掲示板過去ログ集

−その8−

DQ6 投稿者:カビゴン 投稿日:2002/07/02(Tue) 12:04 No.1611  
初めて投稿します。
以前シルゴンハーゲンさんにどんなソフトなのか、使い方も分からないままメールしてしまいました。その節はいろいろ丁寧に教えていただきありがとうございました。その後、いろいろ勉強して今回DQ6を動かすことができました。先月の掲示板を見ますと、当時の私のような書き込みをした方もいるようで、改めて赤面しています。
これからもよろしくお願いいたします。


Re: DQ6 シルゴンハーゲン - 2002/07/04(Thu) 00:52 No.1626  

書き込み&動作報告どうもありがとうございます。

DQ6といえば発売当時の1996年ごろ,自力ではぐれメタルを3匹仲間にしステータスを最大まで上げることをやって,
某誌のやりこみコーナーに投稿したのですが没になりました。その後全職業マスターで最小経験値というやり込みネ
タを考えて粘ったのですが,目標値の3分の1でやめてしまいました。毎日3時間以上,4〜5カ月をDQ6につぎ込んで
結局収穫なしでした。今振り返ってみると苦い経験でした。セーブデータ変更プログラムについても,DQ6はチェック
サムの計算方法がかなり特殊なため手を焼いたゲームでした。メールや掲示板で何度も催促があったり・・・。
(掲示板の過去ログに「難攻不落の風雲DQ6城」というニックネームがつくほどでした)

そんな中でようやく完成したプログラムでした。なお,セーブデータ変更プログラムの使い方は基本はどのゲーム用も
同じなので,1つ覚えれば楽だと思います。

レスが遅れてすみません。


ドラクエモンスターズ1・2 投稿者:ピサロ 投稿日:2002/07/02(Tue) 21:29 No.1617  
久しぶり、ピサロよ、シルゴンさん、もうドラクエモンスターズ1・2〔PS版〕買いましたか。


Re: ドラクエモンスターズ1・2 シルゴンハーゲン - 2002/07/04(Thu) 00:52 No.1625  

DQM1・2はセーブデータ変更プログラムを作成する目的などで,5月30日会社の帰りに買いました。セーブデータ
を一部改造して6月2日にテリー編をクリアしましたが,私にとってはあまり好みのゲームでなかったせいか,以降
はほとんどプレイしませんでした。セーブデータの調査もチェックサムの計算ルーチンまでしか進んでいません。

ゲームをする(プログラムを作る)かどうかは気分次第+仕事の都合のため,なかなか進まない場合が多いです。
次回の予定はDQ1・2(SFC版)のバージョンアップを考えています。


ゼット斬りさんへ 投稿者:J 投稿日:2002/06/29(Sat) 20:52 No.1587  
もしかしていろいろな改造コードサイトに違うHNで
改造コードを投稿していませんか?
ちょっと気になったので書き込ませて頂きました。
違っていたらすみません。
削除キー 1234


Re: ゼット斬りさんへ ゼット斬り - 2002/06/29(Sat) 21:25 No.1588  

そうです。その通りです。
統一しようかと思いつつズルズルと・・・。
まあ、ゼット斬りの名前でどこにも投稿してないので問題ないかなーっと。
統一したほうがいいと思いますか?


ちなみに・・・ ゼット斬り - 2002/06/29(Sat) 21:31 No.1589  

私がメインで投稿しているのは1つ!
他のはオマケみたいなものです。


Re: ゼット斬りさんへ J - 2002/07/01(Mon) 17:35 No.1603  

レスありがとうございます。
返事が遅れてすみません。
あれだけの量をサーチするのは本当に凄いことだと思います。
ありがたく使わせて頂きます。
HNの統一はしなくてもいいと思います。


Jさんへ ゼット斬り - 2002/07/01(Mon) 17:55 No.1604  

もしかすると、Jさんは私のメイン投稿のホームページを
見てないかもしれません。
私がメインで投稿しているところでは投稿者名が記されていないのです。
したがって、どれが私の投稿したコードか分からないようになっています。
おまけで投稿しているところでは、全て名前が出ています!
FF5,6やロマサガ3の移動系コードの行き先リストはここにしか投稿してないのです。
‘SHINYA’さんのところから行けます!

あと、下にあるレスって一体どうなってるんでしょう?
四角がいっぱいあって、そこに合わせるとおかしくなってしまいます。
私だけでしょうか?


あれ? ゼット斬り - 2002/07/01(Mon) 20:00 No.1605  

なくなってる・・・。
シルゴンハーゲンさんが削除したのかな?
一体何だったのか。


Re: ゼット斬りさんへ シルゴンハーゲン - 2002/07/02(Tue) 01:01 No.1608  

投稿者名は知られたくなければ空白に,場合によっては女の子のような名前にしたり,気分次第で変更すればい
いと思います。私の場合はBasicマガジンにMSXのプログラムを投稿していたころ,投稿者名は太田誠治(本名)
とし,プログラムリストの中のみシルゴンハーゲンと表記していました。これも知らない人から見ると混乱しそうです。

また,改造コードをいろいろとサーチできるのであれば,改造コードサイトに投稿する以外に,個人的にホームページ
を開設することをおすすめします。FF4〜6の座標データを比較的短時間で調べ上げられることから,かなりの実力だ
と思います。

> 四角がいっぱいあって、そこに合わせるとおかしくなってしまいます。
> シルゴンハーゲンさんが削除したのかな?

私は削除してはいません。珍しい文字が並んでいるのでどのような意味なのかなと興味があったのですが,いつの
間にかなくなっていました。どうやって作った(書き込んだ)のでしょうか?確認してみたら,同じ文字列の組み合わせ
が複数見られることから考えると荒らしのような気が・・・。


ホームページ ゼット斬り - 2002/07/02(Tue) 18:17 No.1612  

うーん、ホームページの開設ですかぁ。
特別な技術や知識があればやってみたいですね〜!
私のやってることは所詮誰にでもできるレベルですから・・・。
私が投稿している所の管理人さん達はみな、スゴ腕の持ち主ばかりなので
まず、追いつく事が目標かな?

あの書き込みはやっぱり荒らしだったのでしょうか。
でも、荒らしだったら自分で削除するのも変な話ですよね?
あの四角は‘掲示板などで使わないで下さい’など言われている文字だったんでしょうかねぇ。
スクロールさせて、その書き込みのところに来ると止まってダブって変な感じ?
(意味分からない説明になってしまった・・・)


Re: ゼット斬りさんへ ショコラ - 2002/07/02(Tue) 20:54 No.1615  

おひさしぶり・・・
コテハン一筋です(死)


Re: ゼット斬りさんへ シルゴンハーゲン - 2002/07/03(Wed) 00:49 No.1618  

> ホームページの開設
難しくないと思います。人が作ったホームページのソースファイルを参考にしてコツを覚えていくといいでしょう。
さらにホームページ作成専用のソフトを購入すれば,表作成や画像の張り付けなどが楽になります。
私も最初は↓のようなページでした(ホームページ開設当初の復刻版として公開中)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/
私はショックウェーブのデータなどは作ったことはないです。作ってみるとかなり面白そうですが・・・。

> 書き込みの内容
文字が四角というのは機種やブラウザの種類によって異なるためでしょう。私が使っているPCはWindows98+
IE5.5ですが,下のように表示されていました。




Re: ゼット斬りさんへ おまなえ - 2002/07/03(Wed) 18:44 No.1621  

なんか・・・呪いみたい・・・


機種依存文字 ゼット斬り - 2002/07/03(Wed) 20:21 No.1622  

機種依存文字というやつですね。(たぶん


出来ないっす・・ 投稿者:sum41 投稿日:2002/07/02(Tue) 18:51 No.1613  
DQ6で改造セーブデータを作ってやってみたんですけど
全然変化がありません。何が悪いのか・・・。


Re: 出来ないっす・・ ゼット斬り - 2002/07/02(Tue) 19:19 No.1614  

>何が悪いのか・・・。

まず、手順を書きましょう!
やってみたけど変化がない、だけでは何が悪いのか答え様がありません。
まず、TOPのQ&A集を見て下さい。それでも分からないならセーブデータの読み取りから
改造終了までの手順を詳しく書いて説明すれば管理人さんも答え易くなります。


Re: 出来ないっす・・ ショコラ - 2002/07/02(Tue) 20:56 No.1616  

Xpでも改造できる
まずは手順を書かないと
解決の道になりません

・・・ゼット斬りさんの意見に同意


Re: 出来ないっす・・ シルゴンハーゲン - 2002/07/03(Wed) 00:50 No.1619  

ゼット斬りさんの書かれている通り・・・ですね。特に,チートコードと同様のパターンでエミュレータを起動していると
きに改造プログラムを使うのではなく,エミュレータを終了させた状態で改造プログラムを使う点に注意してください。
(この件についてはプログラムの使い方やQ&A集などに注意書きが書かれていませんでしたが,重要だと思ったの
でQ3-A3の説明文に追記しました)


しつれいながら 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/06/27(Thu) 23:24 No.1573  

どうも、こんばんは。

悪筆ですが、メールで、改変ツールの作り方の流れを
教えてください。という旨のメールを送りました。

PSのメモカのセーブデータ、PSのCD-ROMと、具体的なことを欠き忘れてました。でも、まずは、FCやスーファミから、かな。

どうか、よろしければ、今後メールで、少しずつ
やり方を伝授させていただけませんか。

それにしても、本ででてほしいなぁ。


Re: しつれいながら シルゴンハーゲン - 2002/06/28(Fri) 08:43 No.1574  

数日前,ある人から「ゲームの改造ツールを作りたいので説明してほしい」というメールがあったので,ファイルの開き方や
保存の仕方を中心に説明分を書いてレスしました。現在会社にいますが,自宅のPCにしかメールの文章がないので自宅
に戻ってから(早くてもPM10:00過ぎになりますが)メールにて連絡することにします。

セーブデータはファイルのフォーマットはFC,SFCなどは1種類しかないですが,PSは種類が多くです。私のプログラムは
WINPSMの形式に統一していますが,メモリージャグラーから読みとったデータは変換しなければ使用できないとようです。

CD-ROM(PSのゲームCD?)からアイテムを取り出すことは,ROMの解析ができないため私には説明できません。アイテ
ムの名前を調べるには,アイテム番号を0〜255まで変更したセーブデータを使用し画面上に表示される文字を使用してい
ます(改造コードのホームページからアイテムリストを流用する場合もあり)。


返事ありがとうございます。 ドグラ - 2002/06/28(Fri) 10:40 No.1576  


ありがとうございます。
メールを楽しみにしています。

PSや、SFCのスクウェアで、作りたいと思いますが、
まずは、マリオRPGから、試行錯誤しようかな。
ファミコンから、みたほうがいいでしょぅかね?

マリオRPGは、スクゥェアので、FF6や、クロノトリガーより、あとだから、DQ6みたいにむつかしくないと思いたいですが。


Re: しつれいながら シルゴンハーゲン - 2002/06/28(Fri) 22:28 No.1579  

VBによる改造プログラムの作り方についてメールを送信しました。どのゲームにするかについては,そのゲームに
ついてよく知っていることと,変更できるデータが比較的単純なゲームから始めるのがいいと思います。(私の場合
は最初はFF5でした。キャラクターの人数が少なく,アイテムが画面上と同じ順番に並んでいるという理由から)

マリオRPGは私はやったことがないです。マリオシリーズといえば,スーパーマリオは1,2,3(いずれもファミコン or
ディスク版)をそれぞれ20回以上クリア,Nintendo64のマリオ64は2回クリア,SFCのマリオワールドは未クリア・・・。
そしてアーケード版のマリオブラザーズは138面まで行ったことがあります。


Re: しつれいながら ドグラ - 2002/06/29(Sat) 00:21 No.1584  

返事ありがとうございます。こちらで、失礼します。
なんと、バイナリエディタを見るという時点から、プログラムをかくんですか。なんとも、厳しいです。

マリオRPGはとても、楽しいゲームです。
まずは、HP MPだけでも、成功するようにしたいものです。

それにしてもマリオ2を20回以上くりあしたというのが、驚愕物です。
マリコレのセーブデータなら、項目すくないかな?


Re: マリオ2 シルゴンハーゲン - 2002/06/30(Sun) 13:31 No.1596  

マリオ2(ディスク版)はゲームをクリアすると,クリアした回数分タイトル画面に星がつきます。最大が24個であり,
星を埋めるのが目的でクリアしました。マリオコレクションは私も持っています。マリオ2が前から気に入っていて,
ゲーム機を友人から借りたりしてプレイしましたが,以後ディスクシステムが手元になかったので購入しました。
でもやはりオリジナル(ファミコン版)の方が好きだったです。


いつものとおりで、 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/06/30(Sun) 10:41 No.1592  

いつものパターンで、シルゴンハーゲンさんに
メールを 送信した。
別段急ぎの用ではないので、あいて見えるときに。


Re: いつものとおりで、 シルゴンハーゲン - 2002/06/30(Sun) 13:13 No.1595  

メール確認しました。今朝内容を確認し,先ほどようやくレスしました。昨日は福岡に
行っていまして,帰宅後,PCをチェックする余裕がありませんでした。すみません。


初めまして。 投稿者:あこ 投稿日:2002/06/28(Fri) 10:35 No.1575  
DQ3(SFC)セーブデータ変更プログラムを楽しく使わせて頂いてます。
ただ今ちょっと困ってしまっています。
ジパングの町の地下の壺を覗いたときと、ヤマタノオロチを倒して
ゲートでヒミコの部屋へ戻ってきたときに、キャラクター達が固まってしまうんです…。
何度挑戦しても無理で、結局パープルオーブは変更プログラムで追加して進めました。

そして今度は火山にガイアの剣を投げ入れた瞬間に固まってしまって。
先に進めなくて困り果てています(T_T)

同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
なにか解決法がありましたら、教えてください。


Re: 初めまして。   - 2002/06/28(Fri) 21:00 No.1578  

ROMの吸出し失敗が原因かもしれないので、
もう一度吸い直すことを強くオススメします。


Re: 初めまして。 シルゴンハーゲン - 2002/06/28(Fri) 23:02 No.1580  

私の場合は,多重装備のプログラムの動作確認で全員の攻撃力を3万にして最初からプレイしましたがパープル
オーブを含め問題なく入手できました。多分イベントを飛ばしたりすることがフリーズする原因になったのではない
かと思います。(ガイアの剣については,ほこらの牢獄でガイアの剣を入手する前に火山でアイテムを使用すると
フリーズするみたいですが,パープルオーブはなぜだろう?)

ROMの吸出しで失敗した場合は,最初からゲームが正常に動かないので可能性は低いと思います。


関係ないですが ドグラ - 2002/06/29(Sat) 00:12 No.1582  

私も、改変ツール使って、冒頭からいきなり、ラーミア呼び出して、オーブを集めるたびに出たことがありますが、
虹のしずくを正しく作る、以外は、固まったことはみたことないです。

関係ないですが、オーブって、ブルーを6個乗せても、
よみがえらせれるのが、おかしなもんです。
あと、町の人が、オーブの入手前後で一気に言うことが、かわったりとか思い出されました


Re: 初めまして。 あこ - 2002/06/29(Sat) 06:05 No.1585  

確かに不必要なイベントを飛ばして進めていました。
それが原因かもしれないですね。
仕方なくシルバーオーブも手動で加えて、先へ進めました。
手違いでレッドオーブが2個になりましたが、本当にこれでも
ラーミアが生まれますね(笑)

DQ3が終わったら、DQ5の変更プログラムをDLさせて頂きたいと思います。
皆さまレスありがとうございました。
これからも頑張ってくださいませ〜(^^)/


Re: 初めまして。 シルゴンハーゲン - 2002/06/30(Sun) 13:12 No.1593  

ラーミアを持っていれば,ジパングではフリーズしない?これもイベントが関係しているようですが,検証は難しい
ですね。また虹のしずくはイベントを進めて正しく作らないとダメみたいで,アイテム欄を改造して作った虹のしずく
ではフリーズしたことがあるので,イベントを進めて「橋が架かる」のフラグを調べて追加しています。

ランドストーカーでも似たようなことがあり,アックスマジックをアイテム欄に追加するだけでは効果が発揮されな
かったです(笑)


ランドストーカー 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/06/23(Sun) 15:20 No.1542  
ここ数日,昔プレイしたことがあるメガドライブのソフト「ランドストーカー」を集中的にプレイしています。落とし穴や謎解きなどで結構悩まされましたが,ようやくクリアすることができました。特に苦労したのはグリンメイズへの進入方法,カザルト地下迷宮のイカダ入手方法の謎解きでした。分かってしまえば簡単でしたが・・・。ここまでは実機でやったのですが,掲示板の記事を見ているうちに,エミュレータでもプレイしてみようと思い,21日にCatroll's Home Pageさん http://www.ag.wakwak.com/~tsunehal/index.htmlのページにあるカートリッジピン配置を参考にしてROMの種類を特定し,会社で使っているデータIO社製のROMライターを休憩時間を利用してROMのデータを吸い出すことに成功しました。アドレスバスのA0とA11が入れ替わっていたので,VBのプログラムを使って修正し,Gens 0.99aとDgen 1.21でゲームができるようになりました。その後Gens 0.99aを使って最初からプレイし,こちらもクリアしました(最初から「いのちのもと」を60個持った状態にセーブデータを改造して4時間ほどでクリア)。最初からアックスマジックやゴラの目を持っていればボスの所へ直行できると思ったのですが,アックスマジックの効果が発揮されなかったので残念。

現在「ランドストーカー」のセーブデータの調査,改造ツールの作成をやっています。ちなみに左の画面はロリア姫が登場する場面です(ロリア姫:ゲームの中で2回しか登場しない珍しいキャラクター)。


Re: ランドストーカー ゼット斬り - 2002/06/23(Sun) 18:07 No.1543  

メガドライブ持っとけば良かったなぁ。
売ったのか、あげたのか記憶があやしいですが・・・。
ランドストーカーはやったことないですが、シャイニングアンドザダクネスは
燃えたことがあります。
キャライメージ似てますよね。スタッフが同じなんでしょうか。
最悪だったのはヴァーミリオンというゲーム。
シルゴンハーゲンさん、知ってます?
当時8,800円も出して買ったのに、悲しい内容でした・・・。
ファンタシースター2,3も期待してたほどの代物ではなかったですね。


Re: ランドストーカー シルゴンハーゲン - 2002/06/25(Tue) 09:06 No.1559  

ヴァーミリオンですか・・・ホームページの中では紹介していませんが実は私も持っています。中古で500円で購入し2回ほど
クリアしました。マップ自体が迷路になっていて,ボタンで自分の向きを変えながら進んでいき,町まではルーラができる,
マコーミックが突然にして廃墟になる,永久に毒に冒されるワナがある。戦闘画面は画面上を動きまわる敵を攻撃するといっ
た感じでした。ゲームとしてはまあまあだったと思います。他にキングコロッサス(1000円で購入,2回クリア)とラグナセンティ
(1000円で購入,未クリア)を持っています。DQやFFに比べてメガドライブのゲームは攻略サイトが少ないのが残念ですね。
マイナーと思われがちだからでしょうか?

ランドストーカーのセーブデータ改造ツールの主な内容は以下の通りです(ランドストーカーは私にとっては思い出のあるゲーム
の1つなので)。早めに終わらせようとは思いますが,会社の仕事があるため平日は夜の9時30分以降しかプログラムの作成が
できないため,かなり遅くなるかもしれません。ランドストーカーの次は掲示板で話が出ていたDQ1・2のバージョンアップの予定
です。

・現在のHP/最大HP
・所持金
・装備品(16種)の所持フラグ
・アイテム(34種)の所持フラグと個数
・プレイ時間
・アックスマジック入手フラグ
・メルカトル入城可能フラグ
・マサン→グリンメイズ間通行可能フラグ
・メルカトル→山頂の洞窟間ワープ可能フラグ
・山頂の洞窟→キングノール宮殿間ワープ可能フラグ
・トレントの木使用可能フラグ
・トレントの木間ワープ可能フラグ(5通り)


Re: ランドストーカー 曲者 - 2002/06/29(Sat) 00:18 No.1583   HomePage

ランドストーカーとはなつかしいゲームですね
メガドラで初めて買ったRPGでした
シャイニングアンドザダクネスはゲームの途中で燃え尽きてしまいました(^^;


FF4ダンジョン指定 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/23(Sun) 09:06 No.1539  
一度はあきらめたFF4のダンジョン指定がついに可能になりました。
今回は現在のエリア、座標に付け加え、画面切り替え後の
場所を指定しなければならないので難しかったです。
この画面切り替えというのが曲者で全てに判定が付くものでは
ありませんでした。
この切り替え判定が付かない場所ではエリアと座標のコードのみで
いいのですが、判定の付く場所ではこれを指定しないとバグります。
フィールドからダンジョンに入る(判定なし)
ダンジョンからフィールドに出る(判定あり)
ダンジョン内で出入り口が複数ある場所(判定なし)
ダンジョン内のセーブポイントの部屋など(判定あり)
まだ、全て調べた訳ではないですが、こんな感じですね。


Re: FF4ダンジョン指定 シルゴンハーゲン - 2002/06/23(Sun) 15:19 No.1541  

出入口の数で座標指定の要否が違う,ということは違う処理が行われているのだろうか?確かにセーブポイントの
部屋などは同じマップが使われていたりするので,プログラム容量の節約に貢献しているとは思いますが(苦笑)。
フロア切り替え(セーブポイントの部屋から出るなど)とダンジョン脱出(テレポなど)の両方の座標データが必要の
ようなので,私のほうでも調査してみましたがデータの場所を特定することはできませんでした。後に続きを調べて
みます。(現在ランドストーカーをやっているので)


Re: FF4ダンジョン指定 ゼット斬り - 2002/06/27(Thu) 19:00 No.1570  

メールありがとうございます。
レス削除してしまい、申し訳ないです。あの後、いろんなデータで試していたところ、
不具合があり削除しました。
ダンジョン移動に必要なデータは以下の通りです。
700:現在位置(地上、地底、月)
701:現在位置 00で地上(ダンジョン含む)01で地底,月(ダンジョン含む)
702:現在位置フィールド、ダンジョンの指定
706:現在位置X座標
707:現在位置Y座標
72C:フロア切り替え(以下デジョン)階数
72E:テレポ移動先エリア(FB地上、FC地底、FD月)
72F:テレポ移動先X座標
730:テレポ移動先Y座標
75E:デジョン移動先エリア
75F:デジョン移動先X座標
760:デジョン移動先Y座標

一番難しいのはフロア切り替え(デジョン)移動先だと思います。
エリアがあっていても階数が合ってなければ成立しません。
階数というのは表現しにくいのですが、例えばラストダンジョンの
セーブポイントなら‘33’、入り口近くなら‘06’といった具合です。
ここの数値は‘+3h’ずつで変わるようです。
まだ、全て調べていないため説明にミスがあるかもしれません。
時間があれば、また確認してみて下さい。


Re: FF4ダンジョン指定 シルゴンハーゲン - 2002/06/27(Thu) 23:04 No.1572  

ゼット斬りさん,レスありがとうございます。
私が発見できなかった701番地と72E番地のデータは,他の番地のデータと違った形式でかなり意表をついていま
すね。さらに階数のステータスもが存在するということを発見されたようなので,これらには参りました(苦笑)
現在ランドストーカーの改造プログラムを作成していますが,早めに終わらせて次のゲームに進みたいと思います。


Re: FF4ダンジョン指定 ゼット斬り - 2002/06/28(Fri) 20:28 No.1577  

72Cのアドレスですが、‘03’でフィールド上を指定します。
したがって、‘03’を入力した場合、デジョン=テレポ
という扱いになりますから、デジョンのエリア、座標の
数値は無視されます。
また、デジョンのXY座標が指定できない場所もありました。

これは変更プログラム作成においては無視できることですが、デジョンの
エリアを表すアドレスはもう一つあるようです。
このアドレスを見つけることができれば、デジョンはほぼ完璧な移動魔法となるでしょう。
みつけるのは至難の業かもしれませんが・・・。

現在、ロマンシングサガ3の現在地指定コードを作成しています。
はっきり言って簡単でした。
R・サガ3は改造コードにおいてはプレイ中にコードON,OFFで自由に行き先を指定できるので
FFシリーズに比べれば、かなり扱いやすいです。

あと、クロノトリガーでセーブデータロード時にラスボスバトルとなるコードをみつけたのですが
変更プログラムに導入は可能でしょうか?


おはようございます。 投稿者:SHINYA 投稿日:2002/06/24(Mon) 10:43 No.1547   HomePage
朝からすみません。
ウチのHPのリンクページに
各サイトの管理人のみなさんのHPのコメント(ウチは●●●サイトです。ミタイな)を付けたいので
是非ご協力下さい。宜しくお願い致します。

コチラの送信フォームよりお願い致します↓
http://finito-web.com/shinyahack/Link/0.html


こんばんは。 シルゴンハーゲン - 2002/06/24(Mon) 23:04 No.1556  

「ドラクエ,FFシリーズのセーブデータ改造ツール及び,MSX用ゲームの
自作ソフトがダウンロードできます。また復活の呪文の特集もあります」

このような感じで登録しましたが,よろしいでしょうか?

前回のコメントでもいいですが,私のホームページは自作のMSXプログラム紹介のページとしてスタートした
ので,やはり「MSXのページ」であるというコメントは外せないです。SHINYAさんはMSXをご存じでしょうか?
8年ほど前を境にMSXは店頭から消えていったので,知っている人は少ないようですね。

最近はMSXでプログラムの作成しても,使える人があまりいないと思って2001年4月からはWindows版の
セーブデータ改造をメインに更新するようになり現在に至っています。セーブデータ改造のツールも以前MSX
で作ったことがあるので一応流れを引き継いでいます。


こんばんは。  SHINYA - 2002/06/25(Tue) 00:27 No.1558   HomePage

コメントを変更したくなった時は いつでも遠慮なく言って下さいね。

「MSX」は友人が持ってましたけど、触らせてくれなっかです。
まだ小学生くらいの頃だったし、あんまり縁なかったかな。
当時はファミコンばっか やってたし、あと、何でしたっけ?
「カセットビジョン」でしたっけ?あれの野球のゲームを
よくやってましたね。(ゲームタイトル思い出せないけど)
このゲームで僕に勝てる奴いなかったな。
あと、インベーダの偽者みたいのも あったような…


ごめんなさい。 SHINYA - 2002/06/27(Thu) 12:21 No.1568   HomePage

HPが削除されてしまった為、コチラに↓移転しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7629/
リンクの修正をお願い致します。
何度すみません。


リンク修正しました シルゴンハーゲン - 2002/06/27(Thu) 23:03 No.1571  

リンク修正しました。ホームページが削除されたのはなぜでしょうか,少し気になります。

ジオシティーズが単にページが表示されるのが速いという理由で変更したのですか?
私の場合も自身のプロバイダーから提供されているnagasakinetのサーバー(10MB)の他に掲示板の画像
ファイルの保存用やMSXゲームのなど変更の必要がないページをジオシティーズのスペースに入れています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/ (ホームページの開設当時の復刻版と画像ファイルなど)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1056/ (掲示板のログファイルなど)


はじめまして 投稿者:北国の孫堅 投稿日:2002/06/24(Mon) 13:50 No.1548  
はじめまして,北国の孫堅と申します.DQシリーズ全部とFF4〜6のプログラムをダウンロードさせて頂きました.
さて,DQ3SFCのプログラムを使っていたところ,間違いを発見しましたので,報告させていただきます.
DQ3S_ITM.txtにおいて
053 まじんのツメ →まじゅうのツメ
073 まほうのよろい→まほうのほうい
が正解のはずです.要はアイテム名が間違っているだけなので,たいした問題ではありませんがね.


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/06/24(Mon) 23:05 No.1557  

初めまして。セーブデータ改造ネタをメインに更新しているシルゴンハーゲンです。DQシリーズなどの
改造ツールが多いのは昔からよくプレイしていたからですが,他の(あまりプレイしていない)ゲームは,
最初からプレイすることで,ある程度ゲームの中身を知っていなければ作れない場合が多いです。

> 053 まじんのツメ →まじゅうのツメ
> 073 まほうのよろい→まほうのほうい

すみません,DQ3(SFC版)の上記のアイテムは確かに間違いです(笑)
どこかの改造サイトにあるアイテムリストから引用して使用したものでしたが,チェックが甘かったため
か間違った名称のままになったようです。今プログラムとテキストファイルを直し再度アップしました。
(セーブデータに異常がでるような特に大きな問題でないため,更新履歴には残さない予定)


Re: はじめまして 北国の孫堅 - 2002/06/25(Tue) 14:30 No.1560  

先ほど見てみましたが,直っておりました.(当たり前だ)
いや〜,良かった良かった.(笑)
さて,FF5にてcheatcodeで全魔法を修得すると,あいのうたとゆうわくのうたが使えなくなるのですが,ご存知ありませんか?
ちなみに,code使用前に改造ツールで全魔法修得した場合は大丈夫でした.


Re: はじめまして ゼット斬り - 2002/06/25(Tue) 17:13 No.1561  

全魔法修得のコードを使っても、ちゃんと使えますよ!
おそらく数値が間違っているのでしょう。
北国の孫堅さんが使ったコードは全て‘FF'で埋められていると
思います。
メニュー画面ではちゃんと表示されているのに戦闘中だと
別のコマンドに変わっているのではないでしょうか?
某改造コードのホームページを見てみましたが、アドレスは合っているものの
数値が間違っていました。
ここの改造ツールでのデータとそのコードを使ったデータを
比較サーチすれば一発で分かると思います。


FF5の歌の修得フラグ シルゴンハーゲン - 2002/06/26(Wed) 08:48 No.1563  

FF5の歌の修得フラグについては,過去ログ集その4[157]にありましたので,これに従って説明しますと
http://silgon.s31.xrea.com/bbslog/hplog04.htm

・セーブデータによる改造の場合は,45A のデータに「01」,45B のデータの「FE」をセットする。
・チートコードによる改造の場合は「7E095A 01」「7E095B FE」です。

これらは他の魔法と同じ番地を使用しているので,いずれも元のデータとの OR 処理で行う必要があります。
元のデータが「12」と「34」であれば,書き込むデータは「13」「FE」という感じです。


Re: はじめまして 北国の孫堅 - 2002/06/26(Wed) 14:18 No.1564  

なるほど,そうでありましたか!!
たしかに,あいのうたとゆうわくのうたがそれぞれ,「たたかう」と「とくいわざ」になっております.
部屋に帰ってさっそく試してみます.
・・・ん? OR処理とはなんですかな?(初心者のため申し訳ございませぬ)


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/06/26(Wed) 22:30 No.1565  

> 「たたかう」と「とくいわざ」
FF5で「とくいわざ」といえば,「あやつる」コマンドでモンスターを操ったときに出てくるコマンドですよね?
歌とはどんな関係があるのだろう?

> OR処理
OR処理というのは,計算方法の1つです。2進数に直した2つ数値を比較し,同じ位の値がどちらか一方が「1」で
あれば,結果は「1」となるような計算式です。関数計算機やWindowsの電卓アプリ(Calc.exe)にある「OR」とい
うボタンが,これに該当します。

例:3 OR 5 → 「0011」 OR 「0101」 → 「0111」 → 7


Re: はじめまして ゼット斬り - 2002/06/26(Wed) 23:41 No.1566  

北国の孫堅さんが使用したコードはおそらくこれが含まれているはず(SFCの場合)
7E0960 FF

この数値が
40〜7F:ゆうわくのうた→とくいわざ
80〜BF:あいのうた→たたかう
C0〜FF:両方
になります。適当に調べましたので・・・
PS版でもコードは流用できるので同じですね。

ドラクエ6にこういうコードがあります。
7E3D2B xx
xx
03(0000 0011):通常状態
07(0000 0111):トヘロス状態
0B(0000 1011):しのびあし状態
23(0010 0011):トラマナ状態
よって
2F(0010 1111):トヘロス&しのびあし&トラマナ状態


任務完了(?) 北国の孫堅 - 2002/06/27(Thu) 10:08 No.1567  

なるほど,そういうことでございましたか.ありがとうございました.
昨日,部屋に戻っていろいろ試したところ,正常になりました.
改造プログラムを用いる場合は,最近使ったファイルからROMを選択してはいけないようですね.


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/06/27(Thu) 18:29 No.1569  

私もチートコードで「7E0960 FF」と入力したら「うたう」コマンドの「あいのうた」と「ゆうわくのうた」が「たたかう」と「とくいわざ」
に変わっていました。この番地(7E0960)は下位の6ビットが青魔法の修得フラグとなっており「7E0960 3F」が最大値のよう
ですが,40以上のデータにすると必要以上にフラグを立てることになり,このような(コマンドが変になる)現象が発生したと思
われます。FF5セーブデータ変更プログラムの「青魔法全修得」は「7E0960 3F」で処理を行っているので問題ないはずです。

> 改造プログラムを用いる場合は,最近使ったROMを選択してはいけない

改造プログラムを使う分については,普通に進めたセーブデータでも,改造コードを使用して得られたセーブデータでも問題ない
と思います(全ゲームについて序盤と終盤のセーブデータを使用して問題なく改造されていることを確認しています)。
ただしDQ7とPS版DQ4については冒険の書を新規に作成した直後のセーブデータは,初期値データという定義の関係で正しく
改造されない可能性があるので教会でセーブしたデータを使用してください。


すみません 質問です 投稿者:匿名 投稿日:2002/06/24(Mon) 17:15 No.1549  
DQ4のPS版をダウンロードさせていただいたのですが、
メモリージャグラーで吸い出したファイルを読み込んでも初期の状態になってしまいます。
MCCSさくらを使って1度ファイルを読み込んで、名前を付けて保存とするときちんと読み込めます。
しかしそのファイルをメモリーカードに書こうとするとPSのデータではありませんとでてしまいます。
このプログラムはメモリージャグラーには対応してないのですか?


Re: すみません 質問です ゼット斬り - 2002/06/24(Mon) 17:31 No.1550  

私はメモリージャグラーで使用してますので問題はありません。
拡張子の問題だと思います。


Re: すみません 質問です 匿名 - 2002/06/24(Mon) 17:52 No.1552  

ゼット斬りさん、レスありがとうございます。
メモリージャグラーで吸い出すと「.PS1」という拡張子になりますよね?
しかしそのままだとシルゴンハーゲンさんのプログラムで読み込めないのですが…。
そこで一度PSMに変換して読み込ませました。
ゼット斬りさんは変換せずに読み込めたのですか?


Re: すみません 質問です ゼット斬り - 2002/06/24(Mon) 18:17 No.1553  

もちろん変換しないと読み込めませんよ!
メモリージャグラーの拡張子は‘*.ps1’か‘*.psu’ですから・・・。
匿名さんは改造後のファイルをメモリーカードに戻せない、というのが質問ですよね?
‘*.psm’から‘*.ps1’に変換してますか?


Re: すみません 質問です シルゴンハーゲン - 2002/06/24(Mon) 18:34 No.1554  

ゼット斬りさん,フォローありがとうございます。
まず,セーブデータの読みとりで初期の状態が読めるのは,正常に読み込めていないために
ゲームの仕様上,初期のデータが転送されたことが考えられます。

私はメモリージャグラーを持っていないので確認できませんが,掲示板過去ログ集その7の中ほど
にメモリージャグラーのデータの変換手順があります。これによると,拡張子が「*.ps1」のデータを
PSメモリーカードユーティリティVer.2.00で「*.ps」に変換すると使うことができると思います。
http://silgon.s31.xrea.com/bbslog/hplog07.htm
メモリーカードに戻すときは逆の手順で「*.ps」を「*.ps1」に変換すればいいと思います。


Re: すみません 質問です 匿名 - 2002/06/24(Mon) 19:00 No.1555  

ゼット斬りさん、シルゴンハーゲンさん、
親切に教えていただきありがとうございました。
メモリカードユーティリティを使ってみましたら無事に出来ました。
シルゴンハーゲンさんもHPの運営頑張ってください。


ありがとうございました。 投稿者:Miyako 投稿日:2002/06/17(Mon) 18:49 No.1513  
いくつか頂きました。
こうしたツールがあると、状況にあわせて変更できるので
楽しそうです。
本当にありがとうございました。


Re: ありがとうございました。 シルゴンハーゲン - 2002/06/18(Tue) 10:25 No.1516  

報告ありがとうございます。ゲームのデータを改造する方法は改造コードのように16進数の数列を入力する方法も
ありますが,これに対し「セーブデータ変更プログラム」はセーブデータの現在の状態を視覚的に確認&改造できる
のが特徴です。ただし,FCやSFCのセーブデータはエミュレータ向けのものであり,実機で改造するのが困難であ
ることがちょっと気になりますね。


どうもごていねいにありがとうございます。 Miyako - 2002/06/24(Mon) 05:18 No.1546  

レスしていただけるとは思ってもいなかったので
どうもありがとうございます。

さっそく、楽しませていただいてます。
友人に紹介したところ、大変喜んでいました。
お忙しいでしょうが、これからもがんばってください。





DQ6のデバッグの先の先。。。 投稿者:ネム 投稿日:2002/06/14(Fri) 23:43 No.1491  
初めまして〜
DQ6のセーブデータ変更を頂きました。
念願の(?)立入禁止の男の先に入ることができました〜マジで嬉しいです

そのままその先を進んでいったのですがまたまた立入禁止の今度は女性が。。。
あの先にはまだ何かあるのでしょうか?中に入ることって出来ますでしょうか?
気になってしまって(^^;


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 01:18 No.1494  

初めまして,プレイ報告ありがとうございます。DQ6はかなり前からチェックサムの解析ができず,セーブデータ
変更プログラムの作成に苦労が多かったゲームでした。

問題なのはこの場所にいる女性ですか?私も前から気になっていたのですが,これは多分できないと思います。
セーブポイントの近くで立入禁止と言っている男性を外すのはセーブデータの47h番地を40hにすれば可能ですが,
その番地の前後10バイトのビットフラグを立ててもおろしても女性を消すことができなかったというのが理由です。

すみませんが,私はこれ以上調べることができません。
あとはゲームプログラムの解析を専門としている人に質問してみる方法もありますが,いかがでしょうか?


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 ネム - 2002/06/17(Mon) 00:14 No.1511  

レスありがとうございます。(遅くなってすみません(^^;)

そうですこの「ノーメッセージ」って言う女性です。
なるほどできないですか・・・気になりますね(^^;
試しに壁の裏側から回ってみましたがやはりあの女性がいなくならないと駄目でした(TT)


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 SHINYA - 2002/06/17(Mon) 07:25 No.1512   HomePage

何も無いですよ。立入禁止の男の先にある部屋に入った時に
使った改造コード(ドア等に入った時、好きな場所に行けるコード)で
行ける所はすべて行ったけど別に何も無かったよ。
もしかしたら、発売前には何かあったのかな?
そして、その後 削除されたとか?
それとも元々何も無かったのかな?
う〜ん…また気になってきた。


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 シルゴンハーゲン - 2002/06/18(Tue) 10:24 No.1514  

SHINYAさん,どうもありがとうございます。あの先には何もありませんでしたか?ちょうど右側のデバッグルー
ムと同じような構成であると考えれば,最初から無かった(作っていない)ということで説明がつくと思います。

「ノーメッセージ」といえばサンマリーノでサンディが牢屋に入れられた直後に最後のカギを使って中に入って
話しかけたときのメッセージでした。覚えていますか?(過去ログ集その6 No.582を参照)


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 J - 2002/06/18(Tue) 19:21 No.1519  

>ノーメッセージ
アイテムの名前で「えふでい、えふえふ」とかがRPG
にはありますがそれの会話版だと思います。

そういえば「えふえふ」というのはFF5か6の裏技で出ますね。

ポケモンで「けつばん」というモンスターが裏技で出ますが
これも今思うと単に「欠番」という事だったのでしょう。


Re: DQ6のデバッグの先の先。。。 シルゴンハーゲン - 2002/06/19(Wed) 22:42 No.1528  

> ノーメッセージ
DQ5では「ノーメッセージ」と似たような感じで「その方向にはダレモイナイ」があります。このメッセージが発生する
原理は分かりませんが,ニューゲーム開始直後に改造を使ってグランバニアからスタートさせたときなどに表示され
るようです。

> FF5の裏技
私もやったことがあります。やり方としては,あるキャラクターにクイックを使わせた直後,自分自身を攻撃して戦闘
不能にすると装備しているアイテムが化けて「すで」→「えふえふ」に変化します(徳間書店ウル技大技林’96より)。
また,変わったアイテム名としてはクロノトリガーには「マールのあまり」「ロボのあまり」「アイテムのあき」,DQ5に
は「あくまのおもちゃ」「モンスターほいほい」というアイテムがあります。


DL報告 投稿者:真吾っちん 投稿日:2002/06/18(Tue) 21:36 No.1521  
セーブデータ変更をいくつかDLさせていただきました。
ありがとうございます。


Re: DL報告 シルゴンハーゲン - 2002/06/19(Wed) 22:43 No.1529  

報告どうもありがとうございます。セーブデータ改造関係のツールは主にエミュレータでプレイして生成されたセーブ
データが対象であり,ゲームを早くクリアしたい場合や珍しいアイテムを見てみたい場合に改造するのがおすすめです。

セーブデータが更新されないなどの問題は特にないでしょうか?
今後私もできる限り更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。


FF6座標リスト 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/15(Sat) 20:01 No.1502  
とりあえず、フィールド座標リスト送りました。
ダンジョンは難しいですね。エリアは指定できるのですが
座標がみつからない、もしくは座標で表されていないと思いますね。
せめてラストボス前に飛べるようにはしたいところです。


Re: FF6座標リスト シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 21:52 No.1506  

メールの受信を確認しました,ありがとうございます。FF6は難しいのかなあ。私の予測ではダンジョン内のデータ
はいくつかのブロックに分けられていて,どのブロック(z座標)のどの位置(x,y座標)という形式で表されていると
思います。解析者Gさんのページ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7098/ にあるようにROM
のプログラムを解析できる人なら得意かもしれないですが・・・。


Re: FF6座標リスト ゼット斬り - 2002/06/16(Sun) 19:30 No.1510  

ダンジョン位置指定可能になりました。
完璧にどこでもいけます。

飛空艇の内部から再び操縦のフラグは私の能力では無理っぽいです。


Re: FF6座標リスト シルゴンハーゲン - 2002/06/18(Tue) 10:25 No.1515  

ダンジョンの座標データについては,私の方でも調べてみました。ダンジョンを移動する場合は「ダンジョン番号」と
「ダンジョン内の専用x,y座標」の3つを変更することで可能のようで,わりと面白いですね。ただし,全部調べるの
は結構難しい作業になるようです。(調べてみようとは思いますが)


エリアについて ゼット斬り - 2002/06/18(Tue) 14:05 No.1518  

そういえば、エリアの数値なんですが,フィールドの場合
1F64 0z
1F65 20
になってることがありますよね。
この辺がちょっと謎です。イベントの進み具合に影響してるのでしょうか?
前回送ったリストには‘0zzz’としましたが、ダンジョンとの
違いも考えて
‘zzzz’で表そうと思います。
今、ダンジョンリスト作ってますが、かなり多いので大変です。
一応入り口&セーブポイントに的を絞ろうと思いますが・・・。


Re: FF6座標リスト シルゴンハーゲン - 2002/06/19(Wed) 19:52 No.1527  

私も「20」という値を見たことがありますが,これは単なるフラグだと思います。プログラム(バージョンアップ)
作成時にもう1度確認してみますが,このデータがゲームに影響がない場合はビット単位で書き換えるようにし,
20h以上のデータを変更しないように処理をするように考えています。


わかんなーい! 投稿者:初心者 投稿日:2002/05/27(Mon) 22:37 No.1287  
ROMを読み取りたいけど、全然わかんないです。
必要な装置ってなんですか?
ePSXeって、なんですか?
ていうか、フリーなんですか?
何処で手にはいるんですか?
こんなにたくさん質問してすいません。


Re: わかんなーい! 初心者って言うな! - 2002/05/27(Mon) 23:24 No.1290  

わからなかったら検索するのが基本です。


Re: わかんなーい! ショコラ - 2002/05/28(Tue) 01:08 No.1291  

こういうのむかつくね個人的に

日本語を見たいけどぜんぜん読めない
必要な行動ってなに?
心臓って何?
ていうか自由って何?
誰か探せ

っていってるようなもんだよあんたは・・・・。


Re: わかんなーい! シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 08:41 No.1293  

私のホームページはROMに関するページではありません。セーブデータ改造の支援ツールや
自作のMSXプログラムなどの紹介のページですのでご了承ください。

他の情報を知りたければ,検索サイトのGoogle http://www.google.com/ でROMやePSXeと
入力して検索をかければ,入手方法が説明されたホームページが見つかるのではないでしょうか?


Re: わかんなーい! 初心者 - 2002/05/28(Tue) 19:03 No.1304  

大切なこと抜けててすいません。
そうです。FCやSFCのゲームをPCでPLAYして、
管理人さんのプログラムを使用したいんです。
大体このあたりです。

装置の入手経路だけでも
教えていただけませんでしょうか?
お願いします。


Re: わかんなーい! グレランス - 2002/05/28(Tue) 20:36 No.1308  

SFCは確かマジコン(マジックコンピュータの略)
で吸い出せたと思います。
エミュレータの本が、本屋に堂々と売られているので、
探すのも一つの手ですが、買うには勇気が必要だと
思います(笑)
グ−グルでは、「SNES エミュレータ」又は
「SNES ROM吸い出し」で探すと良いと思います。
それと、質問は一気にしないで下さい。
答える側も疲れますので。


Re: わかんなーい! マジン - 2002/05/29(Wed) 01:11 No.1313  

http://www.playemu.com/


Re: わかんなーい! 名無し - 2002/05/29(Wed) 15:13 No.1317  

全部ネタだろ?


Re: わかんなーい! グレランス - 2002/05/29(Wed) 23:47 No.1325  

>名無しさん
あまり意味のない発言は、なるべく控えて下さい。


Re: わかんなーい! 初心者 - 2002/06/18(Tue) 21:48 No.1522  

なんか、秋葉原に
SFC吸出し機である
マジックコンピューターが
売ってるらしいですけど、
自分草津に住んでるので
いけません。
なんか、吸出し機作成の過程を
写真などで掲載したページ
知りませんか?


Re: わかんなーい! ショコラ - 2002/06/18(Tue) 22:57 No.1523  

通販
検 索 く ら い し て く れ よ

それとここはもう無視を推奨で


Re: わかんなーい! 気にしないで - 2002/06/19(Wed) 00:47 No.1524  

初心者凾諱Bあんたには無理だと思うのであきらめなさい。
最初に投稿した日から半月以上経っても
わかんなーい!知らないから教えてくれだなんて言ってるようでは、とてもあなたにはそんなスキルがあるとは思えません。
また、もし仮に吸出し機をあなたが作り始めたとしたら、
ちょっとここがわかんなーい!ってな具合にここの掲示板に質問を何度もしてくるハズでしょう?
そうなるとここのみなさまはもとより、シルゴンハーゲンさんにまで迷惑がかかります。
何事も諦めが肝心ですよ。


Re: わかんなーい! FANTASISTA - 2002/06/19(Wed) 03:36 No.1525  

>初心者凾ウん

http://www.terra.dti.ne.jp/~anfang/

ここに吸出しの事とか書いてあるけど、実際作るとなると難しいと思いますが?
それに、秋葉原でしか吸出し機は売られてないわけじゃないし、
ネットで検索すれば、マジコンを販売しているサイトもありますよ?
質問するのはいいと思うけど、何事も他人任せでなく、
まず、自分で調べてからにしては?
シルゴンハーゲンさん、初投稿で生意気な書き込み、すいません。


Re: わかんなーい! シルゴンハーゲン - 2002/06/19(Wed) 19:52 No.1526  

「マジコン」は私にとっては名前だけしか聞いたことがなく,実物を見たことがないので分かりません。

それにしてもundeutlichさん(ドイツ語風?)のページはなかなか凄いですね。特に
SFCカートリッジのピン配置はどうやって調べたのだろうか・・・。一応私の場合は
モノさえあれば回路を見て作ることはできます。私もカートリッジを分解してSRAM
との配線から自分なりに調べて装置を作っていますが(↓)少々恥ずかしいです。

http://msx.s58.xrea.com/hpsram01.htm


シルゴンさんへ 投稿者:ショコラ 投稿日:2002/06/16(Sun) 16:35 No.1509  
メール送りました
急なメールですいませんが


Re: シルゴンさんへ シルゴンハーゲン - 2002/06/18(Tue) 10:25 No.1517  

急なメールのわりには,私の方にも事情がありまして,レスが遅くなってしまいました。
メールの件確認しましたので,先ほどレスしました。

16日は久しぶりにメガドライブのランドストーカーをプレイしました。実機を使って最初からやって半日近く
はまってしまいました。デステルまで行きました(笑)。17日は会社の仕事で疲れたせいかレスを書いて
いる途中に寝てしまいました。すみません。


Re: シルゴンさんへ ショコラ - 2002/06/18(Tue) 20:25 No.1520  

レス遅くなってもかまわないっす
俺も月曜日忙しかったから
医薬品の荷物に追われてました(笑)

メガドライブといえば
ラングリッサー1を見たことがあります(未プレイ)
友人達がはまっておりました
当時メガドラ高かったので買えませんでした
FCで満足してたあのころ・・・・。


報告 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/06/12(Wed) 09:47 No.1477  
セーブデータ変更プログラムに関して,現在あがっている追加機能や改善点をまとめると,

・DQ1・2 現在位置&ルーラの行き先変更。キャラクター存在フラグ
・DQ6 熟練度&修得魔法の詳細設定。各キャラクターの初期ステータスロード
・FF4 イージータイプのアイテム・魔法名表示機能
・FF5 キャラクター位置変更,各種乗り物存在フラグ&位置変更
・FF6 キャラクター位置変更,飛空艇存在フラグ&位置変更

などです。FF4イージータイプが比較的楽なので,これを近日公開する予定です。他は,簡単な方から順番に進めていきます。
また完成度が低めのFF7,クロノトリガーのバージョンアップ,DQM1・2の新規作成,DQ7もDQ6と同様の熟練度&修得魔法の
詳細設定なども考えています。そして復活の呪文生成プログラムのWindows化や,MSXを使用したROMイメージ吸い取り装置
の改良ですが,このあたりはちょっとキツイかも・・・。会社から自宅までの距離は片道約26kmあり,通勤所要時間が片道1時間
以上かかるため平日の会社出勤日はあまり作業が進まないのが現状です(苦笑)

最後に,掲示板過去ログ集その7(2002年3月19日〜5月22日分)を下記のページ(ジオシティーズ)にアップしてい
ます。本来トップページや更新履歴に書くべきなのですが,更新するための時間がなかったので仮公開としました。

http://silgon.s31.xrea.com/bbslog/


FF4イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/13(Thu) 09:28 No.1486  

「FF4セーブデータ変更プログラム」でノーマル版とイージータイプ版のアイテム名・魔法名の表示を切り
替えるためのチェックボックスを追加しました。「イージー表示」というチェックボックスをONにするとイージ
ータイプの表示,OFFにするとノーマルの表示となります。プログラムは以下からダウンロードできます。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff4_b.lzh

ただしノーマル版では魔法名No.173〜255まで「モンスター000」,イージータイプ版では173〜175
まで「Dummy」,176〜255まで空白となっていますが現状では全て「?」が表示されてしまいます。
この部分を修正し正式版としてアップすることにします。


Re: 報告 ゼット斬り - 2002/06/13(Thu) 22:36 No.1487  

全然関係ありませんが、DQ6のコード送りました。
ダンジョン内でもルーラ使えます。
リレミトの方は欲望の町にワープします。
リレミトのコードをONにしてフィールドマップ上でルーラを
使うと天井に頭をぶつけます。一体どこに天井が・・・。
ラスボスを倒して再びラストダンジョンに行くと途中で
バグってしまいました。ざんねん・・・。

お遊びで使ってください!


Re: DQ6 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 01:17 No.1493  

> どこでもルーラ使用可能(リレミト使えない)
> リレミト使うと欲望の町(ルーラ使えない)

改造コードを試してみました。フィールド上でルーラを使うと頭をぶつけるのが面白かったです。ちょうどDQ3で
ゾーマを倒した後に空が閉じるアレフガルドのような感じです。ただし,セーブデータとしてはこれらの状態は
記録されませんでした。DQ1・2のようにはいかなかったです。


イージータイプ 肥満ブロス - 2002/06/16(Sun) 00:05 No.1508  

イージータイプ自体が忘れられがちで、かつ、PS版をプレイした方には知られていない中、リクエストに答えていただきありがとうございました。


お久しぶりです。 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/06/13(Thu) 23:16 No.1488  
お久しぶりです。ネットの設定とかがよくわからず、自宅一ヵ月半くらいつなげられませんでした。
  VB6を手に入れました。
ひとつVB使い方の流れを大学の先生に見せてもらってから
メールで、コツを教えていただきたい事と思います。

二進法の四則、論理積とか和とかいうもの、回路とかをマスターしないといけないんですよね。あと何が基礎知識でいるんだろう???。


Re: お久しぶりです。 ショコラ - 2002/06/14(Fri) 02:38 No.1489  

プログラムを始めようとしたとき
俺も考えたときがありました
んで結論多少痛い出費だけど参考本を買うでした

VB6なら書店に行けば結構出版されてるので買ってみては?
でもゲーム関係の本はそんなに見かけませんでした

・・・・家の近くの本屋が入荷してないだけかもしれませんが


Re: お久しぶりです。 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 00:07 No.1492  

どうもお久しぶりです。

ネットの設定は製品に添付されている取扱説明書にしたがって行えば問題ないはずですが,OSによっては
動かない場合がありますので,ドライバソフトを探すのに苦労するかもしれません。
(私のターミナルアダプタ Aterm IW50+RS20はWindows95/98専用で,XPでは動かないみたい)

VBは最初から覚えるのは難しいので,サンプルプログラムなどをいじりながらコツを覚えるのがいいと思います。
参考本などもパソコン専門店に置いてありますが,私はVBに添付されているプログラミングガイド以外の参考本
は買っていません。2進数の計算はマシン語を使った経験があれば楽ですが,説明するにはちょっと難しいかなあ?
論理和は特定ビットのフラグを立てるため,逆に論理積は特定ビットのフラグをおろすための計算方式と思えば
分かりやすいです。


Re: お久しぶりです。 ドグラ - 2002/06/15(Sat) 10:17 No.1496  

返事ありがとうございます。
私が買ってきたVB参考書は、わかりやすいだろうと、思って買ってきてみたのは秀和システムの「パーフェクトガイド」という、ツールの機能の説明は、とても詳しいのですが、使い方の流れがわからない、機能辞典大全に近い本でした。

マルチメディアとか、DirectXとか、このプログラムに不要なもの
があったけど、流れが書いてあった、
「十日間で覚える」のほうがよかったかな。

VCも一緒に手に入れたので、それはこちらのほうを買おうと思います。

まずは、どういう流れなのか、見て見ます。


Re: お久しぶりです。 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 21:50 No.1504  

参考本は目的にあったものがいいのですが,最初はちょっと難しいでしょうね。

私の場合はRS-232Cなどのハードウェア(周辺機器)を動かすことができるプログラムに興味があります。
会社ではハードウェアの仕事(電子回路の半田付け作業)をしているので,ROMを外部に接続して以前
MSXでやったように,VBのプログラムでデータを読みとれたらいいなあと思っています。

秀和システムといえば,私のホームページを開設した当初秀和システムの「ホームページ作成」の本を
活用していました。ホームページ作成の流れやFTPのやり方が参考になりました。


秀和システム ドグラ - 2002/06/15(Sat) 23:34 No.1507  

>秀和システム

私も、同じく、大学の講義で(はずかしいかも)、
実質HPの作り方を習ったときに、使ったのでVBもこれが
いいかなと思いました。

HP作成の基本はタグではさむ作り方だろうから、
あの本はとてもかっこよく見えましたが。

基本の流れを見た後に、その辞典みたいな本で、深めていこうと思います。


はじめまして。 投稿者:RIRIL 投稿日:2002/06/15(Sat) 14:33 No.1497  
はじめまして。早速ですが、FF6のセーブデータ改造ツールを使わせていただいているのですが、使えなくて困っています。
症状は次のとおりです。

・OSはXP
・魔道アーマー着ているときの一番最初のセーブポイントで
セーブしたデータを用意
・データを読み込む(きちんと読み込める)
・データ変更してセーブ(日付更新されてる・名前変えてもファイルはきちんと作られる)
・そのデータをよみこんでも、元のデータと同じ。

また、95互換モードで動作させても見ましたが症状は改善されませんでした。
なにかアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。


Re: はじめまして。 ショコラ - 2002/06/15(Sat) 16:20 No.1498  

FF6のプログラムは
キャラ改造のときは
最強→決定を押さないとだめです
ほかの設定をしたときは
フラグの設定にある
GO!を押して
ファイル名→上書き保存です


Re: はじめまして。 RIRIL - 2002/06/15(Sat) 16:59 No.1499  

アドバイスありがとうございます。
開いたあと、
最強→決定→GO!
とみっつだけ1回ずつ押して上書きしてみましたが、
反映されませんでした。
(ファイルの日付は更新されてます。)
またファイルを開くと戻っていました。

XPだとだめなんでしょう。
ありがとうございました。


Re: はじめまして。 ショコラ - 2002/06/15(Sat) 17:35 No.1500  

XPでも一応できたんだけど・・・
ファイルを読み込んだあとに
ティナのデータが表示されてますかね?

されてるんだったらティナの名前が???????
になってて改造反映されるんですが

名前確認は 

戻す ? ??????

”??????”のところです


Re: はじめまして。 RIRIL - 2002/06/15(Sat) 17:47 No.1501  

再度すばやいお返事ありがとうございます。

>”??????”のところです
はい。反映されています。

いいツール公開していただいて、サポートもしていただいたのに恐縮ですが、
昨日の夜からずっといじっていたので、ちょっと疲れましたので
自分でバイナリいじくって手作業書き換えしようと思います。
DLLかなんかなのかわからないのですが、当方の環境が
おかしいのだと思います。
助言いただきましてありがとうございました。


Re: はじめまして。 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 21:51 No.1505  

ショコラさん,フォローありがとうございます。

「セーブデータ変更プログラム」で読み取ってデータを改造して保存したはずが,更新されていないという質問は
多いですね。対策については「各種プログラムの説明のページ」及び「セーブデータ変更プログラムQ&A集」の
Q3,Q4で説明していますので,まずはこれを確認してみてください。

他にデータが反映されない理由として考えられるのは,エミュレータの動作中に「セーブデータ変更プログラム」を
使って改造した後,エミュレータを終了させて起動しなおす(またはリセットする)と,前のデータに戻ってしまうとい
うことです。エミュレータを完全に終了させて「セーブデータ変更プログラム」の起動を行う必要があります。

OSについてはプログラムのコンパイルをWindows98で行っていますが,WindowsXPでも正常に動作することは
確認済みです。


FF6 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/12(Wed) 10:07 No.1478  
またまたセーブデータを用意して頂きありがとうございました!
お蔭様で3分で飛空艇存在フラグをみつけることができました。
(今までの苦労は一体!?)
飛空艇は2種類とも同じアドレスでON,OFFします。
あとは、ダンジョン移動ができるかどうかですね!


Re: FF6 シルゴンハーゲン - 2002/06/12(Wed) 19:06 No.1484  

ありがとうございます。

飛空艇の存在フラグ,意外と簡単に見つかるものですね・・・ちょっとビックリしました。FF6の飛空艇はオペラの
イベント直後はセッツァーが中にいるだけで動かすことができなかったと思いますが,問題ないでしょうか?
(イベントフラグが関わっているとか)


Re: FF6 ゼット斬り - 2002/06/12(Wed) 20:26 No.1485  

試作セーブデータ送りました。
1番上はニューゲーム開始後、外に出たところで飛空艇を用意しました。
3番目はシルゴンハーゲンさんの崩壊前のデータを崩壊後に
ワープさせました。
やはりイベント無視のため、飛空艇内部に入るともう出られません。
乗り降りには今のところ問題はないようです。


Re: FF6 シルゴンハーゲン - 2002/06/14(Fri) 19:47 No.1490  

メール確認しました。崩壊前と崩壊後を行き来できたり飛空艇で飛ぶことができるのは面白いですが,
飛空艇の中に入ると操縦できなくなるのはちょっと不便ですね。ここもフラグが関係しているのかなあ?


Re: FF6 ゼット斬り - 2002/06/15(Sat) 01:35 No.1495  

このフラグに対してシルゴンハーゲンさんはどう予測しますか?
セッツァーを仲間にすることが条件でしょうか?
キャラクター変更コードではセッツァーとモグポンのアドレスは同じです。
シナリオ上、セッツァーが仲間にいない状態ではモグポンになり、いる状態ではセッツァーになるわけですから
セッツァーのいないデータでこのモグポンをセッツァーにできれば、飛空艇内部からまた操縦できるようになるのではないでしょうか?
まあ、これはあくまでも予想でそのフラグをみつけられるかどうかも分かりませんが・・・。


Re: FF6 シルゴンハーゲン - 2002/06/15(Sat) 21:50 No.1503  

> 飛空艇操縦フラグ
崩壊前は幻獣界のイベントで,崩壊後はダリルの墓のイベントでそれぞれ操縦可能になります。崩壊後の場合
は飛空艇入手前後のメンバーが変わらないので,仲間はあまり関係ないと思います。(実際に改造プログラム
でセッツァーを追加してもできなかった)。私の予想としては「飛空艇存在フラグ」の近くに「操縦フラグ」
のようなものがあると思います。


お久しぶりです。 投稿者:SHINYA 投稿日:2002/06/12(Wed) 04:32 No.1475   HomePage
移転しましたので、リンクの修正をお願いします。
連絡が遅くなりまして、スミマセンでしたm(_ _)m


Re: お久しぶりです。 シルゴンハーゲン - 2002/06/12(Wed) 08:46 No.1476  

リンク直しました。以前からSHINYAさんのページは閉鎖されているとかいわれていて,気になっていたのですが
ようやく復活しましたか。バナーのアイコンは画像が表示されなかったので,前のアイコンを使わせて頂きました。


Re: お久しぶりです。 SHINYA - 2002/06/12(Wed) 14:18 No.1479   HomePage

すみません。画像を up するの忘れてました…。
変なアイコンしかアリマセンが、良かったら お使い下さい。


Re: お久しぶりです。 シルゴンハーゲン - 2002/06/12(Wed) 19:05 No.1483  

レスどうもありがとうございます。バナーのページを再度確認しました。ホームページの
タイトルにあわせて「SHINYA HACK 改弐」と書かれているバナーに変更しました。


お初です 投稿者:ZENO 投稿日:2002/06/12(Wed) 14:38 No.1480  
お初です〜♪
ZENOと申します〜。
今後ともよろしくお願いします♪


Re: お初です ZENO - 2002/06/12(Wed) 14:42 No.1481  

いきなりの質問なんですが、ここのHPのデータ改造ツールをPC上のゲーム、つまりエミュレーターで使用することはできるのでしょうか?FF5のツールをついさっきおとさせていただきましたが、エミュでしようすると、なんの効果もでないんです。どうなんでしょう?できないんですかね?


Re: お初です シルゴンハーゲン - 2002/06/12(Wed) 16:14 No.1482  

> エミュレーターで使用することはできるのでしょうか?
もちろんこれらのFCやSFCの改造ツールはエミュレータで使用することを前提として作っています。エミュレータでゲーム
をプレイ・セーブして終了させたときに生成されるセーブデータ(*.srmなど)を読みとってデータを改造するためのものです。
セーブデータを改造した後にエミュレータを再度起動すると,改造された状態でゲームを続けることができます。

(改造コードのようにエミュレータ動作中にデータを改造するものではありませんので・・・)


FF5乗り物設定 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/10(Mon) 22:19 No.1465  
ようやく存在エリアの数値がわかりました。
チョコボの場合だと
ADD zp
ADE **(存在フラグ)
ADF xx
AE0 yy

zの数値 0:第1世界 2:第2世界 4:第3世界
これが存在エリアになります。

pの数値は向きなどを表しているため、存在の有無に影響はないようです。

存在フラグは 00:存在 80:存在しない

xyについてはキャラ位置と同じです。

後は、飛空艇の変形可のアドレスのみというところでしょうか。


Re: FF5乗り物設定 シルゴンハーゲン - 2002/06/11(Tue) 00:14 No.1467  

ありがとうございます。ゼット斬りさんの情報をヒントにして,私も続きを調査しました。
(改造コード:7E0AD9〜7E0AF4/セーブデータ:5D9〜5F4)

aa bb cc dd
--------------------------
04 00 xx yy(チョコボ)
08 00 xx yy(黒チョコボ)
0C 00 xx yy(飛竜)
10 00 xx yy(潜水艇)
14 00 xx yy(火力船)
18 00 xx yy(飛空艇)

第2世界の場合は aa=24〜38,第3世界の場合は aa=44〜58で存在させることができました。
第2世界の場合は左の画面のようになり,飛空艇に乗ることができるのは結構爽快でした。


Re: FF5乗り物設定 ショコラ - 2002/06/11(Tue) 03:26 No.1468  

潜水艦まで出てきてるところで大笑い


Re: FF5乗り物設定 ゼット斬り - 2002/06/11(Tue) 18:20 No.1469  

第1世界序盤のデータで潜水艦を設定し、一度潜って再び海面に出れば、あら不思議!
第2世界へやって来ました。
シナリオ無視したせいか、シルゴンハーゲンさんが好きだという
フィールドのBGMがありませんでした。

数値を変更して空飛ぶ火力船を作りました。
飛ぶスピードが飛空艇より速いような気が・・・!
これも追加できるかも!?

FF6は崩壊前、崩壊後を自由に行き来できるようになりました。
キャラ、飛空艇の座標は分かるのですが、飛空艇の存在フラグが
みつかりません。
飛空艇入手直前のデータなんて、さすがに持ってないですよね?


Re: FF5乗り物設定 J - 2002/06/11(Tue) 20:12 No.1470  

>FF6の飛空艇の存在フラグ
改造コードならコードフロンティアにそれらしいものが公開されていますよ。


Re: 存在フラグ ゼット斬り - 2002/06/11(Tue) 20:30 No.1471  

ざんねんながら、それは存在フラグではありません。
確かにそのコードを使うとイベント上、飛空艇を持っていなくても
飛空艇に乗ることができますが、降りると消えてしまいます。
存在フラグが‘存在する’という命令になるとこれが消えません。
改造コードで使用する際はこのコードで十分かもしれませんが
シルゴンハーゲンさんに提供できるのはセーブデータに反映する
ものでなくてはなりません。


FF6の飛空艇入手前のデータ シルゴンハーゲン - 2002/06/11(Tue) 22:18 No.1472  

FF6のオペラ直前のデータがあったので,これで進めて飛空艇(ブラックジャック)入手前の状態にしました。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff6data.lzh

ファルコン号のデータは現在のところ見つからなかったです。


ショック!! ゼット斬り - 2002/06/11(Tue) 23:21 No.1473  

セーブデータありがとうございます!
が、悲しいお知らせです。
これら3つのセーブデータは全て存在フラグがON状態になってました。
座標を入力しただけで飛空艇が現れました。
私は普通にプレイしたのは7,8年前なのでほとんど覚えていませんが、
これ以前に一度飛空艇を入手しているのでしょうか?
とりあえず、がんばってみます!


オペラの前後のセーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/06/12(Wed) 00:55 No.1474  

よく考えてみれば,飛空艇はオペラのイベントの後に南の大陸へ向かうときに登場しました。
オペラの前と後のセーブデータをアップしましたので,これならどうでしょうか?

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff6data2.lzh


要望。 投稿者:ジャスティス師匠 投稿日:2002/06/10(Mon) 20:49 No.1463  
どうも、お久しでございます。
最近気付いたのですが、ちょこっと要望なんかしちゃっても・・・

ドラクエ5・6で仲間を最初から連れて歩けるじゃないですか。
これすごく面白くて楽しませてもらっているのですが、データでモンスターを入れるときに、能力数値を決めますよね。
例えば「HP100、MP55」など。
しかし数値を入れるときに、どうしてもダブった数値が思い浮かんでしまうのですね。
そこで、「最強化」ボタンに対して、「初期化」ボタンを製作して欲しいのでございます。
つまり、普通に仲間にしたときのモンスターの数値をパッと一発で入力できるようなボタンを。
これはかなり難しいと思います。なにせ、モンスターごとに数値が全然違いますから。

ドラクエ5のモンスターデータならありますので、もしご存知でなければお教えいたします。
どうか、ご検討の方を。m(_ _)m


Re: 要望。 バブル - 2002/06/10(Mon) 22:00 No.1464  

ドラクエ5は確か「初期」というボタンがあったと思います。
勘違いだったらすいません。削除・fghj


Re: 要望。 シルゴンハーゲン - 2002/06/11(Tue) 00:01 No.1466  

DQ5の方はキャラクター名を選択すると自動的に初期状態のデータがロードされますが,DQ6は全ステータスが
0になってしまいます。バグではありませんが・・・(苦笑)

確かに不便だと私も思います。プログラムの中に魔法修得フラグを含めた初期値データを追加すればできますが,
これが結構大変です。熟練度と修得呪文の詳細設定機能と合わせて,追加することを考えておきます。


イージータイプ 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2002/06/07(Fri) 18:10 No.1398  
ここのアーカイヴのFF4セーブデータ改造ツールはイージータイプで作成されたセーブデータでも使えるようです。
その場合、魔法やアイテムの一部に違いがあります。
たとえば、「ケアルダ」という魔法は「ケアル3」という名前に、「フェニックスのお」というアイテムは「ふっかつやく」という名前になっています。
ですのでイージータイプで使えるような対照表をアーカイヴに添付するか、バージョンアップで対応していただけるとよろしいと思いますのですが、いかがでしょうか。。


Re: イージータイプ ショコラ - 2002/06/07(Fri) 21:52 No.1401  

イージータイプかー
そういやそんなもんあったねぇ
でもあれって当時売れたんでしょうか?

あの時はFCで満足してたから・・


Re: イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 01:15 No.1405  

「ふっかつやく」「ケアル3」なかなか面白い名前ですね。しかし私はイージータイプはやったことがなく,
手元にソフトがないので確認ができません。

イージータイプは6,7年前にゲームショップで見た記憶があります。MSX版DQ2と同様に,今はかな
り貴重品のような気がします。アイテムリストなどの情報をいただければ更新したいと思いますが・・・。


Re: イージータイプ バブル - 2002/06/08(Sat) 15:14 No.1414  

http://www.yk.rim.or.jp/~s-endo/ff4_ff4et.html
情報です。更新頑張ってください。


Re: イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 22:02 No.1425  

上のページを確認しました。

アイテム名や魔法名,コマンド名についてある程度説明してありますが,断片的な説明で完全なリストには
なっていないので現状私のプログラムへの追加はできません。すみません。
(やはり手元にゲームがなく,プレイすることによる確認ができないのが痛いです)

イージータイプの説明記事についてざっと見たところドラゴンクエストっぽい名前が多いですね。モンスターの
名前では フロッガー/まじょ/ほのおのせんし/キラーバット/まほうつかい/あまのじゃく など,聞いたこ
とのある名前が多いです。そして各種ステータスやセリフのことにまで突っ込んでいるのがビックリ。


Re: イージータイプ バブル - 2002/06/08(Sat) 22:45 No.1429  

そうですかー。仕方ないですよね。
それにしても、このページ凄いですよね。
私も初めに見たときはびっくりしました。
手元にゲームがないとのことですが、
あっても全てのアイテム名を確認するのは大変じゃないですか?
なにかいい方法があるのでしたら、教えてください。


Re: イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/09(Sun) 14:45 No.1447  

> アイテム名確認方法

ゲームのカートリッジがあれば,中からROMを引き抜いて以前MSXを使って読み取ったようにしてイメージを
吸い取ります。そしてセーブデータの改造でアイテムを埋めて,エミュレータ画面上で確認する方法でできます。
(ノーマルタイプのFF4などもMSXで吸い取ったものを使って確認しています)
イージータイプはあまり中古ソフトが出回っていないので難しいです。今度見つけたら買おうかな・・・。


Re: イージータイプ バブル - 2002/06/10(Mon) 11:04 No.1458  

http://photos.yahoo.co.jp/roketting
ちょっと確認してみました。
こんな感じでどうでしょうか?


Re: イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/10(Mon) 14:55 No.1459  

画像データ頂きました。これなら分かりやすいです。
アイテムのNo.127以降と魔法のリストもお願いします。

魔法名の場合は,魔法を使える任意のキャラクターに
0〜23,24〜47,48〜71,72〜95,96〜119,120〜143,144〜167,168〜191,192〜215,216〜239,240〜255
番目の技を順に覚えさせて,それぞれのゲーム上での魔法選択画面(全11枚)を表示して頂ければありがたいです。


Re: イージータイプ バブル - 2002/06/10(Mon) 16:47 No.1460  

上のURLのところにもう一度行ってください。
追加しておきました。これでいいですよね?
魔法の最後の2枚何も表示されてないけど、
きちんと入力した結果です。役立ててください。


Re: イージータイプ シルゴンハーゲン - 2002/06/10(Mon) 17:13 No.1461  

画像データ全て確認しました。どうもありがとうございます。あとアイテムの最後の3つ
(No.253〜255)がありませんでしたので,これも教えていただければありがたいです。


Re: イージータイプ バブル - 2002/06/10(Mon) 18:36 No.1462  

すいません、見逃していました。
また上のURLに飛んだところに追加しておきました。
本当に申し訳ない。


報国 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2002/06/09(Sun) 19:24 No.1451  
DQ6で新たな発見をしました。
それは職業のアドレスの数値が熟練度によって変化するということです。
その内容は職業のアドレスに+32(16進数で+20)されると熟練度が1上がった状態になるということです。
また、上級職で熟練度が最大になり、このアドレスに+240(16進数で+F0)されるとボーナスがつくようです。
このことを頭に入れてバージョンアップに役立ててください。


Re: 報告 シルゴンハーゲン - 2002/06/10(Mon) 00:05 No.1457  

情報ありがとうございます。よく気づかれましたね。

今のプログラムを使って改造すると最大MPが100のキャラクターで賢者マスターにした場合,最大MPが139あった
のに,マスターになる前のMP119に戻ってしまうことが分かりました。再転職すれば直りましたが上級職のボーナス
がうち消されるのが気になりました。DQ6(DQ7も?)の熟練度と修得呪文の詳細設定ができるように考えておきます。


ファイナルファンタジー5 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/08(Sat) 14:32 No.1412  
FF5のキャラ現在地設定ですが、FF4よりいいものができそうです。
FF4ではダンジョンなどのアドレスが不特定だったため、やむを得ず断念しましたが、
今回はフィールドからダンジョンへの移動が可能になりました。
完成すれば、ゲーム開始直後にラストボス前に移動することも可能になると思います。
ただ、ゲーム中盤のセーブデータを持っていないため、全ての行き先を調べるのは厳しいかな?


Re: ファイナルファンタジー5 バブル - 2002/06/08(Sat) 14:44 No.1413  

ゲーム中盤というとどの辺りになるんでしょうか?
協力できたらと思うのですが・・・。


Re: ファイナルファンタジー5 ゼット斬り - 2002/06/08(Sat) 18:11 No.1416  

バブルさん、ありがとうございます。
私のほしいデータは第2世界のデータです。もし良ければシルゴンハーゲンさんを通じて送ってもらえると助かります。
一応どのデータでも第2世界にワープすることはできるのですが、シナリオを無視すると、何かと不具合が起きるのでノーマルセーブデータのほうが確実なんです。
今試したところ、ゲーム序盤のデータからラストダンジョンのエクスデス前にワープすることに成功しました。
乗り物も全て最初から揃えることはできますが、FF4のように最初から乗りまわるのは無理かもしれません。
まあ、今回はフィールド、ダンジョン等自由に移動できるのでFF4より楽しめるのではないでしょうか。


Re: ファイナルファンタジー5 シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 20:22 No.1419  

連絡どうもありがとうございます。FF5の第2世界のムーアの森林に行く直前のデータがあります。
上から2番目のものが,第2世界のデータです。これでよろしいでしょうか?

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff5data.lzh

私は第2世界のフィールドの音楽は一番気に入っています。
寂しげな音楽の1つですが,聞ける機会がなかなか少ないですから・・・。


Re: ファイナルファンタジー5 ゼット斬り - 2002/06/08(Sat) 22:39 No.1428  

セーブデータありがとうございます。
で、早速問題が生じました。第2世界からラストボスに直接ワープできないという悲しい結果でした。
しかし、第2世界→第1、3世界→ラストボス、といった感じでワープは可能でした。
エリアの変更により他のアドレスの数値が変わり、それが障害になっているものと思われます。
これが特定できるかどうかがポイントになりそうです。


Re: ファイナルファンタジー5 バブル - 2002/06/08(Sat) 22:52 No.1430  

もう解決でしょうか?だったら少し残念ですね。
シナリオ無視で不具合があるそうですが、
ワープを使うとシナリオはどんなふうになるんですか?
ガラフ連れた状態でラスボスと戦うとバクるとかでしょうか?
お役に立てませんけど頑張ってくださいね。


Re: ファイナルファンタジー5 ゼット斬り - 2002/06/09(Sun) 08:49 No.1433  

シルゴンハーゲンさんの第2世界のセーブデータでゲーム中にラストボス前にワープしようとしてもできませんでしたが、ラストボス前の座標コードをONにしたままロードした場合、ワープ可能です。
変更プログラムはセーブデータを変更するもので、ゲームプレイ中に変更するわけではないですから、現状の解析で使えそうな気もしますが・・・。
どう思います?
私はコードの投稿もしているので、このまま終わるつもりはありませんが、このままでも使えないこともない。
今、こんな感じなんですよね。(ゲームプレイ中コードONした場合)
第1世界フィールド→ラストボス(可能)
第2世界フィールド→ラストボス(不可能)
第3世界フィールド→ラストボス(可能)
第2世界フィールド→第3世界フィールド(可能)
第3世界フィールド→第3世界町内(不可能)
第2世界フィールド→第3世界町内(可能)
第3世界町内→ラストボス(不可能)
一体どこのアドレスが邪魔しているのか。
セーブデータロード時に全てワープ可能なら問題ないでしょうかねぇ。


Re: ファイナルファンタジー5 ゼット斬り - 2002/06/09(Sun) 10:49 No.1435  

改造コード送りました。
ゲーム開始直後のセーブデータでエクスデスと対戦し瞬殺されました。
とりあえず、バグはなさそうですね。


Re: ファイナルファンタジー5 シルゴンハーゲン - 2002/06/09(Sun) 14:46 No.1448  

改造コードを試してみました。これも面白いですね。第2世界のデータでフィールドから最終ボスの前にワープした後,

1.ボスを倒すとエンディングに進めました。ただしガラフがいる状態だったためか,アビリティが表示されるところでバグりました。
2.テレポを使った場合は第2世界のフィールドに戻りました。

ステートロードしないと動かないのは,セーブデータの場合はうまくいくかもしれないので,ここはセーブデータ
のアドレスを調べてみようと思います。


Re: ファイナルファンタジー5 ゼット斬り - 2002/06/09(Sun) 20:09 No.1453  

キャラ現在地のコード一覧を送りました。
私がプレイした範囲しか調べてませんが・・・。
飛空艇などの設定はどうしましょう。
手に入れた乗り物の座標のみを変えるようにするか、FF4のように
無理矢理存在可能にするか、になりますね。


Re: ファイナルファンタジー5 シルゴンハーゲン - 2002/06/10(Mon) 00:05 No.1456  

メール確認しました。ありがとうございます。

プレイヤーがいる場所は6バイトの改造コードアドレス7E0AD4h〜7E0AD9hに対し,5D4h〜5D9hまでがセーブデータ上
の格納エリアで,ゲームをスタートしたときに改造コードと同じ場所から始まることが分かりました。ニューゲーム直後の
セーブデータのアドレス5D4h〜5D9hに最終ボス前のデータを入れた後,「FF5セーブデータ変更プログラム」でクルル
を含め全員存在する状態にして保存し,ゲームを始めると最終ボス前の前からスタートしました。このままボスを倒して
「THE END」を見ることができました。後は乗り物・・・。


管理にさんへ 投稿者:fukka 投稿日:2002/06/09(Sun) 13:54 No.1444  
自分のHPで
ROMの吸出しのおすすめHPとして説明の文のところで
リンクしてよろしいでしょうか?
こんな感じで{}リンク
  {専門HP}に行って見て下さい。


Re: 管理人さんへ シルゴンハーゲン - 2002/06/09(Sun) 15:06 No.1449  

これはMASKROMデータ読みとり装置 http://msx.s58.xrea.com/hpsram.htm のことでしょうか?
リンクはOKです。

以前この装置でDQ,FFシリーズのROMの吸い取りをやりましたね。部品調達や回路配線が必要であること
や,FDD内蔵のMSX実機が必要ですが,よろしいでしょうか?私が作った回路としては出来がいまいちらしく,
EPROMが不要であるという指摘もありました。時間に余裕があればもう一度作り直すことも考えています。


Re: 管理にさんへ fukka - 2002/06/09(Sun) 21:03 No.1455  

いや、すばらしいです、ではリンクさせてもらいます。
ありがとうございましたm(__)m


むりだとはおもいますが・・・ 投稿者:ミスター 投稿日:2002/06/09(Sun) 10:41 No.1434  
ドラクエ5・6のロムのありかをおしえてください
いまならたぶんりかいできるのでw


Re: むりだとはおもいますが・・・ J - 2002/06/09(Sun) 10:59 No.1436  

ゲームショップに売っていると思いますが・・・。
それにしてもこういう質問は減らないですね。


Re: むりだとはおもいますが・・・ ミスター - 2002/06/09(Sun) 11:02 No.1437  

はい何円ぐらいでしょう?
エミュってどれ使ったらいいでしょうか?
DQ6DQ5
のばあい


Re: むりだとはおもいますが・・・ ミスター - 2002/06/09(Sun) 11:29 No.1438  

今買いに行ったところなかった(涙)
ふつうにはうってないのかな?


Re: むりだとはおもいますが・・・ higashi - 2002/06/09(Sun) 11:47 No.1439  

ネタですか?
ネタじゃなきゃエミュなんて十年早い。


Re: むりだとはおもいますが・・・ ファイナルファン。 - 2002/06/09(Sun) 11:55 No.1440  

逮捕されちゃってください。


Re: むりだとはおもいますが・・・ ミスター - 2002/06/09(Sun) 13:03 No.1442  

まぁエミュ葉適当に使ってと


Re: むりだとはおもいますが・・・ ショコラ - 2002/06/09(Sun) 13:08 No.1443  

削除行き決定


Re: むりだとはおもいますが・・・ シルゴンハーゲン - 2002/06/09(Sun) 14:44 No.1445  

昨日,長崎市内のあるゲームショップでSFCのカートリッジが10本セットで3980円と
いうのがあり,その中にDQ5とDQ6のカートリッジも含まれていました。
DQ5,DQ6あたりは多いと思いますが,さすがにFF4イージータイプは無いですね・・・。


Re: むりだとはおもいますが・・・ ミスター - 2002/06/09(Sun) 17:24 No.1450  

ありがとうございました
でも長崎までいけないなぁ(^^A
まぁがんばって探してみます
どうも!!シルゴンハーゲンさん


Re: むりだとはおもいますが・・・ ken - 2002/06/09(Sun) 20:03 No.1452  

カートリッジを買う→吸い出し機を買う(作る、借りる)→吸い出す
という感じですね。僕は姉が友達から吸い出し機を借りたそうです。


DQ5の裏技 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/06/06(Thu) 13:27 No.1394  
今朝,裏技大全集のページを見たところ,すごい情報がでています。ある人がゲームのプログラムを解析した結果発見された,
アイテムの組み合わせで簡単にモンスターが仲間になる裏技です。私のプログラムではセーブデータを改造する方法で仲間に
することができますが,今回発見された裏技で仲間にする方が何かと安心ですよね。これには参りました(苦笑)

私はゲームのプログラムは解析できないので,感心しています。


Re: DQ5の裏技 ゼット斬り - 2002/06/07(Fri) 20:42 No.1400  

世の中にはスゴイものを見つける人がいますねぇ。
必ず会心の一撃&必ずモンスターが仲間になる。
このコードは果たしてみつけられるでしょうか・・・。
もしみつかれば、装備など自由に変えることもできるんですが・・・。


Re: DQ5の裏技 シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 02:17 No.1406  

発売から10年近くたって,ようやく発見された究極の裏技。苦労して仲間にした人からはブーイング必至でしょうね?
発売当時に発見できればさらにすごかったですが,さすがにここまで解析できる人はいなかったのだろうか。

「モンスターが仲間になるかどうかの判定処理」で主人公のアイテム順を確認する処理があるという発見者のコメント
から,改造コードやセーブデータでの「モンスターが仲間になる&会心の一撃」は特定のアイテムを持たせない限り
実現不可能と思われます。


Re: DQ5の裏技 バブル - 2002/06/08(Sat) 09:37 No.1407  

それは凄いですねぇ。見てみたかったのですが、
どこに載ってるのかわかりませんでした。
>必ず会心の一撃
2回攻撃&会心の一撃で必ず約6万のダメージっていうコードがありますよ。
これはまた違うのでしょうけど、これでエスタークは1ターンがかなえられました。


Re: DQ5の裏技 霧海 - 2002/06/08(Sat) 10:16 No.1410   HomePage

実機をひっぱりだして試してみましたが凄いですね
まるであの当時の自分を否定されているみたいですが…

> さすがにここまで解析できる人はいなかったのだろうか。

流石に10年前の実状は知りませんが
FF6が出た8年前でさえPARはアングラな代物な上に
ようやく日本語化対応だったのが実状
マジコンもアングラな上に非常に高価な代物だし
PC上でデータを管理するという概念が無い(FDの1.2と1.44)
そしてまだパソ通の時代でしたから情報の共有制等を考えても
当時それだけの解析を出来る知識と環境を持った方となると
かなり限られた方のみになるので無理では?


Re: DQ5の裏技 シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 22:01 No.1424  

> 6万のダメージ
これは面白いですが,SFC版DQ3の16777215ダメージと同様に改造コード限定の技でしょうか?
一度セーブした後,改造コード不使用で起動すると元に戻ってしまうとか?

> ROMの吸い出し
マジコンはよく知らないですが,ハードに詳しい人であれば当時もカートリッジからゲームのROMを半田吸引機を
使って抜き出して,電子回路を組みパソコン(PC-9801など)を使ってデータを読み込むことができたと思います。
後はToshiさんがやったように逆アセンブラという方法で・・・(ここは私にはできないですが)


ダメージ6万オーバー ゼット斬り - 2002/06/08(Sat) 22:29 No.1427  

このコードは戦闘中の攻撃力変更コードですので、セーブデータには反映しませんね。
また、2回攻撃&必ず会心は同じアドレスで、20hなら2回攻撃、40hなら会心、60hなら両方といったものです。
私の師匠はこういったコードサーチは得意なので詳しいです。
ちなみにDQ3のコードは固定ダメージのコードなので種類としては別物ということになります。
改造コード限定という点では同じですけどね。


Re: DQ5の裏技 バブル - 2002/06/08(Sat) 23:00 No.1431  

すいません、改造コード限定ですね。
改造コードって具体的にはどこを変えてるんでしょう?
ゲームをメモリ上で書き換えてるということなんでしょうか?
あと、FF4のコマンドとかも改造コード限定ですけど、
ステートセーブでも変わらないんですか?
コマンド変えた状態でステートセーブしたら、
そのセーブには反映されるような気がするのですが、どうでしょう?


Re: DQ5の裏技 霧海 - 2002/06/08(Sat) 23:29 No.1432   HomePage

> 電子回路を組みパソコン(PC-9801など)を使ってデータを読み込むことができたと思います。

出来るかどうかを問うならばあの当時でも出来ています
実際SFC用のCD-ROMドライブが出てきた時期でもあるし
MSXで吸い出したという記述もありますからね

ちなみにあの当時のマジコンのお値段は32Mタイプで
安くても39,800円くらいで高くて5万円程度
ついでにCD-ROMドライブが598,00円くらい


Re: DQ5の裏技 シルゴンハーゲン - 2002/06/09(Sun) 14:45 No.1446  

> ステートセーブ
改造コードはメインメモリのデータを改造し,ステートセーブの場合はメインメモリのデータを保存するため,
FF4のコマンドもそのまま保存されるようです。セーブデータの場合はカートリッジに保存されるデータなの
で,メインメモリとリンクされていないステータスは改造できません。

> マジコン,CD-ROM
マジコン,SFC用のCD-ROMドライブはいずれも見たことがないです。当時MSXは割と安く店頭で出回って
いましたが,HDDやCD-ROM,メモリはかなり高かったように記憶しています。


エラー? 投稿者:ELB 投稿日:2002/06/08(Sat) 18:09 No.1415  
はじめまして。いろいろとダウンロードさせていただきました。使ってみようと思ったんですが、DQ3(SFC)とDQ4(PS)とDQ6が「予期せぬエラーが発生しました」と出てきて開くことが出来ませんでした。でもDQ5とDQ7は普通に使えました。何とかなりませんか?


Re: エラー? ショコラ - 2002/06/08(Sat) 20:05 No.1417  

FAQ参照


Re: エラー? ELB - 2002/06/08(Sat) 21:15 No.1421  

ちなみにFAQにはありませんでした。


Re: エラー? 霧海 - 2002/06/08(Sat) 21:23 No.1422   HomePage

VB6を再インストールしてみては?
というかQ&AのA1に「予期せぬエラーが発生しました」
場合にも入れてと書いてあります


Re: エラー? シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 22:00 No.1423  

プログラムのダウンロードのページの上の方にエラーが出たときの対策について書かれていますよね?
起動時のエラー「予期せぬエラーが発生しました」の対処法はQ&A集
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm のQ1にありますので確認してみてください。


Re: エラー? ELB - 2002/06/09(Sun) 12:37 No.1441  

すいませんちゃんと読んだつもりだったんですが書いてありました。書いてある通りにやったらできました。ありがとうございました。


PS版DQM1&2 投稿者:スラぼう 投稿日:2002/06/08(Sat) 10:13 No.1409  
シルゴンハーゲンさん皆さん初めまして
モンスターズのセーブデータは解析されていますか?
GB版は解析&改造を手作業でやり込みましたが
PS版はまだやっていません。
もし改造ツールを公開される予定があるのでしたら
期待して待ってようかな〜なんて他力本願な考えでいたりします。

話し変わって、ロードランナーはMSX版が一番好き!
理由は固定一画面で解決しているから。
FC版のスクロールする画面にはいまひとつ馴染めませんでした。
しかし、フラッピーにエッガーランド、結構好みが近いみたいで
嬉しい限りです。


Re: PS版DQM1&2 シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 22:02 No.1426  

> モンスターズのセーブデータは解析されていますか?
まだです。すみません。

PS版DQMを購入したのは5月30日の夜でしたが,前回のDQ4のときのようにオリジナル版をプレイしたことがなく,
ゲームの目的についてもよく知らないので,調べながら少しずつやっています。発売早々に改造コードが投稿されて
いる掲示板があったのでこれを使って最強状態にしてテリー編をようやくクリアしたところです。

ロードランナーはファミコンカセット版(ハドソン)とファミコンディスク版(アイレム)をやったことがあります。MSX版は
近くの電気店でやった記憶がありますが,あまり覚えていないです。フラッピーはDQ3と同じ時期にプレイしたゲー
ムで,全面クリアしています。エッガーランドは難しかったため全面クリアしていませんが,これもいいゲームでした。


皆さんへ 投稿者:ken 投稿日:2002/06/05(Wed) 19:14 No.1391  
こんにちは。
皆さん、クロノトリガーでクリティカル率100%というコードは知ってないでしょうか。知ってたら教えてくれないでしょうか。
あと、シルゴンハーゲンさん、改造コードの話が苦手なのにこんな事きいてすみません。
では


Re: 皆さんへ シルゴンハーゲン - 2002/06/05(Wed) 19:35 No.1392  

クリティカル率はアイテムを装備することによって変化するものですよね。独立したステータスとしてのクリティカル率が
存在するかどうかはまだ調査していません。クリティカル率が変化する武器を装備したとき改造コードのサーチ機能を
使うのはどうでしょうか?私にとってすぐに始めるのは難しいです。(すみません)

なおネット上でクロノトリガーの改造コードをいくつか見てみましたが,クリティカル率の記述は見つかりませんでした。


Re: 皆さんへ ken - 2002/06/06(Thu) 15:31 No.1395  

サーチ機能がよく分からないので調べてみます。


Re: 皆さんへ ken - 2002/06/08(Sat) 11:46 No.1411  

調べてもよくわからない・・・・・


おしえて 投稿者:TAKA 投稿日:2002/06/07(Fri) 20:21 No.1399  
はじめまして、TAKAです。
セーブデータを変更してそれからどうするんですか?
基本的な質問ですがお願いします。


Re: おしえて ショコラ - 2002/06/07(Fri) 21:54 No.1402  

基本的な質問じゃぁなく
いっちゃ悪いがバ○みたいな質問です

ページを隅から隅までみればわかります
あなたは何のためにここにきたのですかね?


Re: おしえて J - 2002/06/07(Fri) 22:49 No.1403  

>セーブデータを変更してそれからどうするんですか?
変更できたのならそれでいいんじゃないでしょうか?

質問をするならもっと具体的に言った方がいいですよ。


Re: おしえて シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 01:15 No.1404  

> セーブデータを変更してそれからどうする
どうするといわれても,単に「ゲームの続きをプレイする」としか答えようがないです。
最初に戻されてやり直さないといけない・・・ということはないのでご安心ください。


Re: おしえて TAKA - 2002/06/08(Sat) 09:58 No.1408  

すいませんね!
ありがとうございました



DQ7セーブデータプログラム 投稿者:てっく 投稿日:2002/06/07(Fri) 13:35 No.1396  
はじめまして。DQ7セーブデータプログラムをダウンロードして実行させていただきました。セーブデータを読み込んだところ、どうもDQ7の初期データが表示されるような気がします。自分のデータでは経験値やアイテムはそれなりにあるはず(140時間もしてるから)なのに各キャラクター現れた時の値のような気がします。このような現象はありえますか?セーブデータはプレステメモリー上に一件しかないものをMCCSさくら(1.62a)を使いpsm形式で保存された物です。取込機はDirectPadProのマルチタップ版です。どこに原因がありますか?ご返答の方、よろしくお願いします。


Re: DQ7セーブデータプログラム シルゴンハーゲン - 2002/06/07(Fri) 15:22 No.1397  

まず,セーブデータのファイルサイズが131,072バイトであることを確認してください。これは問題ないですか?
初期データが表示されるのは,「セーブデータNo.」で指定したデータがDQ7のセーブデータでない場合に起こ
ることがあります。Q&A集のQ4を参照し,セーブデータNo.の指定を変更して試してみてください。

メモリーカード上に1件しかなくても,ヘッダーが使用禁止となっている別のセーブデータが隠れている場合が
ありますので注意が必要です。

なおDQ7セーブデータ変更プログラムの最新版は http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq7_a.lzh
です。任意の拡張子(*.ps や *.mcr)の読みとりに対応しています。


FF4のセーブデータプログラム 投稿者:ゼムスもどき 投稿日:2002/06/04(Tue) 12:12 No.1385  
はじめまして。セーブデータ変更プログラムをありがたく使わせて頂いております。
先日、FF4のプログラムをダウンロードして使用したところ、
「コンポーネント TABCTL32.OCXが適切に登録されていません。」
と表示されました。以前にダウンロードした他のプログラム(DQ1&2・3、FF5・6、クロノトリガーなど)は正常に作動しています。(FF4のみ作動不能)当然、ランタイムもダウンロードしてあります。これは、どの様なところに原因があると思われますか?ご返答の方、よろしくお願いします。
ちなみに、使用OSはウィンドウズXPです。


Re: FF4のセーブデータプログラム ken - 2002/06/04(Tue) 17:03 No.1386  

はじめましてこれからもよろしくお願いします。
ウィンドウズXPでも動いたという人がいます。
でも僕はXPではなく、2000なのでよくわかりません(だったら言うな)。では


Re: FF4のセーブデータプログラム ショコラ - 2002/06/04(Tue) 21:27 No.1387  

ランタイム4、5、6が入ってるなら問題ないですが
XPでも一応俺も確認しましたし・・・
うーーんCLWINっていうツールで
状況を把握しもう一度起動させてみてください


Re: FF4のセーブデータプログラム シルゴンハーゲン - 2002/06/04(Tue) 23:20 No.1389  

起動時のエラー「コンポーネント ***.OCX が適切に登録されていません」の対処法はQ&A集
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm の最初の部分にありますので確認してみてください。
WindowsXPでの動作は私の方で確認済みなので問題ないと思います。

CLwinで確認する場合は,「VB OCX Files」の「Tabbed Control」に「TABCTL32.OCX」というファイルが
登録されていればOKのはずです。


Re: FF4のセーブデータプログラム ゼムスもどき - 2002/06/05(Wed) 02:12 No.1390  

ご返答、ありがとうございます。
FF4以外はXPでも動作するのに…。
どうやら私はXPとは相性悪いみたいです(笑)。
まずは、ご指摘通りCLwinを使って確認してみます。


ドラゴンクエスト1,2 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/06/01(Sat) 16:59 No.1369  
今日は息抜きにドラクエ1,2のコードサーチをしました。
DQ1,2はルーラで行き先を決めることができませんが、ルーラ行き先指定の
アドレスをみつけたのでどこでも移動可能です。
どうでしょう?ルーラ行き先設定の追加は可能でしょうか?
もし可能なら全ての行き先を調べておきます。
ただ、シナリオの進んだセーブデータがないので時間がかかるかも
しれません。
どうやら3バイトで表されているようなので、XY座標というわけには
いかないようです。


Re: ドラゴンクエスト1,2 アトロポス - 2002/06/01(Sat) 18:56 No.1372  

すごいですねぇ!DQ1,2でルーラでどこにでも行けるなんて!
特に,DQ2でルーラの行き先指定が出来たら,とても重宝しますね.


Re: ドラゴンクエスト1,2 シルゴンハーゲン - 2002/06/02(Sun) 13:24 No.1381  

これは面白いですね。「空飛ぶ靴」のようにあらかじめ設定された1箇所にルーラで行けるというものでしょうか?
セーブデータとしてロードされた後に修正がかからなければゲーム開始直後にローレシアからハーゴンの神殿に
飛ぶことや,DQ1上のマップに飛ぶことができるとか?そういえば改造プログラムにプレイヤーの存在フラグがな
いのでこれも考えておきます。


Re: ドラゴンクエスト1,2 ゼット斬り - 2002/06/02(Sun) 14:28 No.1382  

DQ1,2は‘セーブポイント’=‘ルーラの行き先’ということになっています。

例えば、ローレシアでセーブし、セーブポイント指定のコードをロンダルキアにして、
ロムロードすると、いきなりロンダルキアのほこらから始まります。
これは他のプログラムにあったスタート地点ということですから
間違いなく追加可能でしょう。
このセーブポイント指定の中にルーラの行き先のコードが含まれており、
通常ではいけない場所に飛ぶことが可能です。
ただし、この数値は現段階では理解不能なので適当に打ち込みながら特定の場所を
探さなければなりません。
あと、DQ1のマップからDQ2のマップに飛ぶのは流石に無理っぽいですね。
もちろん、その逆も・・・


Re: ドラゴンクエスト1,2 ゼット斬り - 2002/06/02(Sun) 18:53 No.1383  

かなり解析できました。
7E0DE9 xx(セーブポイント座標X)
7E0DEA xx(セーブポイント座標Y)
7E0DEB xx(セーブポイント&ルーラ行き先エリア)
7E0DEC xx(セーブポイントエリア範囲)
7E0DED xx(ルーラ行き先座標X)
7E0DEE xx(ルーラ行き先座標Y)
7E0DEF xx(ルーラ行き先エリア範囲)

座標の数値は‘8h’で半歩分移動となります。
例として、ハーゴンの城前にルーラで飛ぶには
7E0DEB A4
7E0DED 30
7E0DEE E0
7E0DEF 10
となります。
セーブポイントのエリアとルーラ行き先のエリアのアドレスは同じなので、
変更プログラムの場合、ロンダルキアをセーブポイントにしないと
ハーゴンの城には飛べないということになりますね。


Re: ドラゴンクエスト1,2 シルゴンハーゲン - 2002/06/04(Tue) 09:30 No.1384  

昨日確認しました。

SNES9XWで改造コードを入力した後「復活の玉」を使用してセーブしたところ,ロンダルキアのほこらでセーブした状
態でハーゴンの神殿にルーラが出来ました。セーブデータの番地としてはC9B〜CA1hに対応しているようです。DQ
シリーズのセーブデータとしては珍しく,FFのような座標方法をとっていることから前回盛り込めなかったと思います。

SFC版DQ1・2のバージョンアップも進めたいのですが,平日は2〜3時間ほどしかプログラムの作成に時間がかけら
れず余裕がないです。またPS版DQM1・2は6月2日にテリー編をクリアしましたが,ゲームの内容をあまり把握して
いないので改造プログラムの作成はまだ先になりそうです。復活の呪文の生成プログラム(FC版DQ2)のWindows化
を考えていますが,こちらもどうなるだろうか?

特に週の初めはつらいなあ・・・。


Re: ドラゴンクエスト1,2 ken - 2002/06/04(Tue) 21:48 No.1388  

そういえばDQ5でパパスがゲマに燃やされてしまいますよね?
あの後奴隷になるんですがその時にセーブしておいてここのプログラムを使って主人公をパパスにしてみたら笑えました。
では、さようなら


今更ですが・・・!! 投稿者:てふてふ 投稿日:2002/06/01(Sat) 15:06 No.1363  
はじめまして。
早速ですが、メモリージャグラーやダイレクトメモリンクが欲しいです(今頃・・・)。が、カラットさんもゲームテックさんも売り切ればかりで買えません。
普通、もうどこにも売ってないのですか?


Re: 今更ですが・・・!! ゼット斬り - 2002/06/01(Sat) 15:20 No.1364  

私はどちらも持ってますが、メモリージャグラーはすでに販売されてないそうです。
よって、店頭にない場合は、手に入れる方法はないでしょう。
ダイレクトメモリンクは探せばあると思います。
‘ゲームスアーク’なら6月入荷予定となっていましたが・・・。
ただし、はっきり言って使い勝手はいまいちだと思います。
ここの変更プログラムを利用するならば、お勧めはできませんね。
PS2のセーブデータを保存をしたいということであれば、購入してもいいと思いますが・・・。


Re: 今更ですが・・・!! てふてふ - 2002/06/01(Sat) 16:05 No.1367  

やっぱりメモリジャグラーのほうがいいですよね?
でも、メモリンクもバージョンアップする・・・らしいので・・・。
もう少し待ったほうがいいかなぁ・・・。


Re: 今更ですが・・・!! 霧海 - 2002/06/01(Sat) 18:21 No.1370   HomePage

メモリージャグラーはUSB版が出るそうです(確定情報)
ただし発売時期は不明です


Re: 今更ですが・・・!! ゼット斬り - 2002/06/01(Sat) 18:34 No.1371  

機能的にはいっしょなんでしょうか?


Re: 今更ですが・・・!! 霧海 - 2002/06/01(Sat) 18:58 No.1373   HomePage

現在USB版のジャグラーに関して分かっているのは
その発売する事だけですね
でも普通に考えればパラレルの転送よりUSBの方が早いですし
PCによる相性問題も少なくなるでしょうね
#以前直接聞いたけど教えてもらえなかったし

なおこれが発売されるという情報源ですが
「コードエクスプレス 67」です


Re: 今更ですが・・・!! ゼット斬り - 2002/06/01(Sat) 19:36 No.1374  

なるほど!
確かにPS28Mカードの読み込み時間はちょっとイライラ・・・。

比較サーチ機能辺りあれば、楽なんですが・・・。


Re: 今更ですが・・・!! てふてふ - 2002/06/01(Sat) 19:44 No.1375  

おおっっ!!朗報だーっっ!!
早く発売して欲しいです。
・・それまで首を長くして待ちますか。


Re: 今更ですが・・・!! どんちゃん - 2002/06/02(Sun) 00:39 No.1376  

メモリージャグラーならここに売ってるけどダイレクトメモリンクは売り切れだけど
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/


Re: 今更ですが・・・!! シルゴンハーゲン - 2002/06/02(Sun) 13:24 No.1380  

> USB版メモリジャグラー
私もまだ持っていません。長崎市内にはメモリジャグラーやPARを扱っている店が無いようなので。

> g-take.com
8,000円以上で送料無料はありがたいです。PS1,PS2の両方に対応しているという条件のもとで,
USB版メモリジャグラーが発売されたらPARなどと合わせて購入することを考えておきます。


あのー・・・。 投稿者:ゴリーラ 投稿日:2002/06/01(Sat) 15:29 No.1365  
FF7のデータ変更プログラムでCVGS1.41のPSエミュでやってもまったく変わりません!ちゃんとGO!ボタンは押してるのに・・・。
あとたとえばアイテム、ギル、時間の項目を全部押して、セーブしてもプレイ時間0とGP1000のところしかチェックマークついてないし、そのついてるところだってかわってないし・・。それと海チョコボなんて全部押したしたのに全部チェックついてないし・・。
それとPHS、外す、LMもそうです。どうしたら良いのですか?


Re: あのー・・・。 ゼット斬り - 2002/06/01(Sat) 16:01 No.1366  

Go!ボタン&ファイルの上書き保存を間違いなくやっているのであれば、
原因はセーブデータNo.の間違いの可能性大でしょう。
ファイルを読み込んだ時点でセーブデータ通りのステータスが
ちゃんと表示されてますか?
きっと、表示されてないと思います。
もう一度、セーブデータの内容と読み込んだ後の内容が一致するか
確認してみてください。


Re: あのー・・・。 シルゴンハーゲン - 2002/06/02(Sun) 13:23 No.1379  

この場合の対策法はQ&A集 http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm のQ4にあります。
CVGSはシステムの問題のせいか私のPCでは正常に動作しないので確認できませんが・・・。


チェック 投稿者:肥満ブロス 投稿日:2002/05/30(Thu) 17:23 No.1330  
プログラムがバージョンアップされたようですね。
さっそくDLしてためさせてもらいます。


質問・疑問 肥満ブロス - 2002/05/31(Fri) 22:57 No.1355  

いきなり疑問が生じました。
それは魔法のアドレスと種類の関係です。
ff4_mg.txtにはその関係がまとめられていますが、種類の特定にはどのような方法を取られたのでしょうか。
以前解析しようとしたところたいへん苦労しました(まほうのリストでは変な名前になっているため)のでぜひ教えてください。


Re: FF4の魔法名について シルゴンハーゲン - 2002/06/01(Sat) 02:01 No.1360  

72番目以降のリスト上の表示が変になっている魔法は,1人のキャラクターに72〜95番目,96〜113番目・・・という
順に覚えさせて戦闘中に1つずつ順番に使って表示されるメッセージが何であるかを調べました。文字が表示されな
いなどで効果不明だった魔法は「?」としています。


Re: チェック 霧海 - 2002/06/01(Sat) 07:32 No.1362   HomePage

では当時私が調べた方法も書いておきましょう
確かに敵の技は全て名前がおかしいがその名前自体には
つなげることでちゃんとした名前になる
その為一度ある程度までその名前を調べてしまい
そしてそれをくっつけ区切る作業をする
区切ってからそれぞれの値に区分けして最後尾の物の効果を調べる
これが区分けした後と実際の効果があっていればOKとする
言葉で説明するとこんな感じです(ちと分かりづらいけど)

ただしこの調べ方だとどうしても数カ所空欄が発生して
調べ直す必要が出てきますがね


Re: 敵の技名 シルゴンハーゲン - 2002/06/02(Sun) 13:23 No.1378  

よく見てみると72番目の「マジックアロー」以降は魔法名は1つにつき6文字,敵の技名は1つにつき
8文字を使用しているので「魔法名×4=敵の技名×3」という対応になっていることが分かりました。
ただし一部文字化けがあったり,「じげんのひずみ」のように使用時に名前が出ないのもありました。


やった!これで改造が・・ 投稿者:たか 投稿日:2002/06/02(Sun) 09:49 No.1377  
やっと、DQ7が動きました!!
これでやっと改造ができる・・・・


お初にv 投稿者:ダークギルディオン 投稿日:2002/05/30(Thu) 23:43 No.1339  
初めまして。
自分はPC初心者で良く分からないことも有るのですが、
このHPではPCでDQやFFが出来るソフトをダウンロードしているのでしょうか?あちこち見て回ったのですがいまいち良く分からないのです。教えて下さい。何分初心者な者で、、、


Re: お初にv ショコラ - 2002/05/31(Fri) 00:22 No.1340  

だから初心者っていうなよ
周りを見てもわからないんじゃ
日本語勉強してきなさい
注意しながら周りを見てください
答えがぜったいに書いてあるから


Re: お初にv ショコラ - 2002/05/31(Fri) 00:27 No.1341  

それと・・・

このHPではPCでDQやFFが出来るソフトをダウンロードしているのでしょうか?

こういう質問やめたほうがいいです
他のところだと”ネタ”あつかいされるので


Re: お初にv GRAPE - 2002/05/31(Fri) 02:29 No.1343  

こういう人が何処でここの存在を知るんだろう。
純粋に不思議。
ダークギルディオンさん、あなたには、PCでDQやFFができる
だとかそういうことの前に覚えることがあるでしょ。
いろんなHPいったりアヤシイ言葉を検索しているうちに
ここに書いてることもわかるようになるとおもいますよ。
初心者だから教えてくれってのは、どこでも叩かれるよ。
一番いいのは、PCに詳しい友達がいれば友達に聞くのが、
脱初心者の近道だと思います。
まあ、頑張りたまえ。


Re: お初にv supra - 2002/05/31(Fri) 04:29 No.1344  

>こういう人が何処でここの存在を知るんだろう。

Google「ドラゴンクエスト セーブ」検索で、
1ページ目に出てきてしまいました(笑)。

私事ですが、社会人になった現在、
学生の時のように、ゲームをやり込むという時間が、
とれないのは当たり前なのですが、無駄な時間のように感じております。
しかし、DQは物語がとても魅力的ですし、
何よりも86年当時からのプレイ組なので、愛着があります。
ですから、時間を短縮してプレイできる、管理人さんのプログラムは、
本当に有り難い存在なのです。
トップページにあるバーバラがはぐりん・ナンナン・ゆうぼうを引き連れている様は、
何度夢見、諦めたことでしょう。

話が横道にそれてしまいましたが、
本当に愛着を感じるものに対しては、必死になれるはずです。
今回の件においては、
人に聞いて解決するということが、必死な姿であるとは思えません。
また、レスをつけてくれる方々の語調がきつくなってしまうのは、
教えたくないからではないということを解ってください。


Re: お初にv ダークギルディオン - 2002/05/31(Fri) 20:10 No.1351  

アヤシイ言葉ってなんですか?


Re: お初にv ショコラ - 2002/05/31(Fri) 21:13 No.1352  

言われてみればそうですね
何を目的にここに来たんだか・・・
GRAPEさんの意見に同意

なんか・・・supraさんと同年代っぽいきが(笑)
俺は23ですが・・・。

アヤシイ言葉?そのまんまです
ほかの人のレスしないのか?君は??<ダークギルティオン


検索するならGoogleですね。 J - 2002/05/31(Fri) 21:46 No.1353  

>あちこち見て回ったのですがいまいち良く分からないのです。
過去ログとかQ&A集を読めば少しは理解できるはずなんで、読んでないってことですね。

>こういう人が何処でここの存在を知るんだろう。
純粋に不思議。
やっぱりゲームラボの影響なんでしょうか?

なんかエミュレーター情報局3みたいなレスになってしまいました。


Re: お初にv シルゴンハーゲン - 2002/06/01(Sat) 01:57 No.1356  

> PCでDQやFFが出来るソフト
これはエミュレータのことでしょうか?

私の作った改造関連のプログラムは,DQ,FFシリーズ用のセーブデータの検出を行い,ステータスを一部変更
にした後に再プレイできるようにしたものです。エミュレータで使用することを想定して作っていますが,ここには
エミュレータ自身は置いていません。

私のホームページの存在を知るのは検索エンジンの関係だと思いますが,なぜこのような質問がでるのかは
ちょっと疑問です。


Re: お初にv GRAPE - 2002/06/01(Sat) 16:37 No.1368  

アヤシイ言葉・・・female ejaculation


祝!今日発売 投稿者:ピサロ 投稿日:2002/05/30(Thu) 15:03 No.1329  
シルゴンさん、DQM1・2やっとで発売よGB版と比べたら魔物の数もふえたし、新魔物もゾーマと竜王で配合すれば、ゾーマズ・デビルよもし買ったら,あの技をして下さい。


ネタバレ 肥満ブロス - 2002/05/30(Thu) 17:25 No.1331  

関連の攻略サイトでのネタバレはどの程度まで進んでいますか。


Re: 祝!今日発売 グレランス - 2002/05/30(Thu) 21:34 No.1336  

ネタバレをしないで下さい。
まあ、嘘ですがね。
検索すればすぐ分かります。


たった一つの悩み 肥満ブロス - 2002/05/30(Thu) 22:05 No.1337  

PS版発売はうれしいことなのですが困ったことがひとつだけあります。
それはGB版の攻略サイトを探しづらくなることです。
そのわけはPS版の攻略サイトが増え、検索サイトでのそちらのヒット数が増えることにあります。


Re: 祝!今日発売  J - 2002/05/30(Thu) 22:20 No.1338  

因みに「天狗の鼻おれ!!」さんの掲示板にPARコードが投稿されています。


Re: DQM1・2 シルゴンハーゲン - 2002/05/31(Fri) 08:44 No.1346  

昨日の会社の帰り(PM8:30ごろ)に長崎市内の某店で買ってしまいました。価格は5,780円でした。
PS版DQ4と同じ店でしたが,前回の4,980円より高かったです。

GB版はやったことがないので今回が初めてのプレイとなります。このゲームの最終目的
が何であるか知らないです。昨日はあまり時間がなかったので「テリー」「ルカ」の最初の
部分だけやってみました。

そして20分ほど進めてチェックサムについて調べたところ,加算型の計算方法をとっている
ことが分かりました。

・初期値は 65529(=FFF9h)
・2000〜211Fh と 2122〜3FE7h までのデータをバイト単位で加算
・65536で繰り上がって0にもどる
・2120〜2121hがチェックサム格納エリア

ゲームの方はDQ4と同様に少々ステータス等の改造を加えてクリアを目指すように考えています。

> PARコード
早くも・・・ですか,情報が早いですね。
改造コードでの処理は少々苦手なので,セーブデータ上での改造可否について参考にしたいと思います。


Re: 祝!今日発売 霧海 - 2002/05/31(Fri) 12:39 No.1348   HomePage

おせっかいとは思いますが間違っているので修正
・初期値は0
・2000〜211Fh と 2124〜3FFFh までのデータをバイト単位で加算
・2120〜2123hがチェックサム格納エリア(Dワード)

チェックサムをDワードとせずワードにした事ですが
強制的にチェックサムへ桁あふれ起こす状態を作れば断定可能
終了アドレスが最後である3FFFまで行かなかったことですが
3FFFに適当な値を入れる事で断定可能

しかしビット単位の解析は面倒極まりないな…


Re: DQM1・2のチェックサム シルゴンハーゲン - 2002/05/31(Fri) 14:23 No.1349  

丁寧な説明をありがとうございます。
4つほどのセーブデータから法則性を割り出していったのですが,まだ不完全だったようですね。
(初期値の65529という数値がちょっと怪しいとは思っていたのですが)

> 〜3FFFhまで
3FFFhや3FEFh,3FE8hの00を01に変更しても正常にロードできたので計算対象外のエリアと
思ったのですが,なぜだったのだろう?


Re: 祝!今日発売 霧海 - 2002/05/31(Fri) 22:14 No.1354   HomePage

> (初期値の65529という数値がちょっと怪しいとは思っていたのですが)

最大のミスはここでしょうね
初期状態のデータなら2122hは07になっていますから
その矛盾を埋めるため初期値があのような値になった
ちょっとひねると分かりますが65529に+7をすると
65536になるのだからここが計算に含まれないとなる


Re: DQM1・2のチェックサム シルゴンハーゲン - 2002/06/01(Sat) 01:58 No.1357  

チェックサムを4バイト型に変更して作り直したところ,うまくいきました。ありがとうございました。
また,3FEF8h以降のデータはランダムに変更しても正常にロードできるためチェックサムと関係なさそうです。
もしくはゲームがある程度進むとチェックサムの計算エリアに含まれるようになるとか?


Re: 祝!今日発売 霧海 - 2002/06/01(Sat) 07:26 No.1361   HomePage

> また,3FEF8h以降のデータはランダムに変更しても正常にロードできるためチェックサムと関係なさそうです。
> もしくはゲームがある程度進むとチェックサムの計算エリアに含まれるようになるとか?

私が実験した際はひっかかったんですよね
何か実験中にまずいことがあったのか計算エリアが変化したのか…
まあ大して問題も無いから良いか


FF5存在フラグ 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/31(Fri) 17:22 No.1350  
FF5の乗り物ですが、FF4とは配列が違うようです。
FF4の場合
1.存在フラグ
2.座標X
3.座標Y
4.存在エリアZ
の順で並んでいましたが、FF5では
1.存在エリアZ
2.存在フラグ
3.座標X
4.座標Y
の順になっているようです。
さらに存在エリアの数値がFF4のように0,1,2ではなく
乗り物によってバラつきがあるようです。
世界観のエリア変更の数値は0,1,2で表されているようですが・・・。
まあ、今はDQMのほうに取りかかっているようですから、そちらが終わってからの方がいいですね。
それまでにはFF6のほうも解析しておきます。


Re: FF5存在フラグ シルゴンハーゲン - 2002/06/01(Sat) 02:01 No.1359  

情報をどうもありがとうございます。FF5の乗り物フラグについても私の方で試してみます。

DQM1・2は以前のDQ4のようにオリジナル版をプレイしていないので,ステータス最大化
などの改造を使っても短時間でクリアすることはできないと思います。他のゲームと並行し
て進めるように考えています。


頂かせていただきました 投稿者:アニアック 投稿日:2002/05/31(Fri) 11:07 No.1347  
改造用ツール頂かせていただきました。
かゆい所にも手が届いていてなかなかいい感じでした。
(特にドラクエなんかのレベル上げなんてコレのおかげで時間短縮です♪)

PS用のドラクエ改造ツールのおかげで一年越しにクリアーすることもできました〜エンディングでまさかああなるとは・・・(しかも神様弱すぎになってるし・・・・)

これからもちょくちょくよらせていただきますのでよろしくお願いします。


Re: 頂かせていただきました シルゴンハーゲン - 2002/06/01(Sat) 02:00 No.1358  

報告ありがとうございます。
各種セーブデータ変更プログラムの使い方は主に2つありまして

1.プレイヤーを最強にすることで毎回の戦闘を楽に終わらせることができる。

2.通常のイベントでは行くことができない所(最終ボスの前など)にアイテムや乗り物を使って行き,
イベントを飛ばすことができる。

ゲームを1度以上クリアした人は「2.」を,未クリアの人は「1.」のみでの改造がおすすめです。
また,改造をしない場合にも現在のセーブデータの状況を一目で確認できるのも便利だと思います。


祝!FF4プログラム 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/30(Thu) 10:53 No.1328  
早くも完成しましたか・・・。
ちゃんと寝てますか?
で、早速試させてもらいましたよ!オープニング後、すぐに月へ瞬間移動!
フースーヤをGETしました。セシルのグラフィックがブタになりましたが
とりあえず、バグらなかったです。
座標の数値は当然ながら改造コードといっしょでしたね!
アドレスのほうはドンピシャでしたか?

現在すでにFF6の座標アドレスは確認済みです。
今回はFF4でできなかったダンジョンへの移動も可能にしたいですね!


FF5 ゼット斬り - 2002/05/30(Thu) 18:49 No.1332  

FF6は難しいです!存在フラグが検討もつきません。
比較に必要なセーブデータが少ないせいもありますが・・・。

急きょ、FF5に変更し無事フラグ発見!
画像を送っておきました!


Re: 祝!FF4プログラム ショコラ - 2002/05/30(Thu) 20:11 No.1333  

GETしても
なんだかなぁ・・・と思ってみたり
いや強いことは強いんですが<フースーヤ


FF5の問題点! ゼット斬り - 2002/05/30(Thu) 21:12 No.1334  

FF5の乗り物設定ですが、ゲーム序盤で使うと乗り物に乗った時
バグってしまいます。
とりあえず、シナリオを進めて使えるようになるかどうか試すつもりですが・・・。
最悪の場合、FF4の様にはいかないかもしれません。
キャラ座標設定は問題ないと思います。


Re: 祝!FF4プログラム グレランス - 2002/05/30(Thu) 21:30 No.1335  

>シルゴンさん(呼び方を
これからはシルゴンさんにしますね。)
プログラムのバージョンアップお疲れ様です。

これで、僕にとってあまり目立たない存在のFFWが、また
進歩したというわけですね(笑)
>ゼット斬りさん
プログラム解析お疲れ様です。
僕は、そんなに改造関係は得意では無いですけど、
使う事が多いです。
これからも頑張って下さいね。


Re: 祝!FF4プログラム アトロポス - 2002/05/31(Fri) 01:51 No.1342  

>シルゴンさん,ゼット斬りさん
皆さんがやっとの思いで作った改造ツールをありがたく使わせていただきます.何だか,何も協力していないのにフツーに使っていることに罪悪感さえ覚えます.
とても立派なプログラムを作ってくださることは,とてもうれしいのですが,(最初のゼット斬りさんのレスとかぶりますが)あまり頑張りすぎてお仕事に障るようなことがあってはマズイので,どうかお体には気をつけてください.そのことがとても心配です.


1日遅れのレス シルゴンハーゲン - 2002/05/31(Fri) 08:43 No.1345  

FF4の新セーブデータ変更プログラムはAM1:30ごろに公開しました。
会社への出勤のため朝起きるのは6時ですが,いつも通り普通に寝ることができました(笑)

FF4の座標についての改造コードは,セーブデータとしても同じ並び順になっていました。
SFC版でセーブデータの706h,707h,700hがプレイヤーのX,Y,Z座標で,718h〜71Bhが
ホバー艇の存在フラグとX,Y,Z座標,以降は飛空艇1,飛空艇2,魔導船といった感じでした。
情報をどうもありがとうございました。

> FF5,FF6の座標
難しいですか?特にFF6の飛空艇は着地位置の定義が難しいような気がしますね。
私も試してみる予定です。


FF4試作セーブデータ 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/28(Tue) 22:24 No.1312  
FF4セーブデータ送りました!
シナリオは最初から全く進めてない状況ですべての飛空船が使えます。
月にも行けますし、乗り降りしても消えません!
もし、何らかの問題がありましたら報告下さい。
また、必要なセーブ状況などありましたら、そのように作りますので・・・。
コードの方は解析が終わり次第、説明とともに送ります。


Re: FF4試作セーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/05/29(Wed) 09:00 No.1314  

ありがとうございます,セーブデータ確認しました。できれば乗り物設定機能も追加したいので
フォローよろしくお願いします。昨日の夜はプログラムの説明文の作成をやっていたのですが,
疲れていたせいもあり完全に終わらせることができませんでした。今日の夜に続きを行い,明日
に正式公開する予定です。現在作成中の説明文は以下の通りです。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpf4vb1.htm


Re: FF4試作セーブデータ ken - 2002/05/29(Wed) 14:45 No.1316  

FF4のことですが、プログラムにコマンド(たたかう、魔法など)を追加してほしいです(無理ならやらなくていいです。)。
そういえば小五なので帰るのが早いです。では


Re: FF4のコマンド シルゴンハーゲン - 2002/05/29(Wed) 18:52 No.1318  

FF4ではキャラクター名を示す数値を変更すると,コマンドも自動的にそのキャラクターのものに
なることから,セーブデータのレベルでは任意にコマンドを変更することはできないと思います。

有力な情報などがあれば教えてください。


Re: FF4コマンド ゼット斬り - 2002/05/29(Wed) 19:27 No.1319  

私の場合、すでにコードをみつけてますので、コマンドは変えたい放題ですね!
ただ、これはキャラ指定ではなく並ぶ順番に影響するので、プログラムへの追加は
無理なんではないでしょうか?

ところでシルゴンハーゲンさん!
コード解説を送りましたので、また見てくださいね!
より詳しく解析できれば、また追加しますので・・・。


Re: FF4のコマンド シルゴンハーゲン - 2002/05/29(Wed) 19:49 No.1320  

FF4でもコマンドを任意に変更できるのですか?
ジャンプと魔法を同時に持ったりなど。これは意外ですね。
私も次の機会に調べてみたいと思います。

乗り物の件ですが,メールの内容確認しました。
現在会社にいるので,自宅に帰ってから試してみます。


Re: FF4試作セーブデータ ショコラ - 2002/05/29(Wed) 20:01 No.1321  

ギルバートの”かくれる”もつけられたら楽しいなきっと
セシルの暗黒騎士時代
の”あんこく”を”かくれる”にするとか(笑)

全員”かくれる”とか(爆笑)


Re: FF4のコマンド ゼット斬り - 2002/05/29(Wed) 20:16 No.1322  

いろいろできますよ!
セシルの‘うそなき’‘かくれる’‘あらわれる’など・・・
‘かばわない’なんてのもありました!
セシルで‘ひくうてい’を使うとフリーズしちゃいましたよ。
また、シルゴンハーゲンさんにコード送っておきます。
要望があれば、一時的に掲載してもらってはいかがでしょう?
私が知ってる限りでは掲載されているHPはありません。
まあ、世間は広いのでどこかにはあるでしょうけど・・・


Re: FF4のコマンド シルゴンハーゲン - 2002/05/29(Wed) 22:00 No.1324  

上記の件,ありがとうございました。
SNES9XWのチートコード入力でセシルのコマンドを全て「たたかう」にして試してみたこところ,
確かにその通りになりました。しかしセーブした後に再開させた場合は,元に戻ってしまいました。
よって,セーブデータのレベルでは改造できないようです。一応参考用としてコードは紹介する予定です。


ePSXe 投稿者:ken 投稿日:2002/05/25(Sat) 18:50 No.1268  
こんばんは(?)。
最近がんばっていろいろやってたらePSXeが動きました。
まだロックマンX6しか持っていませんが増やしていくつもりです。
エミュはいいですね。プロアクションリプレイとか使わないで改造できるので。http://members.tripod.co.jp/DrHell/labo/index.html
↑にいってcapというのをダウンロードして、http://isweb42.infoseek.co.jp/play/axs00/
↑のePSXeで改造コードを使うをクリックして、下のほうにあるcapという所のcapのつかいかた1〜3を見てつかってみてください。ePSXeで改造コードが使えます。


Re: ePSXe ken - 2002/05/25(Sat) 18:51 No.1269  

cepでした。
すみません。


Re: ePSXe ゼット斬り - 2002/05/25(Sat) 19:18 No.1270  

おっと、ここにはCVGSもありますねぇ。

ん、cep?

pecじゃないのかなぁ?ここはcepになってますねぇ。
怪しいにおいがするのは、私だけでしょうか・・・。


Re: ePSXe ショコラ - 2002/05/25(Sat) 20:52 No.1271  

CVGSのユーティリティですね
俺は内容より”モンゴリアンチョップ”
が気になってしまいます(笑)


Re: ePSXe バブル - 2002/05/25(Sat) 22:17 No.1272  

cepとpecの二つあって別物ですね。
私はpecしか使ったことないですけど、
これで一時的にRHP解除して遊ぶのは
違法にはならないんでしょうかね?


Re: ePSXe シルゴンハーゲン - 2002/05/26(Sun) 10:59 No.1273  

PEC?CEP?私にはあまりピンとこないです。私には改造コードの話は苦手ですね。
私の場合はDQ7でデバッグモードを出すためにePEXeの改造コードを1度だけ試したことがあります。
このときはプラグインとして「psx emulation cheater 1.41」を使用しました。

DQ2復活の呪文生成プログラム http://msx.s58.xrea.com/hpd2fj.htm
やFF5セーブデータ変更プログラム http://msx.s58.xrea.com/hpf5.htm
にあるように,私は1年前まで改造方法はパスワード+チェックサム解析やバッテリーバックアップSRAM
相当のセーブデータ+チェックサム解析による方法しか知らず「改造コード」による方法は必要なとき以外
あまり使ったことがないです。(私のホームページ内には「改造コード」の話は出てきていないですよね?)


Re: ePSXe ゼット斬り - 2002/05/26(Sun) 11:35 No.1274  

改造コードとセーブデータの改造って結構共通点があるんですよね!
霧海さんのデータ解析見せて頂きましたがFF7,8,9のステータスの
アドレスの差はPARコードと全く同じでした。
これを利用して新たなPARコードを見つけられないか、とがんばっています。


Re: 改造コードとセーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/05/26(Sun) 18:14 No.1276  

> FF7,8,9のステータスのアドレスの差が同じ
私は改造コード(PAR)のアドレスについてはよく調べていないですが,ゲームによってはセーブデータと同じ
並びになるかと思います。改造できる項目やデータ自体は共通しているので,参考用として改造コードのページ
を利用しています。

セーブデータの改造の場合は経験値やゴールドを変化させ,変化前後のセーブデータを比較してどの番地が
該当するかを調査してアドレスを求める方法をとっています。改造コードを使用する場合はどのように調査して
いるのかなあ。霧海さんはPARで解析をやっていたとありますが・・・。


Re: ePSXe 霧海 - 2002/05/29(Wed) 21:16 No.1323   HomePage

> 改造コードとセーブデータの改造って結構共通点があるんですよね!
> 霧海さんのデータ解析見せて頂きましたがFF7,8,9のステータスの
> アドレスの差はPARコードと全く同じでした。

「メモリの一部を切り出した物」がセーブデータですから
基本的にはアドレスの差を求めれば流用可能です
実際にPS2でコーエー系作品をその方法で探す方も居ますからね

ただ中にはひねくれもありますから
そう簡単に流用させてくれないものもあります
そこは注意すべき点ですね

> 霧海さんはPARで解析をやっていたとありますが・・・。

SFCの頃だけPARを使っていましたね
おかげでPS版のFF解析は流用可能でしたから楽でした
特に魔法の確認は


DQU復活の呪文生成プログラムについて 投稿者:ヒロナ 投稿日:2002/05/28(Tue) 17:40 No.1301  
初めまして。DQU大好きのヒロナと申します。いきなりで失礼な書き込みでしたら申し訳ありませんが、DQU復活の呪文生成プログラムは公開されていないのですか?つまり、ダウンロードできるようにはなっていないのですか?このHPでは生成プログラムの説明がなされているのでダウンロードができるのかと思ったのですが・・・。
あと、これは私がしっている復活の呪文です。レベルは最強で、ロンダルキアの祠から始まります。名前は「ぴっと、クッキー、リンダ」です。
「ほぺそ なあこ うあまの
 ねみじ はみひ にごぽま
 ふなち げぽぴ えらくあ
 ぺもう れもら そとらぶ
 はよの おずさ くわあえ」


Re: DQ2復活の呪文生成プログラム シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 18:27 No.1302  

以下のページからダウンロードできます。

http://msx.s58.xrea.com/hpdwn.htm

このプログラムはMSX専用ですので,Windows上から直接起動することはできません。
Windowsで動かす場合は,RuMSXのMSXエミュレータを入手&解凍&インストールする必要
があります。インストール後,イメージファイル「sil_img1.dsk」(sil_img1.lzhを解凍したもの)を
ダブルクリックすればMSXが起動しますので,「run"d2v2"」「Enter」と入力すれば始まります。

RuMSXの入手先: http://www.need.it/~rumsx/software.html
(RuMSX InstallShield の最新版をダウンロードします)

このプログラムには敵の出現しない復活の呪文や語呂合わせの復活の呪文などを作成する
機能がありますが,話によるとMSXを使ったことがない人が多いというので,今後Windows化
を検討中です。


Re: DQU復活の呪文生成プログラムについて ヒロナ - 2002/05/29(Wed) 10:02 No.1315  

丁寧な回答をありがとうございました。私が何か面白い情報をみつけたら連絡しますね。


お願い! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/28(Tue) 18:46 No.1303  
シルゴンハーゲンさん!
FF4のセーブデータは持ってないでしょうか?
乗り物存在フラグを見つけるのに苦戦してます!
とりあえず、ストーリーを進めてホバーを取ったので
このフラグはあっさりみつけましたが、飛空船まで行くとなると
大変です。
最初に見つけた乗り物コードはフラグ無視なのでストーリーを進めないと
フラグのコードをみつけるのは至難の業です。
こちらでも探してみますが、セーブデータがあれば送ってください!
できれば飛空船入手直前がベストですが・・・
最悪の場合、高速化+エンカウントなしでストーリーを進めるつもりです!
お願いします!


Re: FF4のセーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 19:31 No.1306  

以前kenさんから頂いたセーブデータですがこれでよろしいでしょうか?
魔導船の入手まではもうすぐだと思います。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff4save.lzh


Re: お願い! ken - 2002/05/28(Tue) 20:19 No.1307  

あ、僕のデータですね。
シルゴンさんにメールで送ったデータです。
がんば ってください


やっと・・・ ゼット斬り - 2002/05/28(Tue) 20:39 No.1309  

飛空艇GETしました!
kenさんのデータのおかげで助かりましたよ!
すぐに用意してくれたシルゴンハーゲンさんにも感謝です!

オープニングが終わってセシルとカインが外に出たところで飛空艇持ってます。
(もう、完全にシナリオ無視ですね)
次は魔導船ですね。もしかしたらサーチしなくてもGETできるかもしれませんが・・・。

今のところ
・キャラの現在地
・ホバー船の存在
・飛空艇の存在
・乗り物変更
・スピードの変更
これらのコードは全てサーチ済みです。
乗り物の座標も間違いないとは思うのですが、コードの有無は関係ないようです。
一番大事なのは乗り物の存在する世界の数値のようですね。
0なら表のワールド、1なら地底でした。
期待してお待ち下さい!


絶好調! ゼット斬り - 2002/05/28(Tue) 20:57 No.1310  

あっさりGETしました!
バロン城の前に飛空艇2台と魔導船が並んでます!
チョコボは降りると逃げるので無理かもしれませんね!


Re: お願い! ken - 2002/05/28(Tue) 21:28 No.1311  

移動速度の変更は必殺!!コードフロンティアさんの所を見れば分かります。これで少し早めにクリアできます。


FF4セーブデータ変更プログラム改!  投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/28(Tue) 12:19 No.1296  
FF4セーブデータ変更プログラム(暫定版)見せて頂きました。
完成間近というところで次回作の話をするのもなんですが、
これに乗り物所持設定を追加するのは不可能でしょうか?
本日、コードサーチしたところ乗り物コードを発見しました。
ゲーム開始直後からイキナリ魔導船を所持し、月まで行けてしまう
という反則的なコードです。
ワールド中もどこでも行き放題です!
コードをOFFにして乗り物からおりると消えてしまいますが・・・
もし可能性があるならば、データ&コードを送らせてもらいます!


Re: 乗り物コード シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 13:21 No.1297  

これはありがたいですね。できる限り追加したいと思います。

ただしFFシリーズはDQと違ってルーラができないので,各乗り物の
座標などもあわせて必要になると思いますがよろしいでしょうか?


Re:座標 ゼット斬り - 2002/05/28(Tue) 14:34 No.1298  

座標は歩いている状態、飛空船に乗っている状態などのZ軸を割り出せばよろしいのでしょうか?
現在試作段階ですが、フィールド上のX軸とY軸のコードをほぼ特定しました。
城や町内でこのコードをONにすると、指定したフィールド上に一瞬にして移動できます。
ということは現在地設定も可能になるかもしれませんね!
必要になりそうなデータ&コードを詳しく言っていただけると助かります。
とりあえず、ある程度仕上がれば一度送りますので・・・


Re: 必要なデータ シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 17:07 No.1300  

セーブデータとして場所に関する必要なデータは以下のような感じです。
これでよろしいでしょうか?

・プレイヤーのいる座標
・乗り物が置かれている座標(チョコボ,ホバー船,飛空艇,魔導船)
・各乗り物の存在フラグ(ONまたはOFF)

座標の定義については
・X座標
・Y座標
・エリア名(地上,地底,月,ダンジョン内など)


おすすめのプラグイン 投稿者:たか 投稿日:2002/05/26(Sun) 17:48 No.1275  
皆さんのおすすめのePSXeのプラグイン
はありますか?
教えてください。


Re: おすすめのプラグイン KISS - 2002/05/26(Sun) 18:32 No.1277  

そういうのはエミュのサイトで聞いたほうが・・・・・。


Re: おすすめのプラグイン ショコラ - 2002/05/27(Mon) 02:33 No.1279  

エミュレーター情報局3で
質問してなかったか?
TAKAで間違いだったらすまんが

でもこの質問は板違いですよ


Re: おすすめのプラグイン シルゴンハーゲン - 2002/05/27(Mon) 08:41 No.1280  

私は現在GPUプラグインはePSXe1.5.2+GPU Pete's Soft Driver 1.47を使っています。設定は以下の通りです。
また,SPUはePSXe SPU coreです。



私のホームページはエミュレータの評価はやっていないので,他に何がおすすめかは考えたことがないです。


Re: おすすめのプラグイン たか - 2002/05/28(Tue) 16:29 No.1299  

ちがいます。
「エミュレーター情報局3」の掲示板にはカキコしたことはないです。


FF4セーブデータ変更プログラム 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/05/27(Mon) 09:23 No.1281  
現在FF4セーブデータ変更プログラムのバージョンアップ版の作成を急ピッチで進めているところです。
SFC版とPS版の両方に対応します。以下は現在作成中の画面です。

・キャラクターの設定画面
・修得魔法の設定画面
・アイテムの設定画面

現在会社の仕事があるのですぐにはプログラムできないので,完成・公開の予定は5月29〜30日ごろ
になるかと思います。

次回はFC版DQ2復活の呪文生成プログラムのWindows化を考えています。その前に
できるならば今度発売されるPS版DQMのセーブデータ変更プログラムの作成もやりたいですが・・・。


Re: FF4セーブデータ変更プログラム ショコラ - 2002/05/27(Mon) 21:18 No.1283  

プログラム最近いじってないなぁ・・・
おつかれさまです
精神修行いちおーしてきたんですが(笑)


完成目前 シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 08:42 No.1295  

FF4セーブデータ変更プログラム(SFC,PS両対応版)は今日のAM1:00ごろほぼ完成しました。
後は最終チェックと説明文の作成などを行い,早くれば明日の朝までに公開できる予定です。

現在のプログラム(暫定版)はこちら http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff4_a.lzh です。


DQ3 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/27(Mon) 18:49 No.1282  
やっとDQ3多重装備のチートコード化ができました。
一人分でZsnesのチートコード保存限界数を超えてしまうという
膨大なコード数になりましたが・・・。
まあ、一度作ってしまえばファイルで保存できるので、ゲーム開始直後はもちろん
リアルタイムセーブデータでも一瞬にして改造できるのが利点です。
いろいろ参考にさせて頂いたので助かりました!


DQ3究極ダメージ! ゼット斬り - 2002/05/27(Mon) 21:37 No.1285  

シルゴンハーゲンさん!
このコードを使ってみてください!
全てのダメージ16777215になります。敵も味方も無に帰ります。

7E23FA FF
7E23FB FF
7EBE81 FF
7EBE82 FF
7EBE83 FF

まあ、実際与えられるダメージは65535が限界ですが・・・

みなさんも是非お試しあれ!


Re: DQ3 シルゴンハーゲン - 2002/05/27(Mon) 22:12 No.1286  

DQ3多重装備のチートコード化ですか・・・私のプログラムが参考になりましたか?

私は改造コードについてはネット上で公開されているものをいくつか試したことはありますが,自分で考えて
改造コードを作ったことはないです。セーブデータなら改造前後の2つのデータを比較して変化したデータの
アドレスを割り出して調べていますが,改造コードにもこれと同じような方法があるのでしょうか。
(改造コードによる方法はチェックサムがない点では使いやすいと思うのですが,あまり経験がないので)

> ダメージ16777215のコード
snes9xw.exeを使って試してみました。

おおがらすAに16777215のダメージ!
スライムの攻撃!シルゴンは16777215のダメージをうけた!

確かにすごいですが,これは改造コードでしかできない技のようですね。
このセーブデータをSNEShoutで始めると元のダメージに戻ってしまった・・・。


Re: DQ3 ゼット斬り - 2002/05/27(Mon) 22:53 No.1288  

シルゴンハーゲンさんがお使いのsnes9xwはver.1.36でしょうか?
もしそれ以前のバージョンをお使いなら是非v.1.36をDLして下さい。
入力コードの変更やサーチもやり易くなってますので・・・

>セーブデータなら改造前後の2つのデータを比較して・・・

コードサーチの方法ですが、基本的には同じです。
シルゴンハーゲンさんならステータス、アイテム辺りのコードサーチなら
5分もあれば理解できると思います。
snes9xwを使った場合では、リアルタイムセーブデータを多数保存しておけば
変化したデータの比較は簡単にできますし、数値がはっきりしていれば
数値を入力してそのアドレスを割り出すことも簡単です。
確かにこちらのHPはコードを扱っているわけではないですが
サーチ方法、アドレス差など共通点は多いので、コードサーチも
場合によっては、セーブデータ変更プログラム作りのヒントに
なると思いますよ!


>ゼット斬りさん アトロポス - 2002/05/27(Mon) 23:17 No.1289  

確かに,どこでどう戦闘してもダメージが16777215なので,ためしに神竜を倒しにいったんですよ.
当然1ターンで倒したんですが,戦闘後に神竜が「みごとだっ!この私を16777215ターンで打ち負かしてしまうとは…….」などと言います.
どうやら神竜はあまりにダメージを食らい過ぎて,頭がイッちゃったらしいです(笑).


Re: DQ3 シルゴンハーゲン - 2002/05/28(Tue) 08:42 No.1294  

> データの比較
サーチ機能でしたか。私が使っている現在会社にいるので使っていたsnes9xwのバージョンは分かり
ませんが,サーチ機能はなかったと思います。最新版を入手して今度試してみたいと思います。細かい
イベントフラグのアドレスを調べるには便利のようですね。

> この私を16777215ターンで・・・
どうやって数えたのだろうか(笑)


相互リンク願い 投稿者:Ω 投稿日:2002/05/24(Fri) 19:53 No.1263   HomePage
どうも、Ωです。ちなみに前にお邪魔したときは、流離人でした。
シルゴンハーゲンさんこの度、改造セーブデータのHPを公開しましたので、相互リンクして頂けないでしょうか?
HPアドレス
http://www.tok2.com/home/ffomega/top.htm
http://ffomega.fc2web.com/top.htm
OKの場合はどちらかにリンクお願いします。
今度総合TOPを製作します。(作ってから来い!などのつっこみは無し方向で…)
バナーアドレス
http://www.tok2.com/home/ffomega/bana.jpg
暫定バナーなんで変更の可能性有りです。
出来たばかりですが、こまめに更新し完成させていきますんで、宜しくお願いします。
初心者歓迎です。質問が必要な程難しい事は無いと思われるのでお気軽に。(宣伝になってしまった…すいませんm(__)m)
ではでは(^.^)/~~~


Re: 相互リンク願い シルゴンハーゲン - 2002/05/25(Sat) 01:17 No.1265  

相互リンクOKですので,リンク集に追加しました。

ところで,ホームページのタイトルから推測すると,Ωは「オメガ」と
読むのでしょうか?私の場合は会社で電子部品を扱っているので抵抗値を表す「オーム」を連想してしまいます。

オメガ遺跡(FF10)といえば,ラスボス対策として一時期この中でレベル上げをやっていました。
しかし最近はFF10プレイしていないなあ。


Re: 相互リンク願い ショコラ - 2002/05/25(Sat) 02:09 No.1266  

ΩといえばDDRのMAX300という曲の作曲者・・・
って場違いだなこりゃ

FF5にオメガの紋章があったなそういや


Re: 相互リンク願い Ω - 2002/05/25(Sat) 10:26 No.1267   HomePage

リンクありがとうございます。
>Ωは「オメガ」と読むのでしょうか?
ハイ、そのとうりです。ギリシャ文字の「オメガ」です。

>ΩといえばDDRのMAX300という曲の作曲者・・・
そういえば、そうでしたね。


ちょっと気分転換! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/05/23(Thu) 22:31 No.1245  
最近はきわどい話が多いので、たまにはゲームの話をしましょう!
ドラクエ7で最初にダーマ神殿を訪れた後、スイフーと闘って
やられてしまいますよね!
誰か改造データでスイフーを倒した人はいるのでしょうか?
それともやはりHP無限なんでしょうか?
私はちょうどその後のデータしかなく、やり直す気力もいまいち・・・。
どこのDQ7のホームページをみてもゼッペルが最強としか書いてません。
挑戦した人いますか?


Re: ちょっと気分転換! グレランス - 2002/05/23(Thu) 22:48 No.1246  

とりあえず調べてみました。
スイフーには基本的に勝てます。
HPは30000とちょい高めですが、マダンテ連発と剣の舞でいけると思います。しかし、勝っても負けた事になってイベントが進むので、あまり意味はありません。あくまでもやり込みという事です。


Re: ちょっと気分転換! ファイナルファン。 - 2002/05/23(Thu) 22:48 No.1247  

倒せた人はいた様な気がします・・・。
多分倒せるんじゃないでしょうか?


Re: ちょっと気分転換! ファイナルファン。 - 2002/05/23(Thu) 22:50 No.1249  

同時刻レスになってますねー!気が合うのかな?(笑)


Re: ちょっと気分転換! ゼット斬り - 2002/05/23(Thu) 23:07 No.1250  

なるほど!
ゼッペルより弱かったんですね。
いやぁ、助かりました。3万ぐらいでは改造データではやりがいもないでしょうし・・・。
勝っても負けても同じなのはDQ4キングレオと同じパターンですね。
何か、改造データでしか不可能な攻略をやりたいですねぇ。


Re: ちょっと気分転換! グレランス - 2002/05/23(Thu) 23:17 No.1251  

それならこんなのはどうでしょうか?
敵に最大何ダメージを与えられるか、神さまを一ターンで倒せるかなどが結構面白いのではないでしょうか?


実は・・・ ゼット斬り - 2002/05/23(Thu) 23:27 No.1252  

私の最大ダメージは7442が記録なんですよ!
もちろん改造なしで可能なことなんですが運が左右します。
逆にいうと改造してもこのダメージを抜くのは厳しい!
これを越えたという人は報告お願いします。
神様1ターン。いけるでしょうか・・・。
ついついキャンセルボタンで1ターン勝ちしてしまいます。
今度はまともにやってみよう!


Re: スイフー シルゴンハーゲン - 2002/05/23(Thu) 23:32 No.1254  

DQ7を初めてプレイしたとき,セーブデータの改造により全員力を999にして2回攻撃できる武器を装備させていたの
で簡単に倒せました。スイフー戦では呪文や特技は封印されているため,マダンテは使えなかったと思います。

神様は・・・まだ試していません。


神様 ゼット斬り - 2002/05/23(Thu) 23:48 No.1255  

マダンテ4連発+一撃でした。

1ターンは無理かも・・・


Re: ちょっと気分転換! supra - 2002/05/24(Fri) 02:41 No.1256  

私もスイフーは倒せました。
ですが、そのあと西の洞窟にでる、
イノップとゴンズ(でしたっけ?)が倒せなく、
やむなくESCを押す羽目に。



Re: ちょっと気分転換! ken - 2002/05/24(Fri) 15:24 No.1259  

勝手も負けたようになるのはDQ5のゲマと一緒ですね。
ここの改造ツールで最強にした後にゲマと戦って勝ちましたが、何故か主人公達が倒れていました(笑)。


Re: ちょっと気分転換! シルゴンハーゲン - 2002/05/25(Sat) 00:24 No.1264  

>神様1ターン
全員をにじくじゃくマスターにして,MP999状態でマダンテを唱える。運良く神様のれんごく火炎を2回跳ね返すことがで
きれば1ターンで倒せるという情報があります。私はこの方法は試したことはなく,普通に攻撃して6,7ターンほどでした。

>勝っても負けたことになるモンスター
DQ7のイノップ&ゴンズ及びゼッペルは2回攻撃をしながら回復アイテムを使うことで倒せました。DQ4のキングレオ,
DQ5のゲマ,DQ6のドグマなども同様にして倒したことがあります。さすがにDQ3のオルテガが戦うキングヒドラには
勝てませんでしたが。

>DQ7のセーブデータ
DQ7プレイ時のセーブデータは所々でファイル化してとっていますが,スイフーの直前のセーブデータは私も持っていない
です。試せなくて残念・・・。


すいません、教えてください 投稿者:milky 投稿日:2002/05/24(Fri) 11:41 No.1257  
FF6のセーブデータを変更できないです。Q&Aに書かれてるとおりに決定やOKも押したし、リアルセーブも消しました。XPだと変更できないのですか?


Re: すいません、教えてください ゼット斬り - 2002/05/24(Fri) 12:02 No.1258  

セーブデータNo.はあってますか?この辺りも、もう一度確認しましょう!
セーブデータの拡張子を変換しましたか?変換ツールによっては拡張子があっていても
読み込めないものもあるようです。
データを読み込んだ際、元のセーブデータ通りのステータスが表示されてますか?


Re: すいません、教えてください グレランス - 2002/05/24(Fri) 17:02 No.1260  

XPでも動きます。
何か方法が悪いとか・・・・。
GOは押しましたか?


Re: すいません、教えてください ゼット斬り - 2002/05/24(Fri) 17:17 No.1261  

もしかして、Go!を押した後、ファイルの上書きを
やってなかったり・・・


Re: すいません、教えてください シルゴンハーゲン - 2002/05/24(Fri) 19:34 No.1262  

FF6はSFC版とPS版の2系統がありますが,どちらでしょうか?
どちらにしても変更できない理由は,セーブデータNo.の指定が間違っているか,Go!の押し忘れくらいですね。
他にはフォルダの指定が間違っていることも考えられます。誤ってデスクトップ上のファイルを指定していたりとか・・・

またWindowsXPについてですが,私の方でもXP上での動作を確認していますので,問題ないと思います。


みなさんへ 投稿者:グレランス 投稿日:2002/05/22(Wed) 22:00 No.1221  
まず、プログラムのエラーについては、ショコラさんが書かれているように、Q&A集を見ましょう。
それでも解決出来ない場合のみ、ここでの質問をOKとします。それからPSのエミュ、セーブデータの吸い出しなどは、
自身で調べて下さい。ここで質問するのはスレ違いです。
セーブデータ変更ツールのバグ報告などは、無条件でOKとします。その他、要望などは過去ログを参照したのち、書いていなければここの掲示板、またはシルゴンハーゲンさんにメールを送って下さい。

シルゴンハーゲンさん、このような規則(勝手に作ってしまいましたが)をモットーにここの掲示板を使用するようにした方が良いと思います。


Re: みなさんへ ゼット斬り - 2002/05/22(Wed) 22:06 No.1223  

となると、掲示板のTOPにデカデカと注意書きなど必要でしょうか。


Re: みなさんへ ファイナルファン。 - 2002/05/22(Wed) 22:08 No.1224  

すごく同意です。TOPに作るって言うのも素晴らしい案ですね!


Re: みなさんへ グレランス - 2002/05/22(Wed) 22:20 No.1225  

そうですね。ここの掲示板の使用方法を理解していない人達
が書き込む際、TOPに書いてあれば、スレ違いの質問も無くなると思います。


難しいところですねえ。 ジャスティス - 2002/05/22(Wed) 22:30 No.1226  

常連の皆さんはかなり厳しいご意見をお持ちのようですが、私はあまり排他的になるのもどうかと・・・
確かに、今掲示板で扱われている話題は、当初設立された目的からは少なからずずれている気がします。
しかし、この掲示板がこんな話題で動いているのもまた一つの事実であるわけでして。
掲示板が動くって、管理人さんにとってとても嬉しい現象ではないでしょうか?
私はそう思います。

ここに書くべきではない質問や意見も確かに存在すると感じます。
ただ、それは悪意の無いものが大部分を占めるのもまた事実。
もし明らかにふざけた質問などが飛び交った場合、それは無視するのもまたシルゴンさんに対しての配慮ではなかろうかと。
様は、荒らし扱いとなってしまいますが。(笑)

正直、私もわからない事はまだまだたくさんあります。
ここに来て、少しではありますが成長いたしました。
それは、ここの掲示板のおかげでもあるのです。

結論ですが、あまり制限をかけるのは正直反対です。
書き込む人と、返信する人の心がまえで何とかなるのではないでしょうか。

生意気なこと発言して申し訳。


Re: みなさんへ ショコラ - 2002/05/22(Wed) 22:31 No.1227  

とすると・・エミュレーター情報局3見たくなるんだな(滅)
http://www.emu3.com/
↑質問掲示板の扉絵(?)参照



Re: みなさんへ グレランス - 2002/05/22(Wed) 22:36 No.1228  

確かにその通りですが、やはり既出の質問や、自分で調べれば何とかなるものを、ここの掲示板を利用してまで聞いても、
結果的には、ログの無駄とかに繋がってしまうのも事実です。
せめて、ちょっと調べにくい事などは答えてあげても良いのですが、あまりに下らない(ここのツールはどうやって使用するんですか?など)質問は答える気がしません。



別にジャスティスさんの肩を持っている訳じゃありませんよ アトロポス - 2002/05/22(Wed) 22:48 No.1229  

私はそのようなルールを決めてしまうことにはあまり好ましいとは思っておりません.
しかし,確かに「Q&A集」に書いてあるような質問が何度も何度も寄せられているのも事実です.
それに対して皆さんが答えを度々書いているのには頭が下がります.シルゴンハーゲンさんに負担をかけまいと思うが故の事と思っています.
そして,もうこんな質問に答えるなんてウンザリだと思っていらっしゃることでしょう.

だったら,「ルールを作って,そんな迷惑な質問を排除してしまえ!」なんて事を皆さんの前で言ってしまって,果たして本当にそれで良いのでしょうか?
ご存知の通りですが,先ほどのような質問をなさる方々ははじめてこの掲示板にいらっしゃった方,言い換えればはじめてシルゴンさんのページにいらっしゃった方々です.
私には,シルゴンハーゲンさんはむしろこの様な,初めておいでになる方々を歓迎しているようにすら思えます.
私はこの様なルールを作れば,そういう方々が近づきにくいページになってしまうのではないかと思うのです.
実際に,「このページは居心地がいい.シルゴンさんが立派だから.」って,皆さん口をそろえていってらっしゃるじゃありませんか!

つまり,何とかしなきゃならない事は確かですが,ルールを作ってしまえというの事には私は納得できませんし,そもそもそんな事を掲示板に書かれてしまうこと自体私には残念なことなのです.
せめて,シルゴンさんへ個人的にメールを送るとか,それも嫌なら「提案」という形で皆さんに打診してみるとか,他に方法はあったのではないかと思います.

「何とかしなきゃならない」なんて,無責任なことを書いてしまいましたが,勿論何も考えずに書いているわけではありません.
私は,この様な質問をなさる方は「Q&A集」の存在自体に気づいてないのではと思うのです.実際に,「Q&A集」の表示は小さいですよね.
そこでこれはシルゴンさんへの提案なのですが,「改造ツールのダウンロードのページ」の中に,更に「改造ツールのダウンロードのページ」と「Q&A集」のページに飛べるようにしてみてはいかがでしょうか.
例えば,シルゴンさんのページのメインメニューから「シルゴンクエストU」のページに飛ぶと,割と大き目の表示がいくつも並んでいますよね.
こうすれば,初めておいでになった方も気づくんじゃないでしょうか.

私は別に常連といえるほどのものではありませんし,質問に答えるというよりもむしろ質問して皆さんに答えて頂きたいと思っている側なのでこのようなことを言える身分ではないのは重々承知はしているのです.
しかし,やはり何よりもここにおいでになる方々の誰もが「居心地の良い」ところであり続けることをまず考えてみるべきではないでしょうか.

くどいようですが,この様な意見が出てきたのもシルゴンさんを立てようと思ってのことだと思います.しかし,どうか行き過ぎたところにまで行かないで欲しい.
私にとってもまた,「居心地の良い」ところであって欲しいから…….


Re: みなさんへ ゼット斬り - 2002/05/22(Wed) 22:49 No.1230  

今、TOPにある
‘掲示板/過去ログ集’
のところを
‘掲示板/Q&A集’
にすると、意外に分かりやすいかも!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私の独り言です


Re: みなさんへ シルゴンハーゲン - 2002/05/22(Wed) 23:19 No.1234  

>アトロポスさん
コメントありがとうございます。トップページには入れる余裕がないので,ダウンロードのページ
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpdwn1.htm の上の方に置くことにしました。

ロリア姫とはぐれメタルは単なる飾りですが(笑)
またダウンロードのページからも,各プログラムの解説のページに行けるようにする予定です。


ゼット斬りさんへ アトロポス - 2002/05/22(Wed) 23:20 No.1235  

長すぎちゃって,すいません.ちょっと頑張り過ぎてしまって.
私が前の返信を書き始めた頃はまだ2番目にあるゼット斬りさんの意見が書いてなかったので.
私は決して「Q&A集」を〜に置いてくれといっている訳ではないのです.私はただ,そんなルールを作らないで欲しいと言ってるだけなのです.誤解を与えるような書き方をしてすいませんでした.


度々ですが アトロポス - 2002/05/22(Wed) 23:25 No.1236  

またチグハグな書き込みになってしまってすいません.

>シルゴンハーゲンさん
恐縮です.お忙しいことでしょうが,これからもどうか頑張って下さい.


Re: みなさんへ グレランス - 2002/05/22(Wed) 23:31 No.1237  

>ジャスティスさん、アトロポスさん
まったくその通りですね。Q&A集がどこにあるか分からない
初心者も訪れるというのに、僕は自分が面倒だなという理由で勝手にルールを決めようとしてしまい、申し訳ありませんでした。
これからは、みんながここを利用しやすいようにしていく方針で提案を出していきたいと思います。


Re: みなさんへ アトロポス - 2002/05/23(Thu) 00:16 No.1239  

もしかしたら再考して頂けるだろう,と思って説得するくらいのつもりで頑張って書いてみました.この様な返事を頂けて,それだけでとても感激です.


レスをいろいろとありがとうございます。 シルゴンハーゲン - 2002/05/23(Thu) 00:30 No.1240  

ROMの入手先についての質問はちょっと困りますね・・・。「ROMの質問はお断りします」と
掲示板の一番上に書いておくというのが1つの手ですが,cgiプログラムをいじる必要があるので
ちょっと難しいかなあ。

あと,ダウンロードのページから各プログラム解説のページへのリンク(Go!)を挿入しました。


Re: みなさんへ バブル - 2002/05/23(Thu) 13:06 No.1241  

ルールを決めても守らない人は守りません。
ルールが無くてもこのような書き込みは迷惑だとわかる人は書き込みません。
Q&A集をもっと目立たせることで無駄な書き込みが減るかもしれません。
それでも変わらないなら規則を作って制限してはいかがでしょう?
↑私はこんな意見です。でももう結論が出たようで良かったです。

>FF8
レッドハンドプロテクトとかいうのが施してあって、
解除しないと動かないらしいです。私もよく知りません。


Re: みなさんへ ショコラ - 2002/05/23(Thu) 18:03 No.1242  

FFシリーズは確かどっかに
パッチがあったような・・・

PSEMUはやったことあるんですが
CD-ROMが24倍速という貧弱マシンなので
断念しました(笑)


Re: みなさんへ ゼット斬り - 2002/05/23(Thu) 18:10 No.1243  

RHPがかかったディスクをイメージファイル化して
専用のツールでパッチを当てれば、プロテクトを
はずせるようですが、違法の可能性大なので
やめておきましょう!


Re: みなさんへ グレランス - 2002/05/23(Thu) 21:43 No.1244  

とりあえず、僕の知っているプロテクト解除パッチのページ
です。違法なので注意しましょう。
http://www.megagames.com/psx/psx_xps.shtml


Re: みなさんへ シルゴンハーゲン - 2002/05/23(Thu) 23:31 No.1253  

そういえば,各改造プログラムの解説のページの「プログラムについて」にVBランタイムのエラー対策のことが
書かれていましたね。これはプログラムを最初に公開した時期に書き込んだものなので一部内容が矛盾してい
るかもしれません。統一させるため近日書き直しておきます。そしてFF4の改造プログラムのバージョンアップを。

>FF8
起動しなかったのはレッドハンドプロテクトのせいでしたか。これは私も初めて知りました。
今のところPSのゲームは実機でやってもとくに問題はないですが・・・。


(・_・)......ン? 投稿者:KKK 投稿日:2002/05/22(Wed) 18:56 No.1209  
SFC版のDQ3で、多重装備プログラムが、正常に起動しません。
ちゃんと、本プログラムを実行したあとでも
「コンポーネント‘MSFLXGRD.OCX’が適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です」
などというエラーがでます。
どうしたらよいでしょうか?


検索  - 2002/05/22(Wed) 19:32 No.1211  

とりあえず検索してみれば解決するかもしれませんね。


Re: (・_・)......ン? ショコラ - 2002/05/22(Wed) 19:59 No.1212  

Q&A集ってなんのためにあるんだろうね?


Re: (・_・)......ン? シルゴンハーゲン - 2002/05/22(Wed) 23:19 No.1233  

「MSFLXGRD.OCX」のエラー対策は少し前に出ています。
Q&A集のページ http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm のQ1を参照してみてください。


掲示板過去ログ集一覧へ戻る
掲示板過去ログ集一覧へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・別館へ
ホームページ(別館)へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・メインへ
ホームページ(メイン)へ戻る