところですね。


Re: おしえてください にいにい - 2003/08/12(Tue) 00:40 No.4820  

>下と言うのは、おそらく、ジオン公国さんのところですね。
表示を10件以上にすると、ジオン公国さんより下に
もう一つリンクが出ます。
そちらのサイトが、聖戦、トラキアのツールです。


初心者なのですが 投稿者:999 投稿日:2003/08/09(Sat) 13:03 No.4791  
初めまして。右も左も分からない初心者ですが、
聞きたいことが有ります。
改造ツールのダウンロードは有料なのですか。


Re: 初心者なのですが ごりら - 2003/08/09(Sat) 14:23 No.4792  

■ セーブデータ改造ツールのページ Since 2001.4.3 2001年4月以降メインに更新しているコーナーです。ファミコンやスーパーファミコン,プレイステーション用のRPG(ロールプレイングゲーム)で使用するセーブデータファイルを読みとり,キャラクターのステータスやアイテムをパワーアップした状態で再プレイできるようにしたプログラムです。VBランタイムがインストールされたWindows上で動作します。ドラゴンクエスト,ファイナルファンタジーシリーズを中心に公開しています。VBソースを含め,全てフリーソフトとしてダウンロードできます。
↑きちんとTOPに書いてあります。初心者は免罪符ではありません。
きちんとよくみてから書き込みしましょう。



DQ7についてです 投稿者:針山 投稿日:2003/08/08(Fri) 02:10 No.4783  
はじめまして。
いつもツールを使用させてもらっています。
DQ7のデータを改造したいのですが、
説明には
「拡張子PSMまたはMEMを開きます」
本体がePEXe151なので、メモリーカードの拡張子がmcrです。
この場合はどうすれば良いのでしょうか?。


無題 投稿者:初心者 投稿日:2003/07/25(Fri) 10:12 No.4701  
初めて投稿します。

いきなりですが、プログラム改造に必要なものは全てダウンロードしたような気がするんですけど、そこから、改造できるプログラムを開けない状態なんです。

どうしたら改造プログラムのウインドウまでたどり着けるのでしょうか?


Re: 無題 07 - 2003/08/07(Thu) 06:36 No.4781  

解凍したらいいんじゃないんですか?私はXPを使ってますが、解凍したら普通にできましたよ。Q&Aに書いてありますよ。


質問 投稿者:としぃー 投稿日:2003/08/03(Sun) 03:50 No.4772  
FF7のセーブデータを改造ツールでデーター開いたとき、全部0になっているんですけど、これでいいのですか?


Q&A アルス - 2003/08/03(Sun) 08:40 No.4773  

ホームページにQ&Aへのリンクがありますので,そちらをご覧ください。


HELP ME 投稿者:DEATH 投稿日:2003/08/02(Sat) 03:18 No.4770  
質問があります。FF8のセーブを改造したいのですが全く出来ません。改造ツールは起動できるのですが、ファイルを開く所でセーブが読み込めなくて画面にも表示されません。(本体はePEXeです。)それで拡張子が悪いと思いデータコンバートを使おうとしたのですが、これも起動は出来てもコンバート出来ませんでした(掲示板やQ&Aを調べた結果、原因は改造ツールの方が拡張子が改造ツールに対応してなくてデータコンバートは私のOSがwindosXPなのでデータコンバートに対応してないことに問題があると思います)もし、違っていたら教えてください。返事待っています。


Re: HELP ME 霧海 - 2003/08/02(Sat) 09:50 No.4771   HomePage

ePSXeという事は拡張子がmcrですよね?
ではFF8の説明に書いてある
>FF8のセーブデータ(拡張子PSM,MCR,MEM,PS1など)を開きます。
という所の文字をちゃんと読みましたでしょうか?


すみませんけど、おしえてください 投稿者:うっす 投稿日:2003/07/30(Wed) 08:31 No.4767  
あらゆる手をつかっても、すべてのゲームの、カードリーダーをかわないといけないんですか。
まことに、もうしわけないんですが、どうかよろしくおねがいします。お返事まってます


Re: すみませんけど、おしえてください ABCDEFG - 2003/07/30(Wed) 10:46 No.4768  

自分で考えましょう。
そんなことも他人に指示を仰がないと判断がつかないんですか?
自分がやろうとしていることに必要か、そうでないかを考えればすぐに分かることだと思いますよ。


Re: すみませんけど、おしえてください  - 2003/07/30(Wed) 15:31 No.4769  

んなもん一つありゃいいんだよ!!!!
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2018/2018_1.html


メモリーカードリーダー 投稿者:某FFマニア 投稿日:2003/07/29(Tue) 14:31 No.4764  
メモリーカードリーダーはどこに売ってるんですか? 教えてください!


Re: メモリーカードリーダー 774 - 2003/07/29(Tue) 15:25 No.4765  

自分で探せ
知障じゃないだろ


おしえて 投稿者:うっす 投稿日:2003/07/29(Tue) 11:18 No.4760  
メモリーカードリーダーがないとだめなんですか


Re: おしえて  - 2003/07/29(Tue) 12:36 No.4761  

あたぼーよ!!!!
ePSXeとかのメモリカードサポートのあるエミュレータを使ってるなら別に必要ないよ・・・・たぶん


Re: おしえて うっす - 2003/07/29(Tue) 12:54 No.4762  

どうもありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。


無題 投稿者:ゆう 投稿日:2003/07/26(Sat) 16:32 No.4721  
メモリーカードリーダーはどこに売ってるの?


Re: 無題 A - 2003/07/26(Sat) 22:35 No.4724  

コンビニ。


Re: 無題 ゆう - 2003/07/27(Sun) 20:32 No.4739  

それは普通に売ってるの?それとも予約?


Re: 無題 アルス - 2003/07/27(Sun) 20:50 No.4740  

一部のゲームショップで売っていると思います。
売っている店を探す必要があるかもしれません。


Re: 無題 ゆう - 2003/07/27(Sun) 21:26 No.4744  

ありがとうございましたぁ。


Re: 無題  - 2003/07/27(Sun) 21:56 No.4746  

ビックカメラに行け
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2018/2018_1.html


わからない・・・ 投稿者:くいっく 投稿日:2003/07/26(Sat) 22:35 No.4723  
はじめまして。改造ですが全然分かりません! パソコンからSFCとかに、どうやってデータを入れるんですか?(変な質問ですいません。)


Re: わからない・・・ (´・ω・`) - 2003/07/26(Sat) 22:37 No.4726  

分からないならやるな。
空気読め無いのかお前は。


Re: わからない・・・ 痲手悪 - 2003/07/26(Sat) 23:10 No.4727  

くいっくは、分からないから質問してんだよ
(´・ω・`) お前は馬鹿か?


Re: わからない・・・ bee - 2003/07/26(Sat) 23:18 No.4729  

(´・ω・`) は分からないならやるな。って言ってんだよ
痲手悪お前は文盲か?


Re: わからない・・・ bee - 2003/07/26(Sat) 23:21 No.4730  

途中で送信された…
と、突っ込み入るよ!と
それはいいとしてスーパーファミコン実機でプレイする事に拘りがあるのならば別ですが
エミュレータを使うと言う手もありますよ。


Re: わからない・・・ 痲手悪 - 2003/07/27(Sun) 13:13 No.4735  

ぬ、おぬしなかなかやるな!!!
くいっくよ知りたければhttp://www.emusta.net/iroiro.htmlにいけ
ていうか、ここのHPにもやり方かいてあるぞ
http://msx.s58.xrea.com/hpsram.htm


ダウンロードの後 投稿者:アイアン 投稿日:2003/07/26(Sat) 00:01 No.4711  
今日このサイトを見つけました。ダウンロードまではできたのですが、その後このサイトに載っている数字をいれるような画面が出てきません。自分でもやっては見たのですがわかりません。わかりやすく教えていただきたいです。おねがいします。


Re: ダウンロードの後 dana - 2003/07/26(Sat) 00:15 No.4712  

 解凍しましたか?。PCの基本的な操作はご自分で学習するものです。人に頼らず自力で調べましょう。


感謝します アイアン - 2003/07/26(Sat) 11:24 No.4717  

できました。初歩的なことに答えてくれてありがとうございます。


FF7ファイル追加 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/07/21(Mon) 18:49 No.4685  
FF7だけじゃないんですけどPSの改造ツールにmcrというファイルをつけてくれませんかmcrファイルはEPSXEをダウンロードして最初から使えるメモカーですそして今僕は久々にFF7をやっていて改造をしようと思ったらFF7改造ツールにmcrファイルが対応してなかったわけですシルゴンさん私の身勝手なお願いですがどうかmcrファイルを対応して改造さしてくださいお願いします


Re: FF7ファイル追加 かっぱ - 2003/07/21(Mon) 23:13 No.4688  

拡張子が、「mcr」となっているのは、PSM形式ですが・・・
当方FF7を持っていないのでFF7の改造ツールはいじれないのですが、
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm
にあるような、セーブデータナンバーが間違っているとかではないのでしょうか?


Re: FF7ファイル追加 lol - 2003/07/22(Tue) 23:45 No.4693  

 こいつは人に頼むばっかりで、自分でなにもしようとしねぇからなにいっても無駄だと思うのだが。例によって今回もなにも調べてないようだし。


Re: FF7ファイル追加 カップラーメン - 2003/07/23(Wed) 13:36 No.4695  

ファイルコンバートで拡張子を換えればいいんじゃ
それから、epsxeのメモリカードのデータをPSメモリカードユーティリティでセーブデータを取り出さなきゃいかん
おぬしは何もわかっとらんよーじゃのう。
http://www.nissie.com/mccs/index.html
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/game/se065796.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se183241.html


クロノトリガー変更不可 投稿者:クロニョ 投稿日:2003/07/22(Tue) 00:03 No.4689  
セーブデータ変更できません><。
反映なしです。

SFC使ってやっています。クイックセーブも普通のセーブも試しましたが、できませんでした。
できないものなのでしょうか?


Re: クロノトリガー変更不可 07s - 2003/07/22(Tue) 01:46 No.4690  

はじめまして。どのツールを使っておられるかわかりかねますが、私が始めの頃よくしていたミスは、GOボタンを押し忘れたとか、上書き保存しなかったとかです。ここのページは詳しく優しく書いてあるので、よく読んだらきっとできますよー。パソコン使いはじめの私でもできましたし。


DQ7 投稿者:じょん 投稿日:2003/07/20(Sun) 00:03 No.4677  
最近エミュレーターでDQ7を始め、
今回データを修正しようと考え、
ここのツールをいただいていったのですが、
うまくいきません。

ファイル、フォルダともに書き込みはできるようになっています。
「ファイル」→「開く」とやったばあいに、自分で作ったキャラの名前や能力が出てきますので、読み込みは正しくできていると思われます。
データ修正後、「Go!」ボタンを押し、OKとでた後、ファイルを上書き保存したところ、ファイルのタイムスタンプは修正されます。
しかし、実際に冒険の書を開いても修正されていません。

OSはwinXPです。
どのような原因が考えられるのでしょうか。


無題 投稿者:アラン 投稿日:2003/07/19(Sat) 19:16 No.4666  
こんにちは、そしてはじめまして。
今日は皆様にお聞きしたいことがあって投稿しました。
色々なサイトを巡り、探してみたのですが、SFCのスーパーロボット大戦の改造ツールが見当たらないのです。
ググって見たりしましたが全て無駄に終り・・・

もし知っている方がいらっしゃりましたら教えてください。
お願いします。


はじめまして。 投稿者:ピエール 投稿日:2003/07/19(Sat) 00:27 No.4660  
DQ5のROMが置いてあるところ教えてください。どうしても見つからないんです。お願いします。


要自力での吸い取り アルス - 2003/07/19(Sat) 11:00 No.4664  

DQVは発売から10年しかたっていません。また,スクウェア・エニックスではROMイメージの頒布を認めていません。
ですので,自分で吸い出す必要があります。

参考 エミュレートステーション (吸い取り機の作り方が載っている)
http://www.emusta.net/


ノータッチ 肥満ブロス - 2003/07/19(Sat) 16:34 No.4665  

>ピエールさん

ROMイメージは法律に触れますのでかかわりあうことはできません。
また、このサイトはROMサイトではありません。
どうかお引取りを。

>アルスさん

もうDQ5の発売から10年が過ぎたんですね。


教えてください。 投稿者:凡人 投稿日:2003/07/18(Fri) 11:02 No.4659  
どなたかSFCのバハムートラグーンのセーブデータ改造ツールが置いてる所教えてください。もしくは作ってくれませんか?お願いします。


無題 投稿者:通行人 投稿日:2003/07/17(Thu) 21:28 No.4655  
psは、SFXで改造できるの?


コード 投稿者:何処かの誰か 投稿日:2003/07/10(Thu) 21:10 No.4631  
トルネコ3のメモリージャグラーの改造コードのってるページ教えてください


Re: コード . - 2003/07/11(Fri) 13:48 No.4633  

 君のくだらない質問が下のような同類を生むことを理解してもらいたい。安易に書き込まずまず調べようという気がないのですかね。


Re: コード 何処かの誰か - 2003/07/11(Fri) 14:26 No.4634  

調べても見つからないから聞いたんです


Re: コード . - 2003/07/11(Fri) 23:21 No.4636  

 根本的にわかっていないようで。
自分がどれだけ調べたかを書き込まない。
短期間に複数の質問(要求)をする。
自分の都合で人に要求する。

以上の点から、あなたがよく考えた(調べた)上で書き込んだと解釈するのは不可能です。マナーについて再考してみてはどうでしょうか。


Re: コード 霧海 - 2003/07/12(Sat) 00:02 No.4638  

何処をどう調べたのか非常に気になるなぁ
少なくともウチのサイトにあるし
google検索すれば他のサイトのヤツも見つかるし…


Re: コード カイン - 2003/07/12(Sat) 01:41 No.4639  

絶対に調べてないでしょ。
グーグルで調べるといろいろ出てきましたよ。


Re: コード  - 2003/07/17(Thu) 21:13 No.4654  

2chいってらっしゃい


日本語が文字化けします 投稿者:ようちん 投稿日:2003/07/14(Mon) 22:06 No.4648  
セーブデータ改造プログラムの日本語の部分が文字化けします。始めは文字化けしてなかったんですが、いつ頃からか文字化けするようになりました・・・・。
 なぜ文字化けするか、解る方、居られないでしょうか?

削除 ****** 秘密です、先ほどパス載せてたら10分ほどで削除されてた・・・・。管理人様が削除されたのなら仕方ないですが・・・。


Re: 日本語が文字化けします . - 2003/07/14(Mon) 23:08 No.4649  

 書き直すまえになぜ削除されたか考えました?
Q&Aを見ましょう。


Re: 日本語が文字化けします ようちん - 2003/07/14(Mon) 23:15 No.4650  

すいませんでした。載ってました・・・・。

以後、気を付けます。

ps OSを再インストールする所でした・・・・。
 本当に有り難うございました。


PC版FF8の… 投稿者: (@'ω'@) 投稿日:2003/07/13(Sun) 16:09 No.4640  
PC版FF8のセーブデータ改造ツールってないんですかね?
ググってもセーブデータが置いてあるサイトしかなくて…


セーブデータ改造ツール 投稿者:冷やし中華 投稿日:2003/07/11(Fri) 12:56 No.4632  
こんにちは、あの〜どなたか
スターオーシャンセカンドストーリーのセーブデータ改造ツールがあるところ知りませんか?
知ってたらぜひ教えてください


VB6ランタイムのインストール場所は? 投稿者: 投稿日:2003/07/09(Wed) 17:34 No.4626  
本当に初歩的なのですがVB6ランタイムのインストール場所はどこなのか教えていただけないでしょうか?ヘルプには画面の指示に従ってやってくださいと書いてあるんですが自分で場所を指定するようになっていてとりあえずcドライブにいれたんですがセーブデータ改造ツールが起動しません。
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。


Re: VB6ランタイムのインストール場所は? わーるど - 2003/07/09(Wed) 18:38 No.4627  

サービスパック5は
デフォルトはC\Program Filesです
インストーラーを起動していけば確かに場所指定は出ますが
自動でフォルダを作成し
C:\Program Files\VB6SP5RSとしてインストールしてくれるはずです


ありがとうございました  - 2003/07/09(Wed) 18:50 No.4628  

出来ました、ありがとうございました。


無題 投稿者:07 投稿日:2003/06/17(Tue) 04:34 No.4511  
恐縮ではございますが、どなたかSNEShout用のファイヤーエンブレム聖戦の系譜、もしくは紋章の謎の改造ツールを作っておられる人を知りませんか?あと、改造ツールを作るのは難しいのでしょうか?初心者なのですが、このページに来てから、興味がわいたもので。よろしくお願いします。


Re: 無題 わーるど - 2003/06/17(Tue) 10:59 No.4513  

SNEShout用のプログラムは多分ないと思います。
ZSNES用なら
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/8848/
ここで聖戦の系譜用のデータ公開されてますので
面倒ですがエミュレータをZSNESとSNEShoutと併用してはどうでしょう?


Re: 無題 07 - 2003/06/18(Wed) 02:11 No.4530  

またまたありがとうございます。ZSNESか〜。がんばってさがしてみまーす。いつかは、自分で作ってみたいもんですねー。


Re: 無題 KAtsu - 2003/06/18(Wed) 15:41 No.4532  

こんにちは。KAtsuです。ファイアエムブレムは
聖戦の系譜しかやったことがないですが、
ツールつくるかなぁ〜
けど、忙しいから難しいかも、、、、


Re: 無題 07 - 2003/06/18(Wed) 23:46 No.4538  

KAtsuサンはじめまして。初心者なんで私には作れないのでお願いします。初心者なりにも手伝いたいのですが…。ところで、KAtsuさんのページはどこにあるのですか?過去ログをみていてあるというものを聞いたもので。どなたかおしえてくださいませんか?グーグルではそれらしきものが無かったので。お願いします。


Re: 無題 07 - 2003/06/19(Thu) 00:27 No.4540  

すいません。ここのリンクにありましたー。まさに灯台元暗しですね。ご迷惑かけました。


Re: 無題 Kiske - 2003/06/20(Fri) 20:25 No.4560   HomePage

初めまして

>改造ツールの作成
データ解析に精通しているなら
極端な話、プログラミングに関する知識はなくても
簡単に作ることが可能です

改造ツールを作るにはプログラミングの知識以上に
データ解析に関する知識と経験が重要だったりしますので
作ろうと思うのであればまずセーブデータのバイナリ解析からやる事をお奨めします


Re: FE改造ツール にいにい - 2003/07/04(Fri) 19:03 No.4614  

http://members.tripod.com/~noonesleep/
聖戦の系譜とトラキア776の改造ツールを見つけました。
これで、SFCのFE改造ツールは揃いました。
いつかは、シルゴンさんのも見てみたいです。


Re: 無題 07 - 2003/07/06(Sun) 00:42 No.4618  

おひさしぶりです。ほんとですか?早速行ってみたいと思います。情報ありがとうございます。


無題 投稿者:kaz 投稿日:2003/07/02(Wed) 04:43 No.4604  
すごく初心的で申し訳ないのですが、私はSNEShoutでプレイしているのですが、改造ツールをDLした後どーしたらいいのかわかりません…どなたかおしえてください。


Re: 無題 北国の孫堅 - 2003/07/03(Thu) 02:07 No.4606  

久々に書き込みますな。
さて、ご質問にお答え致しましょう。
まずは、ゲーム上で普通にセーブしてください。(SNEShoutのクイックセーブではダメです。)
そうすると、そのゲームのsrmファイル(拡張子srm)が生成されます。
次に、改造ツールでそのsrmファイルを開けば、そのセーブデータが見えるはずです。
キャラのデータなどを変更したら、
「“決定”と“Go !”ボタンをクリックした後に、“上書き保存”か“名前をつけて保存”」
をしましょう。どれか一つでも怠ると、変更したデータが反映されません。また、このsrmファイルが“読み込み専用”になっていないことを確認しておきましょう。
その後、SNEShoutでゲームを起動し、普通にゲームを再開すれば問題ないはずです。
この改造ツールを使う際には、クイックセーブ機能は使わないように気をつけましょう。


Re: 無題 kaz - 2003/07/04(Fri) 03:56 No.4609  

北国の孫堅返事ありがとうございます。自分のはそれ以前の問題かもしれません。ツールをDLしてもファイルが開けませんとでるんです…。


Re: 無題 わーるど - 2003/07/04(Fri) 16:15 No.4612  

ダウンロードされたツールを解凍しましたか?
解凍されても開けないのなら、
VBランタイムが入ってない可能性があるので
インストールしてみてはどうでしょう


Re: できました! kaz - 2003/07/04(Fri) 16:59 No.4613  

かなり前のレスに同じ質問がのっていました。これからは気をつけます。北国の孫けんさん、わーるどさん、ありがとうございました!


FF8の 投稿者:ラウル 投稿日:2003/07/03(Thu) 16:56 No.4607  
FF8の改造ツールをダウンロードさせていただきました。
それでアイテムを増やしたのですが、「決定ボタン」がありません。
書き換えたらそのまま保存でいいのですか?


Re: FF8の . - 2003/07/03(Thu) 23:26 No.4608  

 自分で試せばよいことです。
しかも書いてあることですし。下の質問といい、もう少し考えて発言されてはどうでしょうか。


Re: FF8の ラウル - 2003/07/04(Fri) 13:14 No.4610  

すみません。どこに書いてあるか教えてください。
本当にどこに書いてあるかわからなくて・・・。
下の質問は検索は一度したのですが見当たらなかったので
相談してみました。下のスレは消しておきます・・・ごめんなさい・・・


Re: FF8の 通りすがり - 2003/07/04(Fri) 13:42 No.4611  

「変更」ボタンが「決定」ボタンの役割を持ってたと思います。
それかgoの押し忘れかのどっちかだと思います。
ちゃんと8の解説ページに書いてありますよ。(見落としですか?)
ついでにそんなに誤らなくてもいいと思います。
これから気をつければいいかと。


FF4 投稿者:name 投稿日:2003/06/25(Wed) 11:25 No.4592  
FF4のセーブデータ改造ツールをDLさせて頂きました。
でも質問なんですが、PSのFF4をメモリージャグラーUSBで取ったのですがセーブデータを開けませんでした。FF4の改造ツールの説明のところに「PS版の場合はFF4のセーブデータが正しく登録されていなければ開くことができませんのでご注意ください。」って書いてありましたがどういう意味なのですか?何かを使わないと開くことができないのですか?


Re: FF4 name - 2003/06/29(Sun) 23:51 No.4599  

わがままだと思いますが、だれか返答してくれないでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: FF4 霧海 - 2003/06/30(Mon) 20:40 No.4601   HomePage

ログを検索すれば出てくるんですけどねぇ…
ツールの使用関連は自分がひっかかった物は
大概先に誰かが同じようにひっかかっているのですからね

とりあえず吸い出したセーブデータの拡張子が
*.ps1ならば対応していない為何らかのツールでコンバートする必要がある
*.pssならそのまま使用可能です

なお*.pssで吸い出す場合は「ツール」->「PS1メモリーカードのバックアップ」で出来る
戻す時は「ツール」->「PS1メモリーカードのリストア」

>PS版の場合はFF4のセーブデータが正しく登録されていなければ開くことができませんのでご注意ください

シルゴンハーゲンさんが何を指してこれを書いたのか分からないので説明できませぬ

もしかしてファイル断片化の事なのかなぁ?


Re: FF4 name - 2003/07/01(Tue) 22:43 No.4603  

データを読み取ることができました。
ありがとうございます。


トルネコ3名前表示 投稿者:タンク 投稿日:2003/06/22(Sun) 16:08 No.4569  
お初です。トルネコ3セーブデータ改造ツールを
使わせていただいてます。
モンスターの名前を変えるところがありますよね?
あそこの文字の表示が半分くらいしか見えなくて
見えにくくとても困っております。
どうすれば直るでしょうか?。


フォントキャッシュ破損 アルス - 2003/06/23(Mon) 00:11 No.4577  

フォントキャッシュが壊れているのかもしれません。
いったんWindowsをセーフモードで起動して,そのあと通常モードで再起動してみてください。

参照 Windows.FAQ「Windows9x/Me フォントトラブル対処法とフォントの限界」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html


Re: トルネコ3名前表示 カイン - 2003/06/23(Mon) 00:33 No.4578  

9X系列のOSってよく壊れますよね。
僕の場合は、その他のスワップファイル
の蓄積などの影響で、上から入れなおしました。


ttfcache 肥満ブロス - 2003/06/23(Mon) 15:57 No.4580  

「閉じる」などのボタンが文字になっている場合この疑いが強いと思われます。
キャッシュファイルを削除するツールも出回っているようなので使ってみてはいかがでしょうか。


Re: トルネコ3名前表示 タンク - 2003/06/23(Mon) 18:26 No.4581  

皆さんが言っていた方法でやってもむりでした。
ちなみにWindowsXPです。


Re: トルネコ3名前表示 アルス - 2003/06/23(Mon) 23:37 No.4583  

むずかしいな〜


とりあえず,(Windowsフォルダ)\SYSTEM32\MSVBVM50.DLL を再インストールしてみてください。

(1) セーフモードで起動。(セーフモードでないと,システムファイル保護機能が(2)を邪魔する)

(2) MSVBVM50.DLL を MSVBVM50.BAK にでもリネームする。

(3) VB5ランタイムを再インストール。
もしくは,http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466 を参考にして MSVBVM50.DLL を取り出す。


Re: トルネコ3名前表示 タンク - 2003/06/24(Tue) 19:12 No.4587  

それでもできません。おかしいなー。
アルスさんありがとうございます。


Re: トルネコ3名前表示 アルス - 2003/06/25(Wed) 00:07 No.4591  

(No.4586 を見て)あ! そうだ! VB5JP.DLL も怪しい(壊れているかもしれない)。
VB5JP.DLL の再インストール。

これでダメだったら,私はお手上げ(*_*)
プリントスクリーンしてシルゴン様にメールで送ってみる位しかないだろう。

# ほかのところが正常に表示されるのだから,MSGOTHIC.TTC が壊れていることは考えにくいし…


バームクーヘン 投稿者:改造狂気人間 投稿日:2003/06/24(Tue) 18:19 No.4586  
DQ6の改造プログラムを使わせて頂きたいのですが、vb5jp.dllを開くためのアプリケーションを選択して下さいと出て、使用できません。僕はまったくの初心者なので、よく分からないのですが・・・誰かどのようにしたら開けるか教えて下さいませんか?
お願いします。


失礼しました 改造狂気人間 - 2003/06/24(Tue) 21:07 No.4588  

すみません。少し進みました。
ダウンロード&解凍し「setup.exe」を実行すると、過去ログの方にあるのですが、具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?(setup.exeとは何ですか?)
ちなみに、DQ6用のデータ改造ツールで困っています。


Re:失礼しました 改造狂気人間 - 2003/06/24(Tue) 21:15 No.4589  

一人で喋ってすみませんが、インストールってどうやるのでしょうか?。


Re: バームクーヘン WS.DC - 2003/06/24(Tue) 23:02 No.4590  

・Q&Aも見ましょう。
・初心者とは書かないようにしましょう。
・PCの基本的な操作は自分で調べましょう。(家の人にきくなど)
VB5ランタイムをインストールしないとそのプログラムは作動しません。

インストール:VB5ランタイムをダウンロードして解凍するとsetup.exeというファイルがあると思います。それをダブルクリックして指示の通り進めていけばインストールできます。


たすけてー 投稿者:むぎわら 投稿日:2003/06/22(Sun) 12:31 No.4564  
上書保存しても保存されないです。SAVEフォルダーが、読みとり専用になっているからでしょうか?フォルダーの読みとり専用のチェックを、はずすことができません。どうしたらよいでしょうか?


Re: たすけてー 霧海 - 2003/06/22(Sun) 13:11 No.4565   HomePage

読み取り専用になっているのなら
右クリック->プロパティで「読み取り専用」の
チェックを外せばいいだけなのでは?
といってもフォルダの読み取り専用を外しても
ファイルの読み取り専用を外さないと意味無いですがね


Re: たすけてー アルス - 2003/06/23(Mon) 00:01 No.4576  

お使いのWindowsはXPでしょうか?

WinXPの場合,フォルダの読み取り専用属性が解除できないのは,そのように見えるだけだと思います。
保存ができないのは,別の原因からでしょう。Q&Aを見てください。

WinXPの「フォルダのプロパティ」では,フォルダに読み取り専用属性がついているかどうか関係なく半チェックがついています。また,そこのチェックの付け外しをしても,フォルダ自体の読み取り専用属性を変更できません。
フォルダに読み取り専用属性が付いていても,そのフォルダ自体を削除する時に「このフォルダは読み取り専用です。削除しますか?」と聞かれるだけで,その中のファイルの保存・削除には影響しません。

参照 Windows.FAQ「XP で、フォルダの読み取り専用属性を変更できません」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1375


お初です 投稿者:むぎわら 投稿日:2003/06/22(Sun) 17:31 No.4570  
DQ6の改造ツールを使わせていただいてます。
上書き保存しても、データーが元に戻ってしまいます。どうしたらよいでしょうか?


Re: お初です BB - 2003/06/22(Sun) 21:05 No.4573  

もう解決したかもしれませんが、決定ボタンは押しましたか?


文字化け 投稿者:かい 投稿日:2003/06/22(Sun) 14:12 No.4566  
はじめまして。
FF9の改造ツールを使わせていただいているのですが
大部分が文字化けしてしまいます(キャラクタ選択だけは
ちゃんと表示されます)。
どうすればよいのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか
お願いします。


Re: 文字化け かい - 2003/06/22(Sun) 14:19 No.4567  

ごめんなさい!!
Q&Aで解決しました。
ほんとにごめんなさい!!


DQ3について 投稿者:くろねこ 投稿日:2003/06/19(Thu) 09:42 No.4543  
はじめまして、くろねこと申します。
現在「DQ3」をやっています。改造ツール使わせて頂いてます。(^o^)
質問があるのですが、通常の戦闘時の音楽をゾーマとの戦闘時の
音楽にすることは可能でしょうか?←これ好きなんです。
また、通常のフィールドでゾーマと戦うことが出来るといった裏技ってありますでしょうか?以前どこかのホームページでみたような気がしたのですが、見つからなくなってしまったので・・・(この件は私の見間違いかもしてませんのでご了承ください)
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


Re: DQ3について わーるど - 2003/06/19(Thu) 11:45 No.4547  

音楽はROMの方をいじらないと駄目だと思います。
フィールドでゾーマと戦うのは改造コードを使えば可能かもしれませんね。
くろねこさんのおっしゃるページかは解かりませんが
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/
ここの「れじぇんど」では闘技場でゾーマが出てますよw


Re: DQ3について くろねこ - 2003/06/19(Thu) 12:06 No.4548  

お返事ありがとうございます。

>音楽はROMの方をいじらないと駄目だと思います。
>フィールドでゾーマと戦うのは改造コードを使えば可能かもしれませんね。
そうですか、うーん難しそうですね。

>ここの「れじぇんど」では闘技場でゾーマが出てますよw
たしかに!
書き忘れていたのですが、私が見たのはSFC版でした。
背景が普通の草原だったので。うーんなんだったんだろう。


Re: DQ3について わーるど - 2003/06/19(Thu) 12:38 No.4551  

SFC版も改造コードを使えばゾーマと戦えますよ
http://www.codefrontier.com/kaizou_code/sfc_dragon_quest3/code.htm
ここのコードを入力すれば戦えます。
SNES9XやUOSNES9X、ZSNES等の改造コード入力対応のエミュレータで
コード入力すれば、戦えます


Re: DQ3について くろねこ - 2003/06/19(Thu) 18:19 No.4552  

どうもです。
ゾーマと戦えました。(^o^)
ただ音楽は普通の戦闘でしたね(泣)
ネットで探せば音楽の改造コードもあるかもしれませんね。
ちょっくら探してきます。
本当に、ありがとうございました。


Re: DQ3について わーるど - 2003/06/19(Thu) 18:56 No.4553  

古典的な方法ですが、
エミュレータのボリュームを切って、
黒猫SPCやWinampで吸い出しておいたSPCを再生するという手もありますよ


プログラムが開けなくなった! 投稿者:正宗 投稿日:2003/06/15(Sun) 16:36 No.4483  
こんにちは、昨日久しぶりに変便プログラムでFF9を改造しようと変便プログラムを開こうとしたら、
&H8007007E(-2147024770):システムエラーです。指定されたモジュールが見つかりません。
とでて開けなくなりました。
ほかの変便プログラムも同じように開けなくなりましたが。
なぜか、ドラクエZとFFZの変便プログラムだけは普通に開けます。
FAQを見て、いろいろ試しましたが解決できませんでした。
どなたか、解決方法を教えてください。おねがいします。


Re: プログラムが開けなくなった! 緑の鳥人 - 2003/06/15(Sun) 18:59 No.4486   HomePage

前に私のサイトのほうでも、同様の質問がきたことがありました。
それで、原因はTABCTL32.OCXがC:\WINDOWS\system32フォルダ内にない事です。
TABCTL32.OCXをC:\WINDOWS\system32フォルダ内に移動(又はコピー)すれば問題は解決されると思います。


機種依存文字に御注意! アルス - 2003/06/15(Sun) 20:28 No.4493  

「Z」(VII) は機種依存文字です。Macだけでなく検索エンジンのGoogleでも文字化けをするため,インターネットの世界では嫌われます。


Re: プログラムが開けなくなった! 通りすがり2 - 2003/06/15(Sun) 22:14 No.4494  

機種依存文字が嫌われるからなんなんですか?
このホームページにはTOPページに機種依存文字が含まれていますからWINDOWS使用者専用のページなんじゃないですか?
これは管理者(web作成者)が注意する事であって被害があった訳でもないのに口出しする人の方がよっぽど嫌われるよ。


!? アルス - 2003/06/15(Sun) 22:57 No.4495  

>TOPページに機種依存文字が含まれて…
どこ?

>これは管理者(web作成者)が注意する事であって…
そうかな…?
親切のつもりだったんだけど…


トップ カイン - 2003/06/16(Mon) 01:02 No.4497  

トップページには機種依存文字は無いですよ。
ドラゴンクエスト2のパスワードの項目だって、
『I』を2つ使って『II』と記してますし・・・。

>Windows
確かにここはWindowsとMSXのプログラムを
扱っているHPなので、Windowsで理解できる文字
だけでもいいような気がしますが・・・。
それに、世界的なシェアでWindowsは95%を
越しているし・・・ってこれは関係ないか(笑)。


Re: プログラムが開けなくなった! 通りすがり2 - 2003/06/16(Mon) 06:17 No.4498  

半角の中点「・」は環境によっては「ゥ」と表示されます。


Re: プログラムが開けなくなった! 真通りすがり2 - 2003/06/16(Mon) 20:23 No.4502  

あの、ひとつ上の通りすがり2は誰ですか?^^;
ここのTOPで使われている機種依存文字についてはその通りです…
何と表示されるかまでは知りませんが中点は旧JISでは定義されていないはずです。


Re: プログラムが開けなくなった! アルス - 2003/06/19(Thu) 00:11 No.4539  

ここのツールはWindowsでしか動きませんですが,ここのページを見るのはWindowsマシンからとは限りません。外出先のMacや,WinマシンとMacの両方を持っている人のMacで見にくる可能性があります。
また,仮にこのページがWindows専用だとしても,WindowsからでもGoogleでは化けます。
以上の理由から,[Z]は使うべきではないと考えています。

半角の「・」は半角カナの一種です。半角カナのWWWでの使用時の問題は,「Winで問題ない/Macで化ける」ではないようです。
詳しくは,検索エンジンで「半角カナ」を検索してください。


Re: プログラムが開けなくなった! 真通りすがり2 - 2003/06/19(Thu) 09:29 No.4542  

機種依存文字の定義はWin、Mac間のフォントの相違じゃありませんよ?JIS規格に定義されているかどうかです。
詳しくは,検索エンジンで「機種依存文字」を検索してください。

それに機種依存文字と半角ナカだと半角カナの方が危険度高いって知りませんでした?
最悪サーバーダウンを招いた例もあるようです。


使わせていただきます 投稿者:とるねこ 投稿日:2003/06/17(Tue) 23:51 No.4526  
nesの改造データを使わせていただいてるのですが、文字化けしてしまいます。
何か必要なものはありますでしょうか?
ちなみにOSはWinXPです。


Q&A アルス - 2003/06/18(Wed) 00:26 No.4528  

ホームページにQ&Aへのリンクがありますので,そちらをご覧ください。


Re: 使わせていただきます とるねこ - 2003/06/18(Wed) 09:59 No.4531  

見落としておりました・・・
無事解決いたしました。
どうもありがとうございました。


 投稿者:黒野 投稿日:2003/06/16(Mon) 08:18 No.4499  
初めまして。
早速質問なんですけど、srmファイルが開けません!
どうしたらいいんでしょうか・・・


どのように開けないの? アルス - 2003/06/17(Tue) 00:09 No.4507  

どのように開けないのですか?


Re: ? 黒野 - 2003/06/17(Tue) 15:49 No.4514  

開こうとしても、変なメッセージが出て、中身を見れません・・・。


「変なメッセージ」とは? アルス - 2003/06/17(Tue) 17:02 No.4515  

その「変なメッセージ」とは何でしょうか?


Re: ? 黒野 - 2003/06/17(Tue) 18:57 No.4518  

このファイルを開けません

ファイル: ○○○○

このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。


動作を選択してください。

webサービスを使用して適切なプログラムを探す。(W)

一覧からプログラムを選択する。(S)

というようなメッセージです。 



ツールを起動してからメニューで開く アルス - 2003/06/17(Tue) 19:59 No.4520  

.srmファイルのダブルクリック(クリック)では,ここのツールに読み込ませることはできません。
ツールを起動させてから,読み込ませたいセーブNo.を選択し,[ファイル]メニューの[開く]で開いてください。


Re: ? 黒野 - 2003/06/17(Tue) 20:36 No.4521  

できました!
ありがとうございます!
本当にありがとうございます!
本当に本当にありがとうございますぅ!!!


追記 アルス - 2003/06/17(Tue) 22:19 No.4524  

ちなみにこのエラーは,ダブルクリックされたファイルの拡張子が「関連付け」(拡張子が.○○○だったら,〜〜〜と言うプログラムで開くという設定)がされていないと出ます。
「関連付け」は,[フォルダオプション]の[ファイルの種類]で設定できます。
覚えておくと,役立つかもしれません。


FF5のアビリティ変更で 投稿者:ぽんた 投稿日:2003/06/16(Mon) 00:21 No.4496  
はじめまして。FF5のセーブデータ変更ツールを
使わせていただいています。
ところでアビリティを変更したんですが、じくう魔法とか
連続魔に変更しても魔法が使えなかったり、全部の魔法が
使えなかったりするのですけれど対処法をどうか教えてください。
あと、全ジョブマスターしてもアビリティ継承(カウンターや
にとうりゅう)がされないのですがこれについてもよろしければ
教えてもらえませんか?


[決定]の押し忘れ? アルス - 2003/06/17(Tue) 00:08 No.4506  

[決定]ボタンの押し忘れ,ということはないでしょうか?

参照 Q&A
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm


Re: FF5のアビリティ変更で ぽんた - 2003/06/17(Tue) 19:20 No.4519  

もう1回確認してみたんですがやっぱりできませんでした・・
メニューで開くとちゃんと魔法は覚えているのですが
戦闘中で使えなくなりました。


Re: FF5のアビリティ変更で ぽんた - 2003/06/17(Tue) 21:01 No.4522  

コードを入力してやってみたら無事うまく行きました!
どうもお騒がせしてすみませんでした。


テイルズの 投稿者:ラウル 投稿日:2003/06/15(Sun) 18:53 No.4485  
テイルズ〜ファンタジア エターニア デスティニー1と2の
改造ツールがあるサイトを探してます。どなたかご存知でしたら教えてください。
ヤフーとかgoogleで「改造ツール」で検索するとシルゴンさんのページくらいしかでません。
みなさんはどうやって改造ツールがあるページを調べてるんですか?


スガシさお〜 投稿者:ハミング 投稿日:2003/06/11(Wed) 18:49 No.4455  
はじめましてFF6のセーブデータ改造プログラムをDLしたんですが
「予期せぬエラー」と出てしまいます。
何がいけなかったのでしょうか?
教えてください。
PCは、XPです


Re: スガシさお〜 ドグラ - 2003/06/11(Wed) 20:24 No.4457  


どうも、
各ソフトの説明項や、FAQに見える通り、
VB6をインスールがひつようです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html


CLWin 肥満ブロス - 2003/06/14(Sat) 23:51 No.4478  

VBのダウンロードにはこちらのソフトが便利なのでお勧めします。
「CLWin」というソフトで、
http://www.runan.net/
からダウンロードできます。


CLWin ドグラ - 2003/06/15(Sun) 10:58 No.4481  

こんな便利なものが世にあったんですね!、
早速私もつかわせてもらいます。


無題 投稿者:アット 投稿日:2003/06/13(Fri) 19:10 No.4471  
はじめまして。
さっそくシルゴンハーゲンさんの改造ツールを使って遊ぼうとしましたがうまくいきませんでした。
以下に私の設定の仕方を順に追って書いておきますので、間違っている点があったら教えてください。

まず、エミュレータ(SNEShout)を起動し、ドラクエ6のファイル(Dq6.smc)を読み込みゲームを始める。ライフコッドになったらすぐ教会に行きセーブ(ぼうけんのしょ1)。ここで一旦エミュを終了させる。
つぎに早速改造ソフト(DQ6.exe)を起動し、「ファイル」から「開く」でセーブデータであるDq6.srmを開いていろいろ能力などを変更していく。そしてセーブデータNo.「0」になっていることを確認し「Go」をクリックし「OK」と出たので保存(上書き保存)して改造ソフトを終了し、エミュを立ち上げ、Dq6.smcを読み込み、ぼうけんのしょ1で始めたら・・・何も変わっていませんでした(涙)
というより「GO」をクリックし、「OK」と出たあと保存して、もう一度同じファイルを開いても何も変化していません。
何がおかしいのでしょう??よろしくおねがいします。


Re: 無題 カイン - 2003/06/13(Fri) 20:03 No.4472  

質問する前にQ&Aを見てください。
最近この手の質問が多いですね。
何も見ずにいきなり掲示板で聞こうとしている人が多すぎです。


Re: 無題 カイン - 2003/06/13(Fri) 20:45 No.4473  

と言っても僕も初めの頃は少なからず他力本願でした。
自分の事を棚に上げて偉そうなことを言ってしまいすみません。

多分、『決定ボタン』を押し忘れているのだと思います。


Re: 無題 アット - 2003/06/14(Sat) 13:26 No.4474  

お返事遅れました。
解決することができました。
ありがとうございました。


教えてください 投稿者:スリン 投稿日:2003/06/08(Sun) 19:16 No.4418  
キャラバンハートのXTAのコードを教えてください。


Re: 教えてください ギュス - 2003/06/08(Sun) 20:50 No.4421  

XTAってエックスターミネーターのこと?


キャラバンハート 投稿者:メロン 投稿日:2003/06/08(Sun) 11:01 No.4404  
コードオシエロ


Re: キャラバンハート 何処かの誰か - 2003/06/08(Sun) 11:09 No.4405  

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~nadesico/code-gba/gba-dragon_quest_monsters.htmlここへ行ってください


無題 投稿者:キテ 投稿日:2003/05/19(Mon) 16:58 No.4288  
すみません付け加えです エクスプローダーとメモリージャグラーUSBどちらが良いと思いますか?教えてください何度も何度もすみません


無題 投稿者:キテ 投稿日:2003/05/19(Mon) 16:51 No.4287  
とおりすがりさんグラッグさんありがとうございました        メモリージャグラーを使わないとできないことってたくさんあるんですか?教えてください


PSDQ4で・・・ 投稿者:バブーフ 投稿日:2003/05/14(Wed) 21:28 No.4270  
はじめて利用させていただきます。
質問ですが、DQ4の改造をしようとツールをダウンロードさせてもらったのですが、勇者のグラフィックのついたアプリケーションファイルが開けないです。エラーになって、[MSFLXGRD.OCX is not registered]とか出るのですがよく分からなくて・・・。どうにかならないでしょうか。ちなみにエミュはePSXeです。


Re: PSDQ4で・・・ バブーフ - 2003/05/18(Sun) 12:32 No.4282  

Q&A読んだら解決しました。すみません。


無題 投稿者:超初心者 投稿日:2003/05/15(Thu) 20:02 No.4274  
改造ツールをDLしても
指定されたモジュールが見つかりません
となり開くことができません。
どうすればいいでしょうか?


Re: 無題 なつ - 2003/05/15(Thu) 20:51 No.4275  

ちゃんとQ&Aをみましょう。


エミュレータ 投稿者:ちんぷんかんぷん 投稿日:2003/04/27(Sun) 16:52 No.4185  
前回のレスでは、大変皆さんにご迷惑お掛けいたしました。
申し訳有りません。
早速ですが、ファミコン対応のエミュレータが欲しいのですが、ありますか?


↑について ちんぷんかんぷん - 2003/04/27(Sun) 17:00 No.4188  

すいません。
「、」の位置が違いましたね。
どうか気にしないでください。


Re: エミュレータ れれれ - 2003/04/27(Sun) 18:27 No.4190  

う〜〜ん
ありますかって・・・・
調べればわかりますよw。
まぁ、yahooとかで、「エミュレータ情報局3」
と調べたらわかります。健闘を祈る(笑)


ありがとうございます ちんぷんかんぷん - 2003/04/27(Sun) 23:18 No.4194  

早速調べて見ます。


DQ4(FC版)の改造ツールが動作しません 投稿者:けりー 投稿日:2003/04/25(Fri) 21:21 No.4139  
はじめまして

VB6のrun timeはインストールし、他の改造ツールは動作するのですが、表題のツールが「This program cannot be run in DOS mode」とDOS窓が開き実行できません。
実行するための良い対処方法があれば教えてください。
OSはWin98です。


Re: DQ4(FC版)の改造ツールが動作しません けりー - 2003/04/25(Fri) 21:29 No.4140  

すいません。解決しました。
解凍ツールが原因だったようです。
別のツールで解凍したら正常に動作しました。
板を汚して申し訳ありません。


無題 投稿者:飛鳥 投稿日:2003/04/20(Sun) 12:56 No.4095  
FFXやX−2のPC版ってないですかな?


Re: 無題 飛鳥 - 2003/04/24(Thu) 17:57 No.4124  

流された


Re: 無題 怒羅悪 - 2003/04/24(Thu) 20:35 No.4126  

スクウェアエニックスさんに問い合わせてください
ここで聞くもんじゃないです。


無題 投稿者:名無しさん 投稿日:2003/04/20(Sun) 14:36 No.4096  
あの~~ クロノ・クロスの 改造ツールって ここで 作るんですか??


無題 投稿者:ドレアム 投稿日:2003/04/19(Sat) 17:24 No.4090  
すいません。やり方がわからないんですが、誰か教えてください。


掲示板過去ログ集一覧へ戻る
掲示板過去ログ集一覧へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・別館へ
ホームページ(別館)へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・メインへ
ホームページ(メイン)へ戻る