掲示板過去ログ集

−その9−

タマちゃんですか 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/09/07(Sat) 14:53 No.2130  

おお、アザラシのえがとてもかわいい。
多摩川のタマちゃんですね。オリジナリティーある絵とみうけるんですが。 青の色もとてもすずしいですし。

タマちゃんちゃんと元気にしてるんだろうか、


Re: タマちゃんですか J - 2002/09/07(Sat) 23:19 No.2132  

多分少年アシベのゴマちゃんだと思います。
タマちゃんのその後が自分も気になります。


Re: タマちゃんですか シルゴンハーゲン - 2002/09/08(Sun) 15:21 No.2139  

これは1991年に入手した「ゴマちゃんマスコット」の写真です。ゴマちゃんが登場する少年
アシベは当時毎週見ていました。私にとってMSXのゲームを自作していた時期と重なって
いますが,ホームページとはあまり関係ありません。タマちゃんの影響で入れてみました。

拡大写真はこちらです。
goma1.jpg
goma2.jpg

私はタマちゃんについては誰かが仕入れてきたものを,川に放したのではないかと思うの
ですがどうでしょう。その後タマちゃんは飼い主の元に戻ったとか?アシベでは輸送中の
車が落としたアザラシを拾ったという話になっています。(こう書くのは失礼かも・・・)


Re: タマちゃんですか ドグラ - 2002/09/10(Tue) 22:54 No.2153  


どうも、バックが青いのと、立っているゴマチャンはめったに見ないのでゴマチャンではないと思いました。

たしかに、タマチャン北のほうに住んでいるのが、どうして、
東京湾に回りこめるのか私も不思議で、変に思いますが。


 >輸送中の車が落とした
そんな出会いなんですか...
アシベは、おもっいきりぬいぐるみの持ち方してますね。
前友人が、ゴキブリをたたこうとアシベが
ゴマちゃんをふりまわしていたときいたことがあります。


Re: タマちゃんですか シルゴンハーゲン - 2002/09/11(Wed) 08:29 No.2155  

> 輸送中の車が落とした
アシベの再放送でこの場面を見たので覚えています。その後家に
持ち帰り食べ物と間違われて危うく包丁で切られるところでした。

あるイベントでアシベが描いたゴマちゃんの絵を見てエビフライを
食べたくなった人が多数いたという話もありました。


いきなり質問でスイマセン 投稿者:milky 投稿日:2002/09/10(Tue) 15:28 No.2149  
ドラクエ5のセーブ変更プログラムをダウンロードさせてもらいました。そして、説明を読みながら変えていって最後にGOを押して上書き保存したのですが、ゲームを始めてもデータは変わりませんでした。何回か試したのですけど毎回変わらずでした。どうしたらいいのか分からないです。教えてもらえませんか?


Re: いきなり質問でスイマセン フワット?やろう - 2002/09/10(Tue) 15:32 No.2150  

決定ボタンをGOボタンの前に押しましたか?


Re: いきなり質問でスイマセン シルゴンハーゲン - 2002/09/10(Tue) 15:42 No.2151  

Q&A集 http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm Q3に対策法が書かれていますので,
参照してみてください。DQ5の改造プログラムはステータスを変更する場合「決定ボタン」は必然的
に押すことになるのでここは多分問題ないと思います。


Re: いきなり質問でスイマセン milky - 2002/09/11(Wed) 08:17 No.2154  

データ変更できました。ありがとうございました


はじめまして 投稿者:田文 投稿日:2002/09/08(Sun) 17:24 No.2140  
突然ですが質問よろしいでしょうか。
ePSXeを使ってFF\やってるんですが、
セーブデータの改造だけがなかなかうまくできないんです。

エミュは初心者ですがPCゲームのほうでデータをいじったりした経験はあるので
たとえばギルやHPのデータがどこに格納されているのか等は分かるんですけど、
データをバイナリで書き換えて上書き保存しても
ePSXeを立ち上げてそのデータを読み込もうとしたとき「データが壊れています」と表示されて読み込めないのです。

過去ログざっと漁ってみたんですが、この質問の答となるようなものは見つからなかったので書き込ませていただきました。よろしくお願いします。


Re: はじめまして わーるど - 2002/09/08(Sun) 17:30 No.2141   HomePage

横レス失礼します。
それはチェックサムの計算をしていないという事では?
チェックサムの部分を書き換えれば
読み込めると思いますが???


Re: はじめまして ゼット斬り - 2002/09/08(Sun) 17:56 No.2142  

ここのリンク集に霧海さんの‘海岸沿い倉庫’があります。
そこの解析結果を参考にさせてもらいましょう!


Re: はじめまして 田文 - 2002/09/08(Sun) 18:38 No.2143  

>わーるどさん、ゼット斬りさん
教えていただいたサイトを見て、無事解決できました。
ありがとうございました m(_ _)mペコリ


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/09/08(Sun) 23:46 No.2145  

私はFF9を中古品として購入しましたがまだプレイしていません。

セーブデータを書き換える場合にチェックサムを調整しなければならないというのは,各
ゲームごとに昔からのお決まりのものなので,計算方法を導き出すのは至難の業です。

そのためか,チェックサム計算を必要としない改造コードが多く出回っているようです。
例外的に私は改造コードよりセーブデータをいじる方が慣れていますが・・・。

霧海さんのページは扱っているソフトが200種類もあってすごいですね。私はPSソフトとして
はDQやFFを中心に10個ほどしか所持&プレイしていないので,ついていけません(苦笑)。


Re: はじめまして kan - 2002/09/09(Mon) 14:18 No.2146  

後はプロセスメモリエディタというものがあります。
リアルタイムで改造できるのでチェックサム関係無いです。
結構パソのパワーを食うのが欠点ですがセーブデータの改造ほど難しくないし改造コードより改造の幅も広いので試してみては?


Re: はじめまして フワット?やろう - 2002/09/09(Mon) 21:16 No.2147  

FF9は期待してますよ。がんばってくださいね。


Re: はじめまして 霧海 - 2002/09/10(Tue) 00:10 No.2148   HomePage

>霧海さんのページは扱っているソフトが200種類もあってすごいですね。

始めた当初で150本程PS1ソフトを所持していましたし
当初は解析が面白かったという流れで気がついたら
あれだけの数になっただけの事です

>そのためか,チェックサム計算を必要としない改造コードが多く出回っているようです。

普通の方にとってみればチェックサムは邪魔な物ですから
無関係なPARコード等を求めるのは必然でしょうね
でもチェックサムを解く事はそれはそれで面白いのだがなぁ
延々と時間をかけて解けた時の喜びといったらもう…
ってこの状態になる方はどれだけ居るのやら…


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/09/10(Tue) 15:50 No.2152  

5年前,それまでROMカートリッジのゲームしかやっていなかった私は,FF7をプレイしてゲームのロードに時間がかかることや操作性が悪いことに違和感があり,本体を売却したりしてその後約4年間PSから離れていました。PSを再び購入するきっかけとなったのはFF10でした。1年前のYahoo掲示板に投稿していた時代に話題となったことから興味をもち,PS2本体とFF10を購入しました。しかしそれまでの間に発売されたPSソフトは全くやったことがありません。その差が現在になって現れているみたいです。

DQ7など一部のソフトは改造ツール作成のため後から購入しました。FF8,FF9,DQM1・2,クロノクロスなども同様に購入していますが,あまり進んでいません。これらも改造ツールという形でプログラムに反映させる予定ですが,いつになるかは未定です。


無題 投稿者:YUTA 投稿日:2002/09/05(Thu) 23:23 No.2124  
DQM2のセーブデータはないんですか?


Re: DQM2 シルゴンハーゲン - 2002/09/08(Sun) 23:46 No.2144  

過去ログ(No.1983〜)を参照。

GB版のDQM2は未所持,PS版のDQM1・2は持っていますが,まだゲームを完全に攻略して
いません。PS版の改造ツールの作成も考えていますが,攻略がある程度進まない限りできな
いので先になりそうです。

ホームページの更新状況(他のゲームの予定)にもよりますが,10月末くらいになると思います。


epsxeの質問 投稿者:バグ 投稿日:2002/09/08(Sun) 08:35 No.2133  
FF7の戦闘中、遅くなるんですが、どうすれば早くなるのでしょうか?
(Pete's D3D Driver 1.65のプラグインをつかっています)


Re: epsxeの質問 ショコラ - 2002/09/08(Sun) 11:23 No.2134  

ここサポートページだっけ?


Re: epsxeの質問 バグ - 2002/09/08(Sun) 11:47 No.2135  

ごめんなさい。迷惑でしょうか?


Re: epsxeの質問 ゼット斬り - 2002/09/08(Sun) 11:56 No.2136  

迷惑というより、ここはエミュレータ関係の掲示板ではないので
ここで質問しても解決しないと思われます。
知ってることだったら答えますけどね!


Re: epsxeの質問 シルゴンハーゲン - 2002/09/08(Sun) 15:13 No.2138  

戦闘中に限らず,処理が重いときは遅くなるはずです。DQ4の天空城がそうでした。
エミュレータの速度についての検証は,私のホームページでは行っていないので
他を探してみてはいかがでしょうか?


新型メモリージャグラー 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/09/06(Fri) 21:30 No.2128  
なんか不評ですね。
ゲームプレイ中に読み書きできないような事を書いてる人も
いますが…。
もし本当なら買わなくてラッキーって感じですね。
いくら読み書きが速くなってもゲームしながらできなければ
意味なさそう。


Re: 新型メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2002/09/08(Sun) 15:12 No.2137  

新製品へのクレームはよくあるケースですね。速度の改善より安定性が
重要ですから,セーブできないのは致命的です(値段も高いみたいだし)。

パラレルタイプは買って正解だったかな?


ありがとうございます 投稿者:もぐら 投稿日:2002/09/07(Sat) 21:33 No.2131  
DQ1&2の改造データをいただきました。
ありがとうございました。


いただきました。 投稿者:@@@ 投稿日:2002/09/07(Sat) 10:38 No.2129  
クロノトリガー・DQ3(SFC)の改造データいただきました。
ありがとうございます。


土曜出勤とホームページ更新 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/09/06(Fri) 08:29 No.2127  
2週連続土曜出勤が入ったこともあって,プログラム公開によるホームページ更新がやや遅れています。去年4月30日に作ったクロノトリガーのプログラムのバージョンアップを今やっているところです。全キャラクターのステータスボックスが配列状(?)に並んでいる従来版からDQ6などと同じように「変更するキャラ」+「ステータス表示」形式に変更しています。PS版はソフトをまだ持っていないので,セーブデータNo.の設定欄にはSFC版のみとなっています。確認ができ次第PS版にも対応させるように考えています。

現在キャラクターの名前と魔法修得フラグの設定まで盛り込んでいます。これに座標の設定と並び替え,強くてニューゲーム状態のフラグなどを追加して明日正式公開します。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/chrono1.lzh

掲示板の過去ログ http://silgon.s31.xrea.com/bbslog/hplog03.htm によると,VBで改造プログラムを作り始めた去年の4月ごろは土曜出勤があったにも関わらずハイペースで更新していました。さすがに今と違って最初はネタが豊富だったですのが大きいですね。


情報をいただけませんか? 投稿者:もりゆき 投稿日:2002/09/04(Wed) 00:21 No.2108  
 双子のオオカミ大冒険の曲のCD又はカセットを探しています。勤務先の保育園で運動会に使いたいのですがどこで手に入るものかさっぱり検討がつきません。着メロは出されているようですが運動会のフォークダンスに使うには不向きと思います。管理人様、皆さん、どなたかメールでアドバイスをお願いします。


Re: 情報をいただけませんか? ゼット斬り - 2002/09/04(Wed) 00:40 No.2109  

これはまた珍しい質問ですね!
ちょっとがんばって検索してみましたが、CDは出てないようです。
私が苦労してみつけた情報はこれです!

ふたごのオオカミ大冒険
うた ルディ・マスヤーニ
作詞 柴田陽平
作曲 W.ヴァルディ
編曲 越部信義
アニメーション 月岡貞夫
初放送月 198010
NHK編楽譜集 21
水星社版楽譜集 12
水星社版楽譜集(新)
こどものうた楽譜集
収録CD
メモ

削除キー:12345


Re: ふたごのオオカミ大冒険 シルゴンハーゲン - 2002/09/04(Wed) 08:29 No.2111  

この歌は20年くらい前(私が小学1〜3年)のころに聞いた「みんなのうた」の1曲です。
私のお気に入りの1つで再放送を希望していますが,あまりメジャーでないせいもあり
テレビどころか,ラジオの再放送もないです。

実際に放送されたものではないですが,キングレコードのものであれば持っています。
会社からの帰宅後(今日の夜10時ごろ)にWAVEファイル化したのをアップしておきますが,
よろしいでしょうか?


スゴイ! ゼット斬り - 2002/09/04(Wed) 20:02 No.2116  

こんなことまで知っているとはさすがシルゴンハーゲンさん!

>20年くらい前(私が小学1〜3年)
うっ、私の方が年上かも…
でも、この歌の記憶はなし。
関係ないですが、シルゴンハーゲンさんはこの辺りはご存知ですか?
メガロマン
忍者キャプター
カゲスター
私の同世代でも知らない人多いんですよね。まあ、私も内容までは覚えてないですが…。

最近の若い子(20歳前後)は‘黒電話’のかけ方も知らないらしい。(前の仕事場で3人いた)
初めて黒電話を使った時、番号の上を‘押した’と言われた時は時代の違いを感じさせられました。
木でできた電柱を見て驚いてる子もいたなぁ…
前の5千円札の人物を知らない人も多い


Re: ふたごのオオカミ大冒険 シルゴンハーゲン - 2002/09/04(Wed) 21:43 No.2117  

「ふたごのオオカミ大冒険」のWAVEファイルを以下のURLにアップしました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/ookami.lzh
ファイルサイズは約2.3MBです。

> メガロマン,忍者キャプター,カゲスター
1976年ごろの番組ですね。私は1974年生まれなので1980年代以降でないと分からないです。
「みんなのうた」では「北風小僧の寒太郎」など70年代以前の歌でもメジャーなものであれば後
の時代に再放送される場合もあるので,知っている人も多いと思います。

> 黒電話
懐かしいです。自宅の電話機は現在FAX機能付きのものですが,20年以上前は黒電話だった
記憶があります。諫早市の知人宅では数年前まで使われていました。


Re: 情報をいただけませんか? ショコラ - 2002/09/05(Thu) 19:18 No.2120   HomePage

検索した見たけど
ふつーにこうだもんなぁー・・・。

URLクリッコ


Re: 「ふたご」のオオカミ大冒険 シルゴンハーゲン - 2002/09/05(Thu) 21:45 No.2122   HomePage

「双子」はひらがなが正しいので,「ふたごのオオカミ大冒険」がヒット数が多いですね(↑の家をクリック)。
検索結果の中ごろに私のホームページが出ていて,もりゆきさんはこれで私のホームページを発見された
のではないかと思います。

念のため「ふたごのオオカミ大冒険」のMP3ファイルも以下のURLにアップしました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/ookami.mp3
20年前にNHKで放送されていた懐かしい歌です。


Re: 情報をいただけませんか? ショコラ - 2002/09/06(Fri) 00:21 No.2126  

ありゃま・・ひらがなだったんだ。

20年前というと3歳・・・・。

年齢ばれた(汗)


出来ないのでしょうか? 投稿者:真紅 投稿日:2002/09/05(Thu) 13:13 No.2118  
どうも。真紅です。
今、FFZをやっているのですが、DISCチェンジのやり方が分かりません。。(教えて下さい
また、DISCチェンジの画面の画像は取れないのですか?


Re: 出来ないのでしょうか? ショコラ - 2002/09/05(Thu) 19:13 No.2119  

DISCチェンジの
やり方が分かりません<CDを入れ替えるほかのページで勉強するべし

DCの画像<prtscキーでとれるんじゃないか?

EMUのことなら検索して調べれば良し


Re: 出来ないのでしょうか? シルゴンハーゲン - 2002/09/05(Thu) 21:36 No.2121  

2匹のアークデーモンはさすがに不気味。名前順で最初なので仕方ないですが(笑)

> DISCチェンジ
検索エンジンを使って調べてみると,エミュレータ(ePSXe)でディスクチェンジをする
場合はゲーム中にESCキーを押したあと「File」→「ChangeDisc」でOKのようです。
(実機の場合は説明不要)

> 画像取り込み
エミュレータからのディスクチェンジの画面の画像は「PrintScreen」キーで取り込ん
でペイントなどの画像編集ソフトに貼り付ければいいと思います。


Re: 出来ないのでしょうか? 真紅 - 2002/09/05(Thu) 22:52 No.2123  

わかりました。ありがとうございます。
それともう一,二つ聞くのですが、
DQ7をしているときに、飛行船(石)で移動中のとき
フィールドマップの上の方にに黒い陰みたいなものが出るんですけど
これは直らないんですか?
epsxeの日本語マニュアルは無いんですか?(家に和訳のソフトが無くて・・・
度々すいませんが宜しくお願いします。


Re: 出来ないのでしょうか? ショコラ - 2002/09/06(Fri) 00:16 No.2125  

直らないんですか?<プラグイン変える、直らなかったら諦める

日本語マニュアル<他力本願もいい加減にしろといいたい
         検索すればすぐでてくるよ

http://www.vgsj.com/epsxe/down.htm こことか
http://www.vgsj.com/epsxe/b.htm(元URL)ここで勉強してね


初めまして!! 投稿者:じい 投稿日:2002/09/04(Wed) 13:14 No.2113  
どうも。じいと申します。
ここに書き込むのは初めてです。
僕もこのページを見てエミュを始めてみたいと思いました。
どこに行けばGetできるんですか?
どう設定すれば良いんですか?
教えて下さい!よろしくおねがいします。


Re: 初めまして!! ミスター - 2002/09/04(Wed) 13:51 No.2114  

EMUは検索すれば出てくるはずですが・・・
まぁ一応お勧めでhttp://www.emu3.com/
いってみては?


Re: 初めまして!! シルゴンハーゲン - 2002/09/04(Wed) 19:31 No.2115  

> このページを見てエミュを始めてみたいと思いました
> どこに行けばGetできるんですか?
> どう設定すれば良いんですか?

「セーブデータ変更プログラム」はエミュレータを使用してある程度ゲームを
プレイしたことがあり,セーブデータファイルの管理ができることが前提です。

エミュレータの使い方を私の方で最初からすべて説明するのは無理なので,
エミュレータ情報局3 http://www.emu3.com/ にある「エミュの動かし方」や
「エミュQ&A」などを参考にしてください。必要なデータの入手先や使用方法
などが詳しく書かれています。


クロノトリガー 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/08/28(Wed) 08:30 No.2047  
次回はクロノトリガーのセーブデータ変更プログラムのバージョンアップの予定です。技の修得,座標関連の変更機能を盛り込むため,現在調査中です。クロノトリガーにはSFC版以外にPS版も存在していますが,持っていないので買った方がいいだろうか?

ホームページの開設当初からメインだったMSX及び復活の呪文のネタも,改造ツール関連の影響で1年以上更新していないので,そろろそ更新すべきだと思っています。


Re: クロノトリガー みんみん - 2002/08/28(Wed) 09:12 No.2049  

こんにちは。 挨拶です。
ドラクエ2の復活の呪文には驚きました。
訳の分からない文字の羅列にもちゃんと意味があったんですね!!
友達も「ここまで解析できるのはスゴイ!!」と言っていました。
そして、セーブデータ変更プログラム開発など、ここまでHPを
発展させた苦労と時間とコストに感服します。
シルゴンハーゲンさん頑張ってください。


Re: クロノトリガー ゼット斬り - 2002/08/28(Wed) 10:59 No.2052  

>クロノトリガーにはSFC版以外にPS版も存在していますが,持っていないので買った方がいいだろうか?

うーん、もったいないかも!?
改造コードもSFCと同じですから、ゲーム内容もまったく同じですよねぇ。
シルゴンハーゲンさんのクロノに対する情熱次第というところでしょうか。


Re: クロノトリガー kan - 2002/08/28(Wed) 16:14 No.2053  

メニュー画面開くのが異常に遅いです。
SFCやったことあると我慢できないレベル・・・
はっきりいって勿体無いでしょうね。
まあでもゼット斬りさんの言う通りクロノへの情熱しだいでしょうか。
だったらクロスやったほうが良いような気が・・・


Re: クロノトリガー ドグラ - 2002/08/28(Wed) 17:42 No.2054  


どうも、クロノクロスの音楽は想像できない位非常に美しいので、聴いた方がいいですよー!。ゲーム買ったけど、テレビとか悪い音環境で、やるのが畏れ多くて、まだ、はじめられない...。
音環境が整えられたらなぁ...。
誰でも好きになる音楽だと思いますが....
e-Bookか、2500円シリーズに加わりましたし。(私は4000円のキャンペーンの時に買った。泣!)



Re: 復活の呪文&クロノトリガー シルゴンハーゲン - 2002/08/28(Wed) 22:28 No.2057  

> 復活の呪文
復活の呪文は決められた順番にデータを並べ,チェックサムの計算を行い,データを仮名文字に置き換えると完成します。呪文の文字が「あ〜わ」「が〜ぞ」「ば〜ぼ」「ぱ〜ぽ」の64種類であることから,2進数に置き換えてデータ化できるのでは,と思ったのが解析の始まりでした。特に手作業で呪文を作っていたころはいい思い出です。最近やっているセーブデータ改造プログラムは,形式上チェックサムの計算や2進数の計算など復活の呪文でやっていたことを引き継いでいます。

解析といえば,最近あるゲームソフトのプログラムを解析して10年間発見されなかった裏技を発見して話題になった人がいました。私はこのようなゲームプログラムの解析まではできないです。

> クロノトリガー
ゲームショップでは新品で2,000円。さすがにPS版の購入はもったいないですね(PS版FF4〜6のセットは新品で6,000円で購入しましたが・・・)。中古で1,000円以下であれば考えてみます。とりあえずクロノクロスの方も検討してみましょうか?


Re: クロノトリガー グレランス - 2002/08/28(Wed) 23:47 No.2061  

僕もクロノクロスをオススメします。
音楽はもちろん、映像もシナリオもなかなか良いです。
2週目などがあり、全キャラを仲間にするというのも
面白いと思いますよ。(一部仲間に出来ないキャラも有り、
名前はネタバレなのでバラしませんw)
ただ、システム的にクロノトリガーと何ら関係も
無いです。アクティブタイムバーも廃止されましたw
シナリオ的には一応トリガーと絡まっているのですが、
一番嬉しかったのは、あの三○騎○が
出てきた事ですw
とにかく、トリガーのPS版より、クロスをやってみて下さい。


時の卵 肥満ブロス - 2002/08/29(Thu) 19:39 No.2065  

クロノトリガーの改造ツールに関しては改造コードも同じということもあり、FF4のような共用タイプで製作していいと思います。

復活の呪文もまだまだ出てくる余地はあると思います。
また、MSXは認知度を上げるためにまだまだできることがあると思います。
ぜひがんばってください。


Re: クロノトリガー シルゴンハーゲン - 2002/08/30(Fri) 00:42 No.2067  

> MSXの更新について
MSXのプログラムは「DQ2復活の呪文生成プログラムVer.2」を最後に中断しています。プログラムを使うためには,MSXを知らない人に使い方を覚えさせなければならず,今後MSXが市場に出回らない限りMSXのプログラムを公開するのは寂しいです。MSXでの今後の更新内容としては手持ちのMSX関連ハード,ソフトの写真集,資料集などが中心になると思います。復活の呪文はMSX版のプログラムではさすがに使ってくれる人はいないですよね(DQ裏技大全集のぺんさんがそうだったように)。そのためWindows用としてリメイクする必要がありそうです。

おいら のぷろ ぐらむす
ぐする ひとは えらいぞ

・・・ MSX版を使って自分で復活の呪文を作ることもできますが,あまりいいネタが思い浮かばない。

> クロノトリガー
FFシリーズのようなSFC,PS共用タイプに使用と考えていますが,現在はPS版がないのでセーブデータの詳細な番地が分かりません。SFC版専用として進め,PSのソフトが入手できたら再度バージョンアップすることにします。

> クロノクロス
三○騎○というのは,検索エンジンよりビネガーを筆頭とした悪玉3兄弟のことのようですね。この表現は記憶にないですが,ゲーム(クロノトリガー)に出てきたのでしょうか?「ビネガー,ピーンチ!」という言葉は頭に残っています。クロノクロスはまだプレイしたことがなく,今後改造ツールを作るかどうかは未定です。


Re: クロノトリガー シルゴンハーゲン - 2002/09/04(Wed) 11:15 No.2112  

現在クロノトリガーのセーブデータ変更プログラムのバージョンアップ作業中です。
作成中のプログラム(暫定版): http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/chrono.lzh

ステータスの表示画面を前回バージョンアップしたFF6などと同じ形式に合わせました。旧バージョン
の変更機能の盛り込みまでは完了しています。キャラクターの名前,技・魔法の修得,座標,並び替
え機能などを追加して7日ごろに正式公開する予定です。今回は技・魔法の修得フラグの設定に,
文字ではなくキャラクターのグラフィックを採用しているのが特徴です。


こんなのはいかがでしょうか? 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/30(Fri) 19:22 No.2068  
チョコボレース スピードMAX

800B7600 7FFF

速過ぎてコースグラフィックがついて来れません。
20000(10進数)ぐらいのほうが見易いかも・・・
ダッシュ使うと通常のスピードなので、手動がお勧めです。

>PS2
あれ以来、毎回同じ現象が・・・
まあ、メモリージャグラーを繋ぐと起動できるんですが
理屈はさっぱりです。
ぶっ壊れるのも時間の問題!?

>クロノクロス
購入を検討中でしたら、いくつか画像送りましょうか?


Re: こんなのはいかがでしょうか? シルゴンハーゲン - 2002/08/31(Sat) 21:04 No.2072  

今日の長崎は台風15号の接近のため大雨と強風。散々な1日でした。クロノクロスとFF9を
本日購入しました。クロノクロスから始めてみようと思いますが改造ツールができるかどうか
は未定です。

> チョコボレース
試してみました。スピードは約2倍で,最下位のチョコボでも確実に1着がとれることを確認しま
した。手動は操作が難しいので自動でやりました。ただし私は3Dのレースゲームはほとんど
プレイしないので,イベントでチョコボレースに参加する以外は利用する機会はないですね。
セーブデータへの反映はききませんでした。

> PS2の故障
起動障害はジャグラーが関係していると思いますが,PS2のBIOSを書き換えるとジャグラー
なしで正常に動いたりするのだろうか?分かりません。


Re: こんなのはいかがでしょうか? ゼット斬り - 2002/08/31(Sat) 21:26 No.2073  

>台風15号
こちらはかなり離れてますが、それでも風はかなり強いです。
雨は降ってませんが…。

> チョコボレース
えっ、2倍だったんですか?おかしいなぁ…。
こちらではロングコース15秒でゴールという神の領域何ですが…
やはりエミュレータだからだろうか?

>クロノクロス
もし、行き詰まった時はいつでも聞いてください!
ちなみに最強の連携技は‘ゼット斬り’です。

>FF9
すでにシナリオもほぼ自由に変更できるようになりました。

もし、プレイ中エンカウントが嫌になったときは、エンカウントなしのコード送りますよ!


Re: こんなのはいかがでしょうか? kan - 2002/09/01(Sun) 01:02 No.2075  

'ゼット斬り'ってスタイルコピーしないと出来ないやつでしたっけ?
やっぱりHNそこからきてたんですか?
僕もクロスそこそこ詳しいッスよ。
・・・アルティマニアは金が無くて買ってないけど。
どうでも良いけどキャラデザは統一して欲しかった・・・

チョコボの改造コードはシルゴンさんと同じような結果です。
FF9はキャラ多いですよね。
ベアトリクスやタンタラスの面々。
マーカスのLV上げておくとエーコが強くなると聞きましたがもしかして使いまわしてるのかな?


うぅ、眠い… ゼット斬り - 2002/09/01(Sun) 01:57 No.2076  

>'ゼット斬り'ってスタイルコピーしないと出来ないやつでしたっけ?
そうです!

>やっぱりHNそこからきてたんですか?
安易に付けたこの名前、そろそろ変えようかな…

>チョコボの改造コードはシルゴンさんと同じような結果です
FF7に限って思うような結果が出ませんねぇ。
なぜに!?

>マーカスのLV上げておくとエーコが強くなると聞きましたがもしかして使いまわしてるのかな?
成長ボーナスというものがあるんです。
それが‘32’溜まるごとにステータスがレベルアップとは別に‘1’上がるんです。
マーカスの成長ボーナスはエーコに引き継がれるみたいですね。
マーカスでちからの成長ボーナス‘320’溜めていれば、エーコは‘初期値+10’のちからの状態で始まる訳です。
エーコを仲間に入れた時、エーコのレベルが低ければ、より成長ボーナスを増やせるという寸法です。
すでにこの改造コードも作りました!


Re: こんなのはいかがでしょうか? シルゴンハーゲン - 2002/09/01(Sun) 08:19 No.2077  

今日の長崎市内は朝から多少風が残る程度ですが,晴れています。

クロノクロスはまだ最初の部分をやっただけなので,先は長いです。まだゲーム
のシステムをよく理解していないのでゼット斬り(?)が使えるようになるには,
会社出勤も考えると2週間はかかりそうです。じっくりプレイする余裕がないので
ネットの情報を参考にしながら攻略し,部分的に改造を行ったりして進めます。

ホームページ更新の関係で現在はクロノトリガーのプログラムをバージョンアップ
を進めています。技の取得と座標,ニューゲームのフラグなどを追加する予定です。


Re: こんなのはいかがでしょうか? kan - 2002/09/03(Tue) 11:58 No.2104  

>ゼット斬りさん
ってことは後に仲間になるから成長ボーナスの溜まりにくいサラマンダーが理論上最弱ですかね?
改造無しで育て上げるならLVが低い内からやったほうが強くなるわけですし。

>シルゴンさん
クロスは仲間が多いので二人技や三人技を全部見るのが大変ですよ。
エックス斬りやゼット斬りは見ましたが・・・
でもやっぱり最強は「あの武器」装備でインフィニティ+イーグルアイでしょうな。


Re: こんなのはいかがでしょうか? ゼット斬り - 2002/09/03(Tue) 22:01 No.2107  

>サラマンダー
低レベルで仲間にした場合、ある意味最強ですね!
成長ボーナスは装備で増やせますので…。
まあ、改造の世界にいる我々には関係ないかも!?
ちなみに私のキャラは全員HP30000、MP9999、全能力255です。
回復力は歴代FFの中でも最高峰でしょう!

>シルゴンハーゲンさん
2周目以降は‘試作時間変速器’というものがつかえます。
移動も戦闘もこれで高速化できますよ!


Re: こんなのはいかがでしょうか? シルゴンハーゲン - 2002/09/04(Wed) 08:28 No.2110  

> 改造無しで育て上げるならLVが低い内からやったほうが強くなるわけですし
なんとなくFF6の魔石ボーナスを思い出します。私は以前FF6で全員揃うまでレベルを上げ
ないようにしてボスを倒しながら進めたことがあります。しかし低レベルをキープしながら最
終ボスまで倒してしまうというすごい人もいるようで,ついていけませんね・・・。

> 2周目以降は‘試作時間変速器’というものがつかえます。
ゲームを始めたばかりなので,内容についてはまだ分かりません。現在クロノトリガーのバー
ジョンアップ作業に集中しているので,ゲームを再開するには7日ごろからになると思います。


FF5の宝箱 投稿者:フワット?やろう 投稿日:2002/09/02(Mon) 23:46 No.2099  
 FF5の宝箱を全部開けたこと(宝箱回収率100%)にできないんでしょうか???
 普通にプレイしても99%が限度でした。


Re: FF5の宝箱 ショコラ - 2002/09/03(Tue) 00:37 No.2101  

FF5はふつーにプレイしても99%が限度らしいです
イベント関連で消える宝箱とかも
数えられてるらしいです

カルナック爆発後のあいた宝箱などかな?


Re: FF5の宝箱 シルゴンハーゲン - 2002/09/03(Tue) 10:17 No.2103  

私は100%を達成しています。第1世界と第2世界で取りこぼしがなければ
達成できるはずです。第3世界では孤島の神殿のこの部屋(左の画面写真)
に2つ宝箱が隠されているので見逃さないように。


Re: FF5の宝箱 フワット?やろう - 2002/09/03(Tue) 17:38 No.2105  

 100%いくとはすごいですね。


Re: FF5の宝箱 ショコラ - 2002/09/03(Tue) 20:10 No.2106  

い、いままで99%どまりだったのに・・(笑)
やりなおして確認してみよ


HDDクラッシュ 投稿者:Keny 投稿日:2002/09/01(Sun) 10:57 No.2078  
2.3日前にパソコンが壊れました。原因はHDDが壊れていたようです。父が直してくれたので約20GB(前は約10GB)になりました。
それで、DQ5.6だけは無事だったようです。他のデータはすべて消えてしまいました(涙)。それでは、さようなら


Re: HDDクラッシュ シルゴンハーゲン - 2002/09/01(Sun) 17:19 No.2085  

> 他のデータ(DQ5,6以外)はすべて消えてしまいました

うーん。これはお気の毒ですね・・・。私の会社で使っている一部のHDD(1GB程度)も年数がたっているせいか壊れることが多いです。寿命となって故障する場合があるので,できれば定期的に交換するか,CD-Rなどにバックアップした方がいいと思います。私のPCでは,1ヶ月前に40GBから80GBに交換しました。カートリッジタイプのROMイメージは,吸い取る手間を考えるとCD-Rにバックアップしておくべきでしょう。


Re: HDDクラッシュ Keny - 2002/09/02(Mon) 12:07 No.2089  

実は僕のパソコンはノートパソコンなんですが父がHDDを交換しているのを見てびっくりしました。
ちなみにVAIOのPCG-N505ELです。父はSONYで働いているからいいんだと思いましたが・・・・・


Re: HDDクラッシュ シルゴンハーゲン - 2002/09/02(Mon) 12:50 No.2091  

PCG-N505ELは3年近く前のPCですね。3年で寿命になるのは早いような気もしますが,
パソコンを誤って地面に落とすなど,運が悪くて壊れたのでしょうか。以前,電器店に
ノートパソコンを持ち込んで修理代を交渉している人がいました(関係ないか)。

私のノートパソコンは2000年7月に購入したものですが,まだ取り替えていないです。
6GBしかないので来年あたり今度は40GBくらいに取り替えてみようかなあ。


Re: HDDクラッシュ Keny - 2002/09/02(Mon) 21:55 No.2097  

ノートパソコンで最高でどのくらいの容量があるんでしょうかねぇ?


Re: HDDクラッシュ ショコラ - 2002/09/03(Tue) 00:36 No.2100  

俺が見た限りは現在40GB(内蔵型)
でも値段がひじょーに高い


Re: HDDクラッシュ シルゴンハーゲン - 2002/09/03(Tue) 08:30 No.2102  

http://www.kakaku.com/ によると現在ノート型(2.5インチ)の
40GBは14,850円,最高容量は60GBで35,800円です。

ちなみに私が7月に購入した3.5インチ80GBは9,300円でした。


また助けて下さい。。 投稿者:真紅 投稿日:2002/09/02(Mon) 16:25 No.2094  
どーも、こんにちは
この前はどーもありがとうございました。
それと、いろいろDLさせていただきました(管理人さんに感謝です
この度また問題が発生しました。
それは、エミュレータでDQ4(PS)しているとき
・文字の所が黒くなる
・話を聞くとき画面がぼやける
これは治らないんですか?
よろしくお願いします。


Re: また助けて下さい。。 シルゴンハーゲン - 2002/09/02(Mon) 19:30 No.2095  

> 文字の所が黒くなる
> 話を聞くとき画面がぼやける

PS版DQ4に限らず,これらの現象はCPUの性能がよほど低くない限り,エミュレータの設定を
変更することで改善できます。私のPCでは以下のようなプラグイン(GPU)の設定にしています。



これでOKでしょうか?プラグインが必要であれば,ePSXe aurea http://www.vgsj.com/epsxe/
などにありますので,こちらからダウンロードしてください。


Re: また助けて下さい。。 J - 2002/09/02(Mon) 21:02 No.2096  

PlayEmu.comさんのPS1/2のコンテンツのなかの「詳細設定情報」
を参考にしてみて下さい。


Re: また助けて下さい。。 真紅 - 2002/09/02(Mon) 22:57 No.2098  

わかりました。
シルゴンハーゲンさん、Jさんご丁寧にありがとうございます。


FF7が・・・ 投稿者:なぜなぜ君 投稿日:2002/09/02(Mon) 11:15 No.2088  
初めまして。さっそくですがFF7で
1・オープニングムービーで止まる。
2・メッセージウインドウの下の部分がおかしい。
のです。(遅れましたがepsxe1.5.2です。)
なにが悪いのでしょう?


Re: FF7が・・・ シルゴンハーゲン - 2002/09/02(Mon) 12:35 No.2090  

私もePSXeを使っています。エミュレータの設定の問題については掲示板の過去ログ集
6,7あたりに対策方法が出ていたと思いますが,専門のサイトのほうが詳しいと思います。

「オープニングムービーで止まる」・・・私の場合はオープニングは特に問題ありませんでし
たので確認できません。エミュレータの設定を変更したりして試してみてください。

「メッセージウインドウの下の部分おかしい」・・・私も最初は同じような感じでしたが,解像
度(○○x○○:ピクセル数)を大きい値に変更すれば直るはずです。


Re: FF7が・・・ なぜなぜ君 - 2002/09/02(Mon) 15:29 No.2092  

すみませんよくわかりません。解像度はビデオプラグインで変更するの
ですか?そうだとしたら値はどれ位ですか?(すみません勉強不足で)


Re: FF7が・・・ なぜなぜ君 - 2002/09/02(Mon) 16:07 No.2093  

お手数かけてすみません。無事解決しました。


教えてください。 投稿者:真紅 投稿日:2002/09/01(Sun) 11:07 No.2079  
初めまして、真紅と申します。
検索エンジンで”FF7 最強データ”などで検索していたらここの過去ログ集にたどり着きました。(昨日のことです
私は最近知人からemuという物をもらいそのことについて毎日勉強しています。
過去ログを見る限りではシルゴンハーゲンさんが丁寧に教えて頂けるらしいですね(詳しいことは分かりませんが。。
そこで質問です。
FF7のセーブデータ変更プログラムを落としたのですが
いまいち使い方が分かりません。
このソフトはどのようにして使うのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。


Re: 教えてください。 Keny - 2002/09/01(Sun) 13:08 No.2080  

セーブデータファイルを開いて改造するだけです。
僕は説明を見なくてもできました。


Re: 教えてください。 真紅 - 2002/09/01(Sun) 13:10 No.2081  

改造した後にどうすればよいのでしょうか?


Re: 教えてください。 J - 2002/09/01(Sun) 13:49 No.2082  

<どのようにして使うのでしょうか?
具体的に真紅さんはどこが分からなかったのかを書くべきです。
エミュレーターでのセーブデータを使おうとしているのか、それとも実機のセーブデータを使おうとしているのかも重要です。
過去ログを見たのなら何を書けばいいか分かると思いますが・・・。


Re: 教えてください。 ショコラ - 2002/09/01(Sun) 16:26 No.2083  

EMUなどの基礎を勉強したほうがいいかと<真紅さん


Re: 教えてください。 シルゴンハーゲン - 2002/09/01(Sun) 17:00 No.2084  

どのように使うかは決定的な説明がないみたいなので,PSソフトの場合について説明しますと

(プログラムの流れ)
まずメモリーカードに保存されたデータ(セーブデータ)をファイル化します。「セーブデータ変更プログラム」でそのファイルを開く,ステータス変更,保存などの操作を行います。ここで更新されたファイルをメモリーカードに書き込んでゲームを再開し,ステータスが正しく変更されていれば終了です。

(実機とエミュレータの違いについて)
実機の場合はメモリーカードのデータをPCで読みとる装置が必要であり,エミュレータの場合はゲームが正常に起動しHDD上に該当するセーブデータが存在することが前提です。セーブデータの形式は「*.mcr(ePSXeの拡張子)」「*.psm(メモリとるの拡張子)」「*.ps(MCCさくらの拡張子)」などであれば問題ないと思います。またエミュレータの動作に関する検証はやっていないので,(私のプログラムに直接関係がある場合を除いて)質問などはePSXe aureaなどの専門のページでするのがいいでしょう。


Re: 教えてください。 真紅 - 2002/09/01(Sun) 21:11 No.2086  

あの後いろいろ調べてみたら出来るようになりました。
どうもご親切にありがとうございます。
これからもちょくちょく書き込ましていただきますのでそのときはよろしくお願いします。


FF6の・・・ 投稿者:aki 投稿日:2002/08/31(Sat) 18:52 No.2069  
さっきFF6のやつをDLしたんですけど、SNEShoutという
エミュでも出来るんですか?もし出来るのならセーブデータ
の出し方を教えていただけませんか?


Re: FF6の・・・ ゼット斬り - 2002/08/31(Sat) 19:10 No.2070  

セーブデータがどこにあるか分からないのであれば、‘ファイルやフォルダの検索’で探しましょう。

もし、ROMイメージ名が‘FF6.smc’ならセーブデータ名は‘FF6.srm’
‘ファイナルファンタジー6.smc’なら‘ファイナルファンタジー6.srm’
という風に同じ名前になっています。


Re: FF6の・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/31(Sat) 21:04 No.2071  

私も改造ツールの作成・確認用にSNEShoutをメインに使用しているので問題ないはずです。
セーブデータのファイルは通常「SNEShout.exe」の下にある「SaveData」フォルダにあります。
念のためエミュレータの設定画面でも確認してください。なお,改造ツール(ff6.exeなど)は
セーブデータファイルと同じフォルダに入れておけば使いやすいと思います。


Re: FF6の・・・ aki - 2002/08/31(Sat) 21:44 No.2074  

ありがとうございました
さっそくやってみます


マックなんですけど・・・ 投稿者:ちん 投稿日:2002/08/29(Thu) 12:25 No.2062  
なぜかドラクエのセーブデータをDLしてテキストにそってやってみても成功しません!やっぱマックだから??誰か助けて下さい!!


Re: マックなんですけど・・・ J - 2002/08/29(Thu) 14:58 No.2063  

まず拡張子を確認。
マックユーザーではないのでよく分かりませんが、エラーメッセージとかが出たなら書いた方がいいですよ。
というかWIN用のエミュのセーブデータなら出来ないのは
当然とも思えなくない。


Re: マックなんですけど・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/30(Fri) 00:41 No.2066  

これらのセーブデータ改造ツールはWindows+VBランタイムがインストールされた
PC専用であり,私の方ではWindows98,NT,2000,XPでの動作を確認済みです。

マックはシステムが違うので動作しないはずです。


わからない事があるんですけど・・ 投稿者:みんみん 投稿日:2002/08/28(Wed) 09:03 No.2048  
二十歳を超えてもまだまだエミュでゲームに没頭している変な女です。
やっぱ女の子でゲームをやる人って少数派ですよね・・・!?
やっぱ、ファイナルファンタジーは好きで昔からやっています。
そして最近、ロマンシングサガにハマっててロマサガ1をSNEShoutというエミュレータでクリアしました。ちゃんと「太陽の祭壇」と「巨人の里」の両方に行く事ができ、プチ完璧主義欲求を満たしてのクリアです。そして次にロマサガ3をやろうと思ってSNEShoutでファイルを開いても文字がメチャメチャ・・・。文字を正常化するパッチが必要とのことらしいんですけど何処のHPをさがしてもWinMXで検索してもどこにも無いのです。
お願いです・・。ロマサガ3の文字正常化パッチを持っている方、譲ってもらえないでしょうか・・・。


Re: わからない事があるんですけど・・ ゼット斬り - 2002/08/28(Wed) 10:50 No.2051  

>ロマサガ3の文字正常化パッチを持っている方、譲ってもらえないでしょうか・・・。
ここはそういうサイトではないので・・・ね。

>SNEShoutでファイルを開いても文字がメチャメチャ
パッチのことは知りませんが、他のエミュレータ使ったらどうですか?
私は4つ持ってますが

Snes9xw:文字化けしない
Unoficial Snes9x:文字化けしない
Zsnes:文字化けする
SNEShout:文字化けする
という結果です。


Re: わからない事があるんですけど・・ みんみん - 2002/08/28(Wed) 19:24 No.2055  

Unoficial Snes9x等、色々なやつで試しましたがやはり一部の
文字が文字化けしてしまいます・・・。
ごめんなさい、有難うございました。
またネット上をチョコマカと動き回って調べてみます。


Re: わからない事があるんですけど・・ ショコラ - 2002/08/28(Wed) 22:11 No.2056  

今ためしましたが
SneShoutだと文字化けがを解消できます

設定→グラフィック→表示オプション→Nomal(ハードウェアで処理)

一番最後の設定を選ぶと解消できます
文字バケ確認してるのはロマサガ3&聖剣伝説3ですね
どちらか起動して設定をOKすれば直ってるはずです

この質問EMU情報局3でも何度も見た質問ですけど・・。


Re: わからない事があるんですけど・・ ゼット斬り - 2002/08/28(Wed) 23:03 No.2058  

なるほど!確かに直りますね!

最近はPSばっかりでSFCやってないなぁ・・・。


Re: わからない事があるんですけど・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/28(Wed) 23:18 No.2060  

> 女の子でゲームをやる人って少数派ですよね・・・!?
なかなか面白い質問ですね。女の子にとってゲームは他の人から借りて1,2回クリアする程度で,レベルを最大まで極めたり短時間攻略をめざすといったやり込みはあまりしないのではないでしょうか。さらに発売日にゲームショップでソフトを購入したり,エミュレータをプレイするためにカートリッジからROMイメージを吸い出すこともしない(できない?)と思いますが,どうでしょうか?その反面,ゲームに登場する気に入ったキャラクターの絵を描くことはよくあると思います。

> 文字化け
私はロマサガ3のゲームソフトを持っておらず,吸い取ったイメージもないためエミュレータでの確認はできませんのでエミュレータをメインに扱っているホームページで質問するのがいいでしょう。参考までに,私もSNEShoutの表示オプションは一部のゲームで画面表示が正常でないことから,「Normal (ハードウェアで拡大処理)」にしています。PSのFF7の場合も一部文字化けがありましたが,エミュレータの設定(表示領域のサイズ)を変えるとうまく表示されるようになりました。


Re: わからない事があるんですけど・・ J - 2002/08/29(Thu) 15:06 No.2064  

<ロマサガ3
とりあえず改造してカタリナをサブキャラとして仲間にいれて
ロアーヌに行ってみて下さい。
それとレオニード+龍神降臨=∞
これは実際にやってみると分かります。


謎! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/28(Wed) 10:09 No.2050  
プレステ2で新作コード動作確認していました。
ファイナルファンタジー9のエンディング最中にリセットしたらそれっきり反応なし!
何にも画面が出ない・・・。

配線確認したり、電源OFFして冷ましたりしても復活の気配ナッシング。
あ〜、もうダメだ。
一応、電源は入るから、せめてメモリージャグラーでデータだけでも読み込めないかなぁ、
と思い接続して電源入れるとあれ不思議!

ふっかーーーーーーーーーーーつ!

謎です。


Re: 謎! シルゴンハーゲン - 2002/08/28(Wed) 23:18 No.2059  

PS,PS2は通常リセットするとゲームのタイトル画面に戻るはずですが,これが出なくとなると故障の可能性が高いですね。特に保証期間が過ぎた後に突然画面が真っ暗になって復帰できなければ確かに悔しいです。昔私が使っていたゲームギアがそうでした。

「FF9のエンディング中にリセット」すると,このような状態に陥ってしまうのが,世間的によくあるケースであれば問題ないですが,そうでなければ同じようなことが2度,3度と起きるかもしれないので,注意した方がいいかもしれません。


exp稼ぎが・・・ DQ4 投稿者:おひるごはん 投稿日:2002/08/25(Sun) 11:53 No.2035  
現在 ePSXe でドラゴンクエスト4をプレイ中です。

    SNES版ドラゴンクエストではセーブ&ロードを駆使して、
    メタルスライムを必ず倒せたのに・・・。

プレイステーション版DQ4では、モンスターと遭遇した時点で、
行動パターンが決定しており、ePSXe のロード機能を使用しても、同じターンでメタルスライムは逃げてしまいます。

ああ、経験値稼ぎは苦労しそうだなぁ・・・。

・・・DQ7でも同じですか?


Re: exp稼ぎが・・・ DQ4 シルゴンハーゲン - 2002/08/26(Mon) 23:28 No.2040  

なかなか難しい話ですね。モンスターの行動パターンやアイテム・仲間の有無などは一般に乱数によって決められるようですので,戦闘開始直後かコマンド入力直後かは検証が必要です。以前SNESのDQ5ではぐれメタルを仲間にするときにリロードを繰り返してようやく仲間にできたことがありましたので,これはコマンド入力直後と考えられます。

DQ4のデビルプリンスやDQ7のマージインプは,コマンド入力中のリアルタイムセーブ・リロードでこちらが行動パターンを変えると別の行動をとる場合があります(変えなければ同じ)が,はぐれメタルなどのメタル系のモンスターは同じ行動のようでした。このことからDQ4,DQ7には2種類の行動パターンがあることが分かります。

結論としては「DQ7でも同じ」のようです。


Re: exp稼ぎが・・・ DQ4 ドグラ - 2002/08/27(Tue) 23:09 No.2044  


そうそう、私もそうです。
カジノのポーカーとかも、しっかり決まってるんでよね。
こちらが勝つときは勝たせてくれ負けるときは、しっかり、カードの位置順しっかり替えるんですよね。ダブルアップとかでどこまで、勝たせ、どこで負けるかしっかり決まってます。

格闘場はランダムでいいんですけどね。

メタル狩りの場合は 戦闘開始直後じゃないのでしょうか。
二三ターン分、みこしても、まるきり一緒なんですから。


格闘場・ポーカー シルゴンハーゲン - 2002/08/28(Wed) 00:13 No.2046  

> 格闘場
まだ試していませんが,高倍率の大目玉や鉄球魔人に賭けて,勝つまでリロードを繰り返せば莫大な枚数になるみたいです。ただしあまりにインチキなので,1度達成した後はやる気がなくなりそうです(苦笑)

> ポーカー
私もFC版DQ4のときにポーカーをかなりプレイしていました。ある有名な裏技があるので地道にカジノで稼ぐ人は少ないと思いますが,ポーカーの成績が記録される点ではやり込みに適していました。ダブルアップでコインが9,000枚以上のときに失敗して最初からやり直したことも何度かありました。エミュレータのリロード機能を使うとほぼ完全に18,000枚を獲得できますが,これもインチキ・・・。


教えておくれ 投稿者: 投稿日:2002/08/27(Tue) 16:47 No.2042   HomePage
FF7の改造用プログラムが開けませーん! 
どうしたら良いでしょうか。
詳しく誰か教えて下さい!!!!


Re: 教えておくれ 通りすがり - 2002/08/27(Tue) 17:38 No.2043  

解凍できないってことかな?
それなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html
↑をダウンロードしてインストールすればダブルクリックで開けるよ。


Re: 教えておくれ シルゴンハーゲン - 2002/08/27(Tue) 23:59 No.2045  

質問の前にまずQ&A集や掲示板の過去ログ集をざっと確認してください。
開けないといっても,どの状態で開けないかが書かれていなければ返信に困りますので。

・圧縮ファイル(ff7.lzh)を開くには圧縮解凍ツールが必要です。
・実行ファイル(ff7.exe)は開くにはVB6のランタイムが必要です。
・セーブデータファイル(*.psなど)はデータ形式が合っていなければ正常に読みとりができません。


どなたかー 投稿者:サーチャー09 投稿日:2002/08/22(Thu) 22:50 No.2005  
 書き込みさせていただきます。入門的に、「メモリとる」で取った「*.psm」形式のファイルを「MS VC++」で開いたり、「Vector」配布の「Svkaisek」から比較するなどして、セーブデータを調べています。けれども、Web上の改造コード情報の多くが「PER」という機械を使った場合のコードとして公表されていますので、「PER」のコードを「MS VC++(バイナリエディタ)」で開いた場合のコードに変換する方法(見方や計算方法等)がもしありましたら、どなたか教えていただけないでしょうか…??


Re: どなたかー シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 23:48 No.2008  

「PER」はPAR(プロアクションリプレイ)のことですね。Svkaisekはバイナリ比較ツールでしょうか?

PARはゲーム途中にメモリ(RAM)のデータを書き換える装置です。そのためセーブデータに反映させるにはコード入力で書き換えた直後にセーブポイントなどで記録してセーブデータ(メモリーカード)の更新内容を比較する作業が必要です。PARの内容がセーブデータに反映されないのもありますので注意してください。

PARのコードの開き方,これは私には分かりません。エックスターミネーターをお持ちのゼット斬りさんなら分かるかも・・・。


Re: どなたかー ゼット斬り - 2002/08/23(Fri) 00:26 No.2010  

基本的には無理なんではないでしょうか?
RAMのアドレスをセーブデータのアドレスに変換するということですよね?
ゲームによってはアドレス差が同じ物があるので、その場合は簡単に計算できると思いますが・・・
RAMもセーブデータもデータ部の値は同じなのでそれを基にサーチするしかないと思います。
SFCの場合、セーブデータから改造コードに変換するというツールがありますが、DLしたものの使ったことはありません。
(普通にサーチしたほうが楽なので・・・)

セーブデータ改造については霧海さんのHPを参考にされたほうがよろしいかと・・・


ありがとうございます…!! サーチャー0A - 2002/08/23(Fri) 11:53 No.2015  

 大変勉強になりました(☆)。重ねまして、ありがとうございます。HN、「1」だけ増えてみました。僕も「セフィロス」をどれくらい使えるのか調べたい一人ですので(笑)。
 聖剣伝説シリーズが好きでして、「PAR(訂正でした…)」の改造コードを参考に、PS版「Legend of MANA」のコードを調べたいのです。これからも、購入するなどして頑張ります!!


Re: どなたかー シルゴンハーゲン - 2002/08/23(Fri) 19:16 No.2017  

> セーブデータから改造コードに変換するツール
世の中はこの方向が主流ですねえ。私の場合復活の呪文(パスワード)作成からセーブデータの改造に移行したので改造コードに移行するのはやや違和感があります。復活の呪文とセーブデータにあったチェックサムには思い入れがありますから。

霧海さんのHPはかなり参考になります。相当な数のゲームの解析結果があり,チェックサムの計算についても,ケースごとに分かりやすく書かれています。DQ2の復活の呪文生成プログラムで使われているチェックサム計算方法は,ビット単位で部分的にデータを調べ上げたものから読み取る方法でやっていましたが,霧海さんのHPで紹介されているCRCという計算方法を使えば数行の計算式で表すことができます。これにはビックリしました。

以上よりチェックサムの話がメインになってしまいましたが・・・。あとセフィロスを操作できるようになる改造コードは私も興味があります。可能でしょうか?


セフィロス ゼット斬り - 2002/08/23(Fri) 19:47 No.2018  

>セフィロスを操作できるようになる改造コード

すでに公開されてますね!
メール送りましたので行ってみてください!


セフィロス シルゴンハーゲン - 2002/08/23(Fri) 23:13 No.2021  

セフィロスのコード試してみました。確かにセフィロスを操作することが可能であることを確認しました。ありがとうございます。セーブデータ改造ツールに盛り込めるかどうかと思い,セーブしてゲームを再起動すると,キャラクターとしては残るのはいいのですが,勝手に動いてしまいました。ちょっと残念です。

私はPSエミュレータでのコード入力には ePSXe1.5.2 + psx emulation cheater を使用しています。


Re: どなたかー kan - 2002/08/24(Sat) 00:11 No.2023  

それはPARのコードをバイナリのアドレスにしたいということですか?
でしたら多分可能です。
PSの改造コードは種類がいろいろありますからそれぞれ計算方法は違うと思いますが。
とりあえず簡単なHPのアドレスか何かを調べて、そのアドレスからHPを変更する改造コードを引く。
そうすれば答えがアドレスとコードの差分となるので好きなコードにその差分を足せばアドレスになると思います。
もしかしたら出来ないコードもあるかもしれませんが。


楽しみですー サーチャー0A - 2002/08/24(Sat) 00:46 No.2025  

 これも「PAR」の一種でしょうか(?)、早速一つ目を買ってきました。以前ネットで調べた時は、「PAR」が何の略称なのか、英語で表記されていたため、流してしまいました。今回シルゴンハーゲンさんが「プロアクションリプレイ」とカナで表記してくださったのをきっかけにキーワード検索してみたところ、「KARAT」社のサイトがヒットしまして、居ても立ってもいられなくなり、ゲームショップへ出かけた次第です。面食いなので、「KARAT」社の可愛らしいイラストに負けて「CDX3」というのを買ってきたのですが…(笑)。とりあえず、目当ての「Legend of MANA」も「FF7」も、サンプルの改造コードが入っていて参考になりそうです。何より、kanさんが投稿してくださった方法を、いろいろ試してみたくなりました。こりゃあ、気が済むまで眠れない!!! …明日のためには寝ますが〜(ZZZ)。


Re: どなたかー シルゴンハーゲン - 2002/08/25(Sun) 02:44 No.2033  

PS用の改造コードのサーチは確かエミュレータではできないので,専用の装置が
必要みたいです。私の場合はセーブデータレベルで改造可能なツールを作成して
いるので,サーチ用の装置を導入することはせず,確認用にエミュレータによる改造
コードの入力オンリーでやっていこうと思います。

今後も改造関係に関わらずいろいろと次のネタを考えながら進めていく予定です。
24日は土曜日でしたが会社出勤でした。今度の31日も同じく出勤日。
盆休み明けで休みが少ないこの数週間は朝がつらいです。


Re: どなたかー ゼット斬り - 2002/08/25(Sun) 09:38 No.2034  

>エミュでのサーチ
cepでコードサーチが出来るそうですが、やり方は知りません。
・・・というより私には必要なし!

FF7の画像送りました!ざっと、こんなもんです!

現在FF9のロード時スタート地点変更コードの移動先リスト作成中!
今までこの手のコードはいろいろ作ってきましたが、今回はかなり細かい作業です!
移動先リストは400〜500ヶ所になりそうです。
さらにシナリオカウンターを発見!
この数値を変えることによって、シナリオの進行度を変更できるという優れものです!
これら2つのコードを併用すればバグることなくシナリオやスタート地点を変更できると思われます。
まあ、場合によってはだいじなものやキャラ編成が必要かもしれませんが・・・

もし新たにセーブデータ変更プログラムを作成されるならば
FF9辺りいかがでしょうか?


FF7&FF9 シルゴンハーゲン - 2002/08/26(Mon) 23:27 No.2039  

メールの画像(スノーボード)を確認しました。
エミュレータでは220km(私の記録では150km),実機では440km。何が違うのでだろう?
私のセーブデータ変更プログラムには直接関係はなく,実機とエミュレータの比較検証は大変
そうなので今回はあまり深くやり込まないことにします。すみません。

FF9はクリアは比較的楽だという話を聞きますが,ゲームにはまだ1度も手をつけた(操作した)
ことがありません。レベルや経験値など基本的なステータスのみを変更できる簡易版であれば
できそうですが,ゲームのイベントをある程度進めないと検証ができないので,トータルとしてか
なり時間がかかりそうです。現在別のゲームの更新予定があるので10月以降になるでしょう。


無題 投稿者:すすむ? 投稿日:2002/08/22(Thu) 12:09 No.1990  
画像集のカードダスのやつ使っていいんですか?


Re: 無題 すすむ? - 2002/08/22(Thu) 12:10 No.1991  

ほかの掲示板の自分の専アイにしたい。


Re: 無題 すすむ? - 2002/08/22(Thu) 12:38 No.1992  

いいんですか?


Re: 無題 ミスター - 2002/08/22(Thu) 15:04 No.1994  

管理人さんがいつでもいるわけはありません
だからしつこくいいんですか?ってかかないほうがいいよ
もうちょっと間をおいたらシルゴンさんくるから


Re: 無題 グレランス - 2002/08/22(Thu) 20:01 No.2000  

質問と使用目的は一度に
まとめて書いた方がよろしいですよ。


Re: 無題 シルゴンハーゲン - 2002/08/23(Fri) 00:04 No.2009  

> 画像集のカードダスのやつ使っていいんですか?
> ほかの掲示板の自分の専アイにしたい。

質問がわかりにくいですね。

まず,DQのモンスターイラストやカードダスの画像をホームページに貼り付けるのは著作権上
問題にならないかということでしょうか?この件についてはメーカーに確認は取っていませんが
特に問題になることはないと思います。メーカーから警告があった場合は取り外すことにします。
(みんなが気にしていては誰も出さないですから・・・)

掲示板用のアイコンとしてこれらの画像を使うのはOKです。直リンクでもかまいませんがURL
が変更になる可能性がありますのでご了承ください。


レス連発 肥満ブロス - 2002/08/25(Sun) 23:52 No.2038  

短時間にレスを続けて書くのは好まれていません。
以後気をつけましょう。


はじめまして! 投稿者:クロノ 投稿日:2002/08/24(Sat) 10:08 No.2028  
はじめまして
早速ですが教えていただけませんでしょうか?
DQ5やFFをやりたいのですがどうやったらDLできるのでしょうか?
どなたか教えてください
よろしくお願いします


Re: はじめまして! ショコラ - 2002/08/24(Sat) 12:33 No.2029  

あのな・・・
”やりたい”といってる時点でもう間違ってます

ここはあくまでもセーブデータ改造ツール
のページですよ?
こういう質問はご法度です


Re: はじめまして! クロノ - 2002/08/24(Sat) 12:54 No.2031  

うう・・・そうなんですか・・・
すみませんでした・・・


Re: はじめまして! シルゴンハーゲン - 2002/08/25(Sun) 02:44 No.2032  

> DQ5やFFをやりたいのですが
単純にゲームを「やりたい」のであれば実機とゲームソフトがあればできます。エミュレータで使用するためにはROMのバイナリプログラムをPCで読みとって「*.smc」ファイルを作成させなければなりません。

> どうやったらDLできるのでしょうか?
私の場合は自作の装置かデータIO社のROMライターを使って読み取ったものを使用しています。どこかのサイトで以前ROMのバイナリプログラムがおかれているという話を聞いたことがありますが,この件については自分なりに調べてください。


Re: はじめまして! クロノ - 2002/08/25(Sun) 13:36 No.2036  

>シルゴンハーゲンさん
ありがとうございました
お手数かけてすみませんでした


Re: はじめまして! SHINYA - 2002/08/25(Sun) 18:33 No.2037   HomePage

>クロノさん
ROMのDLは違法だぞ!


お久♪ 投稿者:ミスター 投稿日:2002/08/22(Thu) 15:12 No.1995  
DQ5のセーブデータ変更プログラムを使っていました
@開く(DQ5.srmをひらく)
A改造する
BGOボタンを押す
C上書き保存
で問題はここからなんです。
いきなり
「実行時エラー"75"パス名が無効です」
とかでたんです
どうしてかわかりません、のでおしえてください


Re: お久♪ わーるど - 2002/08/22(Thu) 15:35 No.1996   HomePage

過去ログにありましたよ?
そのエラーはsrmデータが
「読み取り専用」になってるからですね。
srmデータを右クリックして
プロパティで「読み取り専用」のチェックを外せば改造できるはずです。


Re: お久♪ ミスター - 2002/08/22(Thu) 20:47 No.2001  

ありがとうございました♪
早速試してみます


Re: お久♪ ミスター - 2002/08/22(Thu) 21:03 No.2002  

チェックをはずして見ましたが
またおんなじことが出ました
なぜでしょうか


Re: お久♪ シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 22:42 No.2004  

過去の事例ではSRMファイルの「読み取り専用」状態を解除することで正常に保存で
きるようになっています。別のソフトでSRMファイルを開いているなど,何らかの原因で
ファイルがロックされているのではないでしょうか?

対策法として,別名で保存するかパソコンを再起動すればいいと思います。


Re: お久♪ グレランス - 2002/08/23(Fri) 02:32 No.2012  

ちゃんとチェックを外した後、適用を押していますか?
押してなければ、設定をした事になりませんよ。
それでも出来なければ、データが壊れているのかも
知れません。


Re: お久♪ ミスター - 2002/08/23(Fri) 11:07 No.2014  

やはりむりでした・・・
がひとつ思い当たることがあるんですが・・・
いっかいXPをMEにしたんですよ。
そのときにCDにほぞんしたんですが・・・
そしてもういっかいXPに戻してやってみたら
だめだったんです
やはりこれがげんいんですか?


Re: お久♪ シルゴンハーゲン - 2002/08/23(Fri) 18:40 No.2016  

> やはりむりでした・・・
もしかすると,CD-Rに保存されているデータを直接読み取って改造・上書きしようとしていませんか?
CD-R上のデータは通常の操作では書き換えることができないので,ハードディスクにデータをコピー
した後に行う必要があります。CD-Rからハードディスクにコピーする際に「読み取り専用」の状態に
なっていることがあるので,この場合はプロパティの「読み取り専用」を解除してやってみてください。


Re: お久♪ ミスター - 2002/08/24(Sat) 12:42 No.2030  

読み取り専用にはなってませんでしたが
CD−Rをぬいたらなおりましたw
皆さんご迷惑かけてすみませんでしたm(_ _)m


教えて下さい 投稿者:最高教師 投稿日:2002/08/23(Fri) 05:37 No.2013  
はじめまして。
FF3のセーブデータ変更プログラムをDLさせて頂いたのですが、
私が使用しているエミュは「NNNesterJ」で、セーブファイルが
「.ss?」になるので、セーブデータの読みこみ&プログラムで変更後データの使用ができません。
この場合はどうすればよいのでしょうか?

お手数ですが、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。


Re: 教えて下さい わーるど - 2002/08/23(Fri) 20:43 No.2019   HomePage

横レス失礼します。
nnnester Jでも「sav」というフォルダ内に
拡張子savのフォルダができるはずですが??
私もnnnester Jを使いますが、
問題なくシルゴンさんのプログラムは動きました


Re: 教えて下さい わーるど - 2002/08/23(Fri) 20:44 No.2020   HomePage

すみません。
『save』フォルダですm(__)m


Re: 教えて下さい シルゴンハーゲン - 2002/08/24(Sat) 00:06 No.2022  

私はファミコンエミュレータとして主にNESticleとFamtasiaを使っていますが,今回NNNesterJエミュレータを試してみました。セーブデータ変更プログラムで読みとれるのはSRAMやメモリーカード相当のセーブデータのみです。エミュレータを閉じたときにNNNesterJの下のsaveフォルダに「*.sav」ファイルが生成されているのでこのファイルを選択してください。

「*.ss0」などのファイルはSaveState/LoadStateコマンドによるリアルタイムセーブデータです。私のプログラムでは対応していませんのでご了承ください。


Re: 教えて下さい 最高教師 - 2002/08/24(Sat) 04:46 No.2027  

>シルゴンハーゲンさん
>わーるどさん

無事解決しました。
どうもありがとうございました!


速い!!!! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/20(Tue) 19:10 No.1974  
FF7のスノボーのゲームをサーチしました!

リミッターカット
800D30E4 0000

直線で300km/h超えます!
白い風船を取っていれば400km/h超えます!


Re: 速い!!!! シルゴンハーゲン - 2002/08/21(Wed) 00:33 No.1978  

> リミッターカット
ありがとうございます。

アイシクルロッジの前のセーブデータを探し出して,スノボーを3回ほどプレイしてみました。今ま
で十数回しかやったことがないので,100kmを超えるのがやっとで300kmへの到達は無理でした。
スピードそのものをあげるコードの方が意味がありそうです。

なおゴールドソーサーのスノボーはセーブデータが見つからなかったので確認できませんでした。


Re: 速い!!!! ゼット斬り - 2002/08/21(Wed) 01:51 No.1979  

>アイシクルロッジの前
ここでのスノボーではコードの効果なしです

>ゴールドソーサーのセーブデータ
送っておきましたので、またお試しください!

>300kmへの到達
ポイントは初級コース、ラストの直線です。
注意点は約160km/h以上の状態で方向キー(左右)やLRを使うと
逆向きになってしまうため、中央を維持しなければなりません。
障害物のないタイムアタックをお勧めします。
スタート直後に見える黄色い風船を取るとタイムアタックになります。
各コースを好タイムでクリアすると白い風船が出現し、スピードアップします。
が、操作が難しくなるので取らない方がいいかも!?
まあ、取らなくてもこのコードでOKです。

スピードアップ(白い風船を取った時と同じ状態)
300F94A4 0001

ちなみにリミッターカット+スピードアップでラストの直線
‘454km/h’まで出ました!
上手い人なら500km/hも夢じゃない!?


Re: 速い!!!! シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 00:03 No.1984  

セーブデータありがとうございます。初級コースの最後の直線コースのところで上を押しっぱなしにしてやってみましたが,何度やっても140kmが精一杯でした。直線コースの入口の部分で200kmは超えていないと300kmオーバーはできないのでしょうか?評価の方はほとんどが「喝」,良くても「下」でした。何度もトライすれば上達すると思うのですが,他の作業で時間が足りなくなるので今回はここまでにしたいと思います。


なんと・・・ ゼット斬り - 2002/08/22(Thu) 00:20 No.1985  

出ませんでしたか・・・うーん
直線で転倒しても200km/hは簡単に出るはずなんですが・・・
ということはコードが効いてない、ということですよねぇ。
送ったデータは、私がサーチに使ったセーブデータなので理由も分かりませんねぇ。
ゲームのバージョン違いだろうか?
バージョンが違ってもセーブデータは使えるし・・・


そうだ! ゼット斬り - 2002/08/22(Thu) 00:27 No.1986  

シルゴンハーゲンさん、このコード試して頂けないでしょうか?
これもだめなら完璧バージョン違いでしょう!

ゴールドソーサー
シューティングコースター
300D1C3C 0080 常にビームゲージMAX
800D16B8 xxxx スコア


Re: 速い!!!! シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 08:30 No.1987  

今回使ったソフトはFF7インターナショナル(1998年ごろの製造?)です。初期版では
試していませんでした。シューティングコースターについては,初期版を使ってやって
みようと思います。ただし私はスノボーと同様に3Dのミニゲームは苦手なので・・・。


Re: 速い!!!! ゼット斬り - 2002/08/22(Thu) 10:31 No.1989  

なるほど、インターナショナルでしたか!
インターナショナルと初期版ではコードが違うので効果はでませんね。

しかし新たな問題点が発覚!
PAR CDX2とX-Tproでリミッターカットのコードを試すと効果に違いが・・・
これについては全くの謎です。お手上げです。
一応条件コードを付加して使えるようにしようと思っていますが・・・


初期版でも・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 22:29 No.2003  

初期版でもやってみましたが,150kmを超るのがやっとでした。
200kmにするためには裏技があるのだろうか?

シューティングコースターはスコアが書き換わったのでOKでした。
(初期版のみ。インターナショナル版は不可)


うーむ ゼット斬り - 2002/08/23(Fri) 00:31 No.2011  

無理ですかぁ・・・
シルゴンハーゲンさんはcepを使ってるんですよね?
このコードにおいてはツールによって効果に違いがあるのかもしれません。
理由については、果てしなく謎ですが・・・
また、改良できそうであればやってみます!


Re: 速い!!!! kan - 2002/08/24(Sat) 00:33 No.2024  

リミッターカットのコードを使用してみた所、200kmほどのスピードが出ました。確かに効いているようです。
ちなみにePSXe1.5.2でcepを使っています。
にしてもキーボードじゃやりにくい・・・(汗)
「並」が限界でした。

スノボーは昔随分とハマリまして。
「神」という称号をとったことがあります。
神は二番目の評価だそうで。
一番はなんなのか未だに分かりません・・・


Re: 速い!!!! ゼット斬り - 2002/08/24(Sat) 01:43 No.2026  

200km/hですかぁ。
やはりコードの効果があまり出てないようですねぇ。
うーん、なんでだろ?
まあ、これについてはもうあきらめます。謎が多すぎるので・・・
と言いつつ新しいコードを作るかもしれませんが・・・

ちなみに最高評価は‘変’だったと思います。


無題 投稿者:メタルドラゴン 投稿日:2002/08/22(Thu) 14:50 No.1993  
FF3のセーブデータ変更プログラムを頂いたんですけど、開いてみたら&H8007007E (-2147024770):システムエラーです。指定されたモジュールが見つかりません。って出てきたんですけどどうしたらいいんですか?


Re: 無題 メタルドラゴン - 2002/08/22(Thu) 16:42 No.1997  

VB6ランタイムをもう一度インストールしなおしてみたらできました。


Re: エラー シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 23:28 No.2007  

報告ありがとうございます。

珍しいエラーですね。「コンポーネント**.OCXが登録されていません」は私もよく見ますが,
「予期せぬエラーが発生しました」など他のメッセージはほとんど見たことがないです。
私の方ではプログラムは正常に動作しているため,エラーの原因は説明しづらいです。


無題 投稿者:ken 投稿日:2002/08/22(Thu) 23:11 No.2006  
ドラクエ5の改造ツールを頂きました。
ありがとうございます。


出来れば・・・ 投稿者:グレランス 投稿日:2002/08/21(Wed) 23:47 No.1983  
お久し振りです。
早速ですが、お願いがあります。
PS版DQM1・2の改造ツールを作ってはいただけないでしょうか?無理でしたら無理で良いので、ご返答をお願いします。


Re: 出来れば・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/22(Thu) 08:30 No.1988  

私はDQM1・2のソフトは持っている(チェックサムの計算ルーチンも作成済み)のでツール作成も無理ではないですが,なかなかプログラムの作成に取りかかれないのが現状です。

私の平日の日課としては,AM6:00起床/AM6:30〜AM8:00通勤/AM8:00〜PM7:30会社勤務/PM7:30〜PM9:00帰宅/AM0:30就寝 となっていて平日はホームページ作成や改造に関する調査,プログラミングは夕食と入浴が終わった後のPM9:40ごろから3時間ほどしかできません。AM1:00以降の作業はさすがに会社の仕事に支障が出るのでやめています。自宅から会社までかなり遠く,通勤や帰宅に時間がかかるのが悩みです。会社近くのアパートに引っ越すということも考えていますが後々面倒だと思うので・・・。そのため休日を利用して集中的に作るしかないです。

以上よりDQM1・2に取りかかるかどうかは微妙です。私自身の好みや他のゲームに関する要望があったりして,優先順位が下がってしまうことがありますのでご了承ください。セーブデータ改造ツールの作成は1年以上やってきましたが,調査・プログラムの作成・デバッグも簡単ではありません。ADSLになってネット上で情報を入手できるようになったのが救いではありますが・・・。


Re: 出来れば・・・ グレランス - 2002/08/22(Thu) 19:58 No.1998  

そうですか。
シルゴンさんも色々と忙しいのですね。
私もそんなに暇は無いですけどw
>優先順位が下がってしまうことがありますのでご了承くだ>さい。
全然構いませんよ。シルゴンさんの都合に合わせて
作成して下さい。
それでは宜しくお願いします。


Re: 出来れば・・・ グレランス - 2002/08/22(Thu) 20:00 No.1999  

>がずれました(^^;


今日・・・ 投稿者:ミスター 投稿日:2002/08/11(Sun) 10:55 No.1903  
今日やってて気づいたのですが・・・ってか気づくの遅すぎw
DQ5の改造ツールありますよね?
あれルーラ先全習得はできないのでしょうか?
どっかのセーブデータでルーラ行き先全習得してたのが、
ルラフェンでルーラ覚えてるのにまたおぼえてしまったので
行き先がなくなったんです。
だからルーラ行き先全習得できるようにおねがいします。
ところでルラフェンってルーラ覚えるからルラフェンなのかなぁ?w                 ̄ ̄                 


Re: 今日・・・ ミスター - 2002/08/11(Sun) 11:04 No.1905  

あオーバーラインがずれてました。


Re: ルーラ先全習得 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 12:45 No.1929  

DQ5の幼年時代にルーラを覚えさせるとほとんどの場所へ行けましたが,青年時代になると
リセットされてしまうみたいです。ルラフェンのイベントで初期化されるかどうかは未確認です。

ルーラ行き先のアドレスはまだ調べていませんが,できると思うので調べてみます。


Re: ルーラ先全習得 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 18:18 No.1936  

DQ5のルーラ行き先のアドレスは以下の3バイトでした。

0042h:ラインハット,オラクルベリー,修道院,ポートセルミ,ルラフェン,カボチ,サラボナ,ネッドの宿屋
0043h:グランバニア,北の教会,エルヘブン,サンタローズ,アルカパ,妖精の村,天空城,ジャハンナ
0044h:エビルマウンテン,テルパドール,チゾット,山奥の村,うわさのほこら,妖精の城

「FF FF 3F」ですべて修得した状態になります。

ニューゲーム直後は「FF FF 00」が書かれています。青年時代になってもそのままであり,
ルラフェンのイベントでルーラを修得した後に「1B 00 00」に初期化されました。


勉強 肥満ブロス - 2002/08/21(Wed) 23:43 No.1982  

そのようなからくりがあったんですね。ためになりました。


無題 投稿者:ken 投稿日:2002/08/21(Wed) 03:27 No.1981  
ドラゴンクエスト6の改造ツールを頂きました。
ありがとうございます。


メモリージャグラー 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/08/18(Sun) 18:21 No.1967  
今日ゲームスアークからメモリージャグラーが届きましたのでさっそく動作を確認してみました。

・PCに接続するだけでなく,PS2実機にも接続して起動させる必要がある。
・PS用カード,PS2用カードとも正常に読みとり,書き込みが可能であった。
・拡張子はPS用が「*.ps1」,PS2用が「*.psu」でカード全体ではなくブロック単位での操作となる。
・セーブデータ改造ツールを使用する場合は「PSメモリーカードユーティリティ」で*.ps1を*.psに
 変換して,改造後「PSメモリーカードユーティリティ」で*.psを*.ps1に戻す必要がある。

以上より既存の改造ツールを*.ps1に対応させないと不便みたいなのでバージョンアップをすること,
あわせてQ&A集への追加も考えてみます。

ゼット斬りさんの情報のおかげでした。ありがとうございます。


Re: メモリージャグラー 霧海 - 2002/08/18(Sun) 18:45 No.1968   HomePage

補足説明

メモリーリンカーを起動してツール->PS1メモリーカードのバックアップ
を選択すると拡張子が*.pssというメモカ丸ごとを吸い出した
状態のデータを保存できます(128KB)
この場合の状態はWINPSM等の*.psと同一です
なおこの際書き込む時はツール->PS1メモリーカードのリストア
でメモカに書き込む事となります

*.ps1だが1ブロックの時に限りMCCさくらの*.mcと同一である
2ブロック以上になるとヘッダ情報管理の違いにより違う物になる
なおこの*.ps1だが海外のPS1R/Wである「PSXGameEdit」が
使う*.mcsと同一である

メモリーリンカーのバグにより*.ps1での吸い出しは不正確である
通常での使用には問題は無いのだがメモカ内で分断化が起きた際
リンク情報の読み込みに失敗してくれる
例 Aという作品が3ブロック BとCは各1ブロックとする
元がB1、C1と並んでいたとする
この後B1だけ削除する
その後Aのデータが書き込まれるとA1、C1、A2、A3となる
通常MCCさくらやその他R/WやPS本体はAを読み出す際
リンク情報を正常に読み出すがリンカーはAを吸い出す際に
A1、C1、A2という並びで吸い出してしまう

長文になりましたが一応専門に扱っている以上の注意点を書きました
とりあえず分断化は陥りやすく原因が分かりづらいのでお気をつけ下さい


Re: メモリージャグラー ゼット斬り - 2002/08/18(Sun) 19:00 No.1969  

改造ツールを*.psuに対応させてはどうでしょう?


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2002/08/21(Wed) 00:25 No.1975  

> メモリージャグラーからPS1のデータを丸ごとを吸い出す
コメントどうもありがとうございます。この方法でも検討してみます。

> 分断化
複数ゲームの分断化はまだ検証していませんが,分断化による保存は危険
みたいですね。FF4のように2ブロック使っているゲームがあれば難しくなりそう。

> *.psu
*.psuはPS2メモリーカードの拡張子なのでPS2の改造ツール作成の際に関係し
てくると思いますが,この拡張子でPS1ゲームの保存はできるのだろうか?DQ4
のパッケージにはPS2メモリーカードは使用できないと書かれていましたけれど・・・。


Re: メモリージャグラー ゼット斬り - 2002/08/21(Wed) 02:05 No.1980  

セーブデータに関して意見できるほどの知識はないですが
PSのセーブデータをPS2メモリーカードに保存してメモリージャグラーで読み込めば*.psuになります。
(もちろんDQ4も・・・)
これなら分断化の心配もなし?

私はPSメモリーカードはサーチ用に使っているので、PSのゲームは全てPS2メモリーカードに保存し、PCには全て*.psuで保存してます。


改造セーブデータ  投稿者:@@@ 投稿日:2002/08/19(Mon) 15:17 No.1972  
DQ6の改造セーブデータいただきました。
ありがとうございます。


Re: 改造セーブデータ  シルゴンハーゲン - 2002/08/21(Wed) 00:32 No.1977  

DQ6は任意に仲間モンスターを加えたり,スタート地点を変更したりで
きるので面白いかも?改造ツールの今後の更新内容として職業熟練
度と呪文修得フラグの詳細編集機能を追加するように考えています。


改造セーブデータ 投稿者:@@@ 投稿日:2002/08/19(Mon) 00:01 No.1970  
DQ5の改造セーブデータをいただきました
ありがうございます。


Re: 改造セーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/08/21(Wed) 00:31 No.1976  

> 改造セーブデータ
私のホームページには改造ツール(プログラム)はありますが,セーブデータ自体はないはずでは・・・。
まあどうでもいいことですけど・・・。できれば感想を書いていただければありがたいです。


あれっ 投稿者:エックすん 投稿日:2002/08/17(Sat) 16:32 No.1955  
DQ5のやつをダウンロードしてから、それを開いて、
ファイル→開く として、やろうとしたのですが、セーブデータの入ったファイルが見つかりません。普通にゲームをやっていてやめようと思ったときにするセーブはシフトを押しながらF1〜F10でセーブしています。


Re: あれっ ゼット斬り - 2002/08/17(Sat) 16:39 No.1956  

>セーブはシフトを押しながらF1〜F10でセーブしています
これは使えません。
ドラクエなら教会でセーブしてできる‘DQ5.srm’を開いて下さい。


Re: あれっ エックすん - 2002/08/17(Sat) 16:50 No.1958  

協会でセーブしてもできませんよ?


Re: あれっ ゼット斬り - 2002/08/17(Sat) 16:58 No.1959  

拡張子*.srmファイルを開いてますか?
セーブデータNo.は合ってますか?
それでもダメなら私には分かりません!


Re: あれっ わーるど - 2002/08/17(Sat) 18:11 No.1960   HomePage

教会でセーブされた後、
またリアルタイムセーブされていると言う事はないですか?
もし、そうでしたら、
srmデータが上書きされているとういう事が原因となりますが・・。


Re: あれっ ゼット斬り - 2002/08/17(Sat) 18:28 No.1961  

よく考えると
>ファイル→開く として、やろうとしたのですが、セーブデータの入ったファイルが見つかりません。

ということは*.srmがどこにあるか分からないのかな?
リアルタイムセーブしても*.srmはあるはずだし・・・
特に設定していなければ*.smcファイルと同じフォルダに入っているはずですが・・・


Re: あれっ 霧海 - 2002/08/17(Sat) 20:13 No.1962   HomePage

ドライブ全てに対して*.srmで検索した方が良いのでは?


Re: あれっ シルゴンハーゲン - 2002/08/17(Sat) 21:46 No.1963  

SFCのエミュレータでは,教会やセーブポイントでセーブした後にエミュレータを終了させればセーブデータファイル(*.srm)が作成または更新されているはずです。SNES9X,ZSNESはROMイメージ(*.smc)のあるフォルダ,SNEShoutはSaveDataフォルダの中にそれぞれあると思います。このファイルを改造ツールの「ファイル」→「開く」で選択します。F1〜F10キーでセーブやロードするのはかまいませんが,改造ツールを利用する場合にはこの方法は使わないでください。

参考としてメガドライブのエミュレータDGENではセーブデータファイル(*.srm)を自動的に生成,ロードするかどうかの切り替えができるようになっていて,「できない」の設定にすると*.srmファイルが作成・更新されないという現象がありました。SFCのエミュレータではこのような設定はなかったと思いますが,念のため確認してみてください。


Re: あれっ Keny - 2002/08/19(Mon) 19:44 No.1973   HomePage

エックすんさん、協会じゃ無くて教会ですよ?


ドラゴンクエスト1・2 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/08/19(Mon) 08:36 No.1971  
SFC版DQ1・2でルーラ行先とキャラ名変更ができるセーブデータ改造プログラムを作りました。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq1_2new.lzh (暫定版)

スタート地点を変更するとルーラ行先はその場所にあった座標にセットされ,船も近くの海岸部に配置されます。リリザやムーンブルク城,海底の洞窟などにルーラで戻ることができます。「座標ロック」機能によりルーラ行先を決定した後スタート地点のみを変更することも可能です。ただしDQ3以降のようにルーラ行先を選択するコマンドは当然ながらありません。キャラ名変更は,4文字以内の平仮名・片仮名・数字・記号などを使用できるようにしました。

現在位置の座標を割り出すためにZSNESのリアルタイムセーブデータ(*.zst)を利用しました。準備段階で通常セーブデータ(*.srm)との対応を調べるのが難しかったです。キャラ名については,格納エリアが2か所にあって濁点の処理が異なること,そしてキャラ名専用にチェックサムがあることなどが分かりました。

FC版の「DQ2復活の呪文生成プログラム」と同様に紋章の所持の有無,海底の洞窟進入フラグ,水門開放フラグなどを追加するべきか,と考えています。


お願い 投稿者:DDD 投稿日:2002/08/17(Sat) 23:06 No.1964  
ひとつお願いしたいことがあるんです。機会があったらファイエム聖戦の系譜のセーブデータ変更プログラムを作ってくれることはないでしょうか?あつかましい願いですが、機会があったらお願いします!


すみません シルゴンハーゲン - 2002/08/18(Sun) 02:22 No.1965  

ファイアーエムブレム(聖戦の系譜?トラキア776?)の改造ツール作成依頼は過
去に2回ほどメールでありました。しかし私にとってはこの手のゲームは苦手でゲ
ームの進め方がまったく分かりません。現在下記のページでファイアーエムブレム
のZSNES用のリアルタイムセーブデータを改造するツールが公開されています。

http://members.tripod.com/~noonesleep/

やはりゲームが得意な人に頼んで作ってもらう方が・・・と思うのですが。


Re: お願い DDD - 2002/08/18(Sun) 13:30 No.1966  

そうですか…。ちなみに、プログラムいろいろとらしてもらいました!ありがとうございます!


ゲームスアークニュース! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/14(Wed) 22:15 No.1945  
8/18(日)まで送料&代引き手数料無料!

新メモリージャグラー今予約すれば送料&代引き手数料無料かも!?
(5,800円)


Re: ゲームスアークニュース! シルゴンハーゲン - 2002/08/16(Fri) 09:27 No.1950  

> 5,800円
新製品とはいっても5,800円は高いですね。USBコントローラ(LSI)もそれほど高くはないと
思うので,ソフトの開発費の関係だろうか。せめて4,000円くらいにはならないものだろうか?
検討してみます。


Re: ゲームスアークニュース! ゼット斬り - 2002/08/16(Fri) 22:44 No.1952  

シルゴンハーゲンさん、旧型でも良かったらチャンスじゃないですか?
2,300円+消費税だから2,415円!
P.M4:00までに電話すれば次の日届きます!


Re: ゲームスアークニュース! シルゴンハーゲン - 2002/08/17(Sat) 05:45 No.1953  

> 2,300円
これなら安い?しかし旧型メモリージャグラーは通販のページには載っていませんでした。
一応通販センターに電話してみます。

昨日会社の帰りに,以前USBメモリとるを購入したゲームショップに寄ってみました。エックスター
ミネーターPROが3,480円。メモリージャグラーとエックスターミネーター2はありませんでした。


Re: ゲームスアークニュース! シルゴンハーゲン - 2002/08/17(Sat) 11:13 No.1954  

電話してみるとパラレルタイプの旧型(2,300円)が在庫あり
とのことでしたので注文しました。ありがとうございました。


Re: ゲームスアークニュース! ゼット斬り - 2002/08/17(Sat) 16:41 No.1957  

ついに買われましたか!
これでシルゴンハーゲンさんとセーブデータのやり取りをする際は
楽になりますね!


応援してます。 投稿者:Ω 投稿日:2002/08/15(Thu) 17:50 No.1947  
シルゴンさん荒しなんかには負けないで下さい。皆さん応援してますよ。ねぇ皆さん←(どうやら同意を求めてるらしい)
あと、荒し君に反応してしまう愚かな私をお許しを


Re: 応援してます。 ショコラ - 2002/08/15(Thu) 22:36 No.1948  

こんな時間にきてみてたら・・・

君もちょっとやりすぎ
基本的に放置でいこうよ
逆に挑発してんのか?ってなっちゃうから<Ω氏


Re: 応援してます。 シルゴンハーゲン - 2002/08/16(Fri) 09:03 No.1949  

今回の荒らしは,目障りだったのでスレッドごと削除しました。ログファイルは残しているので,過去ログ集作成のときに不要な部分を取り除いてアップすることにします。

現在DQ1・2でルーラ行先座標,キャラ名変更機能追加などのバージョンアップ作業を進めていてます(近日公開予定です)。その後はクロノトリガーの魔法修得やDQ5のルーラ行先追加,FF7でパーティにセフィロスを加える(これは難しい?)などを考えています。最近は遅れ気味なので更新のペースを早めないといけないと思っています。かなりのペースで「NEW DRAK」や「落ちものゲーム」といったMSXのゲームを作っていた2年前が懐かしい・・・。


Re: 応援してます。 タフィ - 2002/08/16(Fri) 18:29 No.1951  

>目障りだったのでスレッドごと削除しました

お疲れ様です。これからも頑張ってください。


残念 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/08/14(Wed) 19:59 No.1943  
海星 2回戦敗退!

まあ仕方ないですかねえ・・・。

余談ですが,最近この掲示板に記録される投稿時間がほぼ現実の時間と合うようになりました。
以前は10分ほど進んでいて気になっていましたが,nagasakinetのサーバーのメンテナンス時に
時間が合わせられたようです。よかった?


Re: 残念 Ω - 2002/08/14(Wed) 20:07 No.1944  

甲子園ですね。私の地元高校は勝ってるようです。
一体何処が優勝しますかねぇ。出来れば地元校勝ってもらいたいですね。
では(^.^)/~~~


Re: 残念 ショコラ - 2002/08/15(Thu) 06:28 No.1946  

拓大(千葉)1回戦負け・・・・。


おおボケ全開! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/13(Tue) 19:16 No.1937  
シルゴンハーゲンさん、ごめんなさい!
DQ7の飛空石座標ですが、フィッシュベル以外全てX,Y座標逆でした。
申し訳ないですが修正お願いします。

メモリー編集機能は便利ですが間違えやすいなぁ・・・
しかし、ここまで間違えるとはやはり年のせいかな?
引退は近い?


Re: おおボケ全開! シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 21:38 No.1940  

DQ7の飛空石座標直しました。ePSXe+PECによる改造コード入力にてフィッシュベルとグラン
エスタード,ウッドパルナの飛空石座標が正しいことを確認しました。(エンゴウ以降は省略)
フィールド上以外(セーブデータの選択画面や町の中など)でしか使えなかったようです。

> 年のせいかな? 引退は近い?
うーむ,どうでしょう。改造のネタがあるうちは,まだいけるのではないでしょうか?
以前サンドバッグで鍛えているという話もあったようなので(これは関係ない?)


Re: おおボケ全開! ゼット斬り - 2002/08/13(Tue) 22:01 No.1941  

どうもすみませんでした。

>飛空石
コードはフィールド上で使用した場合、町などに一度入って出れば反映されるはずです。
(ドラクエ4も同様)

>サンドバッグ
ボクシング好きなんですよね。筋トレも・・・
パソコンは全然興味なかったので友人が新しいのを買ってなければ
未だにやってなかったと思います。
今でやっとパソコン歴6ヶ月です。まだまだ初心者レベルです。
ここにはじめて来たときはコードサーチも未経験状態でしたからねぇ。
ちょっとは成長したでしょうか?


Re: おおボケ全開! シルゴンハーゲン - 2002/08/14(Wed) 08:43 No.1942  

座標コードについて,「フィールド上での使用」のコメントを追加しました。

> パソコン歴
パソコンは友人から譲り受けたのですか。私は以前から通販を利用してPCパーツを購入して自作
していました。デスクトップ4台とノート1台がありそのうちデスクトップ2台とノート1台は家族や知人
に貸しています。

> コードサーチ
ここまでできれば上出来でしょう。私はセーブデータの方が慣れているせいか,改造コードはちょっ
と苦手です。セーブデータの改造を初めてやったのは98年4月,改造コードを初めて使ったのが去年
の6月,改造に関する装置やソフトが市販されているのを見たのはごく最近でした。


さっそくやろうとしたんですが・・・・。 投稿者:エリ 投稿日:2002/08/13(Tue) 17:22 No.1932  
昨日は本当にありがとうございましたっ☆
早速今日ゲームを始めようとしたら・・・・出来ませんでした。(泣)
最初の設定の時に、セーブをするって書いてあったので「SAVE AS」をクリックしたんですけど、画面が何も変わりません。何回もしてみたんですけど、やっぱり変わらなくて・・・・。それで、仕方なくセーブを飛ばして、名前とか他の設定をして「GO」を押してみたんですけど、ダメでした・・・。やっぱり、セーブをしないとだめなんでしょうか・・?(違うのでも、やってみたんですけどダメでした。)
本当に、質問ばっかりしてすみません。
ど〜しても、DQをしたいので、教えて下さいお願いします☆


Re: さっそくやろうとしたんですが・・・・。 エリ - 2002/08/13(Tue) 17:30 No.1933  

あっあと、アイテムとか、ネームとか書いてあるやつも、文字化けしてます。(使ってるのは、windows98です)


Re: さっそくやろうとしたんですが・・・・。 ゼット斬り - 2002/08/13(Tue) 17:34 No.1934  

え〜っと、エリさんはちょっと勘違いされてるようなので・・・

ここにあるのはセーブデータの内容を改造する物なんです。
ゲームをするにはドラクエのソフトを持ってないと当然できません。


ゴメンナサイ☆ エリ - 2002/08/13(Tue) 20:41 No.1938  

・・・・・・(恥)。
すいません・・・勘違いしてました・・・・・・。
コンピューター始めたばっかりで・・・まだまったく知識が無いもので・・・ほんとっ〜にゴメンナサイ(笑わないでぇ〜)(泣)
ほんとうに、ほんとうに、変な事書いてすいませんでした・・・。
でも、親切に教えていただいて有難うございました☆
日本に帰ったら「ソフト」があるので、その時はまたこちらで、お世話になりたいとおもいま〜す☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(すみませんでした)


Re: さっそくやろうとしたんですが・・・・。 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 21:32 No.1939  

> 最初の設定の時に、セーブする
最初はセーブデータを指定して読みとることから始まります。セーブするのは,「Go!」ボタンをクリック
した後です。また「SAVE AS」というボタンというのは気になりますが,Windowsは日本語版でしょうか?
私の方では日本語版でしか確認していませんので,ご了承ください。

> 文字化け
文字化けの対策方法はQ&A集 http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfaq.htm
にあるようにVB5JP.DLLをシステムフォルダにコピーすることで直ると思います。


ドラゴンクエスト4 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/11(Sun) 17:47 No.1912  
コード送りました。(もちろんPS版)

そろそろ、もっとハイレベルなコードサーチをしなければ、
進歩がないです。
でも、そのためにはエックスターミネーター2が必要!
エックスターミネーターPROのほうが、グレードが上なのに
2でしかできないサーチがあるのが納得いかないです。
ゲームテックのHPでアップグレードできるんですが意味なし。
2の機能を兼ね備えたアップグレードファイルがないなら、何のためにあんなものがあるのか?
と思ってしまいます。
PRO持ってるのに2買うなんてただの無駄遣いだし・・・
というより2探す方が難しかったりして!?


Re: ドラゴンクエスト4 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 12:00 No.1926  

メール確認しましたので,「改造コード集」に追加しました。「エンカウントなし」「攻撃力65535」
「行動回数無限」などのコードは,私のレベルでは見つけるのが難しそうです。任意の番地に
データを書き込むかサーチ機能で偶然発見できるものなのか・・・。座標系のコードがありまし
たが,自分たちが歩いている場所の座標はさすがに無理でしょうか?

> 2でしかできないサーチ
改造系のホームページではメジャーなアイテムのようですが,私はまだ試していないので分か
りません。PROか2かは忘れましたが,装置そのものは店で見たことがあるような気がします。


Re: ドラゴンクエスト4 ゼット斬り - 2002/08/13(Tue) 17:12 No.1931  

>「エンカウントなし」「攻撃力65535」「行動回数無限」

これらのコードは初心者でも理屈さえ分かっていれば、楽々見つけられます。
エンカウントに関してはハイレベルなコードもありますが、私が投稿したものは全て初心者レベルです。
(エンカウントまでの歩数)
攻撃力も戦闘中に攻撃力を変えながらサーチすれば、1分もかからないでしょう!
行動回数無限は一見ハイレベルなコードに見えますが、これも簡単です。
ドラゴラム使用時、‘すぐ行動する’のアドレスの数値を固定しているだけですから、ドラゴラム使うだけで
サーチできます。
戦闘中のコードは隊列順に反映するので100%改造コード専用ですね。

>自分たちが歩いている場所の座標

前に一度サーチしたことがありましたが、ルーラがあるので特に必要なし、と思いやめました。
少なくともFFよりは面倒なサーチになりますね。
でも、キングダムハーツよりは全然楽だと思います。
キングダムは3DなのでXYZ座標が必要で、さらにカメラもXYZ座標が必要でしたから・・・

>ドラクエ7
ゲーム開始直後で全大陸出現させました。でも、むなしい・・・

>改造コード集
ドラクエ4の船&気球配置座標が飛空石になってました!
ドラクエ7と同じ枠を使ったからですね!


Re: ドラゴンクエスト4 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 18:18 No.1935  

> エンカウントまでの歩数,攻撃力,ドラゴラム・・・
セーブデータでは反映できない改造コードはコツを覚えるのが結構難しそうです。

> 船&気球配置座標が飛空石になってました
> ドラクエ7と同じ枠を使ったからですね!
その通りです(バレバレ・・・)。修正しました。


便利なソフト 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/08/11(Sun) 20:59 No.1914  


>シルゴンさんの発言で、
>掲示板にドグラさんの名前がありました。

うむむ。どうもです。確かに私の名前です。

他、ネット生活やっていると欠かせなくなってしまうのが、
GetHTMLWという、ホームページを丸ごと落としてくるソフト、と、Gaoencodeというバックアップツールを作ることができるソフトがありますよ。

GetHTMLWというのは、なにか、ソフトの使い方とか説明しているような多構造しているサイトをいっぺんに保存ができます。
変なファイル名ができるときもあるので、注意が要りますが。

Gaoencodeは、強いファイルのエラーチェック機能ガついた、圧縮やスマートの分割、他では見かけない、公開鍵という面白い暗号が見られたりします。
他にもとても面白いものソフトを作ってみえます。

メールでかくべきですが


Re: 便利なソフト シルゴンハーゲン - 2002/08/12(Mon) 23:08 No.1918  

なるほど。

> GetHTMLW
さっそくダウンロードして使ってみました。全ページが1つのフォルダの中に収まるの
でなかなか便利ですね(ADSLなので時間を気にする必要ないし)。さすがに掲示板
のperlファイルは読み込めませんでした。ここまでできてしまうと管理モードのパスワ
ードがあばかれて危険なので心配でした。

> Gaoencode
ホームページのバックアップはLZH形式でやっているので,Gaoencodeは今のところ
は必要ないかなあ。


Re: 便利なソフト ドグラ - 2002/08/13(Tue) 15:54 No.1930  


どうも読んでくださって、ありがとうございます。
GetHTMLWは、設定が難しいですけどね。
Gaoencodeも、お遊びに近いですし。


ドラクエ7 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/12(Mon) 19:25 No.1916  
シルゴンハーゲンさん、ドラクエ7のセーブデータありますか?

今回、大陸存在フラグは見つけたものの、シナリオを進めないと
建物、ダンジョン等に入れないんです。
そこで、‘シナリオ進行度変更’に挑むことにしました。
ゲーム開始直後のデータをウッドパルナクリア後に変更することに成功したので、時間をかければ
不可能ではないと思います。

とりあえず、現段階でのアドレスを絞るだけでも相当時間がかかりそうなので
また時間がある時にお願いします。
必要なデータはDisc.1のみです。
複数あると助かります!


Re: ドラクエ7 シルゴンハーゲン - 2002/08/12(Mon) 22:54 No.1917  

DQ7のセーブデータをメールで送りました。
これでよろしいでしょうか?


Re: ドラクエ7 ゼット斬り - 2002/08/12(Mon) 23:21 No.1919  

有難うございます!届きました!
このセーブデータが無駄にならないようがんばります!

ついでに・・・
今日、便利ツールを見つけました!
その名は‘アドレス足し足し君’
関数電卓使うより断然便利です!
ケタ数が決まってるわけでもないので改造コード、セーブデータ
どちらでも+○hの計算に役立ちます!

例えば
一人目ステータス
9900 HP
9902 MP
9905 ちから
*二人目以降+A4hずつ

というコードがあったとすると、これをいっぺんに10人分表示することも出来ます。
シルゴンハーゲンさんもいかがですか?
検索で‘アドレス足し足し君’でHITします。


Re: ドラクエ7 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 12:29 No.1928  

DQ7のセーブデータは序盤から全アイテムを99個持っている状態で進めたので,注意してください。特に
「魔法のじゅうたん」「ひかりゴケ」などは最初から持っているとイベントが進まなくなる可能性があります。

> アドレス足し足し君
確認しました。調査段階でメモリマップを表示させる場合は重宝すると思います。ただしセーブデータのプ
ログラムを作る際には,以下のように数式で表現しているので,あまり使う必要はないような気がします。

for i=0 to 9:lv(i)=f(i*60+1300):next


微妙です。 投稿者: 投稿日:2002/08/10(Sat) 20:36 No.1900  
皆さん初めまして!馬と申します。改造ツールを使用させていただき、感謝しまくりの状態です。
が、皆さんにひとつだけ質問したいことがあります。
クロノトリガーの改造ツールを使用してみたところ、魔法を覚えることがどうしても出来ないんです。他のは全部出来たのに・・・。やり方も念のためこちらにあるのを見てみましたが、やっぱり出来なく、『かまいたち』(←だっけかな?)までしか覚えられず、『サンダー』が出てこないんです。僕が悪いんでしょうか?教えてください。


Re: 微妙です。 シルゴンハーゲン - 2002/08/11(Sun) 12:18 No.1909  

クロノトリガーは「技ポイント」を獲得して魔法を覚える仕組みです。現状は改造ツールにある「次の
技ポイントあと**」を1に設定して敵を倒して0にて覚えさせるしかないです。この方法を繰り返せ
ばいいと思いますが,うまくいかなければ連絡してください。

私はクロノトリガーをあまり深くやっていないので,プログラムもあまり進んでいない状態です。
ゲーム序盤で最強にするには魔法の修得状態の改造機能は不可欠です。最初からパーティに全
キャラクターが存在するのも面白いです。次回のバージョンアップの時にこれらを追加するように考
えますので,お待ちください。


Re: 微妙です。 ken - 2002/08/11(Sun) 12:43 No.1910  

スペッキオ(?)にあって魔法を覚えて戦闘後にもらえる技ポイントを改造コードで増やしまくってはどうでしょうか?改造コードの事がわからなければ検索してください。


Re: 微妙です。 FANTASISTA - 2002/08/11(Sun) 13:13 No.1911  

横レス失礼します。
クロノトリガーだと、
魔法は上でkenさんがおっしゃるスペッキオとのイベントの後、
使えるようになるので、
そのイベントまでは覚えるのは無理のようです。
強くてニューゲームだと覚えられるかもしれませんが、
確証はないです。


Re: 微妙です。  - 2002/08/11(Sun) 19:31 No.1913  

何回かまたやってみたんですが、スーファミでやったときと同じように、次の技が表示されません。やっぱりスペッキオの所でぐるぐる回るまでダメっぽいですね〜、たぶん。
そうなると上のFANTASISTAさんがおっしゃったとおり、イベントこなしてから強くてニューゲームしかないですね。まぁ、キャラを改造すればあんなとこ簡単に行けますけどね(笑)。
 シルゴンハーゲンさん、バージョンアップ版、期待して待ってます!僕もジャキ(魔王)を最初から仲間にした状態っていうのをやってみたいなぁとか思っていたんですよ。頑張ってください!


Re: 微妙です。 FANTASISTA - 2002/08/11(Sun) 22:21 No.1915  

>馬さん
私の考えですが、
多分、イベントフラグの設定でしょうね。
「時の最果て」に行っている、
もしくは
「一度クリアしている」というようなフラグがあるんだと思います。
改造コードでは「強くてニューゲーム」のコードはあるので、
エミュレータによっては
そのコードを入れると魔法を覚えられると思います。


スペッキオのイベント シルゴンハーゲン - 2002/08/12(Mon) 23:22 No.1920  

よく考えてみるとクロノトリガーには「魔法」と「技」の2系統があって,スペッキオの
イベントをクリアしないと次が「技」ではなく「魔法」の場合覚えられないのでだめ
だったような気がします。クロノトリガーはゲームとしては実機でやっていたので,
イベントフラグをチェックするためのゲーム中盤のセーブデータは残っていません。
結局最初からプレイすることになるみたい・・・。


Re: 微妙です。 わーるど - 2002/08/13(Tue) 01:29 No.1922   HomePage

>シルゴンさん
解析のお役に立てるか解かりませんが、
srmデータの際の
「強くてニューゲーム」のアドレス、知ってます。
宜しければ、お役に立ててください

1FE0 h,1FE1 h,1FE2 h:[ 01 02 FF ]で「つよくてニューゲーム」
(↑これはチェックサム関係なし)

となってます。
もし、プログラム作成のお役に立てれば光栄です。


Re: 強くてニューゲーム シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 12:29 No.1927  

わーるどさん,お久しぶりです。情報ありがとうございます。
1FE2h番地を1以上の値にすると「強くてニューゲーム」のコマンドは使用可能のようです。
そして1FE0hは3つあるセーブデータの中でカーソルがおかれている場所を示し,1FE1hは
何に該当するか分かりませんでした。

これらの改造はもしかするとセーブデータ専用で改造コードではできないかも?


わからな〜いっ!!! 投稿者:エリ 投稿日:2002/08/13(Tue) 00:54 No.1921  
はじめまして☆こんな場所があったなんて知らなかったので、すご〜く感謝しています(日本にいないもので・・・・)最近ずっとDQしたいなぁ〜って思っててほんとっ〜に、うれしいです☆
でも・・・・、やり方がわかりません・・・。
Lhasaも、VB何とかっていうのも、ダウンロードしたんですけど・・・。セットアップしようとしたら、エラー「6」とかでてそれ以上進めません・・・。(泣)
どうしたらゲームが始められるのか教えて下さいお願いします☆


Re: エラー6 シルゴンハーゲン - 2002/08/13(Tue) 01:40 No.1923  

「エラー6」については今回が初耳です。このエラーについて検索エンジンで調べてみると,Windows
の「コントロールパネル→地域」の設定が「日本」以外になっていることが原因である可能性があるこ
とがわかりました。この設定を「日本」にすると直ると思われますので,お試しください。


Re: わからな〜いっ!!! エリ - 2002/08/13(Tue) 02:08 No.1924  

ありがとうございますっ☆(回答)
地域なんですけど、今オーストラリアにきてて、設定も「オーストラリア」にしてました・・・・。日本にかえてみますっ!!!
ありがとうございましたっ〜♪


出来たっ〜〜〜!!!!!!!!!! エリ - 2002/08/13(Tue) 02:24 No.1925  

あ・・・・・ありがとうございましたっ☆(泣)
これで、DQができますっ☆(泣)
ほんとうに、ありがとうございましたっ☆(泣)


教えて下さい 投稿者:ヒカル 投稿日:2002/08/08(Thu) 10:37 No.1889  
初めまして
早速ですが質問です
改造ツールってどうやれば起動できるのですか?あの改造ツールはエミュレータ専用なんですか?教えて下さい
ちなみに知りたいのはFFZの改造ツールの使い方です


Re: 教えて下さい ゼット斬り - 2002/08/08(Thu) 11:09 No.1890  

うーん、他の人が見ると‘出直して来い’と言われそうな内容ですが、ヒマなのでちょっぴり説明・・・

まず、ここの改造ツールがどういうものか分かりますか?
これはセーブデータを改造するツールです。
したがって、エミュとか実機とかの問題ではありません。

基本的なことですがダウンロードしたものは圧縮されてますから
解凍しないといけません。
もし、この時点で意味不明なら‘解凍’などで検索して調べて下さい。
解凍したらEXEファイルをダブルクリックすれば使えます。
エラー等がでて開けない場合はQ&A集を参照。

それ以前の問題ですが、あなたは実機でFF7をしているのでしょうか?
セーブデータをPCに保存できる環境でなければ、使えませんので・・・

この時点でつまづいているのなら‘ゲームテック’などで探して下さい。

これで分からなければちょっと厳しいかも・・・。


Re: 教えて下さい J - 2002/08/08(Thu) 18:18 No.1891  

>改造ツールってどうやれば起動できるのですか?
この文章から察すると解凍できていないと思えます。

自分が言いたい事は「なぜエラーなどが出た時の状況を言えないのか?」です。
「教えて下さい」だけじゃ・・・。
もう少し自分で調べて下さい。


Re: 教えて下さい ショコラ - 2002/08/08(Thu) 20:33 No.1892  

なぜいろいろ試さないのかすごい疑問・・・


Re: 教えて下さい シルゴンハーゲン - 2002/08/08(Thu) 22:52 No.1893  

いろいろと意見が出ていますね。それにしてもゼット斬りさんのレス早いです(笑)

「使い方がわからない」というのは,単に目的がわからないということでしょうか?
セーブデータ変更プログラム(セーブデータ改造ツールとも表記していますが)に
ついて説明しますと,メモリーカードに記録されているデータを取り出して現在の
状態を表示したり,最強の状態に書き換えたりするツールです。エミュレータと実
機の両方で動作しますが,実機で使う場合は市販のカードライター(ゲームテック
など)が必要です。

詳細な使用方法については,プログラムの説明のページを見てください。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpf7vb.htm など)

なお,「改造コード」をツール化したようなもの(例:改造コード入力支援ツール)
ではありませんのでご注意ください。


これも早い? ゼット斬り - 2002/08/08(Thu) 23:19 No.1894  

>それにしてもゼット斬りさんのレス早いです(笑)

いやぁ、お恥ずかしい・・・
よく使う掲示板は‘WWWC’に入れてあるので、更新されればすぐ分かります。

いい年なのですがバイト生活で時間たっぷりです。
しかし、収入は少ないのでこの調子だとホームレス確実!
(家賃高いし、犬はいるし・・・)
まあ、私が全然顔を出さなくなったら生活の危機が訪れたと思って下さい。
(いや、正直このままいくとヤバイんですよね・・・笑えない)


Re: WWWC シルゴンハーゲン - 2002/08/09(Fri) 12:50 No.1895  

> WWWC
初めて聞きました。こんな仕掛け(ツール)があったのですか。WWWCのページを確認し
たのですが,個人で作ったC言語プログラムのようですね。これほどのアイデア・ツール
を個人で考えられるのはすごいことです。私も覚えて使ってみようかなあ・・・。あと関係
ないですが,掲示板にドグラさんの名前がありました。

> バイト生活
私も大学生のころ,夏休みに長崎市内でゴミ収集のバイトをやっていました。いい思い
出だったです。最近は毎日会社出勤です。会社の休み時間などを使って掲示板のレス
をやっています。仕事の方は製品サポートで長くまでかかったりして苦労しています。
そしてなにより自宅から会社までの距離が遠いのが難点。


Re: 教えて下さい ヒカル - 2002/08/09(Fri) 12:57 No.1896  

元から解凍はできますだけどどうやればいいのかがわからないので質問しただけです
皆さんどうもありがとうございました
わかりましたので、もういいです


Re: 教えて下さい ゼット斬り - 2002/08/09(Fri) 16:08 No.1897  

>わかりましたので、もういいです

うーん、トゲのある終わり方ですねぇ・・・
まあ、解凍ぐらい知ってるあなたから見れば、私のレスに腹が立ったのでしょうか?
しかし、‘改造ツールってどうやれば起動できるのですか?’
の質問だけでは解凍してないと思われても仕方ないですよ!
フォルダ開けば‘.exe’と‘.txt’しかないわけですから・・・

もし使い方が分からなかったのなら‘起動’という言葉は必要ないですしね。
質問内容はどこがどう分からないのか具体的に書かないと答えは返ってきません。

>私も大学生のころ,夏休みに長崎市内でゴミ収集のバイトをやっていました。

私は大学の頃はゴルフ場で草刈のバイトしてました。
ハチに唇を刺されて悲惨な思い出があります。
ハチに刺されたのはこれが初めてでした!
(唇に一撃のあと、こめかみにも一撃くらいました!)


Re: 教えて下さい ショコラ - 2002/08/09(Fri) 20:22 No.1898  

わかりましたので、もういいです

言い方が悪すぎ
だったら質問するな
とトゲがある言い方になってしまうのはしかたない
むしろヒカルさんの質問の仕方が駄目すぎ
もっとネチケットを勉強して下さい


Re: 教えて下さい ヒカル - 2002/08/11(Sun) 10:32 No.1901  

suimasenndesita


Re: 教えて下さい Ω - 2002/08/11(Sun) 10:50 No.1902  

流石教えて君。人を挑発する事に才能を持った人間だな。
ちなみに、「教えて君養成マニュアル」で検索すると面白い物が見えますよ。
ヒカルさんもしかしてここで勉強して来ました?


Re: 教えて下さい ミスター - 2002/08/11(Sun) 11:00 No.1904  

「教えて君養成マニュアル」で検索してみましたw
けっこうおもしろかったですね?
ヒカルさんに当てはまるところあるしw


Re: 教えて君 シルゴンハーゲン - 2002/08/11(Sun) 11:31 No.1906  

私も1年ほど前Yahoo掲示板の質問トピックで「AOPENのマザーボードMX3Sに搭載できる最大HDD容量
を教えてください」と質問したのですが,3日たってもレスがなかったので再度同じ質問をすれば,

「君は何をしていた?自分なりに探す努力をしていた?」「直接メーカーに聞きゃあいいじゃないですか」
「『僕が困っているんだからすぐに誰か助けてくれるのが当然だろ!』って輩が目立つようになってきましたね」

といった回答が。検索エンジンでは結論が出なかったので,結局メーカーに問い合わせてわかりましたが,
掲示板だけを頼りに連続して質問していたので「教えて君」と思われたようでした。この時期はつらかった。
このようなことにならないよう,注意しましょう。


Re: 教えて下さい ミスター - 2002/08/11(Sun) 12:10 No.1908  

シルゴンさんにも教えて君と思われた時期があったんですね
僕もそういうことを言われたことがあったので
いたいほどわかります


はじめまして 投稿者:まっつお 投稿日:2002/08/10(Sat) 19:51 No.1899  
シルゴンハーゲンさん、はじめまして。
改造ツール使わせていただきました。
ドラクエ5,6で、はぐれメタルの2・3匹目の名前がようやく見ることができました。感謝、感謝です。
その他のゲームでもいろいろと新しい発見ができました。

ところで、今後のツール作成の予定はあるのでしょうか?


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/08/11(Sun) 12:01 No.1907  

> 仲間モンスター
ありがとうございます。ただしDQ5はモンスターが必ず仲間になる裏技が発見されたのでツール
の利用価値がやや下がりました。裏技はよくても改造は使いたくないという人が多いようです。

> ツール作成の予定
FF8,FF9やPS版のDQM1・2を持っているのでこれらもツール化したいと思っています。
ただし現行のプログラムの修正やバージョンアップがあるため,時期は未定です。


改造コードと掲示板過去ログ 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/08/05(Mon) 11:05 No.1859  
ゼット斬りさんから頂いた改造コード集と掲示板過去ログその8を作成しました。
以下のURLにあります。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/kaizou.htm
http://silgon.s31.xrea.com/bbslog/hplog08.htm

毎回のパターンでトップページの更新及び,掲示板のレスはやや遅れ気味です。
もうしばらくお待ちください。


Re: 改造コードと掲示板過去ログ ゼット斬り - 2002/08/05(Mon) 19:33 No.1863  

いやぁ、きれいにまとめてありますねぇ。
ちょっとビックリしました。

週末辺り、貸しているDQ4が帰ってきそうなので、またコード作って送ります。
あと、FF4とクロノのキャラ配置は他同様セーブデータロード時の注意書きお願いします。
特にクロノは最初からコードONにしていると、タイトルすら出ずに
いきなり配置場所に飛んでしまうので・・・。
(セーブデータ選択画面でコードONです)

FF5の‘うたう’のコマンドは前に掲示板の質問に答えた分ですね。
あれは適当なので削除して下さい。


Re: 改造コードと掲示板過去ログ シルゴンハーゲン - 2002/08/07(Wed) 00:58 No.1885  

> FF5の‘うたう’のコマンドは前に掲示板の質問に答えた分ですね。あれは適当なので削除して下さい。
削除しました。面白いと思って入れただけに,ちょっと残念・・・。

> FF4とクロノのキャラ配置は他同様セーブデータロード時の注意書きお願いします。
FF6改造コードの最後にあったコメントをコピー・ペーストしましたが,これでよろしいでしょうか?

> DQ4(PS版?)のコード作って送ります。
ありがとうございます。私にとってはDQ4はFC版のころから好きなゲームの1つでした。PS版DQ4の改造
プログラムは移民,戦歴,図鑑などかなり詳細に変更できるように作っていますので試してみてください。


Re: 改造コードと掲示板過去ログ ゼット斬り - 2002/08/07(Wed) 02:24 No.1886  

>FF4
ゲームが始まったらすぐセーブ
コードOFFにして再びロード

これでお願いします。
FF5と同じ手順です。
FF6はゲームが始まったらコードOFFでそのまま動けるのですが
FF4、5は動けないので・・・


修正しました。 シルゴンハーゲン - 2002/08/07(Wed) 23:39 No.1888  

コメントありがとうございました。FF4はFF5と同じ方法で,クロノトリガーはFF6と同じ方法でそれぞれ
座標を変更できることを確認しました。またクロノトリガーの「エリアの指定」で「1DF:未来」とあるのは
「1F2:未来」が正しいようなので,以下のように修正&他を一部追加しました。(これでOKですよね?)

1DF:ラヴォスコア(XY座標必要なし)
1F0:現代
1F1:中世
1F2:未来
1F3:原始
1F4:古代1
1F5:魔法王国ジール
1F6:古代2
1F7:AD1999


質問です 投稿者:tommy 投稿日:2002/08/05(Mon) 02:44 No.1857  
初めましてtommyといいます
突然の質問で申し訳ありませんが今ダビスタ98(SNES)の馬を
強く(速くかな?)しようとリアルタイムセーブデータをerinaで検索
しながら該当アドレスを探しているのですが見つかりません
こんな程度のレベルなので当然なのかもしれませんがもしどなたか改造
の仕方がわかるかたいましたらお時間ある時でかまいませんのでどうか
ご教授お願いします


Re: 質問です ショコラ - 2002/08/05(Mon) 03:06 No.1858   HomePage

チートコードならたくさんあります


Re: 質問です tommy - 2002/08/06(Tue) 01:43 No.1870  

ショコラさんわざわざ検索して頂いてお手数おかけしました
ですが見てもほとんどPARを使ったコードしか載っておらず
自分は全くPARを理解していないのでわかりませんでした
改造はそっちの方が主流なんでしょうが自分はなるべく機器を
買わずにバイナリでセーブファイルをいじる程度で済ませたい
と思っています。
ほんとご迷惑おかけしました ありがとうございます


Re: 質問です tommy - 2002/08/06(Tue) 02:52 No.1871  

まだ試してはいませんが今までかかってどうやらやっとPARで検索して
でたコードの使い方がわかりました

きっかけを作っていただいた事に感謝します
ほんとありがとうございました


Re: 質問です シルゴンハーゲン - 2002/08/07(Wed) 00:28 No.1884  

どうもはじめまして。説明が長くなると思いレスが遅くなりました。すみません。

私の場合,アドレスの検索はセーブデータ(*.srm)の状態のものを基準とし,ステータスの変更(例:所持金100G→101G)前後のデータファイルを比較する作業を行い,変更されたアドレスを調べる方法で行っています。しかし,DQ6のようにセーブデータのチェックサムの計算方法がわからない場合や,セーブするのが不可能な状態の場合はZSNESのリアルタイムセーブデータを使用して,同様にデータファイルを比較する方法で行っています。(現在SFC版DQ1・2の現在位置の座標調査もこの方法でやっているところです)

これに対し改造関連のホームページでは,ほとんどの人が改造コードによる検索方法を使っていると思います。私は公開済みの改造コードを入力するのはできますが,サーチ機能でアドレスを割り出す方法は(前述のバイナリデータファイルの比較方法に比べて)慣れていないので,あまり使っていません。

セーブデータレベルでの改造も,改造コードによる改造も,基本はバイナリデータの比較という点で同じはずなので使いやすい方を選べばいいでしょう。


Re: 質問です みゅ〜 - 2002/08/07(Wed) 20:09 No.1887  

ここへ行きましょう↓
http://freegood.szero.net/code/
ここに行ったら「ダービースタリオンかダービースタリオン98」
と検索してください。


危険な罠! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/08/05(Mon) 19:46 No.1864  
エミュ情報局の掲示板にあやしいアドレスが書き込まれてました。
クリックした人はウィルス感染したそうな・・・。

前にも改造関係の掲示板に‘ブラクラ’が仕掛けられていました。
みなさんも気をつけましょう。


Re: 危険な罠! ショコラ - 2002/08/05(Mon) 21:29 No.1866  

エミュ情報局3の掲示板の扉絵の下が・・
腹立つからって
あーゆーことは止めましょうね

ここではあれが起こらないように祈ってます


Re: 危険な罠! シルゴンハーゲン - 2002/08/06(Tue) 23:20 No.1879  

> あやしいアドレス
私も以前会社のPCであるURLをクリックするとWebのウィンドウが勝手に連続で開いてしまう状態になり,
PCをリセットしたことがあります。

> エミュレータ情報局3
掲示板についてですが,以下のようなコメントが目につきました。

「質問掲示板を利用するにあたって、以下のことを守ることに同意していただきます」
(中略)「以上のことを守ることに 同意します・同意しません」

なかなか厳しいですね。私はここまでやりたい(規制したい)とは思いませんが・・・。

エミュレータのゲームといえば,私は最近フロッガー(左の画面)にはまっています。昔からプレイしていた
ゲームの1つなので思い入れがありますし,左手でキャラを操作しながら右手で歯を磨いたりできるので
便利です。今のところ,10面の壁が厚くハイスコアがなかなか更新できないです。(SNEShoutのようにゲ
ームの途中をセーブできれば高得点もとれるはず?)


Re: 危険な罠! ゼット斬り - 2002/08/06(Tue) 23:37 No.1880  

>フロッガー
これファミコンソフトですか?

>SNEShoutのようにゲームの途中をセーブできれば
FCのエミュならセーブできますよね。

うーん、なんだろ?


Re: フロッガー シルゴンハーゲン - 2002/08/06(Tue) 23:55 No.1882  

これはアーケードエミュレータ「MAME32」の画面です。フロッガーはバブルボブルやスターフォースなどと
違い,比較的スペックの低いマシンでも快適に動くのがメリットの1つでした。最近はあるきっかけで時々
フロッガーをプレイしています。

私にとって,エミュレータの存在を初めて知ったのがこのMAME32であり,最初はかなりゲームにはまって
いました。以降MSXエミュレータによる自作プログラムの実行,SFCエミュレータによるセーブデータの改造
ツール作成などに興味が移るようになりました。


Re: フロッガー  ゼット斬り - 2002/08/07(Wed) 00:07 No.1883  

アーケードでしたか。

>左手でキャラを操作しながら右手で歯を磨いたりできる
シルゴンハーゲンさんの忙しさが伝わってきます!


ツール・・・? 投稿者:ミスターX 投稿日:2002/08/06(Tue) 20:57 No.1874  
始めまして!先月エミュレータを入手しソフトも吸い上げ機
を使いゲームをしています!あの変更プログラムの使い方が
わかりません!ちなみにDQ6です!
使い方の説明書を何回もみたのですがやはり難しく
わかりません!簡単にでいいですので教えていただける方
お願いします!


Re: ツール・・・? ゼット斬り - 2002/08/06(Tue) 21:19 No.1875  

どこが分からないのでしょう?
1.ダウンロード
2.解凍してフォルダを開く
3.DQ6.EXEをダブルクリック
4.セーブデータNo.を選んでファイルからDQ6.srmを開く
5.改造したい所を変更
(装備やステータスは変更するごとに決定ボタンをクリック)
6.変更が終わればG0!ボタンをクリック
7.ファイルを上書き、もしくは名前をつけて保存
以上!

*エラーが出るならQ&A集を見て下さい。


Re: ツール・・・? ショコラ - 2002/08/06(Tue) 22:00 No.1876  

SRMファイルがわからない
って場合は検索してください

ネットは何事でも検索が基本なんで


Re: ツール・・・? J - 2002/08/06(Tue) 22:58 No.1878  

とりあえずいろいろいじって
どんなエラーが出るのか分かったらレスして下さい。
分かりませんと言われても使い方までは傍にいないから
一から教えるわけには・・・。
もちろんレスする前にQ&A集をチェック。


Re: ツール・・・? シルゴンハーゲン - 2002/08/06(Tue) 23:38 No.1881  

> 変更プログラムの使い方がわかりません
エミュレータを初めて使う人にとっては難しいかもしれません。エミュレータをある程度使いこなし,
ゲームができるようになってからこのプログラムを使うのがいいと思います。なお,SFCのエミュレ
ータはSNEShoutがおすすめです。

> 吸い上げ機
さすがに私も専用の吸い上げ機は持っていません。私のやり方としては,カートリッジからROMを抜
き取り,ROMのアドレス上位のピンを0か1に固定して半田付けし,会社で使っているROMライターで
512kB単位で数ブロックに分けて吸い取っています。


ウィルスメールかな? 投稿者:Keny 投稿日:2002/08/02(Fri) 16:31 No.1846  
今日怪しいメールが着ました。
A WinXP patch という題名です。
怪しいので消します。


Re: ウィルスメールかな? シルゴンハーゲン - 2002/08/03(Sat) 02:31 No.1849  

「A WinXP patch」といっても 私のPCはWindows98なので関係ないなあ・・・これは冗談です(笑)

添付ファイルがついているファイルはウィルスメールの可能性が高く,プレビューしただけで感染してしまい
ます。会社でもある日の早朝,「Re: Your password」というメールをプレビューしてしまった人がいました。
ウィルスの駆除と社外への流出防止のため,その日の午後2時くらいまでネット接続ができなかったです。


Re: ウィルスメールかな? ショコラ - 2002/08/03(Sat) 03:49 No.1852  

添付ファイル=削除
これ常識です
ただし友人との
やりとりとかのメールは開きますが・・・。


Re: ウィルスメールかな? Keny - 2002/08/04(Sun) 09:39 No.1854   HomePage

ちなみに小5なので英語が読めません(笑)


Re: ウィルスメールかな? Keny - 2002/08/04(Sun) 12:36 No.1855   HomePage

Outlook Expressは感染しやすいときいたことがあります。
僕はMicrosoft Outlookというのを使っていますがこれは大丈夫でしょうか?


Re: ウィルスメールかな? ショコラ - 2002/08/04(Sun) 18:41 No.1856  

最初から入ってる奴ですね<OutLook

感染しやすいというのは人の設定によります
たとえばメールがきたら
添付ファイルをすぐ開くという設定にしてるとか

ウイルスチェックソフトの設定で
メールウイルスチェックの設定をしてないなどです

対策はいろいろあるので勉強してみてください
ちなみにOutLookは俺も(約5年)使ってますが
感染したことはないです


Re: ウィルスメールかな? シルゴンハーゲン - 2002/08/06(Tue) 22:55 No.1877  

私はMicrosoft Outlookも持っていますが,自宅のPCではOutlook Express(最初から入っている)を使
っていますし,ウィルスソフトも持っていません。理由としては単にアプリを開くのが遅いということです。

今のところ,受信時に「プレビュー」をしないように設定しておき,添付ファイル付きのメールがあれば,
ウィルスであるかどうかを検索エンジンで調査することで対応しています。


スーパーファミコン… 投稿者:ボーダフォン 投稿日:2002/08/05(Mon) 14:24 No.1860  
始めまして!ボーダフォンです!お尋ねしたいのですが
エミュレータはダウンロードしたのですが…ソフトがみつかりません!でソフトのダウンロードのコツなどあれば
お教えください!!


Re: スーパーファミコン… Ω - 2002/08/05(Mon) 14:37 No.1861  

r@mは落とすのではなく自分で本物のソフトから抽出する物のはずなんですがねぇ。
ちなみにDLすると犯罪ですよ。
それにシルゴンさんがSFCなら吸い出し方の説明されているんですけど…
検索の際に「吸い出し機、FAリンカー、マジコン」なんかで検索をするといいかもしれない。
エミュは合法的に使いましょうね。
それが嫌なら、UGへ逝ってらっしゃい。


Re: スーパーファミコン… ボーダフォン - 2002/08/05(Mon) 15:08 No.1862  

吸出し機などは買わないといけないんですか?
そこのところが初めてなのでぜんぜんわかりません!
アドバイスお願いします!


Re: スーパーファミコン… Ω - 2002/08/05(Mon) 19:59 No.1865  

ちっ…
放置プレイしとけばよかった…
このような質問はココでするべきではないです。
まず、ご自分で検索なされたてはいかがでしょう?
機械は買うor作る、これ以上は聞かずに自分で検索。


Re: スーパーファミコン… ショコラ - 2002/08/05(Mon) 21:30 No.1867  

こういうのは基本的に放置(俺が言うのもなんですが)

削除したほうがいいでしょう・・。


Re: スーパーファミコン… SHINYA - 2002/08/05(Mon) 23:32 No.1868   HomePage

って言うかヤフオクで入手しなさい…


Re: スーパーファミコン… SHINYA - 2002/08/06(Tue) 00:09 No.1869   HomePage

入手と言ってもロムイメージじゃないぞ
マジコンだぞ!間違えるなよボーダフォンさん。

ヤフオク見てきたけど
今日は出品されてなかったな。


Re: スーパーファミコン… ボーダフォン - 2002/08/06(Tue) 11:01 No.1873  

近くのパソコン屋に売っていました!
どうもありがとうございました!


モンスターパークが。。。 投稿者:Rin 投稿日:2002/08/01(Thu) 00:44 No.1832  
はじめまして、DQ7の変更プログラム使わせて頂いてます。
もう、大分終盤になりエンディング間近なんですが
モンスターが一匹もなついてくれないし、
生息図をオヤジが受け取ってもくれません。
これって、データに変更を加えたせいでしょうか?
このようなバグはあがっておりますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。


Re: モンスターパークが。。。 シルゴンハーゲン - 2002/08/06(Tue) 08:41 No.1872  

レスが遅くなってすみません。この件については過去の質問にはなかったと思います。

DQ7セーブデータ変更プログラムで「モンスターパークを完成」を行う設定にしてゲーム
を進めるとイベントが前後するため,生息図を渡しても受け取ってくれなくなります。
この場合は「モンスターパークを初期化」の状態に改造してある程度イベントが進んで
「モンスターパークを完成」にするとOKだと思います。

この件については前回DQ7をプレイしたときに調査したものですが,まだ検証が不十分
なので今度プログラムをバージョンアップするときに調べることにします。


使えない・・・ 投稿者:kan 投稿日:2002/08/01(Thu) 00:56 No.1833  
始めまして、kanといいます。
これからちょくちょく来ると思いますので以後よろしくお願いします。
それでFF7のデータ変更プログラムなのですが、どうやって使うんでしょうか?
他のPS用プログラムはメモリーカードイメージを開き保存している番号を指定すればOKでしたがFF7はpsmのみですよね?
mcc桜でpsm形式でデータを取り出し、読みこませても使えないのですが。

ご返答よろしくお願いします。


Re: 使えない・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/01(Thu) 09:56 No.1836  

FF7セーブデータ変更プログラムでセーブデータを読みとるには,MCC桜などで「*.ps」または「*.mcr」といった拡張子で保存した後,拡張子を「*.psm」に書き換えればOKです(今後任意の拡張子に対応できるようにする予定)。「*.psm」は私が最初のころ使っていた「PCツナイデントUSBメモリとる」の拡張子であって,データの中身は「*.ps」や「*.mcr」と同じものです。kanさんのいっているpsmは別のフォーマットの可能性もありますので注意が必要です。あと,他のゲームのデータが混在したセーブデータなどで,セーブデータNo.の設定が間違っている場合は,正常に読みとれないと思います。この件についてはQ&A集を参照してください。

(ファイルオープン時に私が予期したフォーマットであるかの判別と,有効なセーブデータNo.を表示するようにプログラムの改善を行う予定)


Re: 使えない・・・ kan - 2002/08/02(Fri) 04:17 No.1840  

えーと、何故かFF7のセーブデータNo.を指定し、「GO」ボタンを押すと
「実行エラー'6' オーバーフローしました。」
と出てしまいます。
書かれた通りにやりましたし、他のNo.で「GO」ボタンを押してもOKが出る事から読みこんでいるとは思うのですが。
何が問題なのでしょう?
何度も申しわけありません。よろしくお願いします。


Re: 使えない・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/02(Fri) 09:12 No.1841  

バグ情報ありがとうございます。エラーの原因はわかりました。
これは私のプログラムのミス(変数型 ii = integer → long の誤り)であり,セーブデータNo.を4以上にすると発生して
しまうようです。明日の朝までにバグを修正し,任意拡張子の読みとりに対応させますので,よろしくお願いします。


Re: 使えない・・・ シルゴンハーゲン - 2002/08/03(Sat) 02:34 No.1851  

プログラムの修正が終わりましたので,ダウンロードのページの以下のURLにアップしました。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff7_a.lzh
考えてみれば,かなり気づきにくいバグだったです。私もデバッグ時に発見できませんでした。

FF7のノーマル版でプレイした後にインターナショナル版で再開させてセーブした場合は,ノー
マル版とは別にセーブデータNo.として記録されるので,注意した方がいいでしょう。(今後の
予定としてセーブデータNo.1〜15がそのゲームのものであるかどうかの色分け機能を考えています)


Re: 使えない・・・ kan - 2002/08/03(Sat) 13:10 No.1853  

はい、もう一度やってみたところちゃんと出来ました。
ありがとうございました。


ガイアの鎧 投稿者:悪魔神官 投稿日:2002/08/02(Fri) 12:49 No.1843  
ガイアの鎧の取り方教えてくわしくおねがいします(GB)


Re: ガイアの鎧 Keny - 2002/08/02(Fri) 16:29 No.1845  

同じような内容を2つも投稿する必要はないと思います(笑)。
関係ないですがホームページだいぶできてきたのでアドレスを紹介します↓。
http://members.goo.ne.jp/home/ken-34
です。それと名前をKenyに変更します。


Re: ガイアの鎧 ここにあるよ - 2002/08/02(Fri) 18:10 No.1847  

http://dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf?inputStr=%28%81P%81%5B%81P%29%C6%D4%D8%AF+


Re: ガイアの鎧 kan - 2002/08/02(Fri) 21:05 No.1848  

デルコンダルの武器屋かなんかにあるやつでしたっけ?
あれ?違う?


Re: ガイアの鎧 シルゴンハーゲン - 2002/08/03(Sat) 02:33 No.1850  

なぜガイアの鎧?
金のカギを持った状態でデルコンダルの武器屋の左の扉を開ければガイアの鎧の入った宝箱があります。
これはFC版の話であり,GB版は私は未プレイなので違っている可能性がありますので,ご了承ください。

(攻略については私のホームページでは扱っていませんので他のことが気になるのであれば,検索エンジン
などを使えばいいと思います)


ドラゴンクエスト7 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/31(Wed) 21:30 No.1830  
飛空石?でしたっけ?(空飛ぶ乗り物)
存在フラグと配置座標コード作りました。
ゲーム開始直後から乗ることが出来ます。
でもDQ7ってシナリオ進めないと大陸がないのであまり
意味がなさそうです。

次はスタート地点変更を作る予定。
このゲーム、デバッグモードのコードがあるのでデバッグルームはなさそうですね。

ルーラ移動先変更コードも作りました。通常ルーラでは行けないところにも行けます。
(とは言ってもまだ2ヶ所しか試してませんが・・・)
これは座標ではなくナンバーで表されています。


Re: ドラゴンクエスト7 シルゴンハーゲン - 2002/08/01(Thu) 08:40 No.1835  

DQ7はイベントが多くて大変ですね。飛空石があっても陸地がないとあまり意味がないので,陸地の存在フラグもできれば調べて欲しいです。デバッグモードはDQ裏技大全集http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0335089/dq/ura.html にあるのを試したことがありますが,ちょっと使いにくいかったです。セーブデータ改造ツールの方は,職業レベルの詳細変更機能や,袋のアイテムを編集できる機能などを追加することを考えています。


Re: ドラゴンクエスト7 ゼット斬り - 2002/08/02(Fri) 00:51 No.1839  

以前、神様を1ターンで倒せるのか?という質問をしたことがありましたが、
愚問でした。
楽々6万オーバーのダメージで瞬殺です。
ゼペット、スイフーも一撃必殺間違いなしですね。


Re: ドラゴンクエスト7 ゼット斬り - 2002/08/02(Fri) 13:51 No.1844  

一撃最大ダメージが40万を超えました!
記念に画像を送っておきました。
DQ3のように表示を変えたのではなく、正真正銘のダメージです。


ガイアの鎧 投稿者:悪魔神官 投稿日:2002/08/02(Fri) 12:45 No.1842  
ガイアの鎧の取り方教えて(GB)


素朴な質問@ 投稿者:デハービルバーシーゴン 投稿日:2002/07/30(Tue) 19:43 No.1823  
シルゴンさんは、MOTHERはやってないんですか?
あと、ドラクエ3でぺん状態になった後、ウヒ化した事ありますか?
ハーゲンさんは普段、何をなされてるんですか?
僕も九州なので今度遊びに行ってもいいですか?



Re: 素朴な質問@ ショコラ - 2002/07/30(Tue) 20:20 No.1825  

2番目の言葉が理解できない俺・・


Re: 素朴な質問@ J - 2002/07/30(Tue) 22:13 No.1826  

@ってことはAもあるのか?


Re: 素朴な質問1 シルゴンハーゲン - 2002/07/30(Tue) 23:12 No.1828  

> MOTHER はやってないんですか?
私はゲームソフトのMOTHER・MOTHER2は持っていませんし,プレイしたこともありません。
MOTHER BOARDなら持っていますが(笑)

以前,掲示板の過去ログにMOTHER2のセーブデータ改造ツールを作ってほしいという
書き込みがありましたが,ゲームのことがわからないので無理です。かといってゲーム
ショップにある中古のゲームを探し回る余裕もないです。すみません。

> ぺん状態・ウヒ化(=ランシールバグ?)
どこかで聞いたような言葉ですが,DQ3のランシールバグに関しては10年ほど前に試
したことがあります。アイテムを増やしたりキャラクターをコピーしたりしていました。

> 普段、何をなされてるんですか?
平日は会社へ出勤,自宅に帰るとエミュレータのゲーム,ホームページの更新作業,
休日は買い物にいったりします。・・・MSXは使わなくなったなあ。

> 今度遊びに行ってもいいですか?
何のために?

> @ってことはAもあるのか?
その通りだと思います。ただしこのような「白丸」に「1」といった機種依存文字はなる
べくさけた方がいいです。次からは「質問2」のように表記してください。


Re: 素朴な質問@ ドグラ - 2002/07/31(Wed) 17:58 No.1829  


> ぺん状態・ウヒ化(=ランシールバグ?)
って、DQ裏技大研究というページにのってるやつですね。

白丸の一って機種依存文字とは知らなかったです。

今回も気になるシルゴンさんの絵の出典。


Re: 素朴な質問@ デハービルバーシーゴン - 2002/08/01(Thu) 13:44 No.1837  

くだらない質問に答えていただけて感激っす!
今度、みんなでファミコンカセットを探索しに九州中を回ろうと思っているので長崎にも行くと思います。
シルゴンさんに会ってみたいなぁ。やっぱダメですか?


Re: 素朴な質問1 シルゴンハーゲン - 2002/08/01(Thu) 22:44 No.1838  

> 今回も気になるシルゴンさんの絵の出典
おばけのホーリー82話に登場する「クリームちゃん」です。可愛い外見のわりに負けず嫌いの性格(?)で,
上の絵は体を回転しながら竜巻を発生させてニャンギラスを飛ばす場面です。

> ファミコンカセット
長崎でもファミコンソフトはあまり見かけないです。かといって今のところほしいものは特に思いつきません。
ディスクシステムであれば,昔やっていたマリオ2やエッガーランドをもう一度やりたいです。

> シルゴンさんに会ってみたいなぁ
私自身は見せ物ではありません(苦笑)。どうしても会いたいなら用件などを書いてメールで連絡してください。


メモリージャグラー 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/29(Mon) 20:42 No.1819  
旧メモリージャグラー(パラレル接続)が‘ゲームスアーク’で
未だに売ってます。(2,300円)
新旧こだわりなければこっちのほうがはるかに安いかも・・・。

エックスリンクPRO買ってしまいました。
これでPSのコードサーチもできるようになりました。
検索時間にちょっと時間がかかるのが欠点ですが、‘RAM’の
データをリアルタイムで見られるのがかなりおいしい・・・。
座標など調べるときはかなり重宝しそうです。


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2002/07/30(Tue) 13:02 No.1821  

> 旧メモリージャグラー
旧型でも2,300円なら欲しいです。ゲームスアークのホームページを見たのですが,2,300円のメモリージャグラーはありませんでした。店に直接行かないと買えないとか?

> エックスリンクPRO
現物を持っておらず,私の周りにも改造に関する装置はあまり売られていないので,レスを考えるのも一苦労・・・。検索エンジンで調べたところ,これはエミュレータではなく実機専用みたいですね。実機とPCを接続して,RAMのデータをPCに保存できるのだろうか?

> 改造コード公開の件(メッセージNo.1714)
メールなどでゼット斬りさんから頂いた改造コード集を現在整理しているところです。改造コードはセーブデータに反映されるものとされないものがあるので,どちらのタイプかを明記するように考えています。7月末までに公開する予定と書きましたが,少し遅くなりそうです。

> ADSLの件(メッセージNo.1797)
最近ADSLを導入したおかげで接続時間に余裕がでて,いろいろと調べられるようになりました。検索エンジンで改造に関するページを調べたのですが,改造コードを扱っているホームページはかなり多いですね。そして扱っているゲームの数も100タイトルを超えている人もいて,これだけのゲームを本当にプレイしたのだろうか?と思いました。その反面チェックサムの計算などセーブデータの改造に関してはほとんど見かけなったです。1年くらい前「セーブデータ改造ツール」を公開するまで改造コードの存在を知らなかった私にとっては何となくショックだったり・・・。


Re: メモリージャグラー ゼット斬り - 2002/07/30(Tue) 14:48 No.1822  

>旧メモリージャグラー
これはホームページには載ってませんね。今月29日に来たゲームスアークの
チラシに書いてあるので間違いないです。
私の場合、電話で注文し、着払いで送ってもらうので送料500円、代引手数料300円がかかります。
今まで3回購入しましたが、いずれも24時間以内に届きました。
ちなみに兵庫県です。
まあ、直接行かない限り、結局3000円は超えてしまいますね。

>エックスリンクPRO
RAMの数値書き換え、保存、読み込みはもちろんできます。
データ上でダブルクリックすると数値を固定できるので、改造コードを入力する手間も省けます。
ゲームをプレイしながら数値の変化する様をリアルタイムで見られるので入力したキーの数値などもすぐ分かります。
コードサーチでは必ず一時停止状態になるので、ある程度候補を絞ったアドレスは
これで確認します。

>改造コードのHP
まあ、それだけセーブデータを改造するより簡単ということです。
(PS2は除きますが・・・)
改造コードにはチェックサムの知識など必要ないですから、要領さえ分かれば、
誰でもサーチできます。
実際、私の場合でもコードサーチ二日目にして超魔界村のステージセレクトのコードを見つけられたぐらいですから・・・。


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2002/07/30(Tue) 19:54 No.1824  

> メモリージャグラー
直接2,300円の店に行くことはできないので,長崎の店でUSB版メモリージャグラーを今度見つけたら買おうと考えています(8月の中旬くらいに入荷すると予定と言っていました)。値段の方はゲームスアークのホームページに5,800円と書かれていましたので,少々気になりますが・・・。

>エックスリンクPRO
補足どうもありがとうございます。確かに現在位置などを数字上で確認できるのは便利のようですね。しかし改造コードのサーチに不慣れな私にはまだ使いこなせないようです。

> 改造コードのHP
復活の呪文を書き換えて最強キャラクターを作ることに始まり,ゲームのデータを改造する方法はカートリッジやメモリーカードに記録されているセーブデータを変更するしかないと思いこんでいた私。セーブデータを基準にしている私はやはり少数派ですかねえ(苦笑)。さすがにPS2はコードサーチができないから難しいのだろうか?

> 超魔界村
このゲームもやったことがありません(苦笑)。普通にスタートしたときと裏技を使ってスタートさせたときの差分をコードサーチして見つけたというものですか?


Re: メモリージャグラー ゼット斬り - 2002/07/31(Wed) 21:52 No.1831  

>超魔界村
ステージセレクトのコードは各ステージでリアルタイムセーブしておき、あとはひたすら比較サーチでした。
若干変則的だったので苦労しました。

そういえばメガドライブの大魔界村を人に借りて燃えたことがありました。
正直アクションは得意ではないのでクリアまで何回ゲームオーバーになったことやら・・・。
ゴールデンアックスも面白かったなぁ・・・。


Re: メモリージャグラー シルゴンハーゲン - 2002/08/01(Thu) 08:39 No.1834  

> 改造コードのHP

改造コードによる方法は簡単だと思いますが,改造コードレベルでの解析に関しては私にとってはあまり得意ではないです。世間にはゲーム発売日の前日に解析できてしまうような専門家がいるようなので,必要でなければ今後も慣れているセーブデータを基準に考えていこうと思います。メモリジャグラーが入手できたらPS2ソフト(購入予定は未定)のセーブデータの改造も考えています。


ドラゴンクエスト1・2 投稿者:シルゴンハーゲン 投稿日:2002/07/22(Mon) 09:21 No.1760  
現在ゼット斬りさんから頂いた座標コードを参考にSFC版DQ1・2のセーブデータ改造プログラムを改良しています。DQ2の場所に関する項目として,スタート地点(マップ番号,XY座標),ルーラの行き先(フィールドのXY座標),船の戻り先(フィールドのXY座標)の3つがあり,これらの場所に番号を付けて,プログラム上でこの番号を指定することにより決められた場所のスタート&ルーラができるように考えています。

バイナリエディタにてセーブデータのマップ番号と座標と任意に変更し,改造ツールにてチェックサムの補正をしながら,エミュレータを起動させ町の入口やダンジョン内のフロアのスタート地点になるまで試行を繰り返しています。これが意外と難しく,1つの場所を決定するのに2〜5分(マップの規模によりますが)ほどかかりました。昨日までにようやくスタート地点の調査が完了しましたので,24日ごろスタート地点の変更可能版として公開することにします。ルーラの行き先と船の戻り先はチートコードを使用して,次回調査することにします。


Re: ドラゴンクエスト1・2 シルゴンハーゲン - 2002/07/24(Wed) 08:36 No.1776  

DQ1・2セーブデータ変更プログラムの改良版がようやく完成しました。
↓のリンク先からダウンロードできます。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq1_2new.lzh

<主な改良内容>
・ウィンドウをDQ6のタイプにし,ステータス最強,アイテムオート装備に対応させました。
・DQ2でスタート地点を任意の場所に変更することができますようにしました。
(DQ1ではスタート地点がラダトームの王の間に固定されるので無意味です)
・所持金,預り金を任意の値に変更できるようにしました。
・DQ2で船の所持フラグを追加しました。

今回は大体これくらいです。「復活の呪文生成プログラム」にあるようなフラグ設定や名前変更機能までは盛り込まれておらず,まだ完全版とはいえないので,もう1回バージョンアップすることを考えています。プログラムの作成と動作チェックが24日AM1:30ごろにようやく終わりましたが,説明文を作成する余裕がありませんでした。明日には正式に公開する予定ですのでもうしばらくお待ちください。


Re: ドラゴンクエスト1・2 ショコラ - 2002/07/24(Wed) 18:49 No.1779   HomePage

がんばってますね〜
期待してます

そういやシルゴンさんって休んでるんでしょうか・・?


Re: ドラゴンクエスト1・2 ゼット斬り - 2002/07/25(Thu) 22:41 No.1785  

おつかれさまです。
名前変更機能ですか・・・。
アドレスはもう見つけてるんですか?
もしまだでしたら、サーチしておきましたので改造コード送らせてもらいますよ!


Re: ドラゴンクエスト1・2 シルゴンハーゲン - 2002/07/26(Fri) 23:34 No.1803  

DQ1・2はようやく完了しました。説明文はDQ6のものを元にして以前作成したDQ1・2の文章を挿入
するような感じで急いで作成しましたが,説明がやや不足していますので,もう一度見直します。

> 休んでるんでしょうか・・?
会社の仕事は休んでいません。帰宅後のプログラムの作成も(一応は)休んでいません。
今回はこれにADSL設定の時期が重なったため,掲示板のレスは後回しになってしまいました(苦笑)。

> 名前変更
サーチありがとうございます。送って頂ければ幸いです。DQ1の勇者の名前,DQ2のローレシア
の王子の名前は途中で変更できないので,改造できれば便利だと思っています。次回分更新の
ときに追加することを考えています。


Re: ドラゴンクエスト1・2 ゼット斬り - 2002/07/27(Sat) 14:14 No.1811  

名前変更コード、送りました。
コードONすれば、すぐ名前が変更されます。

余談
私がお世話になっているHPの管理人さんがFF7のチョコボの
スピードのコードを掲載しました。
どれだけ速くなるか、まだ試していませんがセーブデータに反映すれば、変更プログラムに追加できますね。

CDXユーティリティが手に入れば、私もPSのサーチをしようと
思っています。
でも、売ってないッス。
カラットも在庫なしでした。
2000円だからお手ごろ価格なんですが・・・。


洞窟 肥満ブロス - 2002/07/27(Sat) 20:06 No.1813  

2はスタート地点の座標まで設定されるというのは初耳でした。

ところで、スタート地点の表に洞窟というのがいくつか見られますが、これは1のほうの洞窟(ガライの墓・岩山の洞窟など)である可能性が高いと思います。
また、この表は現在地でも使われていると思われますので位置から場所が割り出せると思いますが、苦戦しています。


Re: ドラゴンクエスト1・2 シルゴンハーゲン - 2002/07/28(Sun) 15:41 No.1815  

> 名前変更コード
メール確認しました。名前が8文字までつけられるようなのが,ちょっと意外でした。
改造プログラムの作成で8文字まで使用可能なDQ5と同じルーチンが使えるかどうか試してみます。

> スタート地点
スタート地点はバイナリエディタでマップ番号を変え(+チェックサム修正)ながら調べていきました。
その中でいくつかある「洞窟?」は,広い空間のように見えましたが,いずれかの方向に進むと迷路
のような感じで行き止まりになっていました。DQ1の洞窟のマップは確認できなかったので,これに
該当すると考えています。どの洞窟かまではわかりませんでした。

ところで,SNES9XWである特定番地(例:場所が格納されている7E0DE9〜EC番地)のみを表示する
のはどうすればいいのだろうか?


Re: CDXユーティリティ シルゴンハーゲン - 2002/07/28(Sun) 16:26 No.1816  

> CDXユーティリティ
CDXユーティリティは私も見たことがありません。カラット社の製品は私の周辺では全般にあまり見たこと
がないです。昨日長崎市内のある店でようやく「プロアクションリプレイ2」が売られているのを確認しました。
しかし,\7,800。高い!

> チョコボのスピード
とあるホームページでゼット斬りさんのものと見られる投稿を発見しました(笑)。
FF7は発売日に購入したゲームでしたが,ゲームとしては少々苦手で,あまりプレイしませんでした
(ゴールドソーサーのミニゲームも含めて)。FF7の改造プログラムは霧海さんのページにあるデータを
参考させていただきました。細かい部分までは盛り込まれていないので,これも見直しが必要かなあ。


Re: ドラゴンクエスト1・2 ゼット斬り - 2002/07/28(Sun) 16:40 No.1817  

シルゴンハーゲンさん、あの掲示板で私にレスつけてくれてましたね。
あれが私のもう一つのHNです。

特定のアドレスの範囲を表示する機能はエミュにはありませんね。
まあ、私の場合、目的のアドレスが分かっているならその数値を
自分で入力しておいて数値サーチにかけ、そのアドレスのみ表示
させるという方法をよく使います。
また、ZSNESのVIEWを使えばサーチにかけなくても現在値が分かります。
私が座標リストなど作るときはこれを利用してます。


Re: ドラゴンクエスト1・2 ゼット斬り - 2002/07/28(Sun) 16:49 No.1818  

あと、名前変更ですが‘濁点’も1文字扱いなので8文字まで入力できるということです。
文字の次のアドレスに‘FF’を入力しなければもっと長い名前も作ることが出来ます。
この場合、二人目、三人目の名前がカブってしまいますが・・・。


Re: ドラゴンクエスト1・2 シルゴンハーゲン - 2002/07/30(Tue) 08:37 No.1820  

ゼット斬りさんの投稿を発見したのは,私が以前利用していたホームページの掲示板を見て投稿者のリンクをたどっていったところ,掲示板にCDXユーティリティやキングダムハーツのことを書かれていたので,見覚えのある投稿だなあと思ってレスしてみました。

> 特定アドレスのデータのみ表示
どうもありがとうございます。ZSNESのVIEWを使って調べてみます。・・・と思って昨日の夜やってみましたが,DQ1・2でルーラの行先の座標を調べるため下に歩いたりして現在位置を変更しても7E0DE9〜EC番地のデータがロードしたときの状態(王様の前)のデータのままで変更されませんでした。ということは別の番地だろうかと思って,ESCキーを押したときの差分によるサーチ機能を使ってみると該当するデータがいくつかヒットしましたが,決定的なデータは発見できませんでした。
(私のやり方が下手なのかも知れないのですが・・・)

ちょうど今思いついたのですが,ZSNESといえば去年の11月ごろDQ6でチェックサムの計算方法が解析できなかったので,*.srmファイルではなくZSNESのリアルタイムセーブデータ(拡張子 *.zst)を書き換える改造ツールを公開していました。このときのように*.zstファイルを生成させてバイナリエディタで調べてみます。


Re: ドラゴンクエスト1・2 ゼット斬り - 2002/07/30(Tue) 23:00 No.1827  

>座標について

7E0DE9:セーブポイントのX座標
7E0DEA:セーブポイントのY座標
7E0DEB:セーブポイント&ルーラのエリア
7E0DEC:セーブポイントの座標の基礎となる範囲
7E0DED:ルーラの移動先X座標
7E0DEE:ルーラの移動先Y座標
7E0DEF:ルーラの移動先座標の基礎となる範囲

えーっと、国語が苦手なので言葉での説明には自信がないです。
DQ1においてはセーブポイントがラダトームに限定されていますので、
DED〜DEFでルーラの移動先が決定されます。
これは基本的にゲーム中変化するものではないので、自分で入力して特定しました。
したがってVIEWで見ても変化はないです。
FFのように全体マップにおける座標ではないので通常のサーチでは意味不明になると思います。
DQ2では
7E0DEB:エリア
7E0DED:X座標
7E0DEE:Y座標
7E0DEF:範囲
でルーラ移動先となります。
この範囲を基礎としてXY座標で調整することになりますので
同じ場所へ行く座標は選択した範囲で変わります。
ちょっとよく分からない説明ですね。
私が自分でサーチしたものでなければ、これを読んでもおそらく意味不明な気がします。


メール送りました。 投稿者:ドグラ 投稿日:2002/07/22(Mon) 11:03 No.1761  

どうも、こんにちは。
シルゴンハーゲンさん
のところへいつもの調子のメールをだいぶ前に、 送りました。

FF1 2のPSが秋にでてくるみたいですというようなことをかきました。


Re: メール送りました。 シルゴンハーゲン - 2002/07/22(Mon) 16:25 No.1762  

19日にメール届きました。レスを書こうと思いますが当日深夜に自宅のPCで受信している
ので会社からは確認できません。後日内容を確認してレスすることにします。すみません。

> FF1 2のPS版
FF12(twelve)ではないですよね?詳しい時期は覚えていませんが,FF1・2の一体型ソフトはファミコン版としてゲームショップに売られているのを見たことがあります。しかし当時はFFシリーズに興味がなかったので買いませんでした。未プレイなのでPS版での発売に合わせてプレイした方がいいかなあ。とりあえず今後の予定として覚えておきます。

DQシリーズはDQ2からスタートしてほぼ順番にプレイしているのに,FFシリーズはFF5,6,4,3,7,10とかなりバラバラ・・・。


Re: メール送りました。 J - 2002/07/22(Mon) 16:31 No.1763  

むしろサガ1・2・3の一体型をPSで出して欲しいです。
FF2のHPの裏技は出来なくなっているのか気になります。


Re: メール送りました。 ショコラ - 2002/07/22(Mon) 19:45 No.1766   HomePage

そんな企画がいつのまに<FF1・2PS版

どうせだったら3もいれてほしかったな
CDだから3部作いけると思うんだけど・・・。

サガ1・2・3もいいなぁー
ついでに聖剣伝説1・2・3も(死)


Re: メール送りました。 霧海 - 2002/07/22(Mon) 20:20 No.1767   HomePage

>FF12(twelve)ではないですよね?

FF1とFF2それぞれリメイクとなり各3800円で発売されます
同梱版はプレミアムパッケージとして予定され8800円です
なおプレミアムの方はフィギュアが3体つきます
ちなみに内容自体はWS版を更にパワーアップさせた形ですね

>詳しい時期は覚えていませんが,FF1・2の一体型ソフトはファミコン版

1994年2月27日に6800円で発売されました
ただ2本がそのまま入っていると形容した方がいい代物で
追加されたのはオープニングでどちらを遊ぶか選択する画面のみ
というとても寂しい物でした…


返事いただきました ドグラ - 2002/07/23(Tue) 11:06 No.1770  


サガはGBシリーズのは、リメイク出てほしいですね。
どの道、FF6がそうでしたけど、読み込み遅いのが、とてもつらそうです。FF1 2は私もやったことなく、
WSは、かってきて、目が疲れそうで、スタート直後でとまってます。

ファミコンのは、スーファミででたのだと、長い間、
信じてました、ものすごく遅い時期にFCに出たのが不思議ですね。

メールの返事いただきました、シルゴンハーゲンさんが、ADSLになるのはとても楽しみです。


気になる ドグラ - 2002/07/23(Tue) 11:08 No.1771  


シルゴンさんのイメージが見覚えないので
とても気になる...。

こちらも同じ、極寒系で。


Re: メール送りました。 シルゴンハーゲン - 2002/07/23(Tue) 12:31 No.1772  

ドグラさん,レス早いですね(笑)。イメージは時々普通のものを出すことがありますので気にしないでください。

> むしろサガ1・2・3の一体型をPSで出して欲しいです。
> ついでに聖剣伝説1・2・3も(死)
聖剣伝説2は以前プレイしたことがあります。でも手元にソフトがないせいかほとんど覚えていません。

> 1994年2月27日に6800円で発売
よくご存じですね。FF6と同時期でしたか・・・。多分FC版として作った
プログラムをSFCに移植するのが難しくてFC版のままだったと考えます。

> ADSL
今まで(ISDN)は3分,6分の10秒前あたりで回線を切断するようなことを頻繁にやっていましたが,これからは
必要がなくなりますので便利だと思います。2年3ヶ月使ってきたISDNのターミナルアダプタともお別れです。


Re: メール送りました。 霧海 - 2002/07/23(Tue) 22:43 No.1775   HomePage

>FF1・2
>よくご存じですね。FF6と同時期でしたか・・・。
一応発売日に購入しましたからね
とはいえ流石に正確な日付までは忘れていたので
手持ちの資料で調べました

>プログラムをSFCに移植するのが難しくてFC版のままだったと考えます。
その昔(今は知らぬ)のスクウェアは移植及びリメイクをする為の
人員を割くくらいなら新作に人員を回すという考え方でしたから
SFCで出す予定は無かったと思います
もし本気で出す気があったとするなら
移植はPS版FF4が初、リメイクはWS版FF1が初という大手としては
非常におそいリリースと矛盾してきますからね

>聖剣伝説2
>でも手元にソフトがないせいかほとんど覚えていません。
非常に良い作品ですよ
あのバグさえなければですが…


Re: メール送りました。 ken - 2002/07/24(Wed) 20:50 No.1780  

聖剣伝説2は今R@Mがあるので楽しんでます。
これは恐らくシルゴンハーゲンさんがR@Mを持っていないためプログラムは難しいでしょう。
聖剣伝説2の裏技でいきなりマナの剣を作ると途中で武器パワーMAX!とかいわれて先に進めなくなります。
ということであの裏技は1回しか使わないほうがいいですね。
それとつけ足しで裏技です。
最初のポトス村を追い出されてから仲間を集めてポトス村に行ってオヤジのところで上を押しながらセレクトを押すと入れます。
確か出られないと思いましたが(笑)


Re: メール送りました。 ken - 2002/07/26(Fri) 21:48 No.1795  

あっすいません。
これからはR@Mの事については書かないように注意します。
<B>すいませんでした</B>


ウガァ!? ken - 2002/07/26(Fri) 21:49 No.1796  

タグは使えないのか・・・・・


Re: 聖剣伝説2 シルゴンハーゲン - 2002/07/27(Sat) 01:07 No.1806  

私は聖剣伝説2の現物は持っていません。もちろんROMイメージファイルもありません。セーブデータ変更プログラム
を作る場合もデータがなく検証できないので無理です。昔持っていたのにどこへ行ったのだろう?

> バグ
手元にある徳間書店のウル技大技林’96を見ると,いろいろな裏技が紹介されています。(DQ5の例の裏技はない
みたい)。聖剣伝説2のバグというのは簡単にレベルが上がる裏技?それとも剣がレベル9になる裏技を使うとバグ
ってゲームが進まなくなるというもの?

> タグ
YYBBS掲示板の「使い方」にあるように普通の書き込みではタグは使えません。例外的に,掲示板のログファイルを
改造するとタグを追加することができます。プログラムの説明などで画像を張り付けているのは,私がログファイルを
ダウンロード+書き換え+アップロードをしているためです。


Re: メール送りました。 ken - 2002/07/27(Sat) 09:02 No.1808  

剣がレベル9になる裏技を使いますよね?それで剣の武器パワーをくれるボスが残っていたらそのボスを倒します。その後に武器パワーMAX!とかいわれて先に進めなくなります(笑)


Re: メール送りました。 霧海 - 2002/07/27(Sat) 09:33 No.1809   HomePage

> バグ
ゲームシステム上いつでも操作出来るキャラを変更出来るのですが
ボス戦で変更をしているとボスに勝っても戦闘画面が
終了しない事があるというバグです
長いダンジョンの締めくくりでこのバグが発生すると泣きそうになります…
なお再現性が非常に高い代物ですが
スクウェア側は一切交換・回収をしませんでした


Re: 聖剣伝説2 シルゴンハーゲン - 2002/07/28(Sun) 15:40 No.1814  

> 戦闘画面が終了しない
私がやったときは,このバグは起こらなかったような気がします(単に忘れているだけかも・・・)
それにしても致命的なバグですね。発売前に行われるテストプレイで,最初からプレイヤーを
強くしていたためボスを打撃だけで倒してしまったとかで問題にならなかったのだろうか?


気になる・・・ 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/26(Fri) 18:13 No.1786  
‘デバック’と‘デバッグ’どっちが正しいんでしょう?
検索では‘デバック’の方がヒットが多いんですが、‘デバック’じゃなくて‘デバッグ’です、
と書いてあるところもあったので・・・。
英語に弱い私に真の答えを与えてください。
できれば英語のスペルとその本来の意味を教えてもらえるといいんですが・・・。
実家に帰って英語の辞書を見たい気分です。でも、遠いから無理。
私も改造コードで‘デバックルーム’とか書いて投稿しているので
間違ってたらはずかしいなぁ!


Re: 気になる・・・ 霧海 - 2002/07/26(Fri) 18:56 No.1787   HomePage

英語のスペルは「debug」です
意味ですがまず「de」というのは
除去・低下・否定・反対などを意味します
そして「bug」は虫(蛾)、欠点、故障などを意味します
これを併せ「debug」の意味は
プログラムミスを取り除き正常にするとなります
何故debugの意味がプログラムに限定されるのかは
電算機の故障が蛾によって引き起こされたと云われているため
ただしこの蛾の一件は真実なのかどうかは分かりませぬ

発音の方ですが当方英語は苦手なので説明する事は出来ませぬ


Re: 気になる・・・ ゼット斬り - 2002/07/26(Fri) 19:16 No.1788  

なるほど!
ということは‘デバッグ’と読む可能性が高いですね。
霧海さん、ありがとうございました。

ところで関係ない話なんですが霧海さんはキングダムハーツの隠しエンディングを見たことありますか?
一応ジャグラーでロード時のスタート地点変更ができるようになったのですが
隠しエンディングだけみつからないんですよ。
隠しエンディングにどこかのワールドが背景に出ていたら、探し易いと思うのでもし知っていれば情報下さい。
あと魔法所持フラグと魔法レベルもみつけました。
召喚は今サーチ中です。次はワールド存在フラグを探す予定です。
もし私の調査結果が役に立ちそうでしたら霧海さんの掲示板に
書かせてもらいます。


Re: 気になる・・・ 霧海 - 2002/07/26(Fri) 23:56 No.1804   HomePage

ということはあの記事は自然消滅ではなく削除だったのか…
とりあえずあれは削除されるまでの間に見たので
一応レスは付けておきましたが…
兎にも角にも隠しエンディングですが見ることが可能なセーブデータは
所持していますが強制変更で無理矢理見るのは現在成功していませぬ


Re: 気になる・・・ シルゴンハーゲン - 2002/07/27(Sat) 02:34 No.1807  

> 「デバック」と「デバッグ」
私は後者です。昔放送されていたアニメ「バグってハニー」の影響から「BAGU」という言葉が染みついていて「DEBAGU」→「デバッグ」と発音するようになっています。(バグってハニーのエンディングの曲・愛はメリーゴーランドは好きだったのに録音しようとしたら歌が変わっていたのは悔しかった(全然違う話になってすみません))。前者は単に「デバッグ」の発音がしにくいからこう呼ばれるようになったと推測します。「シミュレーション」を「シュミレーション」と呼ぶのと似たような感じかなあ。自信がないときは検索エンジンのヒット数の多い方がいいでしょう。

> キングダムハーツ
ソフトを持っていないので,playonlineなどのページで概要を確認しました。ゲームとしては面白そうですが,新シリーズが苦手な私には最初からプレイするのは厳しいです(ディズニーのキャラクターもあまり好みではないですし)。隠しエンディングの条件についてはいくつかの攻略サイトに載っているようですので(子犬,鍵穴,アンセムレポート?),改造などでこの条件を満たすようにするとできるのではないでしょうか?


Re: 気になる・・・ 霧海 - 2002/07/27(Sat) 09:41 No.1810   HomePage

>検索エンジンのヒット数の多い方がいいでしょう。
コンピュータ用語はそれでも良いですし
大概の物なら「アスキー デジタル用語辞典」に掲載されていますから
そこで判断するのも手段としてはいいでしょう

ただ通常の用語だとヒット数で決めるのは危険ですがね


Re: 気になる・・・ JOJO - 2002/07/27(Sat) 17:12 No.1812  

ドイツ語では最後に濁音がくる場合はそれを清音にして発音します。
日本は明治維新以来、特にドイツ語の影響が大きいので、
日本人は英語もドイツ語読みのほうがしっくり来るわけです。


予期せぬエラー? 投稿者:リン 投稿日:2002/07/26(Fri) 19:40 No.1789  
こちらのサイトにあるセーブデータ変更プログラムを使わせて頂こうと思ったのですが、プログラムを実行しようとすると、
「予期せぬエラーが発生しました」と出てきてしまって出来ません!!
だれか教えてください。 お願いします!!


Re: 予期せぬエラー? ゼット斬り - 2002/07/26(Fri) 19:54 No.1790  

トップページのQ&A集参照!これで解決!

今日はルパンがある。
しかし、明日はam3:00からお仕事。
これは悩む。


Re: 予期せぬエラー? リン - 2002/07/26(Fri) 20:01 No.1791  

Q&Aを見たのですが分かりません・・・
直接教えてくれませんか? (すいません)


Re: 予期せぬエラー? ショコラ - 2002/07/26(Fri) 20:06 No.1792   HomePage

わからないなら
あきらめたほうがいいです
努力しない人は使わないほうがいいです<リンさん


Re: 予期せぬエラー? ゼット斬り - 2002/07/26(Fri) 20:09 No.1793  

えーっと、どこが分からないのでしょうか?
VB6ランタイムをインストールしてもエラーが出るということでしょうか?
Q&A集に書いてあることを実行してもエラーが出るのであれば
私には分かりません。


Re: 予期せぬエラー? リン - 2002/07/26(Fri) 20:31 No.1794  

あっ、出来ました!!
ありがとうございました。


Re: 予期せぬエラー? シルゴンハーゲン - 2002/07/27(Sat) 01:06 No.1805  

「予期せぬエラー」は以前にも何回か質問がありました。対策法としてはVB6ランタイムをインストール
すればOKとしていますが,まだまだ分からないことが多いです。
以前会社にあったWindows95(OSR2)パソコンを使って,私が作ったプログラムを起動させたときに
「プログラム開始エラー」というのを見たことがあるのですが,これは何だったのだろう?


ZSNES(win版)について 投稿者:toshi 投稿日:2002/07/17(Wed) 12:52 No.1717  
えーと、先日PS版DQ4セーブデータ変更プログラムの方を、頂いた
toshiです。おかげで無事クリアーすることが出来ました。(m_ _m)
今度は、DQ5をしようと思いZSNES(win版)での、USBパッドの設定がうまくいきません・・・
設定しようとすると、J0Bとしかボタン設定できません。
ttp://www.emu3.com/rebyu/snes.htm のページでUSB使えるみたいに、書いてあるのですが・・・
>●DirectInputを使うことによって、USBのパッドでも全てのボタンを使うことが出来る。

私の使っているPADは、SANWASUPPLYのVIRTUA GRIP USBです。
品番は、JY−DV9USBGです。
本当に申し訳ないのですが、スキルある方、ご指導よろしくお願い
します!!


Re: ZSNES(win版)について ゼット斬り - 2002/07/17(Wed) 19:00 No.1720  

基本的にキーボードとパッドの設定方法は同じなので、キーボードの設定が
ちゃんとできるなら、パッドに問題あり?

PS(2)コントローラーがお勧め(私の知り合いはみんなこれ!)


Re: USBのジョイパッド シルゴンハーゲン - 2002/07/18(Thu) 08:51 No.1726  

USBのジョイパッドは私も以前持っていました。しかしPCにインストールしても次回起動時に
ドライバが認識されなかったりしたので,結局,前から使っていたDSUB15ピンのものに戻し
ました。そしてこのUSBパッドはMSX用に改造して使っています。
以降,USBのパッドは使いませんでした。(私には対策法がわかないのですみません)

現在は,「PCツナイデントUSBメモリとる」にPS用コントローラを接続して使っています。


Re: ZSNES(win版)について toshi - 2002/07/18(Thu) 20:34 No.1735  

>ゼット斬りさん
>管理人さん
レス有難うございましたo(*^▽^*)o
大変参考になりました。いや〜実は、以前PCとPSコントローラー
接続させるキット買おうか迷ってたんです・・・
EMUで正常に動作するのかと。
意見頂いて、早速、仕入れに行って参ります。
無事、動かせたらまた報告に来ます!!
それではヾ( ̄◇ ̄)ノ))


Re: PS用コントローラ シルゴンハーゲン - 2002/07/19(Fri) 20:41 No.1738  

「PCツナイデントUSBメモリとる」にPS用コントローラを接続して使うと,PSエミュレータを
使用する際にコントローラの設定を実機と同じ設定にできるので便利です。ただしこの
「メモリとる」はWindows2000やXPには対応していない(らしい)ので,これを考えると
2000やXPでも使用できるものがいいかと思います。


Re: ZSNES(win版)について toshi - 2002/07/20(Sat) 18:21 No.1752  

いちよ報告に参りました。
私が購入したのは、サイバーガジェット社の振動コントローラーアダプタです。
とりあえずドライバをインストしてEMU起動させると・・・
NNNesterJは、普通、ZSNES(win版)も、難なくクリアー♪
ですがVBA1.0とePSXe1.5.2は、かなり重くなりました(泣
前のUSBパッドを使うと軽いのですが・・・
どなたか、対策方法をご存知の方いらっしゃいましたら
また誠に申し訳ありませんが、ご指導いただけないでしょうか?
お願いいたします!!
PC環境:pentiumV866MHz メモリ512M グラフィックボードGeforsMX2 OS:WinMe4.90.3000

追伸:管理人さんご推薦の「メモリとる」は、私の周りのショップにはありませんでしたw(:_;)w


Re: ZSNES(win版)について 霧海 - 2002/07/20(Sat) 18:36 No.1753   HomePage

>「メモリとる」はWindows2000やXPには対応していない(らしい)
公式サイトであるGAMETECHの方にて6/19付けで
2000/XP対応のメモリとるマネージャーが公開されています
ただベータ版扱いですけどね


Re: ZSNES(win版)について J - 2002/07/20(Sat) 18:49 No.1754  

http://users.hoops.ne.jp/naitouraita/
遅いですが、↑のサイトでいろいろレビューをされています。
自分がちょこっと見た限りではtoshiさんが購入されたもののレビューはされていません。

生意気かもしれませんが、エミュレーター説明・紹介サイトの掲示板に書き込みをした方がいいかもしれません。

削除キー:1234


Re: ZSNES(win版)について toshi - 2002/07/20(Sat) 20:09 No.1756  

すいませんJさん、板汚してm(._.)m
ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/cy-caru-xx.html
私が購入したのは↑です。


Re: かなり重くなりました シルゴンハーゲン - 2002/07/22(Mon) 17:39 No.1764  

難しい質問ですね。私の「メモリとる」は,主にSNEShoutやePSXeのコントローラとして使っていますが,キーボード使用の場合とで速度の差は感じませんでした。詳しくは分かりませんが,スピードが遅いのはインテル社製以外のチップセットを使っていたりデバイスが競合していることで,USBコントローラの制御がうまくいっていない(相性のようなもの)と予想します。

> 2000/XP対応のメモリとるマネージャー
今度別のPCにWindowsXPをインストールして使う予定ですので,試してみます。
ちなみに「メモリとる」は現在長崎市内には多く出回っています。場所によって違うのだろうか?


Re: ZSNES(win版)について バブル - 2002/07/25(Thu) 09:21 No.1784  

ZSNESはうまくジョイパッドを認識できないそうです。
そこでJoyToKeyというツールを使います。
ZSNESだけJoyToKeyで他は今までのパッド使うといいと思います。


Re: ZSNES(win版)について シルゴンハーゲン - 2002/07/26(Fri) 23:17 No.1800  

> JoyToKey
これはなかなか面白いですね。情報どうもありがとうございました。
JoyToKeyを起動中にZSNESでDQ6をプレイしてみるとスムーズに移動できました。


Re: ZSNES(win版)について ショコラ - 2002/07/26(Fri) 23:29 No.1802   HomePage

JoyToKeyの他に
JoyAdapterもあります
普通はJoyToKeyを使うみたいですけど


またまた申し訳ないです・・・ 投稿者:ショコラ 投稿日:2002/07/19(Fri) 22:55 No.1748   HomePage
シルゴンさんのHPと
相互リンクしたいんですけど
よろしいでしょうか?

もしOKだったらゲーム関連に追加したいんですが・・・
報告まってます(今までHPの場所書いてなくてすいません)


Re: またまた申し訳ないです・・・ シルゴンハーゲン - 2002/07/22(Mon) 09:20 No.1759  

連絡ありがとうございます。

相互リンクOKです。近日リンク集に追加しますので,追って連絡します。
ネット接続事情により20日,21日とレスができず,遅くなってすみません。


Re: またまた申し訳ないです・・・ ショコラ - 2002/07/22(Mon) 19:42 No.1765   HomePage

どうやらおいそがしいようで・・
リンクはっときました


リンク追加 シルゴンハーゲン - 2002/07/26(Fri) 22:23 No.1797  

遅くなりましたが,リンク張らせていただきました。ここ数日自作のプログラム更新作業や自宅でのADSLの設定などでなかなか掲示板のレスができませんでしたが,ようやくADSLで接続できるようになり一段落ついたのでリンクの更新を行いました。

ADSLは有線LANでの接続はすぐにうまくいったのですが,無線で接続しようとするとなかなかうまくいかず苦労しました。2日前は気がつくとAM2:00を回っていたり・・・。その後価格.comなどのネットの情報を参考にしながらようやく無線でつなげることができるようになりました。

ADSLは以前のように回線接続を切る必要がないので楽です。通信速度は以前の3〜4倍くらいかなあ?思ったほど速くはなかったですがまあまあ満足しています。


Re: またまた申し訳ないです・・・ ショコラ - 2002/07/26(Fri) 23:28 No.1801   HomePage

確認しましたありがとうございます<リンク

どうやら苦労なされたようで・・
そういや俺もそうだった
接続のときスプリッターを忘れてた罠だったんですが(笑)<ADSL

通信速度を計れるページがどっかにあったなぁ
忘れてしまってすいません
でもあと3、4年で光ファイバーが全国開通な予感
現在何店舗か開通してるみたいですし・・。


あ、あれ? 投稿者:FFb追跡者 投稿日:2002/07/25(Thu) 06:01 No.1782  
どーもはじめましてです

早速質問があるのですがFF6セーブデータ変更プログラムをDLしたのですが
なぜか文字化けしてしまいます・・・
何故なんでしょうか?(汗
あ、ちなみにOSはwindows xpです


Re: あ、あれ? FFb追跡者 - 2002/07/25(Thu) 06:05 No.1783  

誠に申し訳ありません。
Q&Aに書いてありました。
これからは気をつけますのでお許しを。


Re: あ、あれ? シルゴンハーゲン - 2002/07/26(Fri) 23:00 No.1799  

はじめまして。エラー報告でもリクエストでも,書き込みは遠慮なくどうぞ(笑)
ただし,私がレスをするタイミングは日によってばらつきがありますのでご了承ください(苦笑)

> 文字化け
一応過去に何度かあった質問なのでQ&A集にまとめています。
文字化けはVB5の日本語表示ランタイム(VB5JP.DLL)が最初から搭載されているWindows98など
では起きませんが,Windows2000やXPは搭載されていないので起きてしまうようです。


始まりました 投稿者:グレランス 投稿日:2002/07/24(Wed) 11:00 No.1777  
政倫審審査が先ほどからやっています。
僕は真紀子派です。
身の潔白を証明出来ると良いのですが・・・。


Re: 始まりました ショコラ - 2002/07/24(Wed) 18:48 No.1778   HomePage

政治家は
どうでもいいような存在だと考えてます(死)

公権力横領捜査官 中坊林太郎(作者:原 哲夫)
という漫画をみてから特に(笑)


Re: 始まりました シルゴンハーゲン - 2002/07/26(Fri) 22:35 No.1798  

> 政治家
私もあまり関心がないです。
真紀子氏といえば以前「ナンジャラホイ」と発言していたことくらいしか思いつかない(笑)
でもある程度は知っておかないといけないようですね・・・。


たまにはセーブデータ改造 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/22(Mon) 20:21 No.1768  
ついにPS2キングダムハーツのスタート地点変更コードが完成しました。
SFCのコードサーチは楽でしたが、メモリージャグラーはあまり使いこなせてないので苦労しました。
ジャグラーからPARコードに変換しましたが、ものすごいコード数になってしまいました。
エリア、座標、カメラ視点まで合わさないといけないので、今までのサーチが可愛く見えます。
まだまだ私の技術、知識ではPS2のサーチは早いですね。
もっと勉強しなければ・・・。


Re: たまにはセーブデータ改造 シルゴンハーゲン - 2002/07/23(Tue) 12:41 No.1773  

キングダムハーツはやったことがないので,ゲームの内容については分かりません(苦笑)

PS2本体は1年前にFF10をプレイしたいと思って購入しました。しかしFF10以外のゲームはあまりよく知らないので,買いませんでした。PS2用のメモリジャグラーも当時長崎市内の店になかったことから買いませんでした。最近になってメモリジャグラーを探し求めたところ,USB接続タイプのものが発売する前の時期のため在庫がないとのことでした。一応USB接続タイプのメモリジャグラーは発売されたら買う予定ですが,ゲームについては未定です。

> PS2のPARコード
なかなか難しそうだなあ。私の場合はセーブデータを基準に改造しているので,PARコードからセーブデータに変換することはできても,その逆は苦手です。Snes9XWのサーチ機能も使いこなせない状態・・・。そういえばPS2は確かエミュレータは出ていませんでしたよね?


Re: たまにはセーブデータ改造 ゼット斬り - 2002/07/24(Wed) 23:20 No.1781  

キングダムハーツは発売日に購入したにもかかわらず、クリアしたのは3日ほど前でした。
キングダムの改造コード及びジャグラーでの改造はどこのサイトを見ても
ありふれた物ばかり・・・。
そこで不慣れなジャグラーを使ってサーチしました。
コードサーチとは違って何をどうすれば数値の分からないアドレスを
特定できるのか?
とりあえず‘へたな鉄砲も数撃ちゃ当たる’作戦で手当たり次第数値を変えていきました。
(もはやサーチとは呼べない・・・)
結果的には大成功です。
どこでも行けるし、いきなりエンディングも見れるし・・・。
こんな無茶苦茶な方法でサーチする人間はそうはいないでしょうね。
DQ4以来です。こんなデタラメな技を使うのは・・・。


デバックルーム? 投稿者:DQMANIA 投稿日:2002/07/23(Tue) 00:16 No.1769  
DQ6です。デバックルームってどこの町にあるやつですか?
(以前この話題で画像も一緒に見た気がしたのですが過去ログ探しても見つからなかったのでお聞きします。)


Re: デバックルーム? シルゴンハーゲン - 2002/07/23(Tue) 12:41 No.1774  

上の世界にある町の1つです。ただし改造をする以外に,普通にプレイしても行くことはできません。
(ゲームの開発者の最終評価用として作られたものであると考えています)
ドラゴンクエスト裏技大全集 http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0335089/dq/ura.html の情報を参考にしています。


おお 投稿者:グレランス 投稿日:2002/07/18(Thu) 20:29 No.1734  
お久し振りです。
最近忙しいのでたまにしか来られないです。
しかし、みなさん解析頑張ってますね。
無からプログラムを作り出すなんて僕には到底無理ですw
よほどVBプログラムなどに詳しいのですね。
陰ながらせっせと応援しております(他力本願w
シルゴンさんに限らず、みなさん素晴らしいプログラムを作って下さい。v(^-^)vガンバ!


Re: おお シルゴンハーゲン - 2002/07/22(Mon) 09:20 No.1758  

VBでセーブデータ改造プログラムを作るようになって1年以上になりますが,手持ちのゲームのネタがほとんど出ていて,バージョンアップのため既存のプログラムからより完成度の高いものをリメイクしようとした結果,更新が長引くことが多いです。そのため最近はやや更新のペースが遅くなっています。一応2週間以内の更新をめざしてがんばろうと思います。


ロマンシングサガ 投稿者:KAtsu 投稿日:2002/07/14(Sun) 09:52 No.1674  
おはようございます。いつも利用させていただいている
KAtsuと申します。
ドラゴンクエストまで解析してしまったのを見たときは
びっくりしました。
VBをちょっと勉強しまして
ロマンシングサガの改造ツールを作成しているところです。
ZSNESのリアルタイムセーブデータでしかできなかったので
友人から通常セーブでできないの?っていわれちゃいましたよ。解析は大変そうですよね。


Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:56 No.1683  

連絡ありがとうございます。私はロマンシングサガは持っていない(以前ロマサガ3を人から借りたことがありましたが,現在は手元にない)ですが,プログラムが完成されましたら,試してみたいです。

私は最初からカートリッジ内のSRAMからセーブデータを改造していましたから,リアルタイムデータではなく,通常セーブデータとして改造する方法が最もやりやすいです。セーブデータに付き物であるチェックサムは復活の呪文を改造していた頃に初めて経験し,特殊な方法が使われていたりして苦労していましたが,それに比べてFF5などは単純に加算するだけだったので早かったです。


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/14(Sun) 23:49 No.1686  

現在の状況報告です。
ステータスは一応変更できます。
アイテムや武器、防具などはこれから作成予定です。
後は術を覚えさせようとしたのですが、消すことはできたのですが新たに作成させようとするとバグリますね。
わからん、、、、、、、
シルゴンハーゲンさんのつくったプログラムのやつで
TABをつくったやつが見やすかったので作り直しも
考えています。じゃあまた。



Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/15(Mon) 19:48 No.1692  

> ステータスは一応変更できます
・・・ということは,一応チェックサムの計算方法は分かりましたでしょうか?
(DQ6のようにゲームによってはかなり難しい場合もありますから)

> 新たに作成させようとするとバグリますね。
アイテムの持ち数など他のフラグが関わっている場合があるので,それらも調べる必要があると思います。

タブ形式はステータス,アイテム,フラグなど項目ごとにウィンドウをページとして分割でき,新たにウィンドウを開く必要がないので便利です。VBコンポーネントのTABCTL32を使用することで実現可能です。またMSFLEXGRIDを使用した表計算型のウィンドウを使えば,多数のアイテムがあっても配列的に処理できるので使いやすいですが,プログラミングとしては難しいと思います。


Re: ロマンシングサガ ken - 2002/07/15(Mon) 20:53 No.1695  

僕もガンバろうかな・・・・・


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/15(Mon) 23:15 No.1696  

今日の報告です。チェックサム解析完了いたしました。
ドラゴンクエスト5に似てますね。
しかしながら、ちょっと違ってました。
メールで送りますのでよろしければご覧ください。
ツールのほうはまだリアルタイムのやつでしかできなかった
のでもう一度通常セーブで作り直してデザインも変えます
ので一からやり直しです。


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/15(Mon) 23:20 No.1697  

メール発射しました。
今日のところは疲れたので終了します。


Re: ロマンシングサガ ショコラ - 2002/07/16(Tue) 00:13 No.1699  

お久しぶりです
ロマサガですか〜
ずいぶんと久しぶりに聞いた名前だな

やりこみ大賞でレオンのHP999で
1位をとった人とかあったなぁ・・・
ロマサガはいろんな意味で思いでありますね

アバロン(ロマサガ2)の
最初のイベントのセリフ覚えてたりとか(死)
関係ない投稿すいません


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/16(Tue) 07:17 No.1700  

ロマサガ2ですか。>ショコラさん。
自分はクイックタイムなしで勝とうとして
がんばってました。
レオンHP999?それはすごい。


Re: ロマンシングサガ ken - 2002/07/16(Tue) 09:26 No.1701  

レオンって最初の皇帝(?)ですか?


Re: ロマンシングサガ ゼット斬り - 2002/07/16(Tue) 11:41 No.1704  

レオンでラスボスを倒してもエンディングでちゃんとレオンが出てくるのがうれしいですね。
これぞ真のハッピーエンドではないでしょうか。
(誰も死んでないので・・・)
今回は初期メンバーでステータス、装備、技も全て初期状態で挑んだので
かなり時間がかかりました。
エンディングの年代が出るところで‘皇帝皇帝レオン’と表示されるのが、ちょっと変。


Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/16(Tue) 18:55 No.1708  

> チェックサム
メール確認しました。見たところDQ5と同じような感じでした。DQ5のチェックサムは該当するエリアのデータを加算する方式で,比較的簡単だと思います。なお繰り上がりの仕方がゲームによって微妙に違っていることがあり,以前解析したクロノトリガーなどはかなり難しかったです。

> レオンHP999
レオンですか,私はプレイしたことがないのでわかりませんが,ゲーム序盤に登場するモンスターを倒して初期のキャラクターでクリアするということのようですね。FF5やFF6でも同じようなことをやったという人がいました。しかし自宅から会社まで片道80分(26km)かかるなど,時間に余裕がない私には難しいです。


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/17(Wed) 00:29 No.1713  

本日のご報告です。とりあえず、グリッドで表示に
こぎつけましたね。
一応セーブデータの内容は表示されましたね。
シルゴンハーゲンさんはTextArrayでやってましたが
自分はTextMatrixをしようしました。


Re: ロマンシングサガ アトロポス - 2002/07/17(Wed) 15:35 No.1718  

私もロマサガ2には随分はまってました.本当に素晴らしいですね.個人的にはきれいな曲や背景も大好きでした.3ではその点がダメだったんで,とても残念だったのを覚えています.
それにしても,やり込んだなぁ.裏技や改造なしで,最終皇帝以外のキャラを皇帝にして,クイックタイムなしでクリアしたりとか….あの時無妙剣が無かったらどうなってた事か.


Re: ロマンシングサガ ken - 2002/07/17(Wed) 19:49 No.1721  

かなりずるいですが、改造で仲間にソウルスティールを覚えさせればクジンシーにも勝てると思います(現在調査中)。


Re: ロマンシングサガ ken - 2002/07/17(Wed) 19:56 No.1722  

ためしましたがソウルスティールを当てて即死になるかと思ったら生きてました(謎)。


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/17(Wed) 22:19 No.1723  

HPは無限かな
ソウルスティールで死ぬはずなのに、、、、


Re: ロマンシングサガ ショコラ - 2002/07/17(Wed) 22:51 No.1724  

昔のゲーム雑誌で
やりこみ大賞というのがあったんです
何の雑誌か忘れましたけど<KAtsuさん

レオンは初代皇帝です<kenさん

昔の話なのであんま記憶ないですが(オイ)
最初の洞窟のモンスターだけで
HP999にしたという謎(?)のデータでした<シルゴンさん

クジンシーはソウルスティール使っても無理でした
チートコードで他の技もやってみましたが
多分クジンシーのライフポイントが
無限なんじゃぁないでしょうか?
想像ですけど(笑)


Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/18(Thu) 08:50 No.1725  

ロマサガといえば,以前(過去ログ4の[197])セーブデータ改造プログラムを私に作って欲しい
というリクエストがありました。しかしゲームの経験者でなかったのでリクエストには応えられず
すぐにゲームを購入して最初からプレイするのも余裕もなかったです。DQ,FFシリーズ以外で
私がやったことがあるゲームは意外と少ないです。クイックタイムやクジンシーといっても検索
エンジンがなければ分からない状態ですし・・・。KAtsuさんのプログラムが完成し,時間に余裕
があればゲームを購入してやってみようと思います。

> TextMatrix と TextArray
私が使っている開発環境はVB5ですが,TextMatrixの方が使いやすいのかなあ?それともVB6
でしか対応していないとか?プログラムのソースがありましたら,参考にさせていただきたいです。


Re: ロマンシングサガ アトロポス - 2002/07/18(Thu) 10:14 No.1728  

クジンシーについてですが,たとえレオンで倒したとしても,結局はDQ5のパパスがゲマに殺されるイベントと同じ末路を歩むのでは…


Re: ロマンシングサガ ゼット斬り - 2002/07/18(Thu) 16:22 No.1729  

クジンシーに100万以上のダメージを与えてみましたが、倒せる気配なし。
でも、その前のヴィクトールvsクジンシー戦は一撃で倒せました。


Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/18(Thu) 19:09 No.1730  

ゲームをプレイしていないので,少し苦しいレスです・・・。

> クジンシー
検索エンジンで調べた結果,「ソウルスティール=敵のLPを0にする技」のようでした。ボス
に即死攻撃は効かないことが多いので仕方ないかもしれません。ダメージを与え続けても
死なないのはLPが最初から0になっているなど,適当な処理が行われていると考えます。
ちょうどFF5のガラフVSエクスデス戦のような感じであると思います。

> レオンでラスボスを倒しても
普通に進めるとクジンシーと戦うことになって死んでしまうと書かれているようなので,
改造で仲間の1人をレオンするか,場所の移動でラスボスの前にしてということでしょうか?


Re: ロマンシングサガ2 ゼット斬り - 2002/07/18(Thu) 20:03 No.1733  

レオンでラスボスを倒すのは、お察しの通り場所移動のコードです。
NEW GAME開始直後のセーブデータをラスボス前に移動させました。

対クジンシーはソウルスティール見切りをレオンに装備させておけば、やられません。でも、倒せない・・・。


Re: ロマンシングサガ ドグラ - 2002/07/18(Thu) 20:55 No.1736  


どうも、お久しぶりです。
本当に皆さん、ロマサガ&やりこみ&おもいいれあるんですねぇ。
私にも、その輪に入りたいんですが、
ほんとにロマサガって、DQFFに比べ、高校の教科書並に難しく見えます。
このままでも、よくないかと思い、今夏、GBから、順に始めようかなと思っているしだいです...。




Re: ロマンシングサガ ドグラ - 2002/07/18(Thu) 20:59 No.1737  

私が、ロマサガでやったことあるのは、3のお金のゲームで、本編をまったく、すすめずにいけるとこまでと、戦争のゲームだけです(笑)。なんとも、開始直後に、中盤あたりのお城のダンジョンへ行こうとする、話しを聞いたりという思い入れを聞いたことが有馬が、なんとも、すごい限りです。


Re: ロマンシングサガ シルゴンハーゲン - 2002/07/19(Fri) 20:42 No.1739  

レスありがとうございます。

ロマサガシリーズは難しそうですか?ロマサガ3を借りただけでプレイしていないですし,ゲームショップに売られているのを見たことがあるくらいで,ゲームの画面を見たことがないので想像できません。昔から1つのゲームを集中的にプレイすることが多かった私にとってDQとFFシリーズ以外はほとんどプレイした経験がないです。ゲーム関連のHPの制作者はある程度ゲームのことについて知っておかなければならないのかなあ?時間に余裕があればプレイすると書きましたが,現状ではちょっと厳しいかも。

ところで「サガ」は意味は何なのだろう?さすがに「佐賀」ではないでしょうかと(笑)


Re: ロマンシングサガ ゼット斬り - 2002/07/19(Fri) 21:08 No.1740  

サガシリーズは戦闘メインのゲームだけに、戦うのが面倒な人には好きになれないと思います。
サガ最大の特徴は戦闘中の技の閃き!
‘ピキーン’と突然大技を閃いて形勢逆転、なんてこともあります。
年末にサガ最新作‘アンリミテッド・サガ’が発売予定だそうです。(PS2)
詳しい内容は知りませんが購入は決定です。
シルゴンハーゲンさんも余裕があればどうですか?

‘ロマンシング・佐賀’
やってみたいです。佐賀の地理に詳しい人しか作れませんね!


Re: ロマンシングサガ ショコラ - 2002/07/19(Fri) 21:23 No.1741  

これが人間の性(さが)か・・・・。
魔界塔士サ・ガ(GB)の神との会話より

多分このことかと。


Re: ロマンシングサガ ドグラ - 2002/07/19(Fri) 21:43 No.1742  



戦闘を楽しめるというのは、いいですね!。
上に書いてあるのも、本を見ながらのプレイですけども...。

ところで、ゼット斬りさんに質問ですが、
PS2のサガをする前に、PSの1 2って、した方がいいでしょうかね。
1は、FF7のバグ技のためにかってきました。シルゴンさんのプログラムで、不要になりますけど。

ロマサガは、他に音楽で、非常に人気があるんですよね。


Re: ロマンシングサガ ドグラ - 2002/07/19(Fri) 21:46 No.1743  


あと、いつものように、シゴンハーゲンサンにメールを
送りました。


Re: ロマンシングサガ ken - 2002/07/19(Fri) 21:53 No.1744  

魔界塔士サ・ガ(GB)の神をチェーンソーで切ったといううわさが・・・・・ 。
神の倒し方
1、イージスの盾を使う。
2、サイコソードやマサムネなどでズバズバ切る。
3、危なくなったら回復する(必要ないかも)
裏技
1、まず、主人公を人間の女して名前を0001にする。
2、2人目と3人目の職業は何でもいいけど名前はそれぞれ0002、0003にする。
3、主人公の持っているサーベルを売る。
4、力のもと2個、素早さのもとを1個買う。
5、キャラの入れ換えで、主人公と3人目を交代させ、すぐに元に戻して主人公に力のもとをBボタンで1個つかう。
6、今度は主人公と2人目交代させてすぐに元に戻して、素早さのもと、力のもとをすべてBボタンで使う。そうすると主人公の能力が力以外99になっている。
できない事もあるかもしれませんがやって見てください。


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/20(Sat) 01:38 No.1750  

ども。いない間にすごいレスですね。
やりこみですかね。
自分のやりこみっていっても
たいしたことはやってませんね。
ロマサガの改造ツール作成ですが、ちょっと
とまってます。
チェックサムがどうやらまちがっていたらしく
解析しなおしていますので
少々かかりそうです。
日曜日にはできそうかと、、、、、


Re: ロマンシングサガ KAtsu - 2002/07/21(Sun) 00:01 No.1757  

とりあえず、一応ステータスは動くようになりましたので
ご覧ください。ソースおくっておきましたんで
チェックサム改正版も同梱しておきました。


ドグラさんへ 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/19(Fri) 22:15 No.1745  
ちょっと下の方が長いのでこちらに・・・。
ロマンシングサガが好きでも、サガフロンティア2は好きになれない可能性があります。
理由1
シナリオが変わるたびにキャラが変わり、誰を育てていいかわからなくなる。
せっかく強くしたキャラが無駄になる場合も・・・。
理由2
技に派手さが欠けている。
まあ、私は全部好きなんですが・・・。
とりあえずサガフロンティア1をやってみてはどうでしょう?
最初に選んだキャラによっては、面白みにかけるシナリオもありますが
ロマサガに比べ、技もド派手、強くすれば一撃で3万ものダメージを与えられる術もあります。
時間を止める術(たしかオーバードライブ)をはじめてみた時はスゴイの一言でした。
音楽もいいです!
全キャラクリアすると開発室で最強の敵と闘えます!

サガシリーズをプレイしていないシルゴンハーゲンさんの掲示板でサガの話ばかり書いて申し訳ないです。


Re: ドグラさんへ ショコラ - 2002/07/19(Fri) 22:40 No.1746  

このページの本題がずれてるようなきが・・・(汗)
まぁ盛り上がってるのでいい・・・ですかね(マテ)

あとKenさんの裏技ですが
初期のころに
最強アイテムやステータスがあげられる裏技ですね
その見分け方があるんです実は・・・
ステータスで初期物だとちから
後期物だとこうげき
っとなってるんです(もしかたら逆かもしれませんが)

ところでサガ関係の掲示板作っていいですかね?
別のところでレンタルすればすぐにできるんですが(笑)


Re: ドグラさんへ ショコラ - 2002/07/19(Fri) 22:42 No.1747  

つけたしすいません
神はチェーンソーで倒せます
運がよければ1ターンで倒せます
俺が昔実機で遊んだときは
残り27回のチェーンソーで倒せました(なぜ覚えてる、俺)

二回投稿すいません


Re: ドグラさんへ 霧海 - 2002/07/19(Fri) 23:30 No.1749   HomePage

>神はチェーンソーで倒せます
クウェア自身がWS版半熟英雄でエッグモンスターに
「かみ」を新規追加するという自虐ネタをやっています
ちなみに胴体は紙で武器としてチェーンソーを持っているというお姿


どうも、返事ありがとうございます。 ドグラ - 2002/07/20(Sat) 13:33 No.1751  


どうも、ゼット斬りさん返事ありがとうございます。
本当に、サガは、奥深そうですなぁ。
サガフロ2は、
GBから、やっていったあと、PSのあとにやってみましょう。

1は、FF7のバグ技のために購入しました。(もう、シルゴンハーゲンさんのソフトで、そのことは不用。)
1は一度だけやってみて、ロボットのやつで、
始め、道なりにすすめ、なんか、瀕死で、宿屋、テントに泊まりたいと思いながら、ズルズルと、とまれず、博士が死ぬ前に、ロボットに自分をプログラミングしたというところで、出られないダンジョンに入れられて、続行不可能となりました..。

たしか、ロボットは強くて、道が一本道と聞いたから、最初に言いかと思い、始めたんだと思います。難しい。
サガフロ1は「改変ツール」で一度みたいなぁ。

失礼ながら、ゼット斬りさんは、「サガシリーズ」
攻略の良いサイトをご存知ありませんか?

>「かみ」のお姿
ぜひともお姿を一度見てみたい...。
天龍や、レットドラゴンよりも、強いんでしょうか。
10年か近く経っていたら、サガと、WSC半熟英雄を
開発した人、全然違うんでしょうなぁ。



Re: ドグラさんへ 霧海 - 2002/07/20(Sat) 18:55 No.1755   HomePage

>「かみ」のお姿
>ぜひともお姿を一度見てみたい...。
姿だけなら公式サイトである「playonline」で一応見られます
強さの方は攻略本で見た程度ですが
それ程強くなかったはずです
何しろ胴体が紙ですからね(笑)


FF4お遊びコード! 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/17(Wed) 18:50 No.1719  
また変なコードサーチしました。
お試しあれ〜!

フィールド視点倍率変更
7E06AD xx
[xx]
00:超どアップ。わけわかりません
10:通常
20:飛空艇視点
30:魔導船視点(たぶん)

サイトロの倍率変更
7E066E xx
7E066F xx
*適当にやってみて下さい。つかえない・・・。


Re: FF4お遊びコード! シルゴンハーゲン - 2002/07/18(Thu) 19:26 No.1731  

ありがとうございます。上記のコードを試してみました。

フィールド視点倍率変更は,20にすると面白かったです。FF7のフィールドのようにマップを回転させることができればと思ったのですがさすがにこれは無理のようですね。サイトロの倍率変更は使うとフリーズしてしまいました(残念)。いずれもセーブデータには反映されませんでした。


Re: FF4お遊びコード! ゼット斬り - 2002/07/18(Thu) 19:53 No.1732  

サイトロの数値は限られていますからねぇ。
変な数値入れるとバグります。
サイトロはマップが区切られているので、ズームアウトさせても
途中で途切れてしまいます。
まあ、このコードを見つけたおかげで視点のコードが見つかったので、ある意味大活躍!


ファイナルファンタジー4,5 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/16(Tue) 17:39 No.1706  
変更プログラムとは関係ありませんが、面白いコードができたので
送りました。
テレポに設定すればチョコボや飛空艇に乗ったまま、テレポで移動可能。
テレポ移動先を指定すれば、かなり便利だと思います。
飛空艇に乗ったままダンジョン内に移動してみましたが、BGMだけ飛空艇でした。(残念
ドキドキはダンジョン内か町などで使わないと動けなくなります。


Re: ファイナルファンタジー4,5 シルゴンハーゲン - 2002/07/16(Tue) 19:54 No.1709  

メールがきましたので,Snes9XWを使用しメニュー画面を閉じたときのテントやサイトロなどいくつかコードを試してみました。なかなか面白かったですが,セーブデータとしては盛り込まれなかったです。現在私のホームページではセーブデータ上で改造できるツールのみを公開していますが,これと別にゼット斬りさんから頂いた改造コード(セーブデータでは改造できないもの)も載せようと思います(前回のFF4のコマンド変更のときもコードを公開するように予定していましたが,まだやっていなかったなあ)。よろしいでしょうか?


Re: ファイナルファンタジー4,5 ゼット斬り - 2002/07/16(Tue) 21:20 No.1710  

もちろん、OKですよ!
セーブデータとコードの両方を併用すれば、かなり便利ですね!

シルゴンハーゲンさんに送ったコードの中にDQ6のエンカウントなし(セーブデータに反映する)
というコードがあったと思いますが、あれは私がサーチしたものではないので
公開しないで下さい。


Re: ファイナルファンタジー4,5 シルゴンハーゲン - 2002/07/17(Wed) 08:35 No.1714  

ありがとうございます。最近会社への出勤日が多く更新する時間が少なくて苦労していますが,7月末までに
まとめるように考えています。

> DQ6のエンカウントなし

メールの過去ログを調べたのですが,見つからなかったです。セーブデータに反映されるならば,ぜひ盛り込ま
せていただきたいです。(検索エンジンで調べたところエンカウントまでの歩数を変更するコードはありましたが,
エンカウントなしは確認できなかったです)


Re: ファイナルファンタジー4,5 ゼット斬り - 2002/07/17(Wed) 10:44 No.1716  

コード送りました。
ZSNESでコードON状態で冒険の書にセーブ。*.srmを移して
Snes9xでプレイしたところ、持続されていたのでセーブデータ変更にも使えると思います。
私がサーチしたDQ&FFのコードをとりあえずまとめましたが
あらためて見ると、あまり役に立ちそうなコードはないですね。

ロマサガシリーズのように戦闘メインのゲームならコードならではの改造が多いと思います。
ステータス、アイテム、技などはありふれていますが、こういうコードもあります。
・状態異常にならない(死んでも攻撃可能)
・常にシャドウサーバント状態
・常にリヴァイヴァ状態
・常にクイックタイム状態
・常に金剛、竜脈、ベルセルク
・現在地変更(セーブデータロード時、画面切り替え時、Xボタンの移動先指定)

ロマサガユーザーには魅惑のコードだと思いますよ!


Re: ファイナルファンタジー4,5 シルゴンハーゲン - 2002/07/18(Thu) 08:52 No.1727  

メール確認しました。「エンカウントなし」などの項目が追加されているようなので,今までの
メールと合わせてセーブデータとしても利用できるかどうかを試したいと思います。ちなみに
現在DQ1・2のバージョンアップ作業を行っているところです。


こん♪ 投稿者:ミスター 投稿日:2002/07/15(Mon) 18:55 No.1690  
DQ6で海底の中の城などにルーラすることはできないんでしょうか?
できればセーブデータ変更プログラムに項目を増やしてください。
お願いします(無理ならいいです


Re: こん♪ シルゴンハーゲン - 2002/07/15(Mon) 19:48 No.1693  

DQ6のルーラの行き先は「ライフコッド」や「レイドック」などと画面上に表示されている場所にしか行けなかったと思います。SFC版DQ1・2のように,改造で行き先を変更できる可能性もありますが,確認・検証するのは現状では難しいです。ゲーム再開後にスタート地点を海底の城にすることは,現在のプログラムでは盛り込まれていませんが,一応可能なので必要なら追加してもいいですが・・・。


Re: こん♪ ミスター - 2002/07/15(Mon) 20:41 No.1694  

ありがとうございます♪
海底のすべてのばしょにもできるならついかよろしくです♪


Re: こん♪ シルゴンハーゲン - 2002/07/16(Tue) 18:55 No.1707  

DQ6のスタートする場所はFFシリーズのフィールドのような座標形式ではなく,値を1つ設定すると「○○町の教会」「○○城の入口」のようにあらかじめ決められた場所からスタートする形式を取っているようです(何もない場所からスタートすることはできない)。海底エリアであれば海底神殿の前,沈没船の前,ポセイドン城の前などから始めることはできるので,追加して近日プログラムをアップしておきます。


Re: こん♪ ミスター - 2002/07/16(Tue) 21:35 No.1711  

しつこいようですけどほんとうにありがたいです♪
迷いまくってたのでw
かんたんにいけるよw


スタート地点 肥満ブロス - 2002/07/16(Tue) 23:56 No.1712  

少し調べたのですが、スタート地点に関してはまだまだ奥が深そうです。


Re: DQ6スタート地点変更 シルゴンハーゲン - 2002/07/17(Wed) 08:52 No.1715  

昨日の夜,DQ6でスタート地点をある程度変更できる暫定版を作成しました(↓のURLにあるファイルです)。

現行のプログラムでは1(ライフコッド)〜39(テスト)までしか変更できませんが,今度は1〜180までの値を設定できるようにしました。ライフコッドは142,テストは180にそれぞれ対応し,130〜140あたりにすると海底からのスタートとなります。場所の名前を詳しく表記するように考えたのですが,時間的に厳しかったので「?」という表記にしました。なお数値変更により沈没船,ポセイドン城,ルビスの城からスタートすることはできましたが,海底神殿の前はできなかった(昨日見つからなかった)です。

http://www.a1.hey-say.net/~silgon/dq6_b.lzh


HP 投稿者:ken 投稿日:2002/07/16(Tue) 09:31 No.1703  
おはようございます。
HPを作りましたがまだURLは秘密です。


Re: HP ken - 2002/07/16(Tue) 17:01 No.1705  

URL知りたい人はメールください


教えて・・・ 投稿者:団長 投稿日:2002/07/14(Sun) 00:53 No.1672  
FINAL FANTASY 4のEDITERをDLさせていただいた
者です。

 まず、FF4のEDITERを開きまして、FF4のSRMファイルを
開くのですが、この時点でSRMのものとちがうDATEが開かれます
・・・全員シドで全員?マークがついている事から
SRMのSAVE DATEが認知できていないものなんだと思います
何か良い対処法はございますか?

EDITしたものをSRMに保存しようとしても
実行時エラー75
パス名が無効ですと出ます


Re: 教えて・・・ シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:56 No.1682  

DATE→DATA?

> 全員シドで全員?マークがついている
意図的に改造したセーブデータでないとすると,セーブデータがFF4以外のものであるか,セーブデータNo.が間違っていることが考えられます。エミュレータでゲームを起動させて確認してみてください。

>実行時エラー75パス名が無効
このエラーはセーブデータのファイルが「読み取り専用」になっているためだと考えられます。「読み取り専用」を解除してご使用ください。またエミュレータでゲームをするときも「読み取り専用」が解除になっていないとセーブしても前にもどってしまいますので注意してください。


Re: 教えて・・・ ken - 2002/07/16(Tue) 09:28 No.1702  

この前DQ6のプログラムでFF6のSRMを読み込んだらデータが消えました(笑)。


教えてください 投稿者:ぐじ 投稿日:2002/07/14(Sun) 08:03 No.1673  
私は今日ここに初めて来ました。早速FF5をダウンロードしようと思ったのですが。できません。Q&Aのところにのっているのも試してみました。けど、まったく変わりはなくできないままです。どうやったらいいのか教えてください。

詳しく言うと
ダウンロードをクリックしました。そして、保存場所をMyドキュメントにしてダウンロードしているのを待ちます。
そして、ダウンロード完了してから、Myドキュメントを開きファイルをクリックしてみると  「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」     
とでます。どうしたらいいのでしょうか?教えてください

今日のお昼ぐらいにまた来ます


Re: 教えてください J - 2002/07/14(Sun) 10:16 No.1675  

拡張子がlzhなので、それに対応した解凍ツールを持っていますか?
個人的には「Lhaplus」というツールがおすすめです。


Re: 教えてください ぐじ - 2002/07/14(Sun) 10:36 No.1676  

解凍ツールなど全然わかりません・・・。あるかないか調べるにはどこを見ればいいですか?もしなかったらどうすればいいですか?


Re: 教えてください ゼット斬り - 2002/07/14(Sun) 11:07 No.1677  

ここに限らず圧縮されたファイルを開くには解凍ツールが必要です。
私的にもJさんと同じく‘Lhaplus’がお勧めですが、初めてなら‘Lhasa’がお勧めです。
‘窓の社’でダウンロードさせてもらいましょう!


Re: 解凍ツール シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:57 No.1684  

私は主にLhut32とArchwayを使用しています。Archwayはインストールすれば,ドラッグ&ドロップするだけでフォルダ付きで全ファイルを解凍するので便利だと思います。Lhut32は主にファイルを圧縮(解凍の反対の作業)するときに使用しています。


Re: 教えてください ショコラ - 2002/07/16(Tue) 00:09 No.1698  

改造する前にWindowsの勉強してくれ
そんなんでよく改造しようと思いましたね?

セーブデータの作り方とかは
Q&Aをよく読んで実行してくださいね


クロノトリガー 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/12(Fri) 20:34 No.1666  
今度はクロノトリガー現在地変更コード作りました。
しかし、このゲームはもらい物のセーブデータでサーチし、
まともにプレイしていないので、ゲーム内容はサッパリです。


Re: クロノトリガー シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:56 No.1681  

クロノトリガーは5年前に友人から借りたゲームで,初プレイのときからカートリッジ内のSRAMに記録されているセーブデータをMSXで読み取って改造したゲームでした。エンディングが数種類用意されているなどして,ゲームとしてはわりと面白かったです(ラヴォスに負けた後に発生する世界崩壊イベントは悲しかったですが)。あと,「マノリア修道院」が「マリノアシティ福岡」と名前が似ているのがちょっと気になります。

> 現在地変更コード
私はまだ確認していませんが,現在地変更ができれば任意のシナリオからラスボスがいる場所へ進めて違ったエンディングが見られるので便利です。FF4のように難しいでしょうか?また乗り物(シルバード)の所持フラグもあった方がゲーム序盤から自由度が高くなるので面白いと思います。


Re: クロノトリガー ゼット斬り - 2002/07/14(Sun) 12:42 No.1685  

とりあえず、コード送りました。
乗り物はエリア、座標は分かりますが、存在フラグは不明。
ほぼ未プレイに等しい私にとっては詳しい解析は不可能ですね。


Re: クロノトリガー シルゴンハーゲン - 2002/07/15(Mon) 19:47 No.1691  

メール確認しました。ありがとうございます。
私もこのゲームは当時2回ほどしかクリアしていないのであまり詳しくはないです。
(以前クロノトリガーの攻略に関する質問があって,ビックリしたことがありました)

> 乗り物の存在フラグ
シルバードの入手(動けるようになる)前後のセーブデータがあればいいのですが,
手元にはないみたいです。今度時間が空いたらプレイしてみようとは思います。


こんにちは 投稿者:KAZ 投稿日:2002/07/15(Mon) 02:30 No.1687   HomePage
こんにちは
FF6のセーブデータ変更プログラム使わさせていただいています。
それでわからないことがあるのですが、要するに変更がSRMファイルに反映されないのです。
SNESを使ってますがSNESを終了させ、FF6のセーブデータ変更プログラムを起動しSRMを読み込み、変更し、「GO」ボタンでOKになったら「上書き保存」し、終了します。
SNESでFF6をロードします。どこでもセーブ、ロード機能は一切つかってません。

実は以前のバージョンの時はできていました。しかし新たにダウンロードしたためそのEXEは残っていません。
キャラの絵を変える機能をぜひ使いたいのです。なにか操作が間違っているのでしょうか?


Re: こんにちは シルゴンハーゲン - 2002/07/15(Mon) 09:45 No.1688  

SFCのセーブデータが更新されないことについての対策法はQ&A集のQ3にあります。これをもう一度
確認してみてください。FF6で以前のバージョンから変更になった点としては,「決定」ボタンがあります。
スタータスを変更した後に「決定」ボタンをクリックしないと更新されないので注意が必要です。

また以前のバージョンを↓にアップしていますので,確認用としてご使用ください。
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/ff6_old.lzh


解決しました KAZ - 2002/07/15(Mon) 10:29 No.1689   HomePage

すいませんでした。過去ログしかみていずに…
しかしシルコンハーゲンさんはすごいです!よくぞあそこまで解析したものです!


PS版DQ4 投稿者:toshi 投稿日:2002/07/09(Tue) 12:44 No.1653  
管理人様、こんにちは。
PS版DQ4セーブデータ変更プログラム頂きました。
今から一年程前にFF5,6の件でメールでやり取りしてもらった者です。あの時は有難う御座いました。
メアド変えたので、分からないかも知れないですが・・・
VB6の件でした。

早速、起動したらMSFLXGRD.OCXのエラーが出て焦りましたが
他サイトより見つけてsystemに入れたら、無事起動できました。
これから、頑張ります♪
では、有難う御座いました。これにて失礼します!!!


Re: PS版DQ4 シルゴンハーゲン - 2002/07/10(Wed) 09:32 No.1658  

toshiさんといえば,以前DQ6のチェックサムの計算方法を教えていただいた方でしたっけ?
(当時PS版DQ4ツールの文字化けのことについて質問されていたので違うかな)
MSFLXGRD.OCXのエラーは表計算型のウィンドウを使用しているVBプログラムを実行したとき
システムフォルダ内に同名のOCXファイルが存在しないか正常でなければ発生するようです。

DQ4はイベントが比較的シンプルなので最初から最強にすれば半日でクリアできるかも・・・?
クリア時間が早すぎると「うらわざ改造王」という称号になってしまうので注意してください(笑)


Re: PS版DQ4 ゼット斬り - 2002/07/10(Wed) 22:06 No.1660  

手段を選ばなければ、序章からエンディングまで20分ほどでクリアできますね。
2,3,4章は始まったらすぐバトランド城へ飛ぶと即クリア!
経験値を固定してレベルを上がらないようにしておく。
高速化を使えばプレイタイム15分切ることも可能かと思われます。
もっともこれではプレイしたことになりませんが・・・。
高速化のまま、エンディングに入るとBGMがノーマルに対して
動きが速いので、かなりズレます。


Re: 最短エンディング シルゴンハーゲン - 2002/07/11(Thu) 19:53 No.1661  

ゼット斬りさん,コメントありがとうございます。

PS版DQ4でセーブデータの改造を利用すれば,ニューゲーム後のバトランド城から,全キャラ最強+ゴスペルリング+ルーラ全修得+章番号を5章に改造して希望のほこらへルーラし結界のボスモンスター4種類を倒して,デスピサロを倒せばエンディング・・・と私は思ったのですが,改造コードを利用するなどして他にもいい方法があるのでしょうか?

また,改造なしで最短エンディングというテーマはなかなか難しいです。FFシリーズなどで以前やっていたこともありますが,戦闘を早く終わらせることの他に,イベントが関わっていて先に進めない場合が多いなど理由があります。さすがに某誌の「やり込み」コーナーに投稿できるレベルは無理でしたね・・・。


Re: PS版DQ4 ゼット斬り - 2002/07/11(Thu) 21:39 No.1662  

5章に改造した場合、その方が早いでしょうね。
敵との戦闘は、‘ミミックの石’を使ったほうが絶対早いです。
ステータスはすばやさのみ上げれば十分ですね。
高速化のコードは確か時間には影響しなかったと思うので、かなり有効かと・・・。
(今、人に貸してるので再確認できませんが・・・)

そういえば、DQ4のコードは自力でみつけました。
もちろんサーチツールもない状態で・・・。
DQ7のコードを100ほど入れて、たまたま主人公のステータスの
一つがDQ4のお金にヒットして、そこから全キャラのステータス、装備、アイテム全種、ルーラ、コインなどの
コードをアドレス差を利用して作りました。
今考えれば大変な作業でした。
同じドラクエでもアドレスが一致する可能性など、ほとんどないですからね。
PS用のサーチツールがほしいけど、今の生活ではとても無理です。


Re: PS版DQ4 シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:55 No.1680  

> ミミックの石
うーむ。その方法がありましたか,私も忘れていました。これはモンスターを100%の確率で全滅させるというアイテムでゲーム開発段階で早解きのために使用されたアイテムと考えます。開発者は地道にモンスターを倒してレベルをあげることはしないことを証明しているみたいです。ゲームのイメージが台無しになるためか,さすがに攻略や裏技関連のホームページには載せられないみたい・・・。

> PS用のサーチツール
サーチツールがない(RAMのデータが読めない)とすれば,任意のデータをアドレスを変えながら入力して,目的のステータスが変化するかどうかを見ないといけないので結構大変かも?セーブデータとしてPS版DQ4を改造する場合は改造前後でのデータ比較ができることやチェックサム計算方法がDQ7と同一だったことなどで楽でした。


はじめまして 投稿者:ガリレオ狩令 投稿日:2002/07/12(Fri) 23:57 No.1667  
かなり初歩的な質問でごめんなさい。でも教えてください。
*.srmが開けないんですけど何か準備やらが必要なんですか?
ちなみにクロトリ大好き人間です。関係ないですけど‥‥(^_^;)


Re: はじめまして 名前募集 - 2002/07/13(Sat) 00:49 No.1669  

過去ログ読め。それと、いちいちスレッド立てるな。


Re: はじめまして ゼット斬り - 2002/07/13(Sat) 01:06 No.1670  

エラーについてはTOPページのQ&A集を見ましょう。
それでも分からなければ質問して下さい。

*.srmが開けないとありますが、左上の‘ファイル’を
クリックして‘開く’で*.srmの保存されているフォルダを
開けばできるはずですが・・・。


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:55 No.1679  

セーブデータを開く方法は,プログラムのウィンドウ左上にある「ファイル(F)」→「開く(O)」の順にクリックすると「ファイルを開く」ウィンドウが表示されるので,ここで該当するファイル(chrono.srmなど)を選択して「開く(O)」をクリックすればできます(これをやっていないと「Go!」ボタンをクリックしても「NG」と表示されてしまう)。そして変更した後,「ファイル(F)」→「上書き保存(S)」の順にクリックすればセーブデータが更新された状態で保存されます。


ソフトが起動しません。 投稿者:FFDQ好き 投稿日:2002/07/09(Tue) 09:52 No.1652  
初めまして。ソフトを使わせていただいてました。

以前は、Win98でうまく動作していたのですが、
XPになってからは、まったくソフトが動きません。
Q&Aで紹介されていることも実行しましたが、
「問題が発生しました」と表示され、
動かなくなってしまいます。
いったい何が悪いのでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。


Re: ソフトが起動しません。 ショコラ - 2002/07/09(Tue) 21:48 No.1655  

http://www.forest.impress.co.jp/library/visualbasic60.html

これをDLして入れなおしてみたら良いかも


動きました! FFDQ好き - 2002/07/10(Wed) 00:37 No.1656  

ソフトが動きました!!
始めは、教えていただいたランタイムを入れてもダメだったのですが、
システムを復元してから入れてみると、ちゃんと動きました。
ショコラさん、どうも有難うございました!
どうやら、いろいろ入れすぎて、システムがおかしくなっていたようです。
お騒がせいたしました。
本当に、有難う御座いましたm(_ _)m


Re: ソフトが起動しません。 シルゴンハーゲン - 2002/07/10(Wed) 09:35 No.1659  

ショコラさん,ありがとうございます。

「問題が発生しました」というメッセージは私は見たことがありません。他のプログラムをインストールするときに,ランタイムのファイルが変に書き換えれらて可能性があります。
ところで,↑にある窓の杜のランタイムはWindowsXPでもインストールできるみたいなのでなかなか便利ですね。Q&A集にも追加しておくことにします。


Re: ソフトが起動しません。 ショコラ - 2002/07/12(Fri) 01:09 No.1663  

XPではエラーがおきると
”問題が発生しましたマイクロソフト社に返信しますか?”
と返事が返ってくるんです
多分OS側のエラーからでてきてるんじゃないかと
エラー起きてもしばらくはなんともないんで
心配は無いと思いますが・・・。

ランタイムはXP用 ランタイム
とGoogleで検索してみました
ただそれだけだったんです(笑)


Re: ソフトが起動しません。 J - 2002/07/12(Fri) 18:09 No.1664  

ちなみに自分の使っているOSのMEでも、エラーがおきると
”問題が発生しましたマイクロソフト社に返信しますか?”といってきます。


Re: ソフトが起動しません。 ショコラ - 2002/07/12(Fri) 18:38 No.1665  

MEでもおきるんだ(問題が・・のやつ)
それしらなかったよ
ME専門だったけど<J氏


Re: ソフトが起動しません。 シルゴンハーゲン - 2002/07/14(Sun) 11:54 No.1678  

> マイクロソフト社に返信しますか?
このメッセージは私が使っているWindows98SEでも最近見かけることが多いです。
何を意味しているか分からないので,「返信しない」で通していました。


連ちゃんでスイマセン 投稿者:ガリレオ狩令 投稿日:2002/07/13(Sat) 00:09 No.1668  
FFYの変更プログラムを開こうとすると、いきなり『予期せぬエラーが発生しました』と出てくるんですが、何が悪いのでしょうか‥‥。


Re: 連ちゃんでスイマセン ガリレオ狩令 - 2002/07/13(Sat) 08:37 No.1671  

あ!スイマセンスイマセン。Q&Aの所に書いてありました。ごめんなさい不注意でしたm(__)m


DQ5 投稿者:勇者GoBo 投稿日:2002/07/08(Mon) 18:44 No.1642  
DQ5なんですけどまずDLしますよね?そのあと解凍してファイルからエミュレータを開くにしたんですけどなにもおこりません。なぜでしょうか?おしえてください


Re: DQ5 ゼット斬り - 2002/07/08(Mon) 18:58 No.1644  

ここにあるのはセーブデータ改造ツールですよ!
DQ5のセーブデータ*.srmを開かないと・・・。


Re: DQ5 J - 2002/07/08(Mon) 20:18 No.1645  

>DQ5なんですけどまずDLしますよね?
違法ですよ。
それと板違いです。
http://www.emu3.com/index.htmのような
エミュレーター紹介・説明サイトで質問した方がいいと思います。


Re: DQ5 ken - 2002/07/08(Mon) 21:02 No.1646  

そういう質問はやめたほうがいいと思います!シルゴンハーゲンさんに迷惑です!!!。
検○という手を使ってください。


Re: DQ5 名前募集 - 2002/07/08(Mon) 21:43 No.1647  

勇者GoBoさんはR@Mと勘違いしたのでは・・・


Re: DQ5 シルゴンハーゲン - 2002/07/10(Wed) 09:31 No.1657  

私のプログラムはエミュレータで使用することを想定したものですが,エミュレータの自体には直接関係は
ありません。エミュレータを終了させたときにできる「セーブデータ」のファイルを開いて現在の状態を確認
したり最強に改造して続きをプレイしたりするためのものです。


はじめまして 投稿者:キメーラLV7 投稿日:2002/07/09(Tue) 03:14 No.1648  
DQ6のプログラムをDLさせていただいたのですが、最後に上書き保存しようとすると「実行時エラー'75':パス名が無効です」とでて失敗してしまいます。解決法はあるのでしょうか?VBのランタイムはインストールしました。


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/07/09(Tue) 09:12 No.1651  

「パス名が無効です」エラーについては該当する「*.srm」ファイルが「読みとり専用」になっているためだと考えられます。エクスプローラ等で「ファイル」→「プロパティ」の「読みとり専用」を解除してご使用ください。(エラーの対策法はQ&Aのページにまとめていますが,このエラーについては書かれていないので追記する予定です)


ありがとうございます キメーラLV7 - 2002/07/09(Tue) 16:22 No.1654  

そうでしたか!家に帰って挑戦してみます。どうもありがとうございます。


FF4セーブデータ 投稿者:ゼット斬り 投稿日:2002/07/08(Mon) 18:50 No.1643  
FF4のリアルタイムセーブデータ送りました。
はっきり言ってバグ物ですが、めったに見られないかな?
と思い送ってみました!
ウロウロするとラスボス前に出てきます。
メニュー画面開くと無茶苦茶になります。


Re: FF4セーブデータ シルゴンハーゲン - 2002/07/09(Tue) 08:42 No.1650  

FF4のデータを確認しました。月面の縮小版のようですが,現在位置がどこになっているのかは分からなかったです。ダンジョン内?それともフィールド?できればセーブデータ変更プログラムには今度盛り込みたいですね。そして戦闘中にHPが0になっても9999に戻るのはちょっと意外でした。DQ3の用に65535まで設定できるのだろうか・・・。


ご存知の方教えてください 投稿者:DQ2にはまる男 投稿日:2002/06/08(Sat) 20:20 No.1418  
はじめまして。
早速ですが、いきなり質問に入ります。
昔ファミコンのDQ2をプレイしていたのですが、
当時若かった私にとって非常に難易度の高いゲームでした。
そこで、どうしてもエンディングを見たい私は、
すでにクリアした人から復活の呪文を教えてもらい
DQ2をクリアすると言う非常に邪道な方法でクリアしました。
今思えば、今のゲームではなかなか出来ないやり方であるとは思うのですが。昔はそんなやり方でゲームをしていました。
そこで、質問なんですが復活の呪文を入力後サマルトリアの王子と
ムーンブルクの王女の名前を任意の名前に変更できる裏技って
確かありませんでした?
私の質問内容はこれなんです。それをどうやってやったのか
どうしても思い出せないもので困っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
突然やってきた私のわがままなお願いを聞いてください。



Re: ご存知の方教えてください シルゴンハーゲン - 2002/06/08(Sat) 20:49 No.1420  

DQ2は私にとっては最初にプレイ&クリアしたRPGだったためか,後に私が作ったMSXの自作ゲームなどに
大きな影響を与えました。名前を変更する方法は復活の呪文の最後の文字を入力するときに,スタートボタン
とセレクトボタンを押しながらAボタンを押せば可能です。

下の記事はドラゴンクエストII必勝ガイド(徳間書店)からの切り取りです。ここに詳しいやり方が載っています。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1075/dq2name.jpg


Re: ご存知の方教えてください DQ2にはまる男 - 2002/06/09(Sun) 20:41 No.1454  

シルゴンハーゲンさん、有難うございました。
記事の内容では、復活の呪文の終わりを入力するときに
コマンドを実行するのですが、たとえば一番最後まで復活の
呪文を入力するとその呪文があっていればそのまま終わりを
入れなくてもそのままゲームが進んでしまい、
例のコマンドが実行されなくなると言うことは無いのでしょうか?
まあその結果は自分でやってみて報告いたしますが、
とてつもなく長い文になってしまいました。
詳しい記事などがあればいいのですが、用意が出来ませんで
わかりづらい質問になってしまったと思います。
すいません。
では早速やってみます。


名前変更について DQ2にはまる男 - 2002/06/22(Sat) 22:57 No.1537  

シルゴンハーゲンさんお久しぶりです。
以前おしえていただいた復活の呪文で名前を変更する方法を
試してみました。
やっぱり出来ましたね。最初出来ないものだとばかり
思っていましたので、ちょっと驚きです。
52文字すべて入れてしまう呪文は最初から名前変更は不可能
だと思っていたので。
そこで、教えていただいたお礼に名前を変更したあとの
パスワードを公開しようと考えていたのですが、
企画倒れになってしまいました。
適当なパスワードで名前を変更した後に再度
王様にパスワードを聞きだして入力した後
今度は任意の名前に変更したあとのパーティに
なっているのかなと少々期待していたのですが
やっぱりデフォルトの名前(コナン・プリン等)になっていました。
ちょっと悔しい思いがしましたね。
ところで例えば先ほど話にあったような復活の呪文を掲示板に
公開することは管理人さんからの立場から見て
如何なものなのですか?
もし宜しければ公開に踏み切ってもと思うのですが。


Re: ご存知の方教えてください ken - 2002/06/23(Sun) 08:32 No.1538  

アニメ「名探偵コナン」とプッチンプリン(爆)


Re: ご存知の方教えてください シルゴンハーゲン - 2002/06/23(Sun) 15:19 No.1540  

2人の名前がデフォルトになるのは,復活の呪文の中にローレシアの王子の名前のデータしか入っておらず,ローレシア
の王子の名前に従って2人の名前が決まるためです。復活の呪文の長さを極力短くするための手段であったと考えれば
いいでしょう。名前の決定方法はこちら http://msx.s58.xrea.com/hpd2v2.htm のページの下の方に説明
あります。これに対してSFC版DQ1・2では任意の名前に変更&セーブできるようになっているようです。

> 復活の呪文を掲示板に公開
公開することは特に問題ないです。ただネットでは数値を入れると復活の呪文を表示してくれるプログラムが多数
公開されているので,普通にプレイして得られた復活の呪文は他の人にとってはあまり価値がないかもしれません。


Re: ご存知の方教えてください アトロポス - 2002/06/23(Sun) 22:41 No.1544  

>kenさん
私がやると,なぜか「トンヌラ」か「すけさん」王子に必ず「アイリン」姫なんですよね.「コナン」も「プリン」も一度もでたことがないんですよね〜.
しかし,何故かドラクエはトンヌラと言う名をよく使うんですよね.例えばDQ5のオープニングとか.でも,「トンヌラ王子」なんて私には何だかマヌケな呼び名にしか聞こえないんですよ.
パパス:「トンヌラというのはどうだろうかっ!?」
マーサ:「まあ,ステキな名前!いさましくて、かしこそうで…。」
…ホンマかいな?

>DQ2にはまる男さん
さぞかし骨を折って調べたんでしょうし,そんな中でこんなことを言うのは心苦しいのですが,確かにシルゴンさんがおっしゃっているように,その手の情報はちょっとと探せばどこにでも落ちてるものなんですよね.例えばこちらのリンクから行ける
http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
のページにはなかなかいいものがいろいろあって,結構重宝しております.(シルゴンさんが開発したものもあるのに,他のを紹介してしまって何だか悪いような…)
また,こちらのページ
http://isweb20.infoseek.co.jp/play/hetami/dq/dq2/urawaza.htm
にある裏技はなかなか良かったです.特にデルコンダルでシドーと戦えた時は感動しました.
http://www.students.chiba-u.ac.jp/~y9t0407/uhi/ura/type-a.cgi
こちらのページでは,どこかで見たことのある題材について書かれてます.って言うか,投稿者の方まで見たことが….その前に,「千葉大学教育用システム」でこんな話をしていいのかな…?


すいません アトロポス - 2002/06/24(Mon) 00:20 No.1545  

>DQ2にはまる男さん
http://icho.ipe.tsukuba.ac.jp/~s990427/dq/urawaza2.html
こちらの方が見やすい様で….
>シルゴンさん
メール送りました.その節はご迷惑をおかけ致しました.


Re: ご存知の方教えてください 曲者 - 2002/06/29(Sat) 00:11 No.1581   HomePage

主人公の名前が「0000」と数字の名前で
LV50という復活の呪文があったはずですが
復活の呪文を忘れてしまいましたね。
製作者の名前が復活の呪文に入っていたような気がします。
知っている人はいないかな・・・?


Re: ご存知の方教えてください アトロポス - 2002/06/29(Sat) 23:34 No.1591  

ううん.名前が「0000」ですよね.聞いたことないですね….
というか,その前にそんな名前で本当に出来るんでしょうかね?シルゴンハーゲンさんのページに中で,
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpfj02.htm#taiou
を見る限りだと,かな文字だけで64種類の数字を使ってしまっているので,名前に「0」と言う文字を使えないと思うんですが.


Re: ご存知の方教えてください シルゴンハーゲン - 2002/06/30(Sun) 13:12 No.1594  

主人公の名前に数字が使えるのはDQ1だけであって,DQ2では存在しないはずです。(上記URLの「プレイヤーの
名前と文字コードの対応」であ〜わ,を,ん,ゃ,ゅ,ょ,゛ ,゜,空白2種以外はNGとされるため)


Re: ご存知の方教えてください 曲者 - 2002/06/30(Sun) 15:31 No.1597   HomePage

やっぱり有名ではないのでしょうね。
復活の呪文でのみなった数字の名前は今では幻みたいなものになってしまいましたね。

MSX2版で出来ていたことは確かです。FC版は知りません。


Re: ご存知の方教えてください シルゴンハーゲン - 2002/07/01(Mon) 23:36 No.1606  

「DQ2復活の呪文生成プログラム」のルーチンを少し変更し,主人公の名前をDQ1と同じように「き1けこ」という
数字付きの名前にして復活の呪文を表示させ,MSX2版DQ2で入力してみましたがNGでした。よってDQ2では
FC版,MSX1/2版いずれに関しても復活の呪文から数字が含まれた名前を出すのは不可能だと思います。
(証拠となる復活の呪文があればいいのですが)

昔,友人のN氏からローレシアの王子とムーンブルクの王女の2人でスタートする復活の呪文があるという話を
聞いたことがありますが,これも不可能のようです。


Re: ご存知の方教えてください DQ2にはまる男 - 2002/07/07(Sun) 20:52 No.1641  

お久しぶりです。DQ2にはまる男です。
ずいぶんと久しぶりに掲示板を見ました。
やはり皆さん凄いですね。
>アトロポスさんへ
はじめまして。DQ2にはまる男です。
呪文の公開の件ですが、ご指摘有難うございます。
シルゴンハーゲンさんのホームページを見ていたらちゃっかり
公開されていたので即座に答えが出ましたね(笑)
どうしても私の場合、復活の呪文はシルゴンハーゲンさんの
ご指摘通り普通にプレイして得られた呪文のため他の人にとっては
あまり価値がないものかと思っていましたので。
しかしDQ5の話になってしまいますが、トンヌラっていう名前
確かに多いですよね?確か5のベビーパンサーに名前をつける
イベントにもそれが使われていましたよね?
あと、ゲレゲレやらチロルやら…
私のような素人にはわからないことなのですが、
あのネーミングは一体どうやって現れたものなんでしょう?
結局私はチロルしか選べませんでしたが…
ちょっと抜粋させていただきましたが
>パパス:「トンヌラというのはどうだろうかっ!?」
>マーサ:「まあ,ステキな名前!いさましくて、かしこそう
>で…。」
>…ホンマかいな?
以上の文は私も同じ気持ちです。思わず私も吹きだしてしまい
ました。ちょっと発想を変えれば何気ないイベントも
これだけ面白くなってしまうことはいいですね。

>シルゴンハーゲンさん
私のイメージはいつもオークなのですが、ゴールドオークは
無いのですか?
別に必死になって探しているわけでもないのですが…
すみません、文句ばかり出てしまいまして。





Re: ご存知の方教えてください シルゴンハーゲン - 2002/07/09(Tue) 08:42 No.1649  

> トンヌラ
DQ2のサマルトリアの王子の名前,DQ5の主人公の名前以外にもDQ6では牢獄の町に,DQ7は移民として登場しました。私のDQ2の初プレイが「まいた・トンヌラ・あきな」だったこともあり,「トンヌラ=DQ2のキャラ」というイメージが強いです。

> ゴールドオーク
オークを含め,モンスターのイラストは「DQモンスターズ・鳥山明イラストレーションズ」の絵をスキャナーで読みとったものです。ゴールドオークにするには色を塗り直す必要があるので難しいです。例外的にはぐれメタルはDQ6公式ガイドブック上巻に載っていた絵を使用しています。


はじめまして 投稿者:銀次郎 投稿日:2002/06/20(Thu) 19:21 No.1531  
DQ7ツールに関しての質問です
PCつないでんとメモリとるをつかってHD上に保存したセ−ブデータを開き編集を加えた後
再度メモリとるをつかって転送しなおしたのですが・・・・
数値が変わりません(名前もですが)
なにかミスがあるのでしょうか?
ちゃんとGOも押してるしセーブデータはそれ一個しかないので
番号なども間違うはずは無いのですが
それともそもそも、データーを戻すこと自体が不可能なのでしょうか?
おしえていただければありがたいです
それでは、失礼いたします


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/06/20(Thu) 23:18 No.1532  

なかなか難しい質問ですね。セーブデータが更新されない原因はいくつかありますが,まず以下の件を確認してみて
ください。解決しない場合は,問題となったセーブデータを私の方までメールにて送付願います(改造ツールのバグ
の可能性もありますから,再現試験を行うために必要ですので)。

1.DQ7のセーブデータはニューゲーム直後のものは正常に改造できないことがあります(初期値データの関係で)。
オープニングイベントの後に教会でセーブしたデータはOKのはずです。

2.各キャラクターのステータスを変更するごとに「決定」ボタンをクリックしていますか?

3.メモリーカードにセーブデータが1つだけしかない場合は,「メモリとる」でそのセーブデータだけを指定してPCで
読み取れば「セーブデータNo.」は自動的に1になりますので,改造ツールの「セーブデータNo.」は初期値のまま
使用できます。(これは多分問題ないでしょう)


データは 銀次郎 - 2002/06/20(Thu) 23:25 No.1533  

改造をしようとしているデータはある程度進ませた状態
(過去ダーマ神殿クリアして転職ができる状態)のものをしようしています。
一応決定ボタンも何回か押してるんですが
うーむ・・・とりあえず一度メールにてセーブデータお送りします


メール確認しました。 シルゴンハーゲン - 2002/06/21(Fri) 00:55 No.1535  

セーブデータを確認しました。よくみるとこのセーブデータは,私の改造ツールで取り扱っている「PSM系
ファイル」ではない形式のようです。ちょっと意外でした。(私にも詳しいことはよく分からなかったですが・・・)

http://www.nissie.com/ にある「MCCSさくら」という変換ツールを使用し,問題のセーブデータを読み取って,
Winpsm(拡張子.ps)で保存すれば,改造ツールで正常に読みとれるようになります。メモリカードに転送する
際も,このWinpsm(拡張子.ps)のデータは使用できると思います。


便乗ですいません。 わさび - 2002/07/03(Wed) 23:07 No.1623  

 はじめまして、管理人さん、常連の皆さん。
DQ7のツールを使わせてもらってます。ありがとうございます。

 全く同じ質問なのですが、『PCツナイデントメモリとる』を使い、拡張子.mcbのDQ7のデータをひとつだけPCに取り込み、そのデータを『MCCSさくら』で、.psmに変換したのですがDQ7改造ツールが読み取ってくれません。
主人公の名前を変更してあるのですが、読み込ませようとするとデフォルトの『アルス』のままなのです。数回試してみましたが、どうもうまくいきません。
稚拙な質問なのかもしれませんが、よろしくご教示ください。

 また、このスレッドの質問とほぼ同じだったので、新スレッドを立てずにこちらを使わせていただきました。


Re: 便乗ですいません。 シルゴンハーゲン - 2002/07/04(Thu) 00:51 No.1624  

主人公の名前やステータスがデフォルトになるのはセーブデータのフォーマットが違う,セーブデータNo.のミスか,正常なセーブデータでないかのいずれかだと思います。わさびさんが挙げられた「PCツナイデントメモリとる」は拡張子
「*.mcb」しか対応していないでしょうか?

海岸沿い倉庫 http://page.freett.com/seaside/ のページの「セーブデータフォーマットの違い」のところに,拡張子
「*.mcb」に関する記述があります。しかし「*.mcb」については実際に見たことがないので,変換ツールなどで私の
プログラムで読みとれる形式に変換できるかどうかは確認できません。セーブデータをメールしていただければ私の
方で調査したいと思います。(その前に「*.mcb」以外の形式で保存ができるかどうかを確認するのもいいでしょう)


ありがとうございました わさび - 2002/07/07(Sun) 02:39 No.1638  

 解決する事が出来ました。
*.mcb以外の形式で保存できました。
完璧に見落としていました。
初歩的なミスでレスしてしまってすいません。

念のため詳細を、
メモリとるマネージャv12Jでは、『セーブデータファイルを保存』*.mcbではなく、『イメージファイル』*.psmで保存すれば、改造ツールが問題なく読み取ってくれました。
上のレスで書いた*.mcbを『MCCSさくら』で*.psmに変換したファイルでは、うまくいかないようです。

最後になりましたが、シルゴンハーゲンさんありがとうございました。


Re: はじめまして シルゴンハーゲン - 2002/07/07(Sun) 09:23 No.1640  

> メモリとるマネージャv12Jでは、『セーブデータファイルを保存』*.mcbではなく、『イ
> メージファイル』*.psmで保存すれば、改造ツールが問題なく読み取ってくれました。

確かにそうですね。手元にあるPCツナイデントUSBメモリとるを起動して画面を見てみると「イメージファイルを保存」
と「セーブデータファイルを保存」の2つがあり,メモリーカードの全データを保存する前者に対して,後者だと1ブロック
のみを保存するもののようです。そして後者は拡張子が「*.mcb」となっていました。セーブデータ変更プログラムも
「*.mcb」形式にも対応させた方がいいかなあ?


DQ3で 投稿者:FOX 投稿日:2002/07/04(Thu) 22:00 No.1628  
すいません。DQ3をやっているんですけど、オープニングの後、セーブをすぐにして、セーブデータを改造した後再度やったら、キャラが透明になって先へ進みませんどうすればいいでしょうか


Re: DQ3で シルゴンハーゲン - 2002/07/05(Fri) 00:05 No.1630  

キャラクターが透明になるというのはレムオルがかかりっぱなしで透明なのでしょうか?
それともDQ3(SFC版)ではなく,DQ6のことをいっているのでしょうか?

後者であれば,イベントが進めることで透明状態から本来の状態に戻ることになりますが,前者は調べるのが難しい
ですね。私も冒険の書作成直後のデータを改造して試してみましたが普通にプレイでき異常はありませんでした。


全然関係ないけど・・・ ゼット斬り - 2002/07/05(Fri) 17:07 No.1631  

私がサーチした、くだらないコードを紹介しましょう。
ドラクエ6です。

フィールド上でキャラ常に半透明
7E6F18 08 一人目
7E6F1E 08 二人目
7E6F22 08 三人目
7E6F24 08 四人目

キャラ全員常に棺おけ
7E955F E0
7E9560 36
7E9561 E0
7E9562 36
7E9563 E0
7E9564 36
7E9565 E0
7E9566 36
7E9567 E0
7E9568 36

両方使えば、半透明の棺おけの出来上がり!
FOXさん、ちからになれなくてごめんなさい。


Re: DQ3で FOX - 2002/07/05(Fri) 20:53 No.1633  

レムオルがかかりっぱなしのようです。セーブデータを送っときます。DQ3です。


Re: DQ3で シルゴンハーゲン - 2002/07/05(Fri) 23:02 No.1634  

セーブデータを確認しました。確かにレムオルがかかった状態で1分ほど歩いても元に戻りませんでした。現状では
確認できませんでしたが,理由としてはレムオルの残り歩数が多くなっているからなのか,無限に効果が続くフラグ
が存在するかのどちらかだと思います。透明状態を解除するには,レムオルをかけ直して少し歩けばいいようです。

> DQ6の透明・カンオケ
全員カンオケで透明・・・にはなりましたが,セーブデータとして保存してSNEShoutで再開させると元に戻っていました。


Re: DQ3で ゼット斬り - 2002/07/06(Sat) 01:33 No.1635  

参考になれば、どうぞ!

DQ3(SFC)

7E3536 xx:レムオル残り歩数(通常では40hでMAX)
7E353B yy:80hで通常状態、A0hでレムオル状態


Re: DQ3で FOX - 2002/07/06(Sat) 17:38 No.1637  

いろいろ調べてくれて、有難うございます


Re: DQ3で シルゴンハーゲン - 2002/07/07(Sun) 09:23 No.1639  

> 7E3536 xx:レムオル残り歩数(通常では40hでMAX)
> 7E353B yy:80hで通常状態、A0hでレムオル状態

参考になりました。このコードは,セーブデータとしてはそれぞれ0044h,0049hが対応していました。
このゲームの透明処理はレムオル状態がONのときに,歩数が減り0になるとレムオル状態がOFFになるようです。
ただしレムオル状態がONで残り歩数が0の場合は,歩数がこれ以上減らないのでOFFになれなかったと考えます。


FF4で… 投稿者:okoby 投稿日:2002/06/30(Sun) 16:34 No.1598  
お初にお目にかかります。オコビーと読みます。
いつもシルゴンハーゲンさんのツールにはお世話になっております。

さて、早速ですがバグ報告(なのかな?)です。
FF4(SFC)でエッジを仲間にした後バブイルの塔でルビカンテと戦闘に突入した時に「たいけい」が入れ替わり、元に戻らなくなってしまいます。
戦闘後に経過時間を見ると228時間になってしまっています。
以前のバージョンのツールではパラディンになったときにバグってしまい、キャンセルができなくなるという時も経過時間がこうなっていたことを覚えています。

もし、これを治す方法をご存知だったらお教えください。

ま、最強ですからこのままでもクリアに関しては問題ないでしょうけどね(^−^;


Re: FF4で… okoby - 2002/06/30(Sun) 22:33 No.1600  

すいません。時間は1228時間でした。
でも、正確な時間は多分これじゃないです。とにかく時間がえらいことになるんですよ。(^−^;


Re: FF4で… ゼット斬り - 2002/06/30(Sun) 22:44 No.1601  

どの部分を改造したんでしょう?
エッジを改造で仲間にしたんでしょうか?


Re: FF4で… シルゴンハーゲン - 2002/07/01(Mon) 23:36 No.1607  

以前,ルビカンテを倒さずにバブイルの巨人へ進んだため,ルビカンテが通路をふさいで先へ進めなくなっ
たという報告がありました。他にもカルコブリーナ戦で止まってしまう,乗り物が変になる(?)など数件の
不具合が報告されています。セシルがパラディンになるイベントのときに動作がおかしくなるのは私も見た
ことがあります。しかし,このようなバグが起こっても少し前のセーブデータで再開すれば,正常になる場合
が多く,セーブデータ変更プログラムではイベント関係のフラグは変更していないので,プログラムに直接
の原因があるとは考えられないです。

少し前のセーブデータに戻って続きをプレイすることをおすすめします。5回以上試してもダメでしたら,セー
ブデータを私の方までメールしてください。


Re: FF4で… okoby - 2002/07/02(Tue) 01:28 No.1609  

>ゼット斬りさん

いや、エッジは正規の方法で仲間にしました。
改造しているデータでルビカンテに挑むと入れ替わるんです。
その前のエッジのおとうさんとおかあさんはOKなんですけど…

>シルゴンハーゲンさまさま
そうなんですよ。プログラムに関してはまったく問題ありません。
そのときのセーブデータは実はもう残ってないんです。スイマセン。
現在の状態のセーブデータでよろしければお送りできるんですけど…


Re: FF4で… シルゴンハーゲン - 2002/07/02(Tue) 08:39 No.1610  

以前カルコブリーナ戦のときや,FF7の回想シーンでクラウドとセフィロスがモンスターと戦うときに変になるという
問い合わせがあったのですが,いずでも直後のセーブデータしかない(直前のデータがない)ため,送られてきた
セーブデータと私が使っているイベントの少し前のセーブデータの両方を使って,条件を変えながら2時間ほど調査
したのですが,現象は確認できなかったです。

直後のデータでもいいですが,できれば現象が確認できるセーブデータが欲しいですね。
(私は時間的に余裕がありませんので・・・)


Re: FF4で… ゼット斬り - 2002/07/03(Wed) 18:07 No.1620  

フースーヤを仲間にしたことがないデータでラスボスまでワープさせると
ゴルベーザが一人でゼムスと闘ってます。(永遠に終わらない)
フースーヤ存在フラグも必要かな?


Re: FF4で… ken - 2002/07/04(Thu) 20:57 No.1627  

ルビカンテに道をふさがれたのは僕の報告ですね。
これからもガンバってください


Re: FF4で… シルゴンハーゲン - 2002/07/05(Fri) 00:04 No.1629  

> フースーヤ存在フラグ
ゲーム開始直後のデータから一気に最後のボスがいる所まで進めれば確かに便利です(DQ3やランドストーカーで
は実現されていますが)。次にプログラムをバージョンアップするときに最後のボスまで直行できるようなイベントフラ
グを入れておくようにしようと思います(調べるのは難しいですが・・・)。

> ルビカンテに道をふさがれた
kenさんのセーブデータではエッジを仲間にせずにバブイルの巨人まで進んでいて,ルビカンテを倒していなかった
ことが原因で,四天王戦の後にルビカンテが通路をふさいで進めませんでした。どうやってエッジを仲間にせずに
ここまで来られたのか,ゲームプレイによる検証が必要と思いました。


Re: FF4で… okoby - 2002/07/06(Sat) 10:34 No.1636  

みなさん、ご指導ありがとうございます。

>シルゴンハーゲンさん
とりあえず、巨人兵の中でセーブしたのが残っていたのでそれをおくらせて頂きます。
実はこの状態でクリアしてしまったので(一応クリアには問題なかったです)、何かの参考にされてください。

他の皆さんも、いろいろとありがとうございました。
また何かありましたら、ご報告申し上げます。


掲示板過去ログ集一覧へ戻る
掲示板過去ログ集一覧へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・別館へ
ホームページ(別館)へ戻る
シルゴンハーゲンのホームページ・メインへ
ホームページ(メイン)へ戻る